• ベストアンサー

自転車を自動車に5台積みたい

Bongの回答

  • ベストアンサー
  • Bong
  • ベストアンサー率35% (103/288)
回答No.3

サークルのメンバーでレースに行くときに、よくハイエースを借りていました。 ロングバンだと最高でドライバー含めて5名乗車、8台積載だったかな。 5名乗車5台積載なら、ハイエースクラスのノーマルサイズに載せるのはちょっと難しいと思います。ロングバン1台か、カローラクラスのバン+乗用車という組み合わせになると思います。 ハイエースに積むときは、フロントホイールを外して1台目を右向きにしてリアシートにくっつけるように積み、それから2台目を左向き、3台目を右向き……というように交互に載せます。それからハンドルを窓の保護レール(?)に紐で固定します。後ろの余ったスペースはできるだけ荷物で埋めて、自転車が動かないようにします。 カローラクラスのバンだと、フロントホイールを外してサドルを目いっぱい下げて縦積み(またはリアホイールを外して逆さにして縦積み)としていました。これも、左右に余ったスペースはできるだけ荷物でふさいでしまいます。 バンは、内装に傷が入ってもそれほどうるさく文句を言われることはないとは思いますが、クルマと自転車の両方を守るためにも緩衝材は多めに入れておいたほうがよいですね。走行中にずれることもありますので、ダンボールをお使いになるのなら軽くテープで留めたりするとよいでしょう。 以上、参考になりましたでしょうか。

akihirom0401
質問者

お礼

 詳しい載せ方までありがとうございました。とても参考になりました。  まだ車をどうするか決めていませんが、ハイエースより大きいバンを借りる方向で考えています。

関連するQ&A

  • ハイエースグランドキャビンに自転車何台のりますか

    初めまして みなさまの知見を頂きたく投稿しました ハイエース グランドキャビンに自転車+人間は 何セット載せることができるでしょうか。 グランドキャビンはハイエースのスーパーロングで、 一番長いタイプです。 シートは、2+2+3+3の10人乗りです。 自転車はロード、クロス混載ですべて輪行袋にいれます。 自転車台数=人間の数、として、 ご経験のある方、おおよその想定が出来る方からの ご回答をお待ちしています。

  • クルマで自転車3台を運ぶには?

    クルマのカテゴリにするか悩みましたが、こちらで質問させていただきます。 自転車3台をクルマに積んで各地でサイクリングをしたいと考えています。 運ぶものは、ロード、MTB、クロスバイク各1台と人間3人(笑)です。 現在、中型のセダンに乗っていますが、先日積めるかな?と思って、自転車をばらしてトランクとか後席に積もうとトライしてみましたが、やはり3台は無理そうでした。 今のクルマで3台積むには、トランクとか屋根に付けるキャリー?みたいなのを買うのが一般的な方法かと思いますが、道具とか積載方法でお勧めの方法がありましたら教えてください。 もう一点、できれば車内に3台積みたいと思うのですが、これが可能なのはやはり1BOXのミニバンとかになるのでしょうか? 他にも積めるタイプ(カタチ?)がありましたら教えてください。 以上、よろしくお願いします。

  • 輪行は折りたたみ自転車orMTB?

    最近ママチャリであちこち出かけているうちにちょっとサイクリングに目覚めて来た自転車初心者です。サイクリングに行く自転車が欲しいなーと思い、いろいろ先輩の意見やHPを調べていく内に、輪行もしてみたいと思うようになり、折りたたみ自転車か、MTBを分解して輪行するのがよいのかと迷っています。経験者の皆さんアドバイスいただけないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 自転車のサイズと選び方

    40代の男です、運動不足の解消と趣味を兼ねて自転車を始めようと思っているのですが、色んなHPを見てクロスバイクとかMTBとか折り畳みとかに目移りしている所です、自分の体格が身長185センチ90キロあります。普段は通勤・街乗りで慣れて、休日に少しずつ長距離を 乗り、輪行などが出来るようになったら良いなと思っています。 そこでこんな私に合う自転車ってどんなのを選んだら良いのでしょうか 最初からロードバイクなどに手を出しても乗れそうにもないし、あの細いタイヤで私の体が支えられるのか心配 MTBみたいにゴツイ自転車は山を走り回るわけではないのでもてあましそうだし 折りたたみは、華奢に感じて走りに不安が有ります 慣れてきたら輪行やサイクリングを楽しみたく 取り回しの良さも必要に感じています 自転車に関する知識は全く素人なので、整備の仕方やパンク修理の仕方 なども覚えていかなくてはと思っています こんな私が長続きできるようなお知恵を貸して下さい。

  • 自転車の選び方 サイズとカテゴリーについて

    40代の男です、運動不足の解消と趣味を兼ねて自転車を始めようと思っているのですが、色んなHPを見てクロスバイクとかMTBとか折り畳みとかに目移りしている所です、自分の体格が身長185センチ90キロあります。普段は通勤・街乗りで慣れて、休日に少しずつ長距離を 乗り、輪行などが出来るようになったら良いなと思っています。 そこでこんな私に合う自転車ってどんなのを選んだら良いのでしょうか 最初からロードバイクなどに手を出しても乗れそうにもないし、あの細いタイヤで私の体が支えられるのか心配 MTBみたいにゴツイ自転車は山を走り回るわけではないのでもてあましそうだし 折りたたみは、華奢に感じて走りに不安が有ります 慣れてきたら輪行やサイクリングを楽しみたく 取り回しの良さも必要に感じています 自転車に関する知識は全く素人なので、整備の仕方やパンク修理の仕方 なども覚えていかなくてはと思っています こんな私が長続きできるようなお知恵を貸して下さい。

  • RITEWAY fertileの輪行(新幹線)

    こんにちは。 昨年クロスバイクの購入をしました。初心者です。 RITEWAY fertileという既成車です。 電車やバスに代わる近場への移動手段と、軽いサイクリングができたらと思い購入しました。 近くに自転車屋がなく、このモデルを扱ってる店も全くなく、ネットで購入したため、 こういう質問ができる自転車屋がありませんので、こちらで質問させて頂きます。 ほとんどは数キロ程度ですが、たまに往復10キロ~20キロ程度の移動もするようになりました。 去年から友人(ロードバイク)と一緒にサイクリングに行くようになり、 往復60km程度なら何とか走りきれるようになりました。 また、去年初めて輪行を行い、お台場→水元公園まで行きました。 その時に、輪行袋を買って収納したのですが、イメージと違い、うまく袋に収まりませんでした。 フォークが袋から少し飛び出してしまい、袋をひっかけるようにしてフォークを収めて、紐でしぼるようにすれば覆うことができるようになったのですが、 サスペンションもあり、バーも高く設定されていて、輪行には向かないのかなと感じ、移動中も結構大変でした。 エンド金具についても同様で、リアディレイラーがエンド金具と同じ位置にきて、床に置いたときに、地面についてしまうような形になってしまいました。 ただ、僕自身の輪行が下手なだけかもしれませんが。 輪行するのはやはりロードバイクの方が軽いしやりやすいのかなと思うのですが、 予算と置き場所から近々ロードバイクを購入予定はないため、できればこの自転車で、しまなみ海道のサイクリングをしたいなと考えています。 もし、同じモデルで輪行された経験がある方(もしくは詳しい方)がいらっしゃいましたら、 おすすめの輪行袋や輪行のコツ、アドバイス、注意点など教えて頂けると大変うれしいです。 今持っている輪行袋は、オーストリッチのMTB輪行袋軽量型かL-100軽量型かどちらかです(見た目や金額からL-100軽量型かもしれません)。 クロスバイクもOKとあったので購入したはずですが、L-100はクロスは対応できないみたいですね。 お店の人にちゃんと聞いてよけば良かったです。。。 宜しくお願い致します!

  • 群馬県栗原川林道をMTBでサイクリングしたいのですが、

    この夏に群馬県にある栗原川林道をMTBでサイクリングする計画です。40キロのロングダートのコースなので、事前に情報を仕入れたいと考えております。出発地点は高崎で輪行で沼田駅まで行き、そこから走る予定です。どなたかこの林道を走った事がある方がいらしたら、アドバイスをいただけませんでしょうか。コース状況、走行時間、お勧めのコース・・・等。 当方のキャリアはMTB歴6年で、王滝100キロを6時間台で走ります。

  • MTB スリックタイヤに交換 サイズについて

    先日、友人と中古自転車を購入しました。 お互いクロスバイクが欲しかったのですが、あいにく店にはクロスバイクは1台しかなったため、私は比較的車体が軽いサスペンションなしのMTBを購入しました。ただ、その後二人で一緒に走ってみるとスピードに差が出てしまい、できることなら私のMTBのタイヤをスリックタイヤに変えて、今よりもスムーズにスピーディに走れるようにしたいです。 そこで、MTBのタイヤ(カバー)を交換するにあたり、サイズについて質問です。 MTBのブロックタイヤとリムにはそれぞれ、下記のような刻印がされています。 タイヤカバー 26×1.95 リム C.S.26X1.5HE ・この場合、26×1.5のタイヤカバーのみ購入し、交換すれば良いのでしょうか? (チューブなども替える必要がありますか?) ・現在はブロックタイヤ1.95ですが、スリックタイヤ1.5に取り替えれば、スピードはかなりアップしますか?もっと細いタイヤのほうが良いですか? ちなみに、友人のクロスバイクのタイヤカバーには700X28cと記されています。 また、自転車の主な用途は ・週末に郊外や近くの川原(専用道路)をサイクリング(30-40キロ程度)するのが目的で、舗装路がメインです。 ・普段、街中での移動 です。 アドバイス頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • MTBコラテックMAYON

    どなたか教えてくださいませ。 MTB コラテックMAYON SP2 は、どんな自転車なんでしょうか?MTBルックでしょうか? 週末にサイクリングしてます。これまでは、ホムセンWサスで毎週末、50KMほどサイクリングしてます。リアサスのせいでしょうか?進みが遅い、特に上り坂。 クロスバイクを検討してましたが、実物を見てMTBがかっこよく見えました。購入後はスリックタイヤへ変更しようと思います。 ちなみに、身長174 体重95です。 コラテックMTB サイズを教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • サイクリングコース往復40km日帰りサイクリング

      荒川の河川敷沿いのサイクリングコース往復40kmをサイクリングする計画です。 比較的平坦なアスファルト道であると感じています。 さて質問ですが、往復40km日帰りは距離的に考えて普通でしょうか、相当ハードな部類でしょうか。 このサイクリングに合わせて、これから自転車を購入しますが、どのタイプの自転車がよいでしょうか。 とりあえず今は29インチのMTBを考えていますがどうでしょうか。 26インチMTBの方がよいでしょうか。 私の身長は170cmです。 ロードレーサタイプは維持管理が大変だし、タイヤが硬くて乗り心地は良くないのではないかと思いますがどうでしょうか。 往復40kmだと時間的に普通どの位かかるでしょうか。 長距離サイクリングの経験のある方の意見を聞きたいです。