• ベストアンサー

習慣にbe+ing形は使いますか

zak33697の回答

  • zak33697
  • ベストアンサー率27% (275/1016)
回答No.4

zak > am going a high school.(私は高校に通っています。) ある学校へ向かってるところです。 I am learnig sign language.(私は手話を習っています。) 今、習っている最中です。 >こういう表現は自然でしょうか。 上記の意味で使うならそういえます。

noname#15902
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 『be going to ~』と『be + ~ing 』の意味合いの違い

    未来(将来)のことをあらわす際の、『be going to ~』と『be + ~ing 』の違いが よくわからず、困っています。 ------------------------------------------------------- (1)I am going to leave for Tokyo tomorrow.   これは、将来における既成事実のような感じで、   そうすることになっている(もう準備も始めている)という感じと理解しています。 (2)I am leaving for Tokyo tomorrow.   これは、目の前の事象が繰り返して続く感じを、そのまま未来(将来)にまで延長することで   転じて未来(将来)の予定も表す、やや特殊な用法と理解しています。 ------------------------------------------------------- 疑問は、(2)の用法です。 わざわざ進行形を使うことで未来(将来)をあらわすというような、 聴き手にとって、誤解を生みやすいことこのうえないと思われる言い方をなぜするのでしょうか? 『will』や『be going to ~』では、表わしきれないニュアンスやシチュエーションのときのために 『be + ~ing 』があるのだと思います。 ただし、そのシチュエーションが、具体的にどういう状況を想定しているのかよくわかりません。 (1)ではなく、(2)の表現をつかうのがふさわしい状況というのはどういった状況なのでしょうか? よろしくご教示ください。

  • will be -ing と be -ingの違い

    will be -ing と be -ingの違いを正確に、細かなニュアンスを含めて教えて頂けませんか? 両者とも、「予定・計画」を表す表現ですが、具体的にどう違うのかがわかりません。 例えば、TOEICの公式問題集に、 ....." Oh. I really wanted to have it in white. Will you be getting another shipment of these sweaters sometime soon?" という文章があり、ここでは "will be -ing" の形が使われているのですが、それが何故be -ingでは駄目なのかが分かりません。 どなたか詳しい方、あやふやな説明ではなくきっちりとした根拠がある具体的な回答が出来る方に回答希望します。 ではお待ちしております。

  • be ~ing (進行形?未来形?)

    学校の授業では be ~ing は進行形と習いましたが ある参考書に 「(具体的に決定した)未来を表すことができる」 と載ってました たとえば、 I am reading a newspaper. だったら 「新聞を読んでいるところです」 「新聞を読むつもりです」 2つの訳ができるということでしょうか? つまり、前後の文や会話の流れで判断するということ? 疑問点ができると先に進めない性格なので 回答お願いします

  • ing形について

    But for the embassy’s intervention, he would be in prison waiting for trial now. の文で waitingはどういう文法からing形になるのでしょうか。よろしくお願いします。

  • be going ~ing ってどういうことでしょうか?

    I'm going camping in Nagano . 訳 長野へキャンプに行く予定なんだ。 という文なのですが、be going ~ingという表現がいまいち分かりません。 be going toと同じ意味なのでしょうか? どなたか教えてください!!

  • なぜ ~ing なのか教えてください 

    If you want to speak English well, you must study every day. Above all, you shouldn't be afraid of making mistakes when speaking. (英語を上手に話したいなら毎日勉強しなさい。とりわけ、話すときに間違えるの恐れてはいけません) この文の、when の後の speak がどうして、ing形になっているのか分かりません。 辞書や文法の本を見れば見るほど分からなくなってしまい困っています。 どうか助けてください。よろしくお願いします。

  • I will be ~ingのニュアンスと使い方を教えてください!

    英文法についてわからないことがあります。 1.I will be starting to practice Judo soon. 2.I will be coming to Tokyo in March. 上記の2つ文は、メル友の外国人からきたメールにあったものなのですが、 I will be ~ingという表現法がよくわかりません。 「~するつもりだ、しようと思う」という意味でしょうか? 未来の予定を表す表現は、以下のものがあると習いました。 * I will ~ 今やろうと決めたこと 例)I'll go . * I am going to ~確実ではないけど、やるつもりの事 例)I'm going to have dinner with him tonight. * I am ~ing 確実にやると分かっている事  例)I'm doing my homework after supper. 「I will be ~ing」は上記3つとニュアンス、使用状況等、どういう違いがあるのでしょうか? 何卒よろしくお願い致します。

  • “WILL” か ”BE GOING TO” か、それとも ”BE –ING”?

    ある高校生用の英作文の本にある問題です。 あなたはSmith先生に電話をして、先生が授業中に話題にしたマイケルジョーダンについての本を借りることができないかを伺いました。先生はまだ読んでいないけれど貸して下さるというのですが、あなたも今週いっぱいは数学の宿題で手いっぱいです。そこでこの週末に先生が読んだのちに、来週月曜日に学校に持ってきて貸していただけることになりました。 問題の指示は、このような内容の私とスミス先生の電話での会話をListeningした後、内容を友達のCindyに伝えるEメールを(  )内に適当な英語を補い完成せよ、というものです。 Hello, Cindy.  I called Mr. Smith to borrow a book about Michael Jordan. He said he’d lend it to me even though he had not read it yet. But I have to do my math homework this week, so (    ). I’m looking forward to read it. 正解は “I will borrow it next Monday” となっていました。でも、たまたま手元にある『英語のソーシャルスキル』(第5版、鶴田庸子ほか、大修館書店、1996)を見ましたら、”I’ll …” は「予定していなかったことを、今決心してその意思表明を行う」ときの表現(p.78)で、”be –ing” は「すでに確定した予定であって、いろいろな手はずが整って」いるときの表現(p.76)、さらに ”be going to …” は「自分だけが決めて自分だけが知っている予定」で、「意図と呼ぶほうがいいかもしれないが、他の人と約束してあるわけでもなく、何が準備してあるわけでもないような予定である」(p.76)とされていました。 となると、もしこのような表現をするならば 、むしろ”I’m borrowing it next Monday” が私にはいいような気がしますがどうなのでしょうか?ご教示ください。

  • be ~ing to = will ??

    "Im going to bed in a bit." は、"I will go to bed in a bit" もOK?am と going で動詞が2個あります。will と go で動詞が2個ありますね。他に、2個あってもOKな英語教えてください。というかこれって中学英語ですよね。お恥ずかしい…

  • be good at と be good in

    先日はありがとうございました。 以前からの疑問がありますのでご教授ください。 何々が得意、という場合 be good at、be good in のどちらが一般的でしょうか。 またその使い分けをご教授ください。 -------------------------------- I am good at English. I am good in English. -------------------------------- I am good at baseball. I am good in baseball. -------------------------------- お暇なときで結構ですので宜しくお願いいたします。