• ベストアンサー

犬のいたずらが凄すぎて困っています!!

rirutittiの回答

  • ベストアンサー
  • rirutitti
  • ベストアンサー率28% (15/53)
回答No.2

もし外出時や帰宅時に、犬を興奮させるような声を出したりオーバーアクションをしているようでしたら今すぐやめて下さい。外出時は出来るだけさりげなく、帰宅時は「ん?どこにも行ってなかったよ?」ってぐらい平然と静かに帰宅する事。 犬は不安になるとあちこちにおしっこやウンチをして、自分の匂いを付けたがると聞いた事があります。 留守中に粗相をするのはそのためかもしれません。 私の場合2時間、4時間、6時間と徐々に外出時間を長くして慣れさせました。 それと『待て』をしっかり躾けました。 飼い主の姿が見えなくても『待て』が出来ると言う事は、飼い主を信頼しているということです。 つまり「待っていれば必ず帰ってくる」という信頼関係をしっかりと築いていれば、あなたが8時間外出してもきちんと(ほとんど寝ながら)お留守番してくれますよ。 元々犬は夜行性の気がありますので、昼間寝ているのは苦にならないはずです。 その代わり夜はしっかりたくさん遊んであげて下さい。 運動不足はストレスの元です。 我が家の1歳と2歳は私が夜しか遊んでくれないのを知っているので、昼間私が家にいてもほとんど寝てます。。。 家にいる時に粗相をしてしまうのは、当てつけではなく飼い主さんの気持ちを試す又は気を引こうとしている場合があります。 ここで多大な関心を示したり甘やかしてしまってはいけません。 普段通り淡々と片づけ、うまくできた時は大げさに喜び褒めてあげる、を繰り返す方がいいでしょう。 どちらにせよ、新しい生活のリズムに慣れるまでは、我慢大会ですね。犬も本来は清潔好きですから、部屋のあちこちに排泄するのはあまり好きでは無いはずですよ。

thio0808
質問者

お礼

ありがとうございます。帰宅の時は無視しています。私は彼女に厳しいのでそれを分かっているようで、私の姿をみた途端、ハウスに入り、出てきません。私が「よし」といったら尻尾をぶるんぶるんさせて喜びます。待てはできますが、姿が見えなくなると歩きはじめます。まだ信頼されていない証拠ですね!!彼女は夜は元気で主人と家の中で暴れまくっています。散歩が嫌いなので特に夜の暴れはストレス発散なんですかね??もっと私たち飼い主が頑張ります。

関連するQ&A

  • 犬がうんちを踏みます……

    生後4か月のミニチュアシュナウザーを飼っています。 トイレはケージの中に戻ってするのでなくリビングの決まった場所に必ずするようになりました。 お留守番中や人間が寝ている間はケージに入れています。その中のトイレシーツでうんちおしっこをしてくれるのですがそのうんちが毎回踏み荒らされています。 ケージをサークル等に変えて広くするのがいいのかクレートに入れ狭い空間の方がいいのかどちらがいいのでしょうか? それともリビングの決まった場所にすることがいけなかったのでしょうか? お留守番中に放しておくのは怖くてまだ考えておりません。

  • マーキングみたいなオシッコ

    9歳メスのミニチュア・シュナウザーですが 最近マーキングをするようなオシッコをします。 オムツパットを使用しているのですが結構チョコチョコしてあります。 普通のオシッコも出るのですがこれって病気でしょうか? 病院にかかる場合オシッコを採って持ってった方がいいでしょうか。

    • 締切済み
  • 犬のトイレのしつけで困ってます。

    こんばんわ、私は三歳のヨーキーを飼っています。最近になってトイレを覚えさせようと努力してます。 覚えさせる前は、毎日犬用のオムツをはかして、オムツをはいて、部屋で自由にしてました。 けど最近それは良くないと思いトイレを覚えさせてます。 私が居ない時とか、朝とかは忙しいのでパンツをはかせてます。 私が仕事から帰った時はパンツを脱がして、トイレでさせます。 トイレでしたらおやつを毎回上げます。 1トイレを覚えさせるにはパンツをはかせては駄目でしょうか? 2この調子で本とにトイレを覚えるのでしょうか? 3私が毎回定期的にゲージに入れてさせてるのですが。 これでは「入れられたらオシッコすれば良いんだな」って覚えちゃうから、私から入れない方が良いですか? 位以下の質問に答えを頂くと嬉しいです、あと、その答えの根拠も教えてください。 沢山の回答をお願いします。

    • 締切済み
  • 犬が留守中にのみベッドでおしっこ、飲尿する

    4歳と5歳になるミニチュアシュナウザーを飼っています。 留守中に限り、ベッドの上でおしっこをしていたので、ベッドにカバーをしてビデオ撮影してみたら、犯人が分かりました。笑 しかも、その子は飲尿までしていました。 ちなみに、ベッドには乗らないようにしつけていて、普段は乗りません。(昔は乗っていた) 家にいる間は、ベッドにも乗らないし、おしっこもしないのですが 留守中にしてしまいます。 朝晩散歩に連れて行ってしっかりおしっこしていても、ダメみたいです。 留守中の放尿、飲尿をやめさせる方法はあるのでしょうか? 飲尿は、今まで見たこともありませんでした。 アドバイスをお願いします。

    • 締切済み
  • 犬の留守番(ミニチュアシュナウザー)

    我が家ではミニチュアシュナウザー(1歳の♀)を飼っています。が、主人の転勤とかがあったためペットショップで飼ってからすぐに私の実家の鹿児島で面倒を見てもらっています。ようやく来月から一緒に暮らせることになりました。福岡です。今までは、私の母がずっと家にいたため留守番は短時間だったのですが、私はパートで働くため留守番を6~8時間は一人でしてもらわないといけないので心配です。ただでさえ母が3時間くらいいないだけでも家の中はちらしやティッシュで荒れてるらしいのです。出かけるときは、ゴングを与えているのですが・・・留守番は慣れなのでしょうか?週5日くらいはお留守番をしなければなりません。特にミニシュナは寂しがりやなようなので困っています。留守番の仕方を教えてください。

    • ベストアンサー
  • 子犬の躾(ケージなど)で質問です

    生後三ヶ月のミニチュアシュナウザーを飼っています。飼った時から今まで留守番などもフリーにしてしまいました。ケージにも慣らしたほうがいいと思うのですが、今フリーを味わってしまった子犬を、留守番や就寝中のみケージに入れるのはどうでしょうか。 ケージが嫌なところではなく落ち着くと思ってもらうには… 皆様躾はどうされてるのでしょうか

    • ベストアンサー
  • いたずらした犬への対応について

    5ヶ月になる雑種を飼っています。 子犬だからいたずらは多いのですが、 特に留守番中に多いため、帰ってきたら叱る事が多いです。 以前、おしっこシートをくちゃくちゃにして、中身(中綿?)を食べていたため、 主人が叱ったら、主人に懐かなくなりました。 1週間ほど時間をかけて、仲直りをし、ようやく☆と思っていたところ、 また外出中にいたずらをし、自分から犬小屋へ入り、 主人が優しく呼んでも、出てこなくなりました。 私や、子供が呼ぶと、尻尾を振って出てきます。 おそらく主人に叱られると思っての対応だと思いますが・・・ 日頃の世話は、専業主婦の私がほとんどしているので、 私が叱ればよかったと反省し、それ以降は、主人は叱らないようにしていますが、 犬の方がこわがっています。 主人は大変な犬好きで、仕事が忙しいので、あまり世話は出来ませんが、 休日は、やたらとおやつ(犬用)をあげたり、遊んだりしていたので、 犬も大変懐いていました。 あまり世話が出来ない主人は、犬が悪い事をした時に、叱ってはいけないのですか? 花壇を荒らしていたり、おしっこシートをくちゃくちゃにしたのを見た時、 どのような対応がいいのですか? 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 6ヶ月で生理ってきますか?

    生後6ヶ月半のミニチュアシュナウザーを飼っています。 今朝サークル内に茶色っぽい液体がひとつぽつんと落ちてました。何かな?と、思いつつ拭いたんですけど、トイレシーツにもおしっこと一緒に茶色いものが何度か付きました。 もしかして生理でしょうか? しかもさっき朝のエサとおやつを全部吐いてしまったんですけど、他の病気・・・? (元気はありますが) こんな早く生理になるのか、生理のときに吐いたりすることがあるのか教えてください! お願いします!

    • ベストアンサー
  • 犬の分離不安

    1歳8ヶ月のアメリカンコッカー♂のことで困っています。 留守番が全く出来ません。 今までは、部屋に犬用のクレートを置き、ハウスにしていましたが、子供がハウスの中に入ったりして犬が落ち着けないと思い、ケージを作り、中にハウス、トイレ、水を入れています。寝る時もハウスで寝かせています。 日中人が家にいる時はハウスの中で寝ていますが、外出するととたんに暴れだし、ケージから脱走してしまいます。 留守中、ずっと吠えつづけ、おしっこうんちもそこらじゅうでしてしまいます。 下痢や、自分の体を噛んだりはしていませんが、よだれで前足がびっしょりになっています。 自分なりに調べて外出前後にはかまわない、出掛けるふりをした練習をするなど頑張っていますが、一向に良くなりません。 留守中に特別なオヤツなどあげますが、見向きもしません。コングもダメでした。 無駄吠え防止の機会も使いましたが、効果はありません。 子供が歩き出したので、公園など連れて行ってやりたいのですが、今のままでは、ろくに外出も出来なく本当に困っています。 訓練士さんにも相談しましたが、自分が今までやってきた事を教えてくれ、あとは、慣らすしかないよと言われました。 何か私のやり方が違うのかもしれませんが、自分では良く分からなくなってしまいました。 このままでは、犬も子供も可哀想なのでなんとか治したいです。 本当に困っています、良いアドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬の生理について

    ミニチュアダックスの女の子を飼っています。おととい彼女に初めての生理がきたのですが、紙オムツはとても歩きにくそうで・・布パンツの方が良いのでしょうか?また、うちの子は家の中でしかトイレはしないのですが、オムツ使用時のトイレはみなさんどういった風にされていますか?それからまだ検討中なのですが、去勢をする場合の時期など、ぜひ経験者の方のアドバイスをお伺いしたいです。 いろいろあって申し訳ないのですが、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー