• ベストアンサー

okwebなどへのログイン

ログインのときに、 「セキュリティで保護されていないサイトヘリダイレクトしますが いいですか?」と いう「セキュリティ警告」が出ることの意味を教えてください。 つまり、それでログインしたらどうなるってことですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • BLUEPIXY
  • ベストアンサー率50% (3003/5914)
回答No.2

>ハンドルとパスワードは暗号化されていないということ?ですか。 アドレスがhttpsで始まっている時は暗号化されている と思えば良いと思います。 あと、IEの場合、ステータスバーに鍵の閉まっているアイコンが出ていると思います。このアイコンがでている間は、暗号化通信をしています。

Ashuku-nri
質問者

お礼

重ね重ねどうもありがとうございました。 そうだったんですね。よくわかったです。 ありがとうございます!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • BLUEPIXY
  • ベストアンサー率50% (3003/5914)
回答No.1

ログインする時には アドレスが https://で始まっているかと思います。 これは、サーバーとの通信を暗号化しているということです。 通常のhttp://でフォームでパスワードを流してしまうと、 平文(暗号化されずに)で、通信路を流れてしまいますから、 悪意のある人がネットワークをキャプチャ(盗聴のようなもの)していたら観られてしまいます。 それで、ログイン時には、暗号化しているのですが、いったんログインしてしまえば、そうしたデータの伝送をすべて暗号化する必要もありませんし、また負荷(通信量)も増えてしまいます。 それで、ログインが終わった後は、質問内容などを見ているときには http://で始まっているはずです。(こちらは暗号化されていません) それで、今まで暗号化されてたけど、これ以降暗号化されてないサイトを観ることになりますよという警告がでるのです。

Ashuku-nri
質問者

お礼

ありがとうございました!!! でも、わかりやすい説明のはずなのに、 こちらの基礎能力がなくて、補足をすることになりました。 とほほ・・・またよろしくお願いします。

Ashuku-nri
質問者

補足

今補足を書き込もうとしたときもそうだったのですが、 okwebでの登録ハンドルとパスワード自体を入力して ログインするときにその表示が出ます。 ということは、ハンドルとパスワードは暗号化されていないということ?ですか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • セキュリティの警告が出てログインできません。

    あるサイトにログインする時に、「セキュリティの警告」が出て、ログインできなくなりました。 1週間ほど前は、たまに出る程度でしたが、3日くらい前から、頻繁に出るようになり、とうとう、「セキュリティの警告」の表示がでるだけで、ログインできなくなりました。 教えてGOOに書いてあることは、ほとんどやってみましたが、全く改善されません。 こちらの方法も試してみましたが、うまくいきませんでした。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1246246.html 確かに、セキュリティで保護されているページと保護されていないページを行き来していたのが原因かもしれません。 どなたかが、アップデートをしたら改善されたと書いてありましたが、私のパソコンはwindowsMEなので、アップデートはないですよね! あとは、クッキーのことを誰かが書かれていましたが、クッキーは何もしていません。 誰か、改善法がわかる方がいましたら、教えてください。

  • ニコニコ動画にログインできない・・・

    今日、HDの修理から戻ってきたパソコンなのですが・・・。 メールアドレスもパスワードも間違ってないのに、ニコニコ動画にログインしようとすると、いちいち 「セキュリティの警告 セキュリティで保護されてない接続へリダイレクトされようとしています セキュリティで保護されてないサイトへ再送信される可能性があります。 続行しますか?」 という表示が出て、「はい」をクリックするとログインできず、「いいえ」をクリックすると何も起こりません。 これはどういうことなんでしょうか? あと、ページを開くたびにいちいち「証明書がどうたら~」という表示が出てくるのでウザくて仕方ありません。 これはどうしたらいいのでしょうか。

  • gooIDログイン時に、セキュリティの警告

    今まで出なかったのに、ここ最近gooIDにログインして、メール等を開こうとする時に、セキュリティの警告が出てきて、 【セキュリティで保護されていない接続へリダレクトされようとしています。現在のサイトへ送信中の情報は、セキュリティで保護されていないサイトへ再送信される可能性があります。続行しますか?】 という警告が出ます・・・恐々続行していますが、これは大丈夫なのでしょうか??警告が出ないようにするのは、どうすればいいですか?警告が出て、続行しても問題なければいいのですが・・・

  • ログインすると警告が出ます。

    宜しくお願いします。 マザーボードを外してCPUファンの交換後に、起動してログインするたびに警告が出ます。 *警告* 保護者がセキュリティ対策のツールを開いて、有害サイト規制するまで、インターネットを使用しないでください。 それが終了したらコンピュータを再起動して、インターネットを使用してください。 使用しているセキュリティーソフトの有害サイト規制を操作してみましたが、ログインすると同様の警告が表示されます。 警告を表示させない方法を教えてください。 セキュリティーソフト:NTT西日本セキュリティーソフトVer,17(光プレミヤム) OS:Win7ホームプレミアム 宜しくお願いします。

  • ニコニコ動画にログインするときのセキュリティーの警告を消したい

    ログインするときに下記のようなダイアログボックスで出てきます。 "セキュリティで保護されていない接続へリダイレクトされようとしています。 現在のサイトへ送信中の情報は、セキュリティで保護されていないサイトへ再送信される可能性があります。続行しますか?" この警告は消せますでしょうか?

  • ログインできない

    ネット通販のメールオペレーターですが、お客様からログインできないという問合わせを頂き、原因が分からず案内に困惑しております。ご案内の方法をお教え頂けないでしょうか。『暗号強度128ビット」、「cookieをすべて受け入れる」設定済です。また、当社サイトでは、ログイン前は「ようこそゲストさん」と表示され、ログイン後は「ようこそメルマガ会員さん」の表示になります。ページによって、ログイン状態になったりログアウト状態になったりするものでしょうか。 ***下記がお客様からの問合せです*********************************** ログイン画面でIDとパスワードを入力し、送信ボタンをクリック《セキュリティの警告》のポップアップ~セキュリティで保護されていない接続へリダイレクトされようとしています。現在のサイトへの送信中の情報は、セキュリティで保護されていないサイトへ再送信される可能性があります。続行しますか?」~というメッセージが表示。OKボタンをクリック。再びサイトのトップページ戻るがログインされておらず、【ようこそゲストさん】のままになっている。再度ログイン画面に入ると、ログインされていて【ようこそメルマガ会員さん】となっている。しかし、ホームやカタログ等のページではログインされていない状態です。商品をカートに入れても、カートに入っていませんでした。

  • サイト上でログインできない

    過去に同じような質問が見つからなかったので新たにします。デスクトップPCで、昨日やっとインターネットに接続しました(ダイヤルアップ接続で)。ところが、フリーメールなどのログインをしようとすると「ページが表示できません」となってしまいます。僕が調べたところ、よく「セキュリティ警告;セキュリティで保護された接続から保護されていない接続へ変更しようとしています。接続する情報は、Web上の他のユーザーに読み取られる可能性があります。続行しますか?・・・」という表示がでますよね?どのサイトでもその表示以降が一切見れないらしいです。どこをどう設定すれば良いでしょうか?

  • OK wave のサイトに入るときに、セキュリティ警告

    このサイトにログインするとき、必ずセキュリティ警告が出て、「セキュリティで保護されない接続へリダイヤルされようとしています」というメッセージがでますが、これは何を意味するのでしょうか? 皆さんもでますか? 対処方法を教えてください。よろしくおねがいします。

  • ログイン時に・・・

    ログイン時に「このページにはセキュリティでは保護されている項目と保護されていない項目が含まれています。保護されていない項目を表示しますか?」というのが出てきてしまいます。 昨日まではログイン時に、こんなのは表示されなかったです。 ログインする度に表示されないようにしたいのですが、どうやったらいいのでしょうか?宜しくお願いします。

  • okwebへログインできない

    毎回OKWEBへログインできません。 okwebさんへ依頼しても返信がきません... 毎回ログインは よくある問い合わせでログインできないを選んで 解決できなかったを押して トップへ戻ると勝手にログインしてると言う変な方法でログインしてます。 どうしてでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • パソコンや印刷機器で印刷できない場合、オフラインでの印刷もできないことがあります。原因や解決方法について詳しく説明します。
  • ブラザー製品の印刷で問題が発生している場合、パソコンや印刷機器がオフライン状態になっている可能性があります。対処方法について解説します。
  • パソコンで印刷しようとしても何も反応がない場合、印刷機器がオフラインになっていることが原因かもしれません。具体的な対処方法を説明します。
回答を見る