• ベストアンサー

盗み読み

kabu-oyajiの回答

回答No.1

Aさんが普通のIT能力だという前提で回答します。 ・・・おそらく、送信ミスじゃないですか? 「返信」「転送」「すべての人に返信」とかあって、 その選択をミスったせいで、Aさんにもメールがとどいてしまったような。 まず、自分の送信履歴フォルダをみて、 確実に、友達だけに送ったのかどうか確認してください。 もし、友達だけに送ったのであれば、友達がAさんのメルアドに内容を転送してしまったのではないか?ということもありえます。 基本的に一般人(標準的なIT能力保持者)がメールの内容を盗み読みできることはありません。

suzu0202
質問者

お礼

送信履歴を見て 友達だけに送っていた事を確認しました。 それと、友達は携帯電話でメールをやりとりして いたのですが、友達の携帯にはAさんの アドレスは登録されていないんです。 (アドレス交換をする仲ではないのです) でも、 >基本的に一般人(標準的なIT能力保持者) >がメールの内容を盗み読みできることはありません。 この言葉を読んで少し安心しました。 恐怖感も少し取れました。 ありがとうございます。 今後はwebメールを使ってわかりずらい パスワード設定をしようと考えてます。 アドバイスありがとうございましたm(__)m

関連するQ&A

  • E-mailの盗み読みの防止方法を教えてください

    私は仕事でメールを利用してます。ところが,上司がどうやら,私も含めた他人全員のメールを盗み読みしているようなのです。私信メールを予防するためではなく,全くの個人的嗜好で行っているようです。 どのようにして読んでいるのかわかりません。それがわかれば解決すると思うのですが。 メールサーバはUNIXで,aliasの設定をして他人宛のメールを自分のところに送っているのかもしれません。 民間プロバイダの個人メールアドレスにきたメールも,仕事場のPCで受信することがあるのですが,このような場合も盗み読みされている可能性はあるでしょうか。

  • webメールを盗み読み?

    私のwebメールがメールアプリを使用して盗み読みされているようです。 ログインのパスワードを知ったようで、メールアプリで設定して勝手に受信しているようです。 その件はもういいとして、そのためにプロバイダー側でメールソフト使用時のログインパスワードを変更し、私のスマホ上のメールアプリを再設定し直し、サーバーにメールを残さないようにしたのですが、再設定以前に相手が自分のスマホ上のアプリで受信した昔のメールは、こうしても消えることはないのでしょうか? また、スマホのアプリでは受信の間隔を最短の五分にしましたが、この五分間に相手に受信されてしまうと結局盗み読みされてしまうのでしょうか? また、このような事がないよう、メールソフトで受信出来ないような安全なwebメールはないでしょうか? ログイン履歴などにも残らないため、いつどうなっているか全くわかりません。 他のメルアドに変えても、プロバイダーメールなのでIDが変えられなくて、どうしようもないです。 何かいい方法はないでしょうか。

  • 会社支給の携帯。メールを盗み読みされることってありますか?

    会社から支給されている携帯で友人とメールをしていますが、盗み読みされることってありますか? 通話は明細に出ると聞いたことがありますが・・・。 携帯会社はau、契約者は会社です。 回答お願いします。

    • ベストアンサー
    • au
  • ソフトバンク携帯メール盗み見について。

    ソフトバンク携帯メール盗み見について。 友人のことで相談します。 友人は携帯メールを家族に盗み読みされて困っています。 キーロックをかけていて誰も暗証番号を知らないはずなのに 盗み読みされているらしいのです。 先日もメールの内容を言われたそうです。 そんなことできるのでしょうか? どんなやり方をしたらできるのですか? 機種は816SHです。 知らない間に勝手にメールを読まれているなんてゾッとします。

  • 会社でのプロバイダ選び。。。

    とりあえずプロバイダを切り替える必要があるのですが、 会社で契約するプロバイダ選びで悩んでます。 (どこでもいいという意見もありますが。。。) 社内で5~10台つないで、 ADSL12Mでネットしてますが、 メールアカウントは不要です。 (1個くらいはあってもいいですけど) (会社ドメインでメールしている為) で、 どこがいいでしょう(汗 上位回線が太くて安くて対応よくて、 お得感のあるところ。。。(^^;)

  • ヤフーID利用停止でプロバイダ変更

    現在ADSL12M契約ですが30日に利用停止になりました。契約解除みたいなのでネットが使えなくなるみたいですので困ってます。ADSLのまま使う場合はプロバイダを新たに契約してモデムを購入すればOKなのでしょうか?新たにNTT工事が必要なのでしょうか?ヤフーに問い合わせしたところいつ回線がとまるかは分からず、メール等も来ないとの事でした。自分の使用からすると光は必要ないと思っているのですが再工事が必要なら光に変更も考えています。またお勧めプロバイダーありましたら教えてください。

  • 不正アクセスと警察への相談について

    どうか教えてください。 私のフリーメールが盗み見されているかも知れません。 一時、まだ見ていないはずのメールが数回開封状態になったりしていました(最近はそんな気配がありませんが)。 ただ、盗み見されている可能性があったというだけで、私のIDを利用したメールの送信や商品の注文などの具体的な被害は何一つ無い状況です。 不正アクセス禁止法は親告罪ではないと聞いたことがありますが、今回のように具体的な被害が確認されていない場合で被害届を提出しなくても、相談すれば警察は捜査してくれるのでしょうか? (例えばプロバイダーにアクセス履歴を照会してくれるなど) ちなみにMSNホットメールを利用しています。 よろしくお願いします。

  • 自宅と会社で

    前回に同じ質問があったらすいません。 これからプロバイダーと契約するんですが、自宅と会社で 同じID?で使う事はできないんでしょうか? 400m程しか離れてないんですが、2回線分契約しないといけないんでしょうか? よく会社と自宅で同じメールを見るとか聞くんでできるもんやと思ってるんですが・・・

  • ぷららでメールサービスを利用しない事って出来る?

    プロバイダー「ぷらら」で メールアドレスを持たないで契約出来るサービスってありますか? あれば 少し 安くなりますか? 普段は294円で gooアドバンス使っていて セキュリティとかも安全なので 特にプロバイダーでメールサービスいらないのですが。 また gooメールアドバンスはウィルスメール対策には 完璧だと思いますか? ここ1年ぐらい使っていますが オークションが海外バイヤーなどと 何度もメールしていますが 一度もウィルス感染今の所ありませんが。 プロバイダーのメール使っていた時は オークションの相手に2度も ウィルス感染した事があり 契約するのにも恐怖感みたいなのがあるのですが。

  • プロバイダー変更どきのメール転送と安い接続方法は?

    今Eアクセスの12MのADSLに加入していますが、1ヶ月半帰省するのでこの際に変更して安いプロバイダー(平成電光やぷらら、リンククラブ)か3ヶ月無料プロバイダーに変更したいと考えています。 今のプロバイダー契約が8月11日まで料金がかかるのですが来月は使わないし、毎月4,285円は負担です。 どうにか新しいプロバイダーと契約してメール転送したいと考えています。 しかし素人の私にはやり方もわからず困っています。 今アンケート会社からいろいろ毎日メールが来ていますし、ポイントもいままでためたのが無駄になるのはとっても辛いし、友人にはメール変更教えればいいのですが、なにかよい方法はあるのでしょうか? みなさんプロバイダー変更はどのようにしているのでしょうか?切り替えはスムーズにいくのでしょうか? わからないことで質問も難しい状態です。 おすすめで安いプロバイダーも教えていただきたいです。