• ベストアンサー

確定申告の必要がありますか?

今年の6月で仕事をやめました。現在失業保険をもらっていますが、今年中には就職予定です。ただ予定は未定、もしかしたら来年になっちゃうかも・・・(>_<) 前の会社から源泉徴収票はもらってます。就職が来年になった場合は自分で確定申告を行う必要がありますか?今年中に就職できた場合は、新しい会社がやってくれるんでしょうか? だんなが「今年の収入が130万以下なら配偶者控除ができるかも」といいます。給料分だけなら130万にはなりませんが、失業保険も加えると130万は超えちゃう・・・。これって配偶者控除は受けられるんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • o24hit
  • ベストアンサー率50% (1340/2646)
回答No.1

 こんばんは。 >前の会社から源泉徴収票はもらってます。就職が来年になった場合は自分で確定申告を行う必要がありますか?  源泉徴収票を添付して確定申告してください。大抵の会社は多めに下船徴収しているはずですから、所得税の還付が受けられると思います。 >今年中に就職できた場合は、新しい会社がやってくれるんでしょうか?  新しい会社に、前社の源泉徴収票を提出してください。合算して年末調整してくれますから、確定申告の必要がなくなります。 >だんなが「今年の収入が130万以下なら配偶者控除ができるかも」といいます。給料分だけなら130万にはなりませんが、失業保険も加えると130万は超えちゃう・・・。これって配偶者控除は受けられるんでしょうか?  失業保険も課税収入ですから、給与所得と合算する事になりますので、受けられません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • kamehen
  • ベストアンサー率73% (3065/4155)
回答No.5

年末調整は、年内最後の給与を支給する時に在職している方が対象となりますので、もし年内に就職して、その会社での年内最後の給与支給日に支給される給与があれぱ、その会社に前職分の源泉徴収票を提出すれば年末調整してもらえますので、確定申告は不要となります。 それに間に合わない場合や、年内に就職されなかった場合は確定申告すべき事となります。 但し、給与収入が年間103万円以下であれば確定申告の義務はない事となりますが、源泉徴収税額があれば、その場合は全額が還付されますので確定申告された方がお得、という事になります。 失業保険については、#3さんが根拠条文を掲げられている通り、所得税の非課税となります。 (昔から今も変わらず非課税です) 配偶者控除は、いわゆる所得税の扶養の事ですが、130万円ではなく給与収入金額103万円以下(正確には所得金額38万円以下)の場合です。 103万円を超えていれば配偶者控除は受けられませんが、その代わり給与収入金額141万円未満(所得金額76万円未満)であれば、所得金額に応じて配偶者特別控除が受けられますので、ご主人の年末調整の際に、配偶者特別控除申告書に所得金額を記載されれば控除を受けられます。 あっ、もちろん給与収入金額103万円以下であれば配偶者控除は受けられる事となります。 (その代わり、配偶者特別控除は受けられませんが) http://www.taxanswer.nta.go.jp/1191.htm http://www.taxanswer.nta.go.jp/1195.htm 参考までに、健康保険の扶養の方は、1月~12月という区切りは関係なく、向こう1年間の収入見込み額がおおむね130万円未満であれば扶養に入る事ができます。 但し、この収入金額には所得税で非課税となる失業保険も含まれる事となります。 年換算の130万円ですので月額でいえば108,333円を超えてもらうような状況であれば健康保険の扶養には入れない事となります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hirona
  • ベストアンサー率39% (2148/5381)
回答No.4

年末調整は、12月の給与支給分で、今年の収入や控除などを取りまとめて税金を精算してくれます。 12月の給与支給日の後に就職したとか(思いっきり年末?)、前の会社の源泉徴収票が、年末調整のための計算をするための書類の提出締め切り日までに提出できなければ、前の会社の収入を含めての年末調整は無理かも。 「会社を辞めて、年末調整してもらえなかった」というだけなら、内容自体は簡単です。税務署で無料相談会もやってますし、おそらく還付手続きになるので、2月16日を待たなくても1月から手続きできます=税務署がすいています。 面倒ではありますが、税金の計算の仕組みも少しだけ分かるし、勉強のために1回やってみるのも手です。 配偶者控除については、失業給付は入れません。 (社会保険上の扶養に入る場合は、計算に入れるんですけどね) ただ、130万円以下というのは、ちょっと違います。 所得(給与所得控除を引き算したあとの金額)が38万円以下でないと、配偶者控除は使えません。収入金額でいうと、103万円です。 ただ、収入103万円を超えても、配偶者特別控除は使えることがあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mt123456
  • ベストアンサー率56% (58/103)
回答No.3

複数の方から違う回答があると困っちゃいますよね。 失業保険の給付金については、 雇用保険法 (公課の禁止)第12条 租税その他の公課は、失業等給付として支給を受けた金銭を標準として課することができない なんて法律が生きていますので所得税の計算の対象になりません。 「雇用保険 所得税」なんてキーワードで検索するとこの手の話は一杯でてきます。 参考迄国税庁のHPです。 http://www.taxanswer.nta.go.jp/2000.htm 配偶者控除の対象となるのは、130万円以下ではなく103万円以下(基礎控除38万円+給与所得控除最低額65万円)です。 普通、再就職先に前の会社の源泉徴収票を提出すると年末調整をやってくれますが、時期的に年末になりつつあるので難しいかもしれません。 やってくれなければ、あるいは就職が来年になったら、ご自分で確定申告する必要があります。6月まで源泉された所得税がある程度(取られすぎた分)返してもらえると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

6月に退社したなら、厚生年金から国民年金(1号)に 切り替え手続きをされていますよね。 配偶者の奥さんも3号から切り替えされてますよね。 それでですが、年末調整できないので 生命保険の領収書、国民年金の領収書などを持って 確定申告する必要があります。 失業保険は、法律が変わってなければ非課税です。 数年前、確定申告に失業保険の受給証明を 確定申告に持っていったら、非課税なので 計算されませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 確定申告必要でしょうか?どうすればいいですか

    長文になりますがどうぞ宜しくお願い致します。 年の途中で定年退職(3月末)し、 その後再就職(4月から)致しました。 再就職先に前職先から頂いた源泉徴収票を提出せず 年末調整が済んでしまい、手元には源泉徴収票が2枚あります。 下記源泉徴収票の内容です。 扶養者は妻(無職)一人です。 前職 ・支払い金額 1,564,289円 ・源泉徴収税額 51,668円 ・控除対象配偶者 有 ・社会保険料等の金額 175,221円 ・乙欄 現職 ・支払い金額 1,398,313円  ・給与所得控除後の金額 748,313円 ・所得控除後の合計金額 919,050円 ・源泉徴収税額 0円 ・控除対象配偶者 有     ・社会保険料等の金額 159,050円 ・普通徴収 年末に入院し生命保険料の控除ができませんでした。 上記の場合 (1)確定申告は必要でしょうか? (2)確定申告する場合は2枚の源泉徴収票を合算した額を記入すればよいのでしょうか? (3)この場合医療費控除は出来ますでしょうか? どうぞご教授下さい。宜しくお願い致します。

  • 確定申告が必要でしょうか?

    確定申告・配偶者控除・源泉徴収票についていろいろ調べたのですが、複雑でよくわからなかったので、質問します。 私は昨年4月に退職(源泉徴収票の支払金額:約200万、源泉徴収税額:約3万)し、現在は専業主婦です。 夫は昨年4月に退職、10月に再就職し会社で年末調整を受けました。 夫の源泉徴収票に控除対象配偶者の有無の有の欄に*が記載されているので、配偶者控除を受けていることになっているようなのですが・・・ また、5月~9月までは国民年金、国民健康保険に加入していましたが、10月からは夫の会社の年金、健康保険の扶養となっています。 (1)私の収入額を考えると配偶者控除の対象外では? (2)配偶者控除の対象外の場合、どのような対応・手続き等が必要ですか? (3)夫婦共に確定申告は必要ですか? (4)国民年金、国民健康保険へ支払った金額は控除の対象となりますか? (5)関係が有るか不明なのですが・・・昨年、夫の親が亡くなり、夫が遺産(土地・家屋・銀行預金等)を相続しました。相続税はかからなかったのですが、遺産で得たものは所得となるのでしょうか?その際、確定申告しなければならないのでしょうか? できるだけわかりやすい回答をお願いします。

  • 初めての確定申告

    1/31にA社を退社し、2月からB社で働き始めましたが 社風が合わず、7月に退社しました。 今年の1月にまた就職が決まり、その間の収入は失業保険だけでし た。 質問したいことは、 1. 確定申告書Aの収入金額・源泉徴収額などは、   二社の源泉徴収票の支払い金額を合計して書けばいいのでしょ   うか? 失業保険は、入れなくていいんですよね? 2. 社会保険料控除の金額は、源泉徴収票の金額に   国民年金や国民健康保険の金額も加えていいと聞いたのですが、   本当なんでしょうか?   もし加えるのなら、国民年金の12月分は1月に引き落としされ     ているのですが   この場合は、今年の確定申告からはずすのですか? 3. 会社を抜けれないので郵送で提出しようと思っています。   申告書の用紙・源泉徴収票だけでいいのでしょうか? 何か気をつけるべき点などありましたら、教えてください。 今のところ、以上です。 基本的なことだと思うのですが、回答待っています。 よろしくお願いします。   

  • 初めての確定申告です。教えてください。

    退職し、夫の転勤で県外へ引っ越しました。 退職したのは4月末で5月からは失業保険を半年もらっていました。 就職が来年の1月からすでに決まっています。 新しい職場には源泉徴収票が必要ですと言われました。 この場合、H19/1月~4月までの税金について 個人での確定申告は必要でしょうか? 個人で確定申告をするようであれば、申告する場所は前職の所在場所の税務署でしょうか? また ・源泉徴収票 ・国民年金保険料控除証明書 ・個人で掛けている保険金払込証明書 以上でよいのでしょうか?? 教えてください。

  • 確定申告について

    確定申告について質問です。 2010年6月に寿退社をしました(現在無職、7月~9月まで失業給付あり)。その際、源泉徴収票と退職所得の源泉徴収票特別徴収票をもらいました。(給料135万円程度、源泉徴収額2万8千円程度、退職金額40万円程度、徴収額0円、あと生命保険料控除証明書あり) この場合は、退職金の確定申告はせず、給与所得の申告のみでいいのでしょうか。また、主人の配偶者特別控除にはならないですか。  ちなみに、退職後(主人の扶養に入るまで7月~10月)国民保険料と年金を支払いましたが、これも申告でしょうか? 無知で申し訳ありませんが、ご回答をお願い致します。

  • 確定申告時に必要な書類は?

    昨年の2月に転職をして今の会社で年末調整をしていません。 (期限までに前職の源泉徴収票が間に合わなかった為) それで確定申告をしなければいけないのですが、この場合前職の 源泉徴収票と現職の源泉徴収票、後は生命保険の控除証明書等の 書類があれば良いのでしょうか? (生命保険以外の保険は無く、医療費控除もありません) また源泉徴収票も添付して、提出するのでしょうか? 提出する場合、コピーでも可能なのでしょうか? 以上、よろしくお願いします。

  • 確定申告と配偶者控除

    夫が年末調整用紙をもらい週末が提出期限です。 私(妻)は退職して会社から徴収票はまだ来ていません。1~3月まで働き今は失業保険もらっています。会社からの収入は100万未満です。確定申告で二人それぞれ住宅ローン控除の初めての申告予定もあります。 (1)今年は、夫は私を配偶者控除欄へ記入したらいいでしょうか?確定申告時でいいのでしょうか? (2)来年以降ですが、私はどのような収入範囲で働く(たぶんパート)とローン控除の恩恵を多く受けたい場合(夫でも私でも)を含む税金対策になりますか?

  • 確定申告しなきゃいけませんよね?

    現在主人の扶養で、今年派遣で7ヶ月働きました。所得金額約80万くらいでした。で、生命保険を掛けてましたが、主人の会社の年末調整の締め切りがメチャ早く書類を出しそびれてしまいました。しかし、今年の収入金額については聞かれたので、何かしらは配偶者関係で申告はしてるかと思います。(何かは?です)主人・私の生命保険の控除分を来年2人分確定申告した方がいいですよね?ちなみに私は現在仕事してないので、派遣会社から源泉徴収票もらっておかなきゃいけないでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 確定申告について教えて下さい。

    今年就職した会社で年末調整をして頂けるかと思います。 問題は、昨年末ですが一週間程勤めた会社があるのですが そこから源泉徴収票が届きました。 (支払は今年1月だったので) 本年の収入は、二社合わせて100万以下です。 これでも今の会社に届いた源泉徴収票を提出する必要はありますか? 収入は2~3万くらいだと思います。 ちょっとゴチャゴチャになっていますが、130万以下?の収入だったら 確定申告自体も必要ないですよね? 仮に所得税が徴収されてない状況で、医療費控除とか、保険控除などは 申告した方が良いのでしょうか?住民税との絡みを教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 確定申告が必要でしょうか?

    勉強不足のため、こちらで教えていただけたらと思います。 とんちんかんな質問かもしれませんが、よろしくお願います。 今年の3月末で退職をしまして、その後は就職せず、旦那の扶養になりました。 1月から3月までの収入があり、23年分の源泉徴収票を会社からもらっています。 この場合、確定申告は必要でしょうか? 必要な場合、生命保険料控除証明書も提出するのでしょうか?(または、旦那の会社の年末調整の際添付するのですか?) よろしくお願いします。