• ベストアンサー

1周忌のお布施

明後日父の1周忌をお寺で行います 住職と若さんと二人でお経を上げてもらうのですがお布施は5万円ほどと思っていたのですが大丈夫ですか?これは2人分必要なのでしょうか?食事とお返しは二人分用意するように言われたのですが・・・ちなみにお返しものは49日に3000円くらいのものを用意したら親戚に安すぎると苦情を言われ今回は1万円相当のものを用意するようにと言われました 食事は8000円で用意しております

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kawamura
  • ベストアンサー率39% (272/681)
回答No.3

地域や宗派によって違う部分が多いので、参考になるかどうかわからないですが・・・ お布施の額はそれで良いと思います。 お寺に対してすることですので、一つの熨斗袋に5万円入れれば良いです。 食事は、おっしゃるように、2人分準備します。 お返しについては、お寺さんへのものですか? 私の地域では、お寺さんにはしないです。 お寺さんにしていただいたどの行為に対するお返しなんでしょう? お経をあげて頂く事にたいしてであれば、お布施で表いいじゃないんですか? 列席いただく方へのお返しであれば、3千円くらいで良いと思いますよ。 先も書いたように、こういった事は地域や宗派によって違うものです。 なので、相談先としては、ココよりも、総代さんか檀家の方、もしくは、葬儀をお願いしたところ葬儀社とか、お返しを購入された進物店などでしょう。 こういった店は、その地域の、事情や相場にに詳しいですよ。 言葉はわるいですが、こういった面倒な事を考えなければならないのは三回忌までです。 頑張って?ください。

monchama
質問者

お礼

ありがとうございました 無事に済みました

その他の回答 (2)

  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.2

お寺さんとのお付き合いで難しい点もありますが, お布施額はおかしくはないです. 家の格式によりますが,お返しは1万は高いですね. 皆さんどの位包んで来るかによるでしょうが,せいぜい5千円近辺でしょう.余計な事を云う人もいるもんですね. 食事はどこもそんなもんですね. 本当うるさい人がいると親戚付き合いは難しいですね.

monchama
質問者

お礼

ありがとうございました 無事に済みました

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

5万円で充分ですが、格式によって異なる場合がありますので住職産に相談したらどうですか?

参考URL:
http://www.osoushiki-plaza.com/funeral/index.html
monchama
質問者

お礼

ありがとうございました 無事に済みました

関連するQ&A

  • 永大供養と1周忌

    昨年亡くなった父の永大供養と1周忌を近日お寺さんにて行うのですが、永大供養のお布施料は住職様に伺い確認したのですが何分始めての仏様で1周忌のお布施料、お寺へ持って行く物、親族へのお返し等分からない事だらけです。地域により品数に違いがあるようなのですが当方では3品~5品と聞き何を用意したらいいのか困っております。実家の状態を聞き永大を勧めてくれた住職様より永大と一緒に1周忌法要をする運びとなりました。いろいろと教えていただけないでしょうか?

  • 七回忌のお布施について教えて下さい

    来年早々に 私の母の七回忌の法要をします 親戚(母の兄弟、姉妹)ももう他界しているひとが多く、主人と私と子どもでお寺に行き、ご住職さまにお経をあげていただく予定です。 少ない人数ですが 家族だけで 亡き母を思い法要を行いたいと考えています。 この七回忌に ご住職さまへの お布施はどのくらい用意すればいいのでしょうか ご住職さまにも聞いたのですが、「お気持ちで」としかおっしゃいません、、 アドバイスいただけると助かります どうぞよろしくお願いいたします。

  • 永大供養と1周忌

    永大供養と1周忌を同日にお寺で行うのですが、永大供養のお布施50万、1周忌法要のお布施3万を用意しています。法要後、食事へは行かず仕出しを人数分用意し渡すつもりですがお寺さんにはお坊さんの数分準備した方が良いのでしょうか? その時、渡すタイミングはどうしたら良いのか教えていただけないでしょうか??

  • お布施のことで…

    先祖のお墓がお寺の敷地内にあるのですがお盆のお墓参りのついでにお寺にお布施を渡してきたのですが、お盆の3日間の間にご住職が檀家の家々を御経あげに参られるそうです。祖母の家にも檀家なので来ます。 その時にも改めてお布施を用意した方が良いでしょうか? それともすでにお寺の方に渡してるのでお出しするのはお菓子とお茶だけで大丈夫でしょうか? 去年は初盆なので必ず来ると知ってはいましたがそれ以外は来るのかよくわからなかったので… カテがあってるかわからないですがよろしくお願いします。

  • 浄土真宗の一周忌について

    浄土真宗の一周忌について 昨秋、父が亡くなりました。 もうすぐ一周忌になります。 それに際して、お寺で法要を執り行おうと思っているのですが、 お恥ずかしいながら予算にゆとりがありません。 可能な限り出費を抑えたいのですが、全く初めてのことなので 勝手がわかりません。 お寺へのお布施はもちろんお渡ししますが、法要後の食事については 省けたらいいなと思っています。 ただ、食事を省くことは住職様に対して失礼になるのでしょうか? 省く代わりに、気持ちだけでも包んだほうがよろしいのでしょうか? 教えていただければ嬉しいです。

  • 施餓鬼のお布施について

    父が去年8月になくなりました。 一周忌のお経をあげてもらったときに、施餓鬼を8/17にやる。お布施は15万です。と言われました。 こんなに高いものなのでしょうか?正直こんな金額では払う気もなく、欠席しようと思っていますが、欠席したらお寺さんは気を悪くするものなのでしょうか? 当日欠席するとして、ほんの気持ちだけお布施するとして1万円とかでは少なすぎですか?

  • 一周忌の金額について

    初めて施主として父の一周忌を迎えることになりました。 お墓があるお寺が遠方にあるため、葬儀の時にお経をあげてくださったお寺さんで一周忌を執り行うことになりました。 その際、お寺さんにお渡しするお金の金額はいくら包めばよいのでしょうか? あと、「お布施」「玉串料」などありますが何と書けばよいのでしょうか?

  • 父が生前継続していたお布施は受け継がなければならない?

    先日、父の初盆でお経をあげてもらいお布施を渡した後、 住職からそれとは別のお布施のお願いがありました。それによると、 寺の改築の費用に対し、檀家の人に40万円ずつお布施をお願いし、 父は死の直前まで1ヶ月3000円ずつ分割で計249000円納めていた。 残り15万ほどあるので何とかならないか、ということでした。 なお、上で檀家と書きましたが、家の墓は寺にはなく、寺のある町の 町営の納骨堂に先祖代々の遺骨を納めていますので、檀家という 表現が適切かどうかはわかりません。また、私が実家から離れて 住んでいますので、私の現住所の近くに墓を建て、両親の遺骨 (まだ納骨してません)と納骨堂に残っている先祖の遺骨を納めたいと 考えています。一周忌の法要は件の住職に既に頼んであります。 相続人は私と妹の2人で分割協議や名義変更等は既に終えています。 したがって、父の負債も妹と2人で相続しなければなりません。 そこで、上記のお布施が父の負債かどうかですが。私なりに考えて お布施は寺からの借金返済ではない(分割払いでも利息は取らない そうですし)。しかし、寺への贈与契約が成立していた場合、 贈与は完了していませんから、兄妹で引き継がなければならない ようにも思えます。そこのところ、法的にはどうなのでしょう。 また、実際的にはどう対処したらよいでしょう。

  • お盆のお布施

    お盆のお布施っていくらほど包めば良いのでしょうか? お寺から家までは20分くらいのところを自動車で住職がお経を上げに来て下さるそうです。 場所は栃木県宇都宮市で曹洞宗です。 一回忌の法事とかは三万円ほど包み、その金額で妥当だったと思っています。

  • お布施の金額?

    毎年お盆の仏様へのお経を、おてらさんに来ていただいた時のお布施に10,000円と、祈祷場料?とかで父と母の二人分で1400円お渡ししているのですが・・なんだか以前よりお経の時間もとても短く済まされ、そそくさと帰られるのを見ていると、1万1400円もおつつみするのは・・多すぎるような気がするのですが、お盆のお布施の金額の相場はだいたいどれくらいなのでしょうか??

専門家に質問してみよう