• ベストアンサー

勉強中のイライラ

josuiの回答

  • josui
  • ベストアンサー率0% (0/5)
回答No.7

こんにちは!! 勉強しているとよくあることですが 面倒なことや難しいことに出会うと、つい別なことに考えが向いてしまい、(思考が爆発状態になって) いらいらするじゃないかなァ 私がお勧めするのは、インクが見える黒ボールペン(出来ればゲル状のインクタイプ)です。100円で買えるかな? ○勉強した量がインクの減り具合で一目瞭然!!(こんなに減った…頑張った自分を褒めてあげたくなります) ○いくら使っても惜しくないような更紙を半分にして綴じておきます。この更紙に快適に書けるゲルインクのボールペンに思いっきり書きなぐる。 ○思考が爆発し始めたら、思い浮かんだことや、あまり頭を使わない漢字練習や英単語練習に切り替えて、書きなぐる。 ○ペンを折りたくなったら、更紙にぐるぐると意味不明の模様をかいてインクの減るのを楽しむ!…きっとそのうち ばかばかしくなり冷静な自分を発見できると思いますョ ※頭が疲れたら体を動かす!これが基本です。

matu0
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 書きなぐりですか。かなりすっきりしそうですね。一度試してみようと思います。

関連するQ&A

  • 勉強に集中出来ない自分にイライラ

    今年、高校受験を控えている者です タイトル通り、勉強に集中出来ない自分にイライラします。 受験勉強もそうですが、テストなど受ける時も集中して受ける事が出来ません。 また、精神的ストレスで不登校になり、授業も分からない状態です。 なので、学校に通っている子よりも勉強しなくてはならないし、もともと頭のいい方ではないので更に勉強しなくてはなりません。 頭ではそうやって思っているのに、いざペンを握ると10分、15分で集中が切れます。 そこで、何故私は集中出来ないのか。何故この問題が解けないのか。と自分を追い詰めるようになってしまい、涙も止まらずいつの間にか自傷行為に及んでいました。 勉強の出来ない、しない私が悪いのだとは自覚してます。 でも、どうやったら勉強に集中出来るのでしょうか?? どうやったらイライラせずに勉強が出来るのでしょうか?? 文章がまとまらずに申し訳ありません。 回答をお待ちしております。

  • 勉強でのイライラは何故?

    勉強をしていて分からない問題があり その問題が解けなかったりするとイライラするのは何故ですか? 上手くいかない事に苛立っているのか 自分の頭の悪さなどの実力の無さというものを突きつけられ苛立つのか 分からないということに恥を覚えるのか やりたいことはたくさんあるのに、無駄なことをやっていると感じ苛立つのか。 かといって、分からなかった問題が解けたところで 苛立ちが解消するほどの達成感などは感じない。 イライラしてしまう原因がどんなところから生じるのか それを、なんらかのかたちで納得したいと思い このような質問をしました。 この質問での「勉強」の意味合いは受験勉強、資格の勉強などに限らず 広い意味で何かを学習するという意味合いでお願いします。 皆様の意見をお聞かせいただけないでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • できない自分にイライラして勉強が進まない

    今、大学4年生です。 就職は決まっていますが、医療職のため 3月に国家試験があります。 年も明けてこれからが勝負どころなのですが・・・ 勉強しようと意気込めば意気込むほど できない自分にイライラして、問題文さえ頭に入ってこなくて 全然勉強が進みません。 とりあえず少しずつでもやるしかない、と言われても 余計焦って悪循環です・・・(;_;) 落ち着こうにも落ち着けず、頭ばかり空回りする時 皆さんはどうしていますか? 勉強法でも、気持ちの持ちようでも何でもいいので アドバイスいただけると嬉しいです。

  • 勉強時のイライラ

    もうそろそろ高3の受験予備軍の男です。 受験勉強をしているときに数学の問題で、理解しているのですが何度も計算ミスをしてしまう問題がたまにあります。 その時に、自分の不甲斐なさ等で頭を壁に打ち付けたり、教科書を破りたくなるぐらいイライラして勉強どころではなくなり、そのまま勉強を一時中断かやめてしまいます。 そんな時は無理矢理怒りを押し殺してでも勉強をやるべきなのでしょうか?それともいったん休んだりして間をおいたほうがよいのでしょうか? 駄文ですがどうかアドバイス等がありましたら御返答よろしくお願いします。

  • 勉強でイライラが止まらない

    こんにちは。高1男子です。 期末考査のテスト期間で勉強してます。 テストも後一日で最終日なんですが、ここ数日全く集中できません。 いままでだと10~12時間程度土日だったらするはずが、半分にも満たないです。 すぐぼーっとしてるか他のことしだします。自分に甘えまくります。そして他の人もどうせやってないから良いや思考が始まって対して気にせずに次の日を迎えます。 今日に関してはずっとイライラしていて、一問間違えてたら1人でブチ切れて泣いてまた問題解いて、間違えてブチ切れて泣いてを繰り返しています。 最近、英語でSheを全部勝手にIに脳内で変換していたりleftがoftenになっていたりといった謎のケアレスミスが増えてイライラします。 ゆっくり休憩をしている余裕もないです。 イライラが止まらず困ってます。助けてください。

  • イライラする癖

    こんにちは。 私には、今とても悩んでいることがあります。 それは、勉強中、自分に対してとてもイライラするという事です。 私は今、独学で英検2級の取得を目指しているのですが、長文がとても苦手です。たとえばそこで、自分の知らなかった単語や熟語があったりすると、自分がとてもダメな人間のような気がしてイライラしてきます。情けなくて悲しくて悔しくて。 その気持ちをエネルギーにして頑張ればいいと思うのですが、私の場合、自分の中のイライラする気持ちに押しつぶされてしまって、何も手につきません。ただ時間が過ぎていくばかりです。 さらに解けない問題があった時でもイライラは増します。 問題が解けないのは、私の勉強不足が原因ですが、それと同時に私の中で、「どうしてこんな問題も解けないんだろう」と情けなさからくる自分に対する怒りが湧き上がってくるのです。そして勉強している間中、その事が頭がいっぱいになります。「こんな問題も解けないんだ」と誰かに笑われているような気持ちにもなります。 イライラしないようにと思えば思うほど、逆効果です。 ですが、このままでは、いつまでも前に進む事が出来ません。 どなたか、自分に対するストレスを解消するいい方法を教えてください。お願いします。

  • どうしてもイライラしてしまう私

    こんばんわ。4歳と1歳半の娘がいます。 二人目を出産してからひどくなったのですが、毎月生理前だいたい10日ぐらいから、どうしようもなくイライラしてしまうのです。 ちょっとしたことで、子どもたちにあたってしまうし、旦那にあたってしまうし。何もかもなげだしてどこかへ行ってみたくなったりもします。これではいけないと思い、リラックスできるサプリメントなどを飲んでみてはいるのですがあまり効果を感じられません。生理が終わると不思議とぴたっとイライラが収まります。これはもしかして、病院へ行ってお薬をもらったほうがいいのかなとも思いました。毎月毎月こうなので、自分が情けなくって嫌になります。 こういう経験された方いらっしゃいますか? なにかアドバイスお願いします。 今まさに、イライラ突入してこまっています。

  • 探し物を発見するまでイライラが抑えられないです。

    こんばんは。 タイトルのように、私はなくしてしまったものを見つけないと、腹のそこからイライラしてきて、そのイライラが抑えられません。 先程も赤ペンをどこかになくしてしまって、今も見つかっていないのですが・・・、 もうずっとイライラして探していました。 どこかでなくしてしまった自分にもイライラして、自分の太ももに爪をたててガリガリしていました。 今思うとなに馬鹿なことやってんだろう・・・。と思っています(-_-;) まあ、替えはあると言えばあるのですが、どこかでそれじゃないと嫌だ!!っていう気持ちがあって、←でもそのペンは特に大切!というものではないんですが・・・。 とにかく、なくしたものを見つけないと、見つかるまで次やらなくてはいけない事への動く気力も無くなってしまって、そろそろ自分も治さなくてはいけないなぁと思っております。 これはどうすれば治せるのでしょうか? というか、これは病気ですかね・・・? 探し物が見つからないだけでこんなにイライラする自分が怖くなってきています。 どうか回答をよろしくお願い致します。

  • イライラしてくる!!

    こんにちは!! 私はこの頃の流行りに乗ってる人を見てるとイライラしてきます。 説明下手ですが、例えば、 とりまとか、やばたんとか、はをゎやわに変えたり、まぢとか、もう!!をもお!!やもぉ!!、もぅ!!に変えたり、ガチ目や、ヤバ目を使ったり… 後はプリのペンでそこらへんを塗りつぶしたり、全てのプリ(一回分のプリ)で、目をスタンプで隠したり、口を隠したり… 自撮りをしまくったり、自撮りをトプ画にしたり、かわいくなりたーいとかつぶやいたり… もっと色々出てきます。 多くなりましたが、とにかくこうゆうほんまに今風な子が嫌いなんです。 なんか見ててイライラしてきます。 でもそれを本人にゆったりはできません。 友達にもいるんです。 たっっくさんいます。 前、6人でプリ撮ったんですけど、6枚全てのプリ、2人の友達の目をスタンプで隠してるんですよね…もうその時はほんまにやめてって思いました。 隠してあるのをトプ画にとかできないじゃないですか?? こうゆうのを見てイライラした時ってどうすればいいですか?? 超おかしい質問ですみません…

  • いらいらする

    5ヵ月半を過ぎた娘がいる主婦です。 日々、常にいらいらします。 特に、家事の最中に娘がぐずると、自分でもどうしようもないほどいらいらしてしまいます。 昔から短気な性格で、いらいらしたらペンを折ったり雑誌や新聞を破ったり、酷い時は鏡やグラスを割ったりしていらいらを押さえていました。 一番のストレス解消はおしゃれをする事でした。 ブランド物や高い物を買ったりするような買い物依存症ではなく、ただちょっと新しい服を買ったり、髪や化粧をきちんとして出掛け、大好きなカフェに行く…位のことでだいぶストレスが軽減されていました。 でも今はそれができません。 生活費も切り詰めてやっとの状態なので、服なんか半年以上買っていません。 お化粧して出掛けようにも、化粧の最中に娘がぐずったりしだすともうそれでどうしようもなくいらいらしてしまい、手に着かなくなってしまいます。 また、物を壊すにしても、今は何でも壊したらすぐに買い換えられないし、主人に見つかっても困る為壊せません。 なので、最近はリモコンや本など手当たり次第壁に投げつけたり、思いっきり地団駄を踏んだりしてなんとかしています。 でも、そんなことをしても全くいらいらは軽減されず、どんどん蓄積されていくようです。 本当にどうしようもなくいらいらして、泣く程いらいらすることもよくあります。 兎に角いらいらするんです。 娘は本当にかわいいし、大切に思っています。 勿論今までに手をあげたことなんてありません。 でも、怖いんです。 このままでは、もしかしたら手をあげてしまうかもしれない。 虐待してしまう母親の気持ちが少しわかってしまう。 そんな自分が本当に怖いんです。 どうしたら良いのか自分でもわからないです。 良いストレス解消はないでしょうか? いらいらしないためにはどうすれば良いでしょうか?