• ベストアンサー

ジェフのサッカーとは

osaji-hの回答

  • ベストアンサー
  • osaji-h
  • ベストアンサー率60% (412/683)
回答No.4

(2)についてはNo.2の方が素晴らしい回答をしてくださっているので、(1)(3)について回答します。 まず参考URLのページ(Jリーグ公式)をご覧ください。今季リーグ戦に出場またはベンチ入りしたジェフの選手のデータです。 (1)では、やはり出場の多い主力選手が注目といえるでしょう。中でもおすすめは以下のとおりです(主観も込めて)。 ●阿部勇樹…24歳にしてキャプテンを任され、攻守ともにジェフの中心。将来は代表定着も考えられ、フリーキックは絶対の見どころ。 ●坂本將貴…ボランチもサイドMFもこなす。守備面でも、攻撃の起点やつなぎ役としても重要な選手。 ●羽生直剛…オシムサッカーの申し子ともいわれる、とにかく走るMF。サイドを攻め上がる場面は見逃せない。 ●巻誠一郎…今年になって代表初出場のFWで現在チーム得点王。ヘディングが得意で、地上わずか十数cmのボールでも頭でシュートする。そんなシーンがあったら見もの(笑) ●佐藤勇人…今年はトップ下での出場が多く、リーグ後半になって得点が増えている。2(1.5?)列めからの飛び出しは期待大。 ●水野晃樹&水本裕貴…某TV局では2人合わせて“ウォーターボーイズ”と呼ばれた(笑)プロ2年めコンビ。ともに今年のU-20日本代表で新人王候補。水野は阿部から「今度フリーキック譲ろうか?」と言われたことがあり、2人ともこれからジェフの中心選手になることは間違いない。水野はMF、水本はDF。 以上と関連して(3)。 ジェフにはフル代表を経験した日本人選手が現在2人だけ、有名と言い切れる選手もほとんどいません。また所属日本人選手の平均年齢は、今季開幕時点ではJ1で下から3番めという若いチームです。 この傾向はオシム監督が就任した03年からほぼ変わらず(GKにはベテランもいましたが)、そのためオシム監督は個々の能力や経験にあまり頼らず、組織で闘うチーム作りをしたようです。 その結果がよく言われる「走るサッカー」です。 若くてもともと体力のある選手たちに、練習でたくさん走らせることでさらに持久力をつけさせていったようです。 http://www.j-league.or.jp/data/2/?league=j1&genre=goaldifferential ↑このページを見ると後半15分から試合終了までの30分で、チーム総得点の約半分をあげています。 フィールドプレーヤー全員が、試合が終わるまで「まだこんなに走れるの?」ってくらい全員攻撃&全員守備をします。試合が終盤に近づくほど見逃せない、ゲームが終わるまで何かしてくれそうな期待が持てるチームだといえそうです。

参考URL:
http://www.j-league.or.jp/data/2/?league=j1&genre=Precord&c=chiba&t=p_record&g=j1_1&y=2005

関連するQ&A

  • 初めてのサッカー観戦

    今度サッカーの試合を見に行きます。 ナビスコカップ、大宮アルディージャ vs 浦和レッズです。 知人が誘ってくれたのですが、私はJリーグもサッカーもよくわかりません。 楽しく観戦するために、チームや選手のこと、ナビスコカップ?のことなど、知っておくといいことがありましたら、教えてください。

  • サッカー日本代表は監督がオシムに交代しましたが

     サッカー日本代表は、監督がオシムに交代しましたが、 サッカーは、監督が交代すると、起用する選手や戦術が変わるとは思いますが、 チーム自体が強くなったり弱くなったりするのは、一人ひとりの選手の実力の方が 影響するのではないかとも思ったりします。  そこで、皆さんは、監督の交代でチームが強くなったり、弱くなったりすると思いますか。  また、監督がオシムに交代して、日本代表は強くなると思いますか。

  • ジェフ千葉の主力大量流失について

    どうも。Jリーグが大好きな者なのですが、最近はややサッカー事情から離れておりました。(中村俊輔が長期戦線離脱してることや、いつの間にかマンUにテベスが在籍してたり、イングランド代表がユーロ予選で敗退してたり・・などつい先日まで知りませんでした。それまではJリーグは年間10試合は観戦していたのに、去年は夏に1試合だけ観に行った程度です。) そんな中、先日ニュースで、千葉から、水野、佐藤勇樹、山岸、羽生といった代表級の主力が大量退団するというのを耳にしました。 そこで疑問なのですが、オシム監督を日本代表に引き抜かれてから(ナビスコ杯連覇以外)これといって成績が振るわなかったとはいえ、なぜここまで大量に主力が流失するのでしょうか。J2降格チームが主力の放出を余儀なくされるのは理解できるのですが、最近の千葉は、不審とはいえ降格争いを演じるほど負け込んでいた印象はなかったので不思議に思いました。チームに何か問題でもあるのでしょうか。 過去にも2004年ごろか、代表に抜擢された茶野と坂本、チェ・ヨンスを引き抜かれ、その後も阿部や坂本を放出するなど、千葉は素晴らしい選手を輩出しながらも他チームへ引き抜かれてしまう野球でいうと広島カープのような印象があるのですが・・・ 当然、サッカーは常に移籍が繰り返される世界ですが、ジェフに関しては「盗られるばっかり」という気がしまして。 長くなってしまい申し訳ありませんが、ご解説いただけたら嬉しいです。(注:私は千葉サポーターとかではありません。)

  • ナビスコカップについて

    Uー19日本代表、U23-日本代表、日本代表とこれから試合があってJ1リーグが中断してます。その間、ナビスコカップという所で、代表に選ばれなかった選手を中心にJ1各チームは試合をやっています。チームによっては代表に選出されるのがレギュラーの半分もいて、いつもとガラット違うメンバーで試合をやっています。また、「ナビスコカップは若手中心にいく」と公言している監督もいます。そしてさらに、アジアチャンピオンズリーズに出場できるチームもJ13チーム、天皇杯優勝チームとなりました。今はまだ予選リーグですが、チーム、選手のナビスコカップにおけるモチベーションというか、戦い方はどのようになるのでしょうか?

  • 「サッカーに興味ありますか?」「どこのチームが好きですか?」「どの選手

    「サッカーに興味ありますか?」「どこのチームが好きですか?」「どの選手が好きですか?」「監督はだれが好き?」「なにに今季は注目していますか?」の5つを英語で聞きたいです!英語教えてください。

  • 世界中で今サッカーはアツい!

    今、世の中ではサッカーがすごく盛り上がっていますね!たとえば、来年行われる南アフリカワールドカップや、最近まで行われていたコンフェデレーションカップ。そしてクラブチームではレアル・マドリードが今最も波に乗っているC.ロナウド選手やカカ選手の獲得に成功したことで大きな注目を浴び、サッカー業界は大いに活気付いていますね。 そこで、質問ですが、皆さんはサッカー業界のどこに今最も注目、あるいは応援していますか?!

  • サッカーの○○杯

    トヨタ杯があってナビスコ杯があってキリン杯があって天皇杯があって・・・ あ~もうわけがわかんねぇ! と、いうわけで、 現在日本で開催されるサッカーの試合にはどんな選手権があるのか? その選手権とJリーグ・アマチュアサッカーチーム・日本代表との関係はどのようなものか? 以上について教えてください。

  • サッカー日本女子代表 なでしこの凄さって何?

    なでしこがWカップ出場をきめましたね! 7大会連続で出場でしたっけ・・・?(曖昧ですみません) すごいことだな~と思うのですが、いまいちサッカーに詳しくない私はこの連続出場がどのくらいすごいのか、また、日本の女子サッカーが海外に比べてどうすごいのかなどが全然わかりません。 日本独特の強さとか凄さって何かありますか?(例えば選手がすごい!とか監督がすごい!とか) 以前世界一になったことは知っていますが、世界でどのくらいチーム数があるのかなどもわからないのでいまいちピンときません。 リーグ戦も男子の方が注目されてるというかメジャーですし・・。 どなたか詳しい方がいらっしゃいましたらこんなサッカー初心者でも分かるようにご説明いただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • サッカーワールドカップ日本代表選手の特徴と外国の注目選手について教えて

    サッカーワールドカップ日本代表選手の特徴と外国の注目選手について教えてください。 もう少しで開幕ですが、中村俊介やトゥーリオとかそういった、多分みんなが知っているであろう知識はあるのですが、踏み込んだところはあまり分かりません。 知りたいのは ・日本代表選手とそれぞれの特徴。足がはやいとかキックがのびるなど(主観でOK) ・おさえておきたい外国の注目選手 ・優勝有力の国 以上、ワールドカップを楽しくするため、教えてください。 みなさんの意見ももちろん、そういったことが載ってるサイトでもOKです。  

  • ナビスコカップ決勝の電車のポスター

    総武線、三鷹~千葉駅間で、ヤマザキナビスコカップ決勝に出場する鹿島アントラーズ・ジェフユナイテッド千葉の選手のコメントが掲載されてるポスター(各7種類)のコメントを全部教えてください。