• ベストアンサー

英語の質問で。。

melgirlの回答

  • melgirl
  • ベストアンサー率39% (142/364)
回答No.2

私だったら以下のように訳します。 That store (shop) is three minutes' walk from the station.

関連するQ&A

  • 英語の表現

    お世話になります。 次のそれぞれの英文が答えになる質問文を教えて頂けますか? (a) There is a shop in front of the station. (おそらく What is there in front of the station?) (b) In front of the station is a shop. (これがわかりません) よろしくお願いいたします。

  • 英語

    駅の周辺は都市化された。の文は The outskirts of the station is urbanize. で合ってますか? 回答お願いします

  • 英語についての質問

    Never did they dream of there being another option but to wait for the next train.という英文があるのですが、この of there being というのがわからないです、ofは前置詞なのに、SVのような文が続いていますし、そもそもthere being ってなんか違和感を感じます。どのような文法でこのような文になるのですか。

  • 英語の前置詞について質問です。

    参考書「ビジュアル英文解釈 PART 11」に、 "And so we could go on, adding more examples, until in despair we might feel like giving up the struggle to control and keep within limits these harmful human activities." (このように話を進めて、さらに多くの例を加えることもできようが、そのはてには、絶望のあまり、これらの有害な人間活動を統制し、一定の範囲内に抑えようとする戦いを放棄したくなる。) という英文が載っていました。自分ならこの和文を英訳するとき、limitsとtheseの間にofを入れたくなります。上の英文を"---------within limits of these harmful human activities."と変えるのは誤りだったり、別の意味になったりしてしまうでしょうか?

  • 英語の基礎だと思いますが・・・

    こんにちは。 質問なのですが、「私は週に3回自分の家から稚内駅まで走ります。」という訳になる英文をかくとき、「I run from my house to Wakkanai station three times a week」となりますが、私はtimesとa の間にofがはいると思ったんです。ネットの翻訳サイトを使って違うっていう事はとりあえず分かったのですが、どうして入っちゃ駄目なんでしょうか?教えてください。

  • 待ち合わせたを英語にしたいのですが

    待ち合わせたを英語にしたいのですがどうしたらいいですか? 彼らはみんな駅で待ち合わせたのですか Did all of them (           ) at the station? よろしくお願いします!!

  • 英語の並び替えで質問です!;

    英語の並び替えで質問です!; [駅までの道を教えてくれるとは、あなたは親切でした] (you/kind/me/show/it/of/was/to)the way to the station. という問題で()を並び替えるのですが、it to 構文 かな…と思って解いてみたら『you』を入れる位置が分からなくて困っています。 もうすぐテストで、ここも範囲なので教えていただけると嬉しいですっ; お願いしますm(__)m

  • “Hauptbahnhof” 日本語に訳すと「中央駅」。さて英語では?

    ドイツ語の“Hauptbahnhof”は日本語では「中央駅」と訳されます。 これにつられて、ついつい英語で「セントラルステーション」と 言いたくなってしまいそうですが、これは誤りでしょうか? 確か英語では、 「メインステーション」(←一番よく使われるでしょうか) 「ハブステーション」 (←語源的にはこちらが近いかな) などと言われていたような気がしますが、 ただ「セントラルステーション」が明らかに「誤訳」と 言い切れるのかどうかはわかりません。 実際、仮に英文のドイツの都市案内などで、 the main station と the がついて出てきた場合は、 その都市に固有のメインとなる駅ということで、 日本語に訳すとすれば、固定された訳語である 「中央駅」とすべきなのでしょうか? 詳しい方、ご教授願います。

  • walkの使い方を教えて頂けませんでしょうか?

    ある大学の入試問題で The building is within five minutes walks of the station.という文がありました。 散歩などの意味ではwalkにsがつく例は知っているのですが、歩く距離を表すwalkとしてsがつくのはこれを見るのが初めてです。確かに a five-minute walkなどaをつけ可算名詞として扱うことはできるのですが、複数にしている例は今までに見たこともなく、google で検索しても例がありません。ただし、google fightでは five minute walksでも件数が出てきます。これはwithinの後に続いているのと関係があるのでしょうか。どなたか、お教え頂けたら幸いです。 あと、もう一つwithin five minutes walk of the stationという表現がありますが、within five minutes walk from the stationと言う表現も検索では多く出てきました。ジーニアス及び他の辞書でもfrom the stationは不可とあります。しかし、現実にはよく使われているのかどうかも教えて頂けましたらありがたいです。よろしくお願いします。

  • 英語の問題で質問です。

    下の日本文を英文に直すことができません。だから、教えてください。 よろしくお願いします。 ・あそこに屋根の見える建物が私たちの学校です。