• ベストアンサー

中学生にできるハゲ予防ってどんなですか?

gakushanekoの回答

  • ベストアンサー
回答No.7

まず,masiraさんは,神経質なのか無神経なのか,よくわからないなぁと言うのが,質問や他の回答者さんへのお礼などを読んだ感想です。 まぁ,中学生ですから,このような投稿サイトの約束事(このような書き方をしてはいけないという,暗黙の約束事があります)を知らないと思いますので,たぶん,神経質なのかもしれませんね。(もっとも,神経質だから,気を遣いすぎて,このような書き方をしているのかもしれませんが・・・) 人間の髪の毛は,20歳前後までは太くて硬い髪の毛へと成長していきます。 思春期には,額が,子供のものから大人のものに変化していくため,前髪が後退したように感じるときもありますが,ツムジ付近の髪の毛が細くなるようなことはありません。 ですから,髪の毛に関しては心配しすぎといえるでしょう。 ですから,気にしないことが1番です。 ちなみに,このことを気にしすぎてしまいますと,それがストレスになってしまうことから,身体全体の成長を弱めてしまう結果になる可能性があります。 ですから,今は,心配しないことがベストなのですよ。 ツムジ付近の痛みですが,どうしても心配であれば,外科か整形外科を受診するようにしてください。 私のような素人がはっきりと言えるのは,頭蓋骨が痛むことはないと言うことくらいです。 なお,実は,私も似たような経験があるのですが,中学生の頃は,骨と筋肉,そして皮膚の成長がバラバラです。 そのため,骨の成長に筋肉や皮膚の成長が追いつかないという人もいるそうですから,そういう人の場合,何処かに痛みを感じることがあると言うことですよ。 ですから,masiraさんも,もしかしたら,同じなのかもしれませんね。 もちろん,他のことが原因で痛くなっている可能性もありますよ。 ですから,一度,外科か整形外科を受診してみてくださいね。 最後に,シャンプーしている最中に髪の毛が軋むのは,汗を掻いても拭かずに放置していたり,学校帰りに買い食いをして夕食をよく残していたり,一応,万遍なく食べているようでも,肉類の摂取量が極端に多すぎる場合や,ワックスの量が多すぎている,石鹸シャンプー剤を使用しているのであれば,それが原因かもしれませんし,シャンプー後,ドライヤーを使わないで自然乾燥していたり,逆にドライヤーをかけすぎていたりすることでも,髪の毛がシャンプー中に軋む原因になることがあるなど,いろいろな原因が考えられます。 とりあえず,トリートメントと,リンス(またはコンディショナー)は,シャンプーのたびに,必ず,するようにしてみてください。 ただし,石鹸シャンプー剤を使用している場合は,絶対に酸性リンスをするようにしてくださいね。 なお,髪の毛が軋む原因を取り除きませんと,根本的な解決にはなりませんので,何が原因かと言うことを探り出し,その原因となることは絶対にやらないようにして管実。

関連するQ&A

  • 中学生の薄毛の悩み

    中3男子です。 最近髪が薄いことを悩んでいます。完全にはげというわけではないのですが、髪の密度が異常にスカスカで頭皮がよく見えます。友達からも薄いと言われるので、気になります。 親も髪が薄いので、遺伝ということは仕方がないと思うのですが、身近でできるだけの対策法というものはないでしょうか? ちなみに、自分が今気をつけていることは、 ・ワックスなどの整髪料を使わない ・頭を洗うとき、風呂あがりなどに頭皮をマッサージしたり、軽く刺激したりする ・夜はシャンプーで頭を洗い、朝はなにも使わず軽く頭を洗う ということをしています。 他にも身近でできるだけの対策法を教えてください。

  • 髪、キシむ

    髪を濡らすと石鹸で洗ったかのようにキシみます。3ヶ月ぐらい前まではつむじ近くがキシむだけだったのですが、今では前髪にまでキシみがあります。頭皮を擦ってにおいを嗅いでみてもシャンプーの匂いや体臭?はしないのでシャンプーを十分に落とせてなかったり洗えていない訳ではないと思います。

  • 中学生のハゲについて

    中三男子です。 つむじ付近の髪の量がとても少ないです。 そのせいで頭の右側?の頭皮も少し見えてきています。 円形状というよりかは、縦に禿げています。 おそらく遺伝的なものはないと思います。 これ以上の進行を防ぐにはどうしたらいいでしょうか? また元の状態に戻すことは可能でしょうか?

  • 髪、固まる

    つむじあたりの毛がいつもシャンプー後にワックスをかけたかのように固まってしまいます。石鹸で洗ったようなキシみがあり、毎日固まっている場所が少しずつ増えてきているような気がします。しっかり髪は洗っているので皮脂の問題でもないと思ますし、しっかりシャンプーを洗い流しています。原因は何でしょうか?

  • 中学生ですが薄毛に悩んでいます

    15歳男です。つむじ付近の薄毛に悩んでいます。 シャンプーについていろいろ改善してきたのですが、 今の方法はこんな感じです。 ・シャワーで1,2分すすぎよく濡らしておく ・石鹸シャンプーを手に500円玉2枚ぐらいの面積とる ・両手の手のひらに広げて髪全体になじませる ・泡立てながら指の腹で頭皮をマッサージするように洗う ・シャワーで2,3分すすぐ ・タオルで包み込んで水分をとる ・ドライヤー(熱風⇒冷風)で乾かす ワックスをつけてるのでシャンプーは多めなので 手のひらでは泡立てにくいため、髪全体になじませて泡立てています。 私が使ってるシャンプーにはそうするように書いてあります。 寝癖を直すために朝起きた後に寝癖直しウォーターを使っていますが、 朝髪を濡らすのはよくないと聞きます。 一応ドライヤーも適度に使ってしっかり乾かしてはいます。 以上のことで何か改善すべきことはあるでしょうか? ちなみにしっかりすすいでるつもりですが 時々頭がかゆくなることがあります、、、。 また、父だけでなく20歳の兄も薄毛なのですが 15歳の私はこれから髪が増えるということはありえるのでしょうか? いろいろと多いですが、よろしくお願いします。

  • (一部だけ)髪の根元に近い部分がべとつく

    ここ一週間くらい、髪が変です。 頭のてっぺん辺り(つむじの辺り)の髪の根元から5センチくらいがべとつきます。 他の部分は異常なく、その部分だけは、シャンプーした直後乾かしているときからべとついてます。 感じとしては、少し束になっていて、ワックスをつけたような感じです。 でも毛先はさらさらな状態です。 その部分の頭皮が少し感覚が鈍いというか、乾燥してるような、痛いような?感じがします。 経験あって治った方、専門の方など、べとつきの原因、対策があれば教えてください。 よろしくお願いします

  • これはつむじハゲですか?

    これはつむじハゲですか? 当方25歳男です。ふと理髪店店員が鏡で後頭部を見せてきて下さったとき、頭皮の薄いのが気になるようになりました。 中学生の頃から、汗をかいたり冬場に暑くなると頭が痒くなる性質で、フケも結構出ます。 自己判断的に脂性のフケです。洗髪して髪を乾かしてちょっとしたらその日のうちに少しフケが出てきます。 普段の睡眠時間は5時間ほど、揚げ物は好きですが頻繁には食べません。 ラウレス硫酸Naが入ってるような高級アルコール系のシャンプーが頭に悪いと聞き、色々なシャンプーを試しました。 試してきたのはクリアフォーメン、H&S for men、ウルオス、オクトなどで、今はスカルプDのオイリー(赤)を使っています。 が全く効かず、脂漏性皮膚炎だと思っています。近いうちに皮膚科に行きます。 本題ですが、これはつむじハゲでしょうか?だとして進行度はMAX10としてどれくらいでしょうか? 増毛の見込みがあればヘアケア、等を伺いたいです。

  • 髪の毛について

    私は夜シャンプーをしてタオルドライ、ドライヤーで ちゃんと髪を乾かして寝ていますが、朝起きると、寝相が悪いのかグシャグシャです。 毎朝寝癖直しに時間がかかるので、朝シャン、時間が無い時はお湯で頭を洗い流すだけでタオルドライをしています。 後者は頭皮、髪には良くない事なのでしょうか? やはり頭皮を濡らすならシャンプーをした方がいいのでしょうか? 又、昼以降に頭皮が油っぽくなるのは洗い足りないのでしょうか?

  • 高校ハゲ 死にたい

    はじめまして高校一年の男です。 去年の夏ぐらいにつむじが薄くなったような気がして気にはしていたのですが11月頃から頭皮に痒みをもち(つむじとそりこみ付近)次第に薄くなっていきました。 先月弱いシャンプーに変えたのですがまだ痒みがひかなかったので皮膚科にいってみました。痒みが気になるといったら、炎症を起こしてるみだいだからローションを渡しておく、と言われて相談とか全然聞いてくれませんでした… ローションをつかってからは痒みはまぁまぁになったのですが、短い抜け毛がかなり増えてきました。昔は髪をたてていたのですが、今じゃボリュームもなくたたせるのでひと苦労です。外見を気にしてる俺にとっちゃかなり辛いです… どなたか良いアドバイスをください。

  • つむじはげ?

    閲覧ありがとうございます。 現在21歳の学生です。最初は、「俺のおでこ、こんなに広かったっけ?」から、自分は薄毛なんじゃないかと思い始め、気にするようになってしまったのが始まりでした。頭頂部も確認しようと撮影したところ、思った以上につむじが大きくてびっくりしました。 これはつむじはげなんでしょうか・・・。病院にいくべきでしょうか。 つむじが一般的にどれくらいなのか教えていただきたいです。 ちなみに寝ている布団のカーペットを見たりしましたが(枕は使いません)抜け毛は一切ありませんでした。シャンプー時も抜け毛は感じません。また、痒くもなりません。 大学からワックス使用ですが髪を染めたりは一度もしていません。 また。、父、祖父ははげていません。 agaなのでしょうか。解答の程よろしくお願いいたします。