• ベストアンサー

買い換えるべきか、修理に出すべきか・・・

TORYSの回答

  • ベストアンサー
  • TORYS
  • ベストアンサー率50% (39/78)
回答No.9

こんにちは。 内蔵の光学ドライブが壊れてしまったのでしょうか。 メーカーのサポートに出すとどうしても割高(というか暴利ですが)感がありますよね。 いくつか対策が考えられます。 其の1============= ◎自分で内蔵ドライブ単品を購入して交換する。 たとえばIOdataというメーカのページでお使いのPCに対応する製品を検索しますと、次のような結果が出ます。 http://ss.iodata.jp/Matching?scene=Category&makercd=032&typecd=102&pccode=52646 CD-ROM関連,CD-R/RW関連,DVD関連のカテゴリから、適当な製品を選んで購入、取り付けという流れになるかと思います。 ◎メリット 費用がかからずにすむ。 今のPCを継続して利用できる。 ◎デメリット ・問題の切り分け(どこが壊れているのか)が不明瞭な場合、状態が改善しない場合がある。 ・自分で交換する場合、自己責任で…。 ・PCショップに交換を依頼する場合は別途工賃が必要。 (10000円程度か?) 其の2============= USB接続の光学ドライブを購入して暫定対応。 ◎メリット ・手軽 ・比較的安価 ◎デメリット ・問題の根本的な解決になっていない。 ・CDからのリカバリが出来ない。 其の3============= 思い切って買い換える。 ◎メリット ・安価(ショップ製のPCなら30000円台からあるのでは?性能は今お使いのものとは比べ物になりません。) ・Sonyと縁を切ることが出来る。 ◎デメリット 特に無いような気も。 ===================== 個人的には買い替えをお勧めします。 今お使いのPCも他に不具合が無ければ、外付けドライブでも購入して騙し騙し使ってみては如何でしょうか?

yusuke1234
質問者

お礼

いろいろ調べてくださって本当にありがとうございます。やはりどこが故障しているのかという原因がわからないのでむやみやたらに自分で修理するよりも買い換えた方がよさそうですね。それにしても30000円からあるとは驚きです。みなさんどこで安価で高性能な製品を見つけていらっしゃるのでしょうか? 回答どうもありがとうございました!!

関連するQ&A

  • H14年購入のPCV-RX66はWin’7にUP?

    平成14年購入のパソコン(VAIO)PCV-RX66を使っています。当時としては、性能の良いパソコンでしたが・・・これを、最新のwindows7にアップグレードしても、快適に使えるでしょうか??その際、インターネット接続などは、全てリセットされ、最初から設定をし直す必要があるでしょうね!!何方か詳しい方、ご指導御願いします!!

  • Eドライブにアクセスできません。

    SONY VAIO HX PCV-HX51Bを使用。 DO-VAIOやWindows Media Playerなどで、データの入ったDVDやCDを読み込むことはできますが、何も書き込まれていないDVDやCDはまったくダメです。 Norton SystemWorksのDisk DoctorもEドライブを認識しません。DVDやCDを入れてマイコンピュータでEドライブをクリックしても「ディスクを挿入してください」と出ます。 今は、Drag'n Drop CD+DVDで、PC内のデータを移すことで今のところ回避していますが、このまま放っておくわけにもいかないと思うのですが、どうしたら良いでしょうか。

  • 日本のDVDなのに・・・

    DVDプレイヤーを持っていないのでいつもパソコンでDVDを見ていたのですがパソコンが調子悪くてパソコンを一から初期化(オールクリアー?)をしたのですがそしたら前まで見れていたDVD(日本版)が見れなくなって・・・DVDを入れると「このdiscは地域制限により再生できません」ってでるのです。「設定」のとこで地域制限を見ても日本で「2」となっているので見れるはずなのにこれはやはり販売元に電話をするべきなんでしょうか・・パソコンはSONYのVAIOでPCV-RX51です。

  • パソコンの修理

    ちょうど2年前購入したパソコンが突然、電源が落ちることが度々発生。修理見積もりに出すと、マザーボードの交換と言われ修理代は約5万2千円。 機種はソニーのバイオPCV-RZ53です。発売してすぐに購入しました。 この金額で今、修理すべきか悩んでいます。 メーカー修理なので高額になるのは仕方ないと思いつつ、2年前の機種にこの金額を支払うかどうか、現在の価値として妥当か・・・・。みなさんでしたらどうしますか?

  • リカバリー出来ずに困っています。

    中古のデスクトップパソコンを買いましたが、 (ソニーバイオ、PCV-RX56です。)  別のOS windowsXPが入っており、RX56用リカバリーディスクを入れても何の反応もしません。 これは、どうなっているのでしょうか。 このwindowsを消してから、リカバリーディスクを入れないといけないのでしょうか?それとも、もうバイオの初期状態には戻らないのでしょうか? もしご存知の方がいらっしゃれば教えて頂きたいです。 宜しくお願い致します。

  • DVD作成について

    バイオPCV RX56を使用してます。 これでDVDを作成しても、当然DVDプレーヤーでは、見れません。そこで、オーサリング(よくわからない)をしなければならないと聞きました。このPCの付属ソフトで、それが可能ですか?

  • モーター音(?)がします

    カテゴリ「ハードウェア」は違ってるかもしれません。 あまり詳しくないのでしません。 それで、質問なのですが最近パソコンでCDを聞こうと思ったら 再生し始めてすぐにモーター(ファン?)のような「ブ~ン」という 音が大きくなります。DVD-ROMの方に入れたらその音はなりません。 何が原因なのでしょうか?今まで気づかなかっただけでしょうか・・・? VAIO(PCV-RX51)です。よろしくお願いします。

  • DVD-R に書き込みできる時と出来ない時

    ソニーのバイオ PCV-RX73で、DVD-Rに録画した映像を書き込みしようとするのですが パイオニアのDVD-Rメディア録画用 かなり初期の物には問題なくできるのですが、最近のマクセルのDVD-Rメディア録画用をドライブに入れると、メディアがありませんとなり、イジェクトすら出来なくなってしまうのですが これはドライブがそのメディアに対応してないからなのでしょうか? デバイスマネージャーからドライブ自体がなくなった事もあります。 PIONNER DVD-RW DVR103という ドライブなのですが・・・ もう一台のバイオRX-66でも同様の症状になってしまうのです。 せっかく買ったメディアは未対応なのですか? もしそうならば、どういった事に注意してメディアを選べばいいのか教えてください。お願いします。

  • DVD-RWが書き込めません

    パソコンは、ソニーのバイオ『PCV-HS21L5』 ドライブは、『DVD-RW DVR-105』 ソフトは、『B's Recorder GOLD BASIC』を使用しています。 DVD-Rなら問題なく書き込みできます。それと、兄の最新型のバイオでも問題なく書き込みできます。 しかし、私のPCの場合は書き込もうとして『メディアをセットしてください。』とうい表示ががでて、DVD-RWに書き込める状態になりません。 助けてください。宜しくお願いします。

  • 古いPCへもDVD書き込みドライブを増設or換装できますか?

    8年前くらいの古いパソコンがあるのですが、 それに最近の内蔵DVD書き込みのドライブを 増設や換装はできますでしょうか? OS→WindowsXP HE(WindowsME) 型番→Sony VAIO PCV-RX50 5インチベイが余ってます