• ベストアンサー

敷金、礼金って・・・

hisajiroの回答

  • hisajiro
  • ベストアンサー率37% (124/329)
回答No.1

敷金とは大家側に払うもので、万が一家賃の支払いが遅れた場合の保証等の為に払います。 礼金は読んで字の如くです。 大抵は部屋の修復費用等で敷金が使われるのが主流です。 0円の所は ・築年数が相当経っている。 ・何らかの問題で借り手がなかなかつかない。 ・目玉商品として設定している。 等がありますが、敷・礼0円の物件は入居時に清掃代として、他の物件より高い金額を請求されたり、 退去時に入居期間に応じて改装代等の名目で請求されることがあります。 なんだかんだ言って敷・礼あるところとたいして変わらない金額がかかるようになってます。 つまりは敷・礼として先にガッツリ払うか、要所要所で細かく払うかどちらかということです。 敷・礼だけではなく他の契約内容をよく調べれば、きっと○○代**円 と書いてあるはずです。 敷・礼0のメリットは ・なんとなく安い気がする。 ・引越し時払う金額が少ないので引越しし易い。 デメリットは ・ちょこちょこお金を払うことが多い。 ってなところでしょうか?

関連するQ&A

  • 一人暮らしを始める。敷金礼金について

    敷金礼金有りのメリット、デメリット 敷金礼金無しのメリット、デメリット それぞれ教えてください。

  • 敷金と礼金について。

    敷金礼金について、詳しい方にお答えいただきたいです。 友人からの話で、敷金または礼金は入居する人数分払わなければならない。 というのは本当でしょうか? また、敷金礼金あり、なしでのメリットとデメリットはなんですか? 自分自身でしたら、優先的に考えるのは(敷金礼金について)どんな振り分けのものですか? 解答お待ちしています。

  • 敷金と礼金について

    アパートに引越しを考えています。 たいがい、礼金なしでも、敷金ありが多いのですが、今考えているアパートは新築で、敷金(敷引き)なし、礼金(保証料)12.9万と記載されています。 ちなみに家賃は43000円、管理費2000円です。 敷金なしというところは、出るときにお金を取られるのでしょうか? また、敷金ならわかりますが、礼金(保証料)なら高すぎる気がするのですが・・。 何かデメリットはあるのでしょうか。

  • 「敷金・礼金0円!」のデメリットは?

    こんばんわm(__)m引越しを考えてるのですが、よく最近は「敷金・礼金0円」というのがありますよね??とても魅力的だとは思うのですが、通常だと敷金・礼金を支払って、自分がその部屋を出て行く時のクリーニング代などどして使われていますが、最初から0円のところって、最終的に出て行くときはどうなるんでしょうか?? 初期費用が掛からない…という点では、メリットだと分かるんですが、そういうところのデメリットはないのでしょうか??あるとしたら、どんな部分ですか?? 拙い文章ですみません(^^;)どなたかよろしくお願いします☆

  • 敷金・礼金ゼロとは

    現在地方に住むものです。諸事情があり、できるだけ早めに都内に移り住みたいと思い、資金が安く済むように、敷金・礼金のないマンションを探してみようかと思っています。敷金・礼金のないことによるデメリットがあれば教えてください。

  • 敷金礼金0円のデメリットは?

    現在住んでいるアパートが(ポラスの物件) 都内で1ルームで家賃4万、敷金・礼金0円で 初期費用が安かったのですが 敷金礼金0円のデメリットは何でしょうか? 「礼金0円」はデメリットはないと考えていますが 「敷金0円」は、家を少しでも汚したら退去時に莫大な金額を請求されるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 礼金、敷金等について

    賃貸契約で、礼金、敷金、保証金の違いを教えてください。

  • 敷金・礼金なし物件とは?

    来年4月に引越を考えています。 2度ほど引越の経験がありますが、 両方とも、敷金礼金を2ヶ月ずつ支払い、 引越時に多額のお金がかかってしまっていました。 ただ、今回は、金銭的に苦しく、UR賃貸等も考慮しているのですが、 条件が厳しかったり、抽選等の倍率等もあり、引っ越せる可能性が低い為、 「敷金・礼金なし物件」に魅力を感じました。 アパマンでそういった物件を見つけました。 今までとはあまりにも違う為、なんだか不安をおぼえ、質問させて頂きました。 敷金礼金なし物件のメリット・デメリット等あれば、教えていただけますでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 敷金と礼金

    この程引越しをすることになりました。 そこで質問なんですが、敷金と礼金についてです。 敷金に関しては退去する時の修繕費を前もって預けるような形 礼金は大家さんに渡す等等書かれていましてよく分かりません。 今回の物件は敷金が無く、礼金が15万円。あとは仲介手数料と前家賃とかぎ交換や保険費用です。 この場合の礼金とはどう解釈したらよいでしょうか? 例えば1年未満で出た場合、1年以上で出た場合などどう影響しますか? 退去時の事も敷金なら相殺か多少返ってくると認識してますが、礼金はどういうものでしょうか?

  • 敷金・礼金・保証金の違いについて

    度々お世話になります。 9月上旬に引越しをする予定でおり、物件を探しています。 少々事情があり、初期費用をなるべく抑えるために敷金や礼金、保証金をできるだけ少なく済ませようと考えているのですが、ネットで検索してみると、「礼金なし・保証金あり」の物件は比較的多いのに対し、「礼金あり・保証金なし」の物件が少ないのに気がつきました。 これは、一体何の差なのでしょうか? 敷金・礼金・保証金がなしの物件を借りる場合のメリット・デメリットをお教えいただければ幸いです。 なお、レオパレスへの入居は考えておりません。