• ベストアンサー

国民健康保険料を算出する際に準備すべき資料

10月で退職したため、今後の保険をどうするか迷っています。 とりあえず、国民健康保険の場合と任意継続した場合のどちらが安くなるか比べたいのですが、国保の料金の算出方法がいまいちよく理解できません。(松戸市です) で、役所に直接いくらになるか聞いてみようかと思うのですが、保険料の算出は昨年度の収入が目安になりますよね? 収入を証明するような資料(離職票や源泉徴収表等)を辞めた会社から取り寄せなければならないのでしょうか。 それとも、昨年度の税金申告のデータを役所側がすぐわかるようになっているのでしょうか。 退職時に離職票をもらいましたが、それは職安に提出してしまったので、手元にはありません。 あと、任意継続は今までの保険料の倍を払う事になると思っていたので、国保か親の保険にいれてもらう事にするつもりで会社に保険の資格喪失証明を発行してもらってしまいました。 その後、任意継続額にも上限があることを知り、任意継続も候補にいれたいと思っています。 喪失証明を発行してもらったら、もうそれは無理なのでしょうか。 まだどの保険に加入するか手続きをしていないうちは大丈夫ですか? 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

>国保の料金の算出方法がいまいちよく理解できません。(松戸市です) >退職時に離職票をもらいましたが、それは職安に提出してしまったので、手元にはありません。 市役所にあなたの所得のデータがありますので、直接問い合わせればすぐに保険料を教えてくれます。 ついでに国保の手続に離職票が手許にない場合のそれに変わる書類をお尋ねになると良いです。たぶん任意継続しなければ、『保険の資格喪失証明』でも可能だと思います。 >保険料の算出は昨年度の収入が目安になりますよね? 国保は昨年の所得を基に保険料が算出されるため、高い保険料になると思います。 >国保か親の保険にいれてもらう事にするつもりで会社に保険の資格喪失証明を発行してもらってしまいました。 あなたの場合、親の保険(国保を除く)に加入するのが、保険料が掛からなくて一番良いのですが、失業給付の日額が3,612円(130万円÷12ヶ月÷30日)以上の場合受給中の期間だけは、健康保険の扶養になることは出来ません。受給中だけは国保に加入するようになります。 >任意継続額にも上限があることを知り、任意継続も候補にいれたいと思っています。 任意継続の標準報酬月額に上限はあります。ただし、あなたの標準報酬月額がその上限以上の場合は上限の標準報酬月額に下がります。 任意継続は退職日の翌日から20日以内に手続をしなければ、加入することは出来ませんのでのんびりはしていられませんから注意してくださいね。

参考URL:
http://allabout.co.jp/career/clerk/closeup/CU20050906A/
mimitomato
質問者

お礼

役所で教えてくれるかもしれないんですね。 明日早速電話して聞いてみたいと思います。 保険はまず失業給付の日額を確認し、大丈夫なら親の扶養、ダメなら国保か任意継続の選択(多分任意継続の方が安い気がします)をしたいと思います。 今月は病院の受診予約も入っていますし、決定後、すぐに手続きに入りたいと思っています。 いつもわかり易い回答を有り難うございます。

その他の回答 (1)

回答No.1

任意継続にするためには、会社退職日の翌日から20日以内に手続きをすればよいことになっています。資格喪失証明を受け取ったとしても、この期間内でしたら任意継続にすることは可能です。 参考URLによると松戸市の場合、国保料の所得割額の算定基礎は、 収入金額-給与所得控除額-基礎控除額(330,000円) これは、源泉徴収票があればわかる内容です。 平成18年3月までの国保料は平成17年度分ですので、算定基礎になる前年中の所得とは平成16年中のものです。ですから、平成16年分の源泉徴収票があれば算定できます。これは、今年の初め1月頃に会社から受け取っていらっしゃるはずです。 役所の方でも平成16年中の所得は調べればわかるようになっていると思いますが、電話などで問い合わせる場合は、本人確認の問題があって具体的な数字は教えてもらえない可能性があるので、手元に平成16年分の源泉徴収票を持って、この所得金額だといくらになるでしょうかという形でのお問い合わせが良いと思います。

参考URL:
http://www.city.matsudo.chiba.jp/cgi-bin/odb-get.exe?WIT_template=AC020000&WIT_oid=icityv2::Contents::2361
mimitomato
質問者

お礼

源泉徴収票を取り寄せた方が良いみたいですね。 >今年の初め1月頃に会社から受け取っていらっしゃるはずです 市民税の申告の際に同封してしまったので、手元にはありません。 私は申告書の書き方がよくわからないので、一度役所の人に問い合わせをして「源泉を同封して送って下さい。」と言われて以来、毎年同封しています。 同封するものだとばかり思っていました。 もしかして、皆さん同封されている訳ではないのでしょうか・・・ 同封したとしても、コピーをとっておかないとダメですね。 有り難うございました。

関連するQ&A

  • 国民健康保険の加入

    2月に退職して、国保と国民年金に 切替をしなくてはいけません。 国民年金は4月分から2年分前納の手続きをします。 国保は、任意継続加入をする理由で 取り敢えずは加入せず、治療をした時点で加入手続きをしようと考えています。 役所では前会社の資格喪失届けを提出すれば手続きが出来ると言われましたが、任意継続をした証明書とか 必要になりますか? 前年度収入が多かったので、無収入では支払いがきついです。 保険に加入をするのは、義務で強制なのは承知しています。 よくある質問かもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 国民健康保険 この場合の未払い分はどうなりますか?

    3年前親の扶養から外れ健康保険資格喪失しました。そのまま国保加入の届け出をしてない状態です。今年の10月1日に会社を辞めました。(会社の健康保険には未加入) 新たに国保加入しようと思うのですが、10月1日付の離職票または、退職証明書を役所に提出した場合、社会保険に未加入だった事はばれるのでしょうか? ちなみに役所に聞いたら資格喪失証明書でなくても離職票または、退職証明書のどちらかがあれば手続きできると言われました。もし役所が社会保険に加入していたか調べないのであれば未加入分を払わないで国保に加入できると思うのですが分かる方お願いします。

  • 退職後の国民健康保険加入について

    退職後の国民健康保険加入について 会社を退職後、国民健康保険に入りたいのですが、 加入の際に必要となる「健康保険資格喪失証明書、離職票、退職証明書。(何れか1つ)」が手元にありません。 離職票はありましたがハローワークに提出してしまいました。 色々調べてみると、退職日を確認するための書類と聞きました。 そこで、雇用保険受給資格証のコピーを提出しようと考えています。 これは「健康保険資格喪失証明書、離職票、退職証明書」を提出することの代替となりますか? 土日は役所が開いていないためよろしくお願いします。 面倒ですが退職証明書を依頼するしかありませんかね。

  • 国民健康保険について

    国民健康保険について教えてください。 旦那さんは事業主兼給与取得者です。なので国民健康保険・国民年金加入者です。 確定申告をし,収入で課税される金額は 約250万円 とのこと。 私は 平成22年1月末 で会社を退職し,6月 に入籍と住民票を移しました。健康保険は会社で任意継続(最高2年まで)し国民年金に加入。 また,その年に失業保険 約45万円 もらいました。会社を退職してから1度も仕事はしてません。 私の平成22年の源泉徴収票では,支払額 285,917円 源泉徴収額 3930円 社会保険料等の金額48,368円 と書いてあります。 返金額も少ないと思ったので,私は確定申告はしていません。 旦那さんの方は今年から配偶者控除を申請していると思います。 また,4月に「税金が15万ほど返ってくると思う」と言ってました。 私は,任意継続(月12980円)を4月11日で喪失予定(3月末と申し出ましたが,喪失は4/12になるとのこと。資格喪失届はそれ以降の発送)で,その後,国民健康保険に加入しようと思っています。(その方がお得と聞いたので) 上記を市役所に問い合わせたところ,「旦那さんの扶養にはいってますか?」と聞かれ,以前国保に扶養をいう概念はないと言われたので,どういう事か聞いたところ「有ります」みたいな事を言われました。(多分配偶者控除の事でしょうか??)私は,「確定申告で配偶者控除申請はしてると思います」と言いましたが,担当者は分かっていないようす(^^;)(それが扶養にはいっている事になるのか私もよくわからない・・・) 質問は・・・ (1) 旦那さんは確定申告で配偶者駆除を申請しているので,私は,国保に加入した場合,私の平成22年の所得は,旦那さんの所得と合算されて,国保の振り込み用紙は旦那さん名義で私のも合わせて来るのでしょうか? (2) (1)の場合,旦那さんの青色申告を訂正しなければならなのでしょうか?訂正すると,返ってくる税金分は少なくなるのでしょうか? 場合によっては,任意継続(12980円)の方が家計はお得なのでしょうか・・・ 市役所の担当に「失業保険の分も収入になるか」聞いたところ,「収入は収入ですよね・・・」というよく分からない回答で,他に質問しても分かりにくい説明でしたので,こちらで質問させていただきました。 ちなみに,上記,任意継続から国保への変更を以前市役所で聞いた時は,「3月までは任意継続の方がお得です。4月から国保にした方がいいと思う」と言われました。(私の収入状況話した上で) しかし今回聞いた時は,「4月末にならないと分からない」の一点張り・・・ 分かりにくい文章で申し分けありません。無知でお恥ずかしいですが,回答を宜しくお願いいたします。

  • 国民健康保険、社会保険について

    こんにちは。教えて頂きたいことがあります。 私は今年の3月末に会社を退職して、 社会保険の任意継続をしていますが、 月額約30,000円の支払いをしています。 区役所の人に聞くと、国保にすると前年度の収入から 約40,000円程度になるとの事で、任意継続をしているのですが。。。 率直に、費用負担が重くのしかかっています。 ちなみに現在無職で収入はありません。 国民年金の様に支払い免除申請や、その他の方法で、 少しでも負担を減らす方法はないのでしょうか? 非常に困っている状態です。 どなたかご存知であれば、教えて頂きたくお願いします。

  • 健康保険について

    恥ずかしながら現在無保険です。 今年の3月に退職し、任意継続で保険料を払っておりましたが、6月に支払期限を過ぎてしまったため資格喪失になりました。 今までの半年間くらい無保険なのですが、最近派遣の仕事を始め、収入ができたので市役所に手続きに行きたいと思います。 その場合、今までの半年間の未払い分は払うことになるのでしょうか? また、任意継続の資格喪失証明書を紛失してしまったのですが、再度郵送してもらえますか? 詳しい方よろしくお願いします。

  • 任意継続から国保へ変更したい場合

    長い間病気の為、休職中だったのですが、5月で会社を辞め現在健康保険を任意継続しています。 病気で寝たきりの状態だったので、会社を辞める際に国保と任意継続の保険料を調べずに任意継続の手続きをしてしまいました。 しかし最近、役所で国保の保険料を算出してもらったところ国保の方が5千円くらい安いことが分かり、任意継続から国保へ変更したいと思っています。(まだ病気で働くことができず治療費が高い為) 任意継続は10日までに保険料を支払わなければ、資格喪失されることは分かったのですが、国保に切り替える際に任意継続の資格喪失証明書が必要と役所で言われました。 通院している為すぐに国保に切り替えたいのですが、 この場合、10日以降に社会保険事務所に問い合わせ、保険料を支払っていないことを伝えれば、すぐに資格喪失証明書を発行してもらえるのでしょうか? できれば今月国保に切り替えたいと思っていて、今、とても悩んでいます・・・

  • 健康保険任意継続から国民健康保険への変更

    こんにちは。教えてください! 私は、10月14日付で退職をし国民健康保険よりも少しだけ任意継続のほうが安かったので任意継続にしました。 国民健康保険は、前年度の収入により算出されますよね。とういことは、確定申告してまだ職が見つからなかったとすれば、4月からは国民保険にしたほうが単純に保険料は安くなると考えていいんですよね? よろしくお願いします。

  • 退職して国民健康保険に切り替えたが任意継続にしたい

    閲覧頂きましてありがとうございます。 タイトルの通りです。 3月31日付で退職となり、離職票もすぐ出たので、国民健康保険と年金の切り替えの手続きへとすぐに行ってしましました。 よく考えもせず、なにかと病院にかかったらと思い、とりあえず国民健康保険は入っておこうという考えから切り替えてしまったのですが… 良く調べたら、任意継続の方が保険料は安いみたいでした。 その場合なのですが、退職して20日をまだ超えていませんが、もう国保の手続きをしてしまった場合(まだ国保で病院へはかかっていません)任意継続への切り替えはできないのでしょうか。 ネットで調べてみたところ、逆(任意継続→国保)のケースはよくヒットしたのですが、国保→任意継続のものはなかなか探せませんでした。 万が一可能だとしたら、来週いっぱいが期限ですので、なんとか切り替えの手続きをしたいと感が言えております。 なにとぞご回答お願いいたします。

  • 国民健康保険について教えてください

    国民健康保険について教えてください 21年の6月に会社を退職しました。その後現在まで任意継続で保険料を支払っていました。 退職後ずっと失業です。 年金の免除は知っていたのでしてもらったのですが、国民健康保険料も減免、免除になるとは 知りませんでした。 20年は所得が1,357,200円です。 21年の所得が413,020円です。 現在の任意継続保険料が15,000円ほど支払っております。 かなり家計を圧迫しております。 来月から17,000に引き上げるそうですが、4月から国保にしたいと思っています。 保険料の計算は7月に前年度の収入で出されるそうですが、4月からだと、21年の保険料を支払って 後日4月から6月までの、22年度分の保険料の算定で過払いの還付金があると知りました。 私は母子家庭なのですが、住民税非課税になるのは4月?頃になると思うのです。 特別寡婦になっています。 お聞きしたいのは4月から支払って過払い分が戻ってくるのでしょうか? 住民税非課税になれば、保険料は払わなくてもいいのでしょうか? 離職票などは持っています。 国民健康保険にした場合、いくらになるのでしょうか? 子供は一人小学5年生の子供を扶養しております。 乱文お許しください。最後までお読みくださってありがとうございます。 どうぞよろしくお願いします。