• ベストアンサー

とにかく不安です(パソコン入力作業について)

nemo1111111の回答

回答No.3

以前大手電気メーカの開発で社員として働いていました。 事務の人に求めるレベルって、色々です。 理系大学院卒の人には、エクセルのマクロやHPの管理、(超マニアックな)議事録の清書くらいはやってもらうし、その反面、高卒の人は、テプラをやってもらったり、宴会の場所を予約してもらったり。。。 で、結局、その人の能力を見ながら仕事をしてもらうので、気にしなくて良いと思います。 あと、パソコンのスキルって「これをしたいんだけどどうしたらばいいんだろ?」という形で覚えるのが一番なので、「勉強」なんて無駄なことはしないほうが良いと思いますよ。仕事は現場で覚える! ちなみに、自分は大学院卒でソフトウェアの開発として入社したのにブラインドタッチなんてまったくできませんでしたが、問題ありませんでしたよ(^_^)v

noname#20286
質問者

お礼

>パソコンのスキルって「これをしたいんだけどどうしたらばいいんだろ?」という形で覚えるのが一番なので、「勉強」なんて無駄なことはしないほうが良いと思いますよ。 なるほど・・そうですよね。確かに私は何をするかもわからずにただただがむしゃらにローマ字の打ち込み練習をしていました。nemo1111111さんのおっしゃるように職場で教えられたことをしっかり学んで行きたいと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 伝票入力作業について

    パートで事務を募集している企業に履歴書を出そうと思っているのですが、電話応対の他に伝票入力作業があると求人情報に書いてあります。 医療機器等を販売している大手企業なのですが伝票入力作業とはどんな作業なのか分かりません。パソコン操作なのか手書きなのか?また、伝票とはどういったものなのか・・以前の職場では主に昼食の伝票しか記入したことが無いので不安です。 ご存知の方は教えてください。宜しくお願いいたします。

  • 仕分け作業

    この度某大手会社の仕分け作業の仕事が決まりました。そこの仕事内容は伝票通りに携帯電話の仕分け作業をして、それから午後はパソコン入力をします。試用期間は2ヶ月です。 試用期間をクリアできるかどうか不安で本当にたまりません。仕分け作業の仕事をしてる方、もしくはされた方、アドバイスをお願いします。前の職場で3ヶ月の試用期間があり、それからその後契約更新できなかったです。前のところは販売です。

  • パソコンの入力方法を変えようと思う

    こんにちは キーボードの入力方法を変えようと思います。 1.かな入力をできるようにする 2.片手でローマ字入力できるようにする どちらかにしようと思うのですが、どっちのが役に立つでしょうか? また、それぞれブラインドタッチができるようになるにはどのくらいの期間が必要でしょうか? ちなみに、両手打ちではブラインドタッチができ、タイピング速度はe-typingでThunder程度。(ファンクションキーは見ないと打てない) 初めてパソコンに触れたのが小学5年生の夏休み。当時家にはパソコンが無く、大手家電店の展示パソコンにタイピングソフトが入っていたので遊びがてらに2日に1回30分、1ヶ月程度通ってブラインドタッチができるようになりました。 現在、23歳大学生でパソコンは基本的に毎日昼~深夜までつけています。キーボードを頻繁にいじってるのは夜10:00~12:00ぐらい

  • 伝票入力作業について

    医療機器の販売会社で働くことになったのですが、伝票入力作業があるそうなのですが、どんなことを打ち込むのか分かりません。 私は文書作成はやってきたんですが、記号や数字はほとんど触ってきていません。打ち込めるかすごく不安です。 例えば入社する前にある程度勉強をしておきたいのですがご存知の方はどうか教えてください。    宜しくお願い致します。

  • サーバーのインストール作業は、むずかしいですか?

    明日から、サーバーのインストール作業を言い渡されました。 おおざっぱに言って、どんなものなのでしょうか? 私のスキルは、大体こんなかんじです。 ・パソコン使用歴は、8年程度 ・ブラインドタッチは、できない ・リカバリは、3回やったことがある (3回目は、ノートパソコンのHDのパーティションをきりなおした) ・エクセル、ワードは、初級者レベル この程度のスキルで、サーバーのインストール作業は、できるでしょうか?

  • データ入力のバイト

    はじめに、自分は22歳の男です。 最近、パソコン関係のアルバイトをしたいと思っています。 そこで質問なのですが、男性でデータ入力などのバイトをする方っていますか?? データ入力は女性が多いと聞いたんですが・・・ あと、パソコンの技術は、ブラインドタッチは3級持っていて (多分今は2級くらいには上達したと思います。) エクセル、ワード、パワーポイントもだいたい使えます。 これで面接はだいたいクリアできるでしょうか?

  • パソコンの上達法について

    私はパソコンの初心者ですで、 タイピングが大変遅く、 片手で文字を入力してしまうのですが、 そのような私でも素早く、正確に、 上達する方法は、 あるのでしょうか? さらに、私は文章をかくのが苦手なのですが、 文章能力をあげる何かよい方法は あるでしょうか? また、ブラインド・タッチ (キーボードを見ないでタイピングする事) ができるようになるには、 どうしたらよいのでしょうか? 是非、教えてください。

  • 伝票を入力したら整頓してくれるソフトってありますか?

    いつもお世話になっております。 頼りきってしまって申し訳ないのですが教えていただけると嬉しいです。 伝票を整頓して請求書を作る作業を任されました。 伝票は10社から来ます。 これらの伝票番号や品番などを入力するのですが伝票は会社ごとにはまとまっていません。 一気に入力して条件に合う形でまとめてくれるソフトってフリーで無いでしょうか? 拙い説明で申し訳ありません。 よろしくお願いします。

  • パソコンが使える・得意の範囲

    どの程度できれば「人並みにパソコンが使える」と言えるでしょうか? どの程度できれば「パソコンが得意です」と言えるでしょうか? 例えば ふつうにインターネット等の操作ができる、とか WordやExcelの入力ができる程度、とか ブラインドタッチができるくらい、とか 何かの資格を持ってるレベル、とか どの線でラインを引けば良いのかわかりません 「パソコン使えますか?」と聞かれたとき自分はどうなのかわからず困ってます もうちょっと具体的に「WordやExcelが使えますか?」と聞かれてもわかりません。ただ入力するレベルから使いこなそうと思えばどこまでも幅がありますもの… 一般的にはどの程度のレベルを想定して「使える」「得意」と言うものなんでしょうか?(分野にもよると思いますが…いろんな視点からおねがいします) ちなみに、わたしはパソコンを使い始めてから10年ですが、専門的な知識はほとんどなくて常に手探り操作です。(「答えられそうなカテゴリ」(?)にしている「HTML」もほとんど勘で打ってるようなものです…。CGIとか音楽とかゲーム作成とかにも手を出しつつも、普段はインターネットと文書作成と画像作成(趣味)くらいしかしてません。)(よって資格なんかももちろんありません)キーボードはだいたいは見ないでも打てますが、指使いがかなり自己流です。

  • 経理事務未経験ですが内定が決まりました。不安です

    派遣の経理事務(経理は未経験ですが、一般事務は経験があります) 22歳の女です。 現在失業中で、8/20まで中小企業で一般事務をしていました。 会社は小さな会社でホームセンターへの卸売業を行っており、受注、発注、電話応対、来客応対、見積書作成、伝票記入、伝票起伝など様々な仕事をしてきました。 PCも、ワード、エクセルなどだいたいの操作はできます。 エクセルの表計算もできます(あまり難しい関数などでなければ) 先日大手の派遣の求人があり、(以前から一般事務の募集があればはたらいてみたいなあと思っていた会社です) 経理事務の仕事だったのですが、求人があったので、求人票をみていると、 資格→簿記3級あれば尚可 経験→経理経験者 とかかれてあり、私は経理経験もないし簿記の資格もないのであきらめました。 すると数日後同じ求人票に変化がありました。 資格→エクセル、ワード使える方 経験→事務経験1年以上の方 と変化があり、面接をうけると内定がきまりました。 しかし私は経験がなく、不安です。会社の方は他の派遣スタッフさんも、未経験で簿記の資格もない人ばっかりが入ってきて、何年も務めているので大丈夫ですよ、と言ってくれています。 わたしが持っている資格は 秘書検定2級、ワープロ検定2級、漢字検定2級、上級秘書士、情報処理のみです。 簿記は短大の授業で学びましたが、もう覚えていませんし、その際は難しくてぜったいに無理だと思っていました;; 求人票の仕事内容は 主に売掛金の引当業務をします。PC操作は主にエクセルです。と書かれています。 面接の際にきいたのは、債権管理?とか入金消し込みなどと言っていましたが、未経験な私には「ハテナ」でした。。。 私にもできますでしょうか? 今日職場見学にいってきましたが経理の派遣スタッフは10人くらいいました!大手は1人に充てられる仕事が少ない(負担が少ない)とききましたがほんとうですか? 明日までに返事をしなくてはならないのでお力をください、、、