• ベストアンサー

使い捨てペンの名称

アンケートやDMに同封されてくる、 全体が10cm位で先端にちょっとだけ芯がついた筆記具、 あれは何というのでしょう? 以前、「ゴルフペン」と聞いた気がして検索したら、 ゴルフのクラブの形をしたペンの写真が… イベント用に準備したいので名称を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • silpheed7
  • ベストアンサー率15% (1086/6908)
回答No.1

ペグシル。

参考URL:
http://www.pegcil.co.jp/pegcil/
Iwill
質問者

お礼

ありがとうございます! WEBも拝見、しかも「名前を覚えてください」とは! 感謝です(^∀^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.3

これですか?

参考URL:
http://www.bidders.co.jp/pitem/52108426
Iwill
質問者

お礼

そう、まさにこれです! ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

えーっとですね、 たしか「ペグシル」だと思います。

Iwill
質問者

お礼

ありがとうございます。 うれしいです。皆さんご存知なんですね~ 取り急ぎ御礼まで。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アンケートやゴルフで使うプラスチック鉛筆ってどこに売ってる?

    アンケートやゴルフで使うプラスチック鉛筆(10cm位の長さで、紙に挟めて先端だけが鉛筆の芯になっているのタイプ)を探しているのですが、なかなか見つかりません。100本くらい欲しいのですが、かろうじて扱っている文房具屋さんでも「最低購入単位は1000本からになります」と言われました。通販を含め、100本単位で売っている所はないでしょうか?

  • このシャープペンの名前は?

    書き味がよくって、ずっと使ってきたシャープペンです。 10年以上使ってきましたが、ついに先端キャップがなくなり、 芯が出なくなってしまいました。 なんかすごく悲しい…。 新しいものを買おうと思っても、以前通った文房具店には すでに並んでいませんでした。 だいたいペンの横に白字で書いてあった製品名が、 すでに薄れて見えなくなってしまっています。 Tomboか三菱だったろうと思うのですが…。 全体が金属ぽくて、濃い藍色です。 200~300円くらいで買った記憶があります。 すでに生産中止になっているのだろうと思いますが、 似たものが手に入れば、という気持ちです。 心当たりがおありの方、教えてください。

  • この筆記用具(ペン?)の名前は

    ゴルフ場などで使う10cmくらいの長さのプラスチック製の先に鉛筆の芯がついている筆記用具の名前はなんと言うのでしょうか

  • 平形で小さめなボールペンorシャープペン

    財布の中に入れる目的で平な筆記具を探しています。 ボールペンでもシャープペンでもいいのですが、ご存知でしたら教えてください。 ゴルフのスコアをつけたりする時のエンピツは考えていません(^O^)/ よろしくお願いします。

  • 下書きの愛用品を教えてください

    漫画・イラストの下書きに使っている、愛用品を教えてください。 私はこれまで0.3のシャープペンを使っていましたが、黒いと上から描くペンでよく見えなくなり線を外してしまいがちでした。 なので、ピンクのカラー芯を使うようにしたら改善して気に入りました。 ところがちょっとした問題で、この芯は折れやすいこと、0.3の細い芯が売っていないことで少し不満があります。 皆さんは、どういったもので下書きしていますか? 愛用品を教えてください。 筆記具でも、紙でも結構です。

  • 画像のベルト先端金具の名称を教えて下さい

    幅2.5cmのナイロンベルトの先端に付いている 画像の金具の名称もしくは販売サイトが分かれば 教えて頂けないでしょうか? ベルトの締結に使用しており、何個か欲しいのですが Webページで検索しても出てきません。 (先端金具、締結具、留め具、ではヒットしませんでした) 画像の物と全く同じでなくても似たような形状で、金属製で あれば構いません。 よろしくお願いいたします。

  • (ノベルティ)粗品のペン類について

    毎々お世話になります。 別途質問中のお返事が遅れ誠に申し訳ございません m(__)m その中で恐縮ですが、アンケートを募りたくお願いします。 <本件、カテゴリー『文房具・事務用品』があるのですが、敢えて広域・一般的な利用品・ユーザーとしてのご意見をいただきたく、アンケートカテゴリーでご質問させて頂きます。ご了解くださいませ> お買い物等で、お店等から何かノベルティ(粗品)をいただくことがあると思います。その品物がペン類の場合、1本定価3~600円ぐらい(仮・税抜)として、どのようなタイプが好ましい(欲しい)でしょうか? 基本的には日常・ビジネスにも使えるタイプ(ファンシー系ではない)。店名等名称は特に奇をてらってない、老若男女・子供・学生も使って恥ずかしくない一般的です。 A:ペンの種類 (1)油性ボールペン(インク黒色 加圧式/ふつうの替芯共用可能) (2)油性ボールペン(インク多色(2~4色?)) (3)ゲルインクボールペン(インク黒色) (4)ゲルインクボールペン(インク多色(2~4色?)) (5)シャープペンシル(単体、0.5mm) (6)多機能ペン(油性の黒赤ボールペン+シャープ) (7)多機能ペン(ゲルインクの黒赤ボールペン+シャープ) (8)その他((1)~(7)で相違なもの、また蛍光ペンなど) B:ペンの軸の色(全体ではなく部分色としても)。(9)~(13)で順番をつけて頂けると・・・。 (9)黒系(黒、ネイビー等) (10)白系 (11)赤系(あか、ピンク等) (12)クリア(透明無色) (13)その他(イメージ例:ブルー、黄色、みどり) C:参考ですが、ペンに店名や名称が入るのは?(飾り袋には印刷します) (14)許容 (15)出来れば不要 D:もらえると嬉しいペンのメーカー・機種がこざいましたらご紹介ください(定価600円以下・基本は1本ですが、2本で600円ぐらいも可 税抜) ♪----------♯----------♭----------♪ ペンによってインクや軸の色や様々な相違や選択があるのですが、ニーズや傾向を知りたいところです。 お手数をおかけしますが、ご回答の程よろしくお願い申し上げます m(__)m ★本件はベストアンサーは無しとなります。ご了解ください m(__)m

  • 若い世代の筆記具の持ち方

    このカテゴリで良いのかどうか迷いましたが...。 ここ10年くらい、とても気になっていることがあります。 主に若い世代の人たちの、ペン(鉛筆などでも)の持ち方、 ちょっと変ではありませんか? 商店などで、店員さんが伝票記入をしてくれたりするのを見ていますと、親指がグッと前に出ているようなペンの持ち方をしていることが多いのです。 それに限らず、拳の中にペンを握っているような人、ペン先が自分側に向いてしまっている人、色々です。 正しい持ち方をしている若い人も居るのでしょうが、残念ながら殆ど見かけません。 それでいて、その人たちが書いた文字を見ますと、さほど変でもなし下手でもなし、ごく普通です。 まともにペンを持っている私の方が下手なくらいです(笑 そこで。 今、家庭や学校では、筆記具の持ち方の指導というものは ないのでしょうか? 又、主に30代以上の方々に伺いたいのですが、このように 「ペンの持ち方、変!」と感じたことはおありですか? (私だけが思っているのかもしれないので) 尚、上記は、幼児・児童の「筆記具の持ち方」を疑問に 思っているのではありません。 20代以上の、若い世代の人たちについて、「持ち方、変」 と感じたことがおありかどうか、そしてそれは全体のどのくらいの割合だとお思いになるか、それを教えて下さいませ。 たかが筆記具の持ち方、ではありますが、見るたびにとても気になるのです。

  • 外国の人はどんなボールペンを使っているのでしょう?

    ちょっとした疑問です。 日本の筆記具のメーカーからは、100円クラスの使い捨てボールペン(正確には芯を替えるとまた使えますが)が販売されていますが、外国にはそんなボールペンがあるのでしょうか? 日本の文具はいろんなメーカーから、ボールペンだけではなく、ペンシルなども100円クラスのものがたくさんあり、小学生のお小遣いでも十分に買える価格帯がありますが、 http://www.pen-house.net/ こちらのサイトを見て見ると、外国のメーカーはそんな価格帯の商品は掲載されていません。 気になるのは、外国の方は筆記具をどうされているのでしょうか? *実は低価格帯のメーカーが他にある。 *小学生の頃でも高価なメーカー品を使っている。 *低価格帯の商品は日本製を使用している。 外国の筆記具の市場に詳しい方、お教え頂ければありがたいです。

  • 建築や設計関係の方へ質問!愛用する文房具は?

    建築&設計事務所、デザイン事務所等でお仕事をされている方、教えて下さい。 仕事をするうえで愛用している文房具は何ですか?  できれば現役の方(最近の傾向を知りたいので…)お願いします。 日頃からご自身が使っているシャープペンシルからペン、定規等や、同僚も含め、関係者は必ずこれは持っている! 良く見かける!という文房具、筆記用具を教えて下さい。 専門家、業界ならではの事情を知りたいです。やはり輸入文房具が多いのでしょうか。 それとも、もしくは現在はあまり手書きで様々なことを行わないのでしょうか? コンピューターで行うことの方が多いのでしょうか? 私は全く、その業界には縁がないのですが興味があります。 できるだけ具体的なブランド名、品番(芯の太さ)等を教えて頂ければと思います。 宜しくお願いいたします。

専門家に質問してみよう