• ベストアンサー

外出先でのうがいについて教えてください。

これからの時期、風邪やインフルエンザ予防に「うがい」は有効な手段だと思います。 私は、出張が多く出先で気軽に「うがい」をするわけには行きません。 そこで質問なのですが、たとえば「お茶や水で」がらがらとうがいをした後その水を吐き出すのではなく、飲みこんだ場合、効果はどうなんでしょうか。 過去の書き込みを見ますと、喉頭以下の気道を湿潤させることが大事だと思われます。その観点に立つと、飲みこんでも喉頭以下の気道は潤うわけですから、同等の効果があるようにも思えます。 一方、口腔内、咽頭内の雑菌を飲みこむことには抵抗があります。 しかし、食道以下胃に入ってしまうと強酸によりたんぱくは変性するので衛生的には問題ないような気もします。 どなたか、科学的な見解をお教えいただけたらありがたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7258)
回答No.2

飲み込んでしまってもまったく問題はありません。 飲み込む場合には、もちろんそれが「飲料」であることが条件ですので 水ないしはお茶(無糖)がお勧めです。 ちなみに、口をすすぐあるいは、うがいするのに薬剤(殺菌剤)を常時用いるのは水に比べてかえって効果がないとの結果がでたと、毎日新聞にありました。 常在菌をも一掃してしまうので、口腔内の菌のバランスが悪くなるのではないかと書いてありました。 のどが痛いとトカ、歯茎がはれているとか積極的に殺菌をする必要があるとき以外には、かえって水の嗽が優れているとの試験結果です。 インフルエンザなどは、雨が降ると沈静化するのは知られているところです。 つまりは湿気の確保が重要なポイント。 確かに、マスクは非常に有用性が高いです。 それと、日常は必ず鼻での呼吸を意識する。 鼻ですって吐いてを意識しないでもできていますか? さらに、唇が半開き状態の人がかなり多いです。 これでは、鼻で呼吸しても口腔内が乾燥しますので、しっかりと唇を閉じることを常に意識することも大切です。

inabanohit
質問者

お礼

的確な回答ありがとうございます。 「うがい」と「マスク」これを冬の健康管理の切り札にしたいと思います。

その他の回答 (1)

回答No.1

科学的な見解ではないのですが、私も出張が多く同じ悩みをもっているので、私なりの方法として受けとめてください。 結論から言うと、コルゲンやイソジンの小さいタイプのうがい薬を持って出張に出向いています。じゃまですが、これしかない!と割り切っています。 もし抵抗感(うがい薬を持ち歩くのがめんどくさいなど)があれば、紅茶か緑茶でうがいしてください。うがいしたらそのまま飲んでいます。耳鼻咽喉科の先生に聞いたところ、吐き出しても、飲み込んでも差はないそうです。紅茶のティーバッグなら、荷物にもならないと思います。 あとはのどの乾燥を防ぐ手段ですが、うがいでは一時的な潤いを与えるだけです。問題は、鼻腔や口腔内の湿度を常に上げておく(粘膜を乾燥させない)ことがポイントになるので、マスクの着用をお勧めします。 風邪を引いていなくても、家を出るときも、電車や飛行機に乗るときも、寝るときも、常にできる限りマスクをしているだけで、かなり違います。 これは吐息自体に湿気があるので粘膜が乾燥しなくてすむのと、人混みなどのなかでのホコリや(ホコリに細菌などがついていることがあります)、他人の咳こみの飛沫を防ぐことができます。 なので100円ショップなどで売っている使い捨てマスクで十分です。 あとは、ホテルでは湯船にお湯を張って、室内の湿度を上げたりすると、より効果的です。 風邪などは、うがいだけではなく、鼻腔や口腔の乾燥からひき始めるので、そのあたりも念頭に置かれてはいかがでしょうか?

inabanohit
質問者

お礼

ありがとうございました。 やはり、うがいは有効で、仮に飲みこんだとしても差し支えないのですね。 マスクの使用というのも参考になりました。 新型インフルエンザ等怖いですから、自己防衛は大切ですよね。

関連するQ&A

  • 風邪予防のためのうがい

    外出先から帰宅した際のうがいは風邪の予防にどれほど有効なのでしょうか?自分のイメージとしては扁桃腺に付いた雑菌をうがいで洗い流すという点で効果があるようにも思うのですが,私は普段,外出時でもペットボトルなどに飲料水を入れて,こまめに水分補給をしています。そうしますと,もしも口腔内に雑菌などが付着していても飲料水と一緒に体内に入ってきているように思いますので,うがいをしてもあまり効果が無いように思います。もちろんこの考え方は裏付けのない素人の勝手な想像なのですが,実際にはどうなのでしょうか?(ちなみに帰宅時に手を洗うことは効果的だと思うので実行しています)

  • うがいって、効果あるの?

    昔、NHKの「ウルトラアイ」(古!)で、 「うがいをしても、喉の奥には届かないので意味はない(けど、しないよりはマシ)」みたいなことを言っていたような気がしました。 最近では、同じくNHKの「ためしてガッテン」で、イソジンなどの消毒液を入れたうがいは、口の中の雑菌を消毒してくれる様な話をしていました。 と言うわけで、外出から戻ってきた時のうがいについて、 1)水だけのうがいに、どれほどの意味があるのか 2)消毒液のうがいは、口内の衛生には意味がありそうだが、喉に対しては意味があるのか の二点について、ご助言頂けないでしょうか。

  • うがいの効能。

    http://atom11.phys.ocha.ac.jp/wwatch/intro.html 細菌などどこにでも浮遊してるし、まして口腔内には居るけれど特に悪さをしない菌もいる。 うがいをしても口の中がサッパリする程度で、5分と経たず菌は再び口に入り込む。鼻の奥は洗えないし、そんなことする子供は奇人変人と化すだろうし。 家の中がクリーンルームならまだしも、季節によっては衣服はそのままだし。 私は医者ではないのが、率直にうがいの効果は無いように思うのですが。 ご意見伺わせてください。 (正解があるわけでないので、私的解釈いたしますが)

  • 風邪(インフルエンザ)の予防、うがいの効果

    風邪(インフルエンザ)の予防について教えて下さい。 以下の3つのサイトではどうも言ってることが違うような気がするのですが これらを見ると果たして風邪等の予防には、お茶うがいの効果はおろか、うがいの効果があるのかもよくわかりません。 何か分かる方、うがいの効果についての考えを教えてください。 自分は判断できる知識ないのですが、うがいはあまり効果がないと思ってます。 http://promotion.yahoo.co.jp/charger/backnumber/200508/contents04/theme04_02.php この方は、「病原体は粘膜へ付着すると、すぐさま体内へ入ろうとするから、 うがいは常にしてないとほとんど効果がないモノ」と言ってます。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051028-00000244-kyodo-soci そしてこの発表では、1日3回以上水うがいをすることで、しない場合に比べ風邪は36%抑えられた となっています。 http://www.wound-treatment.jp/wound146.htm さらにこのサイトは、お茶うがいについて。 「「うがいがインフルエンザの予防に効果がある」、となると完全に眉唾である。 インフルエンザの感染経路では鼻腔がメインであるとされている。となると, たとえインフルエンザウィルスにお茶が有効であるとしても, 鼻腔をお茶で洗わないと意味がないと思うのだが,どうだろうか」 となっています。

  • フルートなどで、循環奏法といって、音をとぎらせずに演奏する高度な技法が

    フルートなどで、循環奏法といって、音をとぎらせずに演奏する高度な技法があると聞きますが、実際に可能なんでしょうか? 体の構造上演奏中は空気(呼気)が肺から気道を通って、喉頭から口腔に入り、唇から歌口へ空気が吹き付けられて音になるわけですが、その演奏中に唇から息を出しながら、しぼんだ肺に新しい空気をとり込むためには、一時的に軟口蓋と舌根をくっつけて、肺からの 呼気の通路を遮断して、その間に、鼻から口腔と遮断されている喉頭をとおして肺に吸気する以外に方法が考えられませんが、そのような概念でよいのでしょうか? また、そのような奏法のできる演奏家が過去及び現在にも居られるのでしょうか。さらに、そのような難しい奏法が演奏上必要なのでしょうか。もし必要であるとすればどのような音楽的効果があるのでしょうか?そのような演奏ができれば、バグパイプのような感じになるのではないかとおもいますが、そのようなものでしょうか。 興味本位の質問で申し訳ないのですが、ご存じの方があればお教え下さい。さらに、そのような演奏によるCDなどあればおおしえください。

  • 気管支ぜんそく治療薬(吸入ステロイド薬)

    1.吸入ステロイド薬は、成長を阻害するので小児には用いない。 2.吸入ステロイド薬は、全身作用や口腔、咽頭への局所作用を予防する目的で使用後うがいをすることが求められる。 3.吸入ステロイド薬は、気道の炎症は抑えるが、気管支拡張作用はない。 4.吸入ステロイド薬は、アドレナリンβ2受容体刺激薬や抗コリン薬とは併用しない。 上記の気管支ぜんそく治療薬に関する記述のうち、正しい物を2つ選んでください。 間違っている記述は、訂正と解説を合わせてよろしくお願いします。

  • なぜビールには発癌率が上がる旨を記載させないの?

    なぜビールには発癌率が上がる旨を記載させないの? タバコには記載を義務付けているのに 多くの医療機関や論文で ビールを日常的に飲む人は飲まない人と比較して 口腔がん 上咽頭がん 咽頭がん 食道がん 乳がん 肝がん 大腸がん この7つの癌はビールを全く飲まない人より、日常的に飲む人の方が発がんする率が高くなる事は証明されているわけで、 タバコが 肺がん、咽頭がん、口腔がん、食道がん、胃がん、膵がんになる率が高くなるそうですが、 咽頭がん、口腔がん、食道がんあたりはビールと共通しているので タバコ単独より酒のみだからなった率が高いのでは、タバコでなく。 ビール会社に金貰っているのかしらないけど、最近、酒は適量なら体にいいとかいっている奴いるよね(1日500ml以内ならと条件つけて) 体にいいという理由が ビールで、ビールは麦芽とホップでつくられていて、ホップにはポリフェノールがふくまれ、麦芽にはビタミンB群やミネラルが豊富で、ビール酵母も含まれているからというもの。 しかし所詮はアルコールで、アルコールが体にいいという話はきかない、あくまでもビールにふくまれる麦芽とホップの中には良い栄養素も含まれているってだけの話ですよね。 たしかニコチンもコロナウイルスにかかりづらいとかいって、フランスではニコチンパッドが売れまくっているそうだし。

  • 飲用に適さない水で手を洗っても効果はある?

    中国に出向になり現在生活しています。 「水道の水は飲用には適さないので飲まないで」と言われます。 先日、蛇口近くのジョイント部分が壊れ交換しましたが、その時に水道管内部を見るとかなり汚れていました・・・ そこで思ったのですが、 (1)「飲用に適さない水」とは、水の中に「雑菌やばい菌」などが有るのですか? 風邪などの防止など含め、一般生活の中でよく手を洗います。 (2)除菌用石鹸で手を洗った場合、「汚れた水(汚れた水道管を通った水)」で洗い流すと、 除菌効果は半減しますか?或いは、汚れた水でも除菌効果は十分あるのでしょうか? (3)うがいなども、水道水の場合、効果はありますか? 通常の生活での支障(下痢をしたり等)はありませんが、知識として知りたいのです。 宜しくお願いします。

  • 犬ミニチュアダックス10歳オス、喉がぜーぜー苦しい

    犬(ミニチュアダックス10歳オス)が喉に骨を詰まらせ苦しんだ。 獣医師のレントゲン診察では、「食道には残ってはおらず全部胃に落ちているので大丈夫」と言われたが、ぜーぜー息が苦しい症状が続き、昨日まで全く正常だった食欲も活動も無くなりずっと平伏してうずくまっている状態です。 さきほど 「ゲッ」と吐きそうな声を出したりしましたが、特に何かを吐き出す訳でもなく。まだダースベーダー的な呼吸をしている感じです。 ネット検索したところ、喉の傷による「咽頭炎・喉頭炎」などが近そうですが、この症状には緊急に対応した方がよいでしょうか? 時間と共に傷が癒えてくれば大丈夫でしょうか? 専門家の方他、お分かりになる方どうかご教授頂けますと大変幸いです。 宜しくお願いいたします。

    • 締切済み
  • 喉の詰まりと吐き気の原因は何でしょうか?

    以前から後鼻漏のような症状があり耳鼻咽頭科へ行ったのですがレントゲンでは鼻水は全然詰まっていませんでした。 ツバを飲み込むと耳が鳴るのも昔からあります。 そしてなぜか最近になって、気道の一部が痰で塞がれている感じがあり、軽い吐き気が続いています。 (汚い話ですみませんが)鼻水のような甘酸っぱい味が口の中ですごくします。 去年耳鼻咽頭科でカゼ後の痰を切る薬を飲んだのですが、痰がやっとなくなったかな?と感じるまでに1ヶ月かかり、薬の効果か自然に治ったのかはよく分かりませんでした。 ラーメンなどをすするとむせてしまいます。 胃などの不快感はなく、喉だけに異物感があります。 今月は精神的なことが原因で夜とかに号泣することが何度もあったので、もしかしたら泣き方の具合で痰が詰まりやすくなってしまったのでしょうか? 訳あってなかなか病院へ行けないのですが、私の場合耳鼻咽頭科と内科のどちらへ行けばいいでしょうか?

専門家に質問してみよう