• ベストアンサー

アンデルセンの「お母さんのはなし」のラスト

chevetteの回答

  • ベストアンサー
  • chevette
  • ベストアンサー率80% (264/328)
回答No.3

アンデルセンの原作のラストでは、死神が子どもを連れ去ってしまいます。この作品が書かれた時代と国を考えると、キリスト教の影響が濃くみられ、アンデルセン童話にも「けがれのない子どものうちに天国に行くほうが幸せ」というテーマはよく出てきます。ラストが違う本があるとしたら、後に他の人が書き換えたのでしょう。原作のままでは(日本の子供の読者にとって)かわいそうすぎると思ったのかもしれません。子供向きに書き換えるというのは、アンデルセン童話にはよくあることです。有名な「マッチ売りの少女」も「人魚姫」も主人公の死で終わりますが、ハッピーエンドに変えたものもあるそうです。もちろん改作者や出版社にはそれなりの意図があるのでしょうが、アンデルセン本人が見たら「それは違う」ということになりますね。おおまかにいうと、本の著作者名のところに「訳」と書いてあれば原作どおりですが、「文」と書いてあれば改作(短くする、なども含めて)の可能性あり、ということで見分けがつきます。

h-snsy
質問者

お礼

やはり、原作では子供は死んでしまうという事ですね。 確かに子供心に衝撃を受けました。 >子供向きに書き換えるというのは、アンデルセン童話にはよくあることです。 そうですね。 他にも見たことがあります。 人魚姫のラストが、ただ、水の泡になって消えた。というのと人魚姫が最終的には風の精になったという二つのラストでした。 子供心には風の精になったと言う方が救われましたが・・。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • アンデルセン物語の話の題名を知りたい

    「アンデルセン物語」を昔TVアニメで放映していたのですが、その中で印象的な話がありました。 雪の日に子供を何者かに連れて行かれてしまいその 子供を捜すのに母親が旅をしていきます。 子供がどこに行ったか知るために、現われる者達 の欲しがる自分の若さや、全てのものを捧げながら やがて子供のあり場所を見つけます。 そこは天国で天使達と楽しそうに天へと昇る子を 見つめて母親は泣いていました。 今母となりこの話が思い出されて題名がなにか 知りたくなりました。 ご存知な方がいらっしゃれば教えてください。

  • アンデルセン物語の題名と内容

    昔、テレビアニメでアンデルセン物語をやってましたが、 その中で強烈に印象深いのがあるのですが思い出せません。何か、非常に悲惨だった話の記憶があります。 ある所に、お母さんとその子供(赤ちゃん)が住んでいて ある日一人の老人(死神のような?)が訪ねてきます。 理由は判らないんですが、その老人が赤ちゃんを連れ去ります。お母さんは子供を取り返すために様々な困難を乗り越え・・・結局赤ちゃんは帰ってこないみたいな・・。 その困難の中には森のなかで鋭いトゲのある薔薇の木?にしがみつかなければならなかったり・・ と、ここまでしか思い出せません。ただすごくかわいそうな話だったというのが子供心に焼きついています。 だれか覚えてませんか?

  • アンデルセン物語の話の題名を知りたい

    アニメ「アンデルセン物語」で印象的な話がありました。 少年と少女が恋をしました。 少年は、少女の姿を彫刻に彫ります。 ある日、急に少女がいなくなります。 少女は蝶の妖精だったのです。 美しい大人の女性に変身した少女は、少年の 元へ現れますが、少年は彫刻を愛しています。 彫刻に嫉妬した少女は、ノミで彫刻を壊そうと しますが、かばった少年を殺してしまいます。 この話を思い出して、題名が何か知りたくなりました。 ご存知な方がいらっしゃれば教えてください。

  • ありときりぎりすのお話のラストは?

    イソップ物語のありときりぎりすのお話には、本によって、ラストでありがきりぎりすを助けてあげるものと、助けてあげないで追い返してしまうものがありますが、本当のお話はどうなっているのでしょうか?うちにある本と図書館で借りてきた本とで違ってて、子どもが混乱したようです。

  • はだかのおうさまというアンデルセン童話ではない同一タイトルの童話を探しています。

    20年以上も前に小学校の図書館で見た絵本を探しています。 タイトルは、はだかのおうさま。 しかし、有名なアンデルセンのはだかのおうさまではありません。話の内容は忘れていまいましたが、お花畑で気持ちよさそうにねっころがっている王様が印象的に残っています。国会図書館でもメールで問合せ、探していただきましたが見つかりませんでした。どなたかご存知ありませんか。よろしくお願いします。

  • アンデルセンの作品名を教えて下さい。

    アンデルセンの作品で、生まれたばかりの子どもがいる母親の魂をとることを躊躇った天使が、地上に下ろされて靴屋さんで働くようになり、神の愛を理解して天に帰っていく…という話のタイトルを探しています。 金持ちの靴のオーダーを受けたときに微笑んだり、先の母親の子どもと会ったりするシーンがあったと思います。 お分かりになる方、ご教示よろしくお願いします。

  • お母さんに死んでと言われ

    小学生の時クラスに馴染めず不登校だった時にお母さんから 喧嘩をしていた訳でもないのに真剣なトーンで何々ちゃん死んでと 言われた事がありバカかもしれないけど21歳になった今でも 当時真剣に死んでと言われた事を思いだし涙がポロポロ… この悲しい気持ちを忘れるにはどうしたらいいですか? お母さんにも死んでの言葉に悲しかったって話をしたけど 昔の話でお母さんは覚えていないそうです。

  • お母さんたちに微妙に馴染めません。

    先日、防災訓練に子供の引き取り訓練があり、学校に父兄が出向きました。自分の子供を引き取るまでの間、お母さんがたは、馴染みのメンバーの顔を見つけると違和感なく、「あ~、○○さーん」と話に行き、 あれこれ、話に華を咲かせています。 そんな時、わたしは、あまり馴染んでないな・・・と 少しだけ落ち込むんです。 仕事もしているので、あまり主婦のお母さん達と共通の時間もなく、日中の付き合いなどはないのでしょうがないかな。とは思うのですが、仕事をしているお母さんだって、うまく馴染んでいる人は馴染んでいます。 わたしは、早くに子供を産んだのでお母さん達は大体ひと回り年上の方たちが多く、迫力負けしてしまうのもあります。 保育園の時のママ友達は(わたしが引っ越してしまいましたのでしょっちゅうは会いません)ジャズピアノを習っていたり、自分に似合う服を知っていたり、自分の世界を持っている人とは友達になって、プライベートもお母さんとしてというより、女友達として付き合っていました。 わたしの子供もあまり人とつるまず、特定の友達もいず、中立国のような子供で、「ねえ、寂しいとか思ったりする??」と聞くと「ぼく、図書館が好きだから、休み時間は本を読んだり絵を描いたりしたいんだ。」と言う感じなので、子供を通してのお付き合いもほとんどありません。 学校に来ているお母さん達は、やはり、みるからに「お母さん」と言う感じで、あまり「女」として魅力や興味のある人はいません。でも、仲良くしたいような気がします。 お母さんネットワークの情報がまったくわかりませんし・・・。 話しかければ話はするけど、馴れ合いほどは仲良くない。 こんなままでいいのでしょうか? どのように解決したらよいでしょうか? ご意見いただけたら幸いです。 長文お読みいただきありがとうございました。

  • 「お母さんにはナイショ」の話…

    先日、他のカテの質問でフト思い出した事なんですが… 子供の頃、良く父と「お母さんにはナイショ」で競馬や競艇に行きました。 帰って来ると、母が「ドコ行ったの???」と聞くんですが「お母さんにはナイショ」なので黙っていると、母は優しそうにニッコリ笑って「ナニ食べた???」と聞いて来るんです。 「焼きとうもろこし!!!」と言うと、母はニッコリから般若の顔になって父を怒ってました。 私が子供の頃は「焼きとうもろこし」なんて、お祭りの時位しか口に出来なかったんですが、当時、競馬場付近では露天がイッパイあって父が「お母さんにはナイショ」と買ってくれたのです。 私はコノ「お母さんにはナイショ」で、父と一緒に色んなトコに行くのが大好きでした♪ 皆さんも「お母さんにはナイショ」の話ってありますか???

  • お母さん仲間の話に気持ちがブレてしまう

    私は小学校の子供持つ母親なのですが 小学校つながりのお母さん達と話をしていると 、すごく疲れるなぁと感じることがあります。 勉強のこと、スポーツのこと できの良い子供さんお持ちのお母さんは 謙遜しながらも塾の話、進路の話、子供がスポーツで活躍してくれる話をしたりします。 ただ聞き流せばいいことぐらいわかっているし、よそはよそ、うちはうち なのに何故か比べてしまっている自分がいます。 正確に言うと比べるも何も うちの子供は成績もそんなに良くありませんし、運動は苦手です。 比べること自体おかしいのに。 話の輪の中に入れなければ良いのですが、 定期的にあわなければならない方々で そういった世間話は避けて通れずにいます。 成績がよくなくても、運動が苦手でも、しっかり地に足をつけて、人に思いやりを持って暮らしていける人間になってくれればいいと 私たちは私たちのやり方で大丈夫だと 自分に言い聞かせているのですが ふとした時に不安になります。 最近は正直 そういう子供の話が始まると 耳を塞ぎたくなってしまいます。 家に帰ると我が子のほんの少しの成長にも とても嬉しい気持ちになったり 子供に対して優しい言葉をかけてあげられたりするのですが お母さんたちの中で話をしていると 自分のやり方は間違っているのではないか と、不安になるのです。 子育てをしていて 子育ての方針が正しかったのか間違っていたのか、そんな事は誰にもわからないことですが このようなストレスを感じたとき どんな風に対処すればよいのか 気持ちが楽になる方法をぜひアドバイスしてください。 小学校の時からこんなことで不安を感じているなんて 中学校、高校、社会人と子供が大きくなるにつれ ストレスでつぶれてしまうのではないかと こんな母親ではダメだなと毎日感じています。 今はとりあえず子供に優しく語りかけ 笑顔でいようと努力していますが 内心こんなことを考えている母親のことが 子供に伝わってしまうのではないかと不安です。