• ベストアンサー

友達と縁を切ろうか迷っています

30代前半の女性です。 近所に住む友達のことで相談します。同じ年代の方からご意見頂けたらうれしく思います。 彼女は私より一回り近く年上で、バツイチ、明るく真面目な性格です。 ですが、彼女と会うと、会話のほとんどが自分中心で、グチや嫌味といったことが大半を占めています。 彼氏の嫌なところ、職場の嫌いな人の話、それが延々と続き、解放される頃には私はへとへとになってしまいます。 (私も落ち込んで話を聞いてもらいたいときもあったのですが、すぐ自分の話にすりかわってしまいます。) なんというか、マイナスのパワーを一気にもらったという感じでしょうか。逆に、彼女はせいせいとした顔で去っていくのですが。 彼女は、片付けられない症候群(正確な呼び名があるのか分かりませんが)のようで、部屋がものすごく散らかっているらしく、私を一歩も部屋に入れたことはありません。私は逆に、部屋はいつもきれいにしているタイプなのですが、彼女が私の家に来ると、「居心地がいいから帰りたくな~い」と言っては長く居座ることもあります。 また先日は、私の彼の写真を見ていて、「かっこいいし遊んでそうだから絶対浮気してるよ~。してないと思ってるのは○○ちゃんだけ。」と言われ、急に心配になり、普段は絶対しないのに、浮気について問い詰めたりしてしまいました。 気のせいか、彼女と関わった後、自分にとって良くないことが起きているような気もして、最近は本当に会うのが億劫なのですが、なかなか邪険にできないでいます。 というのは、今年、彼女の母親が亡くなり落ち込んでいる姿を見ているためです。グチを聞いて、少し楽になってもらえるかなと思っていたのですが、私自身が辛くなってきています。 こういう場合、どうすればいいのでしょうか。また、同じような友達を持つ方がいらっしゃいましたらご意見をいただきたいです。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SHINO-BU
  • ベストアンサー率33% (97/293)
回答No.7

無理して付き合わなくてもいいのではないでしょうか? 彼女はあなたにプラスにならないようですし、あなたの許容範囲を超えているようですし。 彼女は話し聞き上手なあなたを必要にしているようですが、あなたには彼女の何が必要なのでしょうか。 私も会社にそういう年上の人がいます。(ランチメイト) こちらが話したい事があるので話をしていると、すかさず話しに入ってきて自分の話しにしてしまい、自分の意見ばかり言って話を終わらせてしまいます。 そんな状態に耐えられず、その人とランチを取らない様にしています。 とはいえ、それ以外は特に害(言葉悪いですが(苦))は無いので、普通にお付き合いはしています。 また、今年になってお母様を亡くされて落ち込んでいたとありましたが・・ 私も今年父を亡くして、当初はしばらく落ち込んだり心が塞いだりちょっと気持ち的に辛い時もありましたが、 時間が経てば親の死は受け入れられる事ですし、日常の生活を取り戻していつもの自分に戻っているものです。 いつまでも彼女が落ち込んでいると思わず、 彼女から母親の死に対して落ち込んだ様子が無くなった様であれば、そこに気を使わなくてももういいのではないでしょうか。 人とのお付き合いはその人が自分にとって必要か必要ではないか、どう影響を与えるか、どこまで受け入れられるかがポイントになってくると思います。 彼女の明るくざっくばらんな性格の様で、時には楽しく過ごせるのだと思いますが、行き過ぎるとちょっと辛いですよね。 相手を上手く押したり引いたりよけたり出来ればいいのですが・・・。 やはり、今後のお付き合いは控えた方があなたの精神衛生上いいと思います。

-kaicyan-
質問者

お礼

>あなたには彼女の何が必要なのでしょうか。 …そうですね。この言葉にズキンときました。 回答者さまも今年お父様をなくされたそうで、お辛い思いをされたのですね。。 彼女のグチや嫌味がひどくなったのは、お母様がなくなる前後あたりからに思えていたので、ここはしばらく辛抱してみようと思っていたのです。 精神的にも不安定になるでしょうし、突き放すような言い方をするのは冷たいだろうという思いがあって。。 でももうだいぶ月日も経ちました。 >彼女の明るくざっくばらんな性格の様で、・・・ まさしくその通りなんです!私の質問内容でここまで読み取ってくださってとてもありがたいです。 毎日ではないにしても、ひんぱんに彼女のグチを聞くことが、もう耐えられなくなってきたのでこちらへ相談しましたが、相談してとてもよかったと思います。 アドバイスをどうもありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (14)

noname#48202
noname#48202
回答No.15

iboodi様へ >と、ご指摘を受けましたが・・。 あ、いえいえ。これは指摘するつもりではなく、私が他の方のところでiboodi様に質問してしまって質問者様に申し訳ないという意味ですので気になさらないでください。紛らわしい書き方で本当に申し訳ありませんでした。 勧誘やセールスとおっしゃっているので、もしかしたら「アイレディース化粧品」というところじゃないかと思い質問しただけですので…。これは比喩だったんですね。申し訳ありませんでした。本当の話かと思って質問してしまいました。恥ずかしいです。

-kaicyan-
質問者

お礼

私は回答者さまの意味していたところは理解していましたので大丈夫ですよ~。 文章だけではなかなか伝わらなく誤解を生んでしまうこともありますよね。お気になさらずに☆ そこの化粧品会社は名前は聞いたことはあります。そういうパターンもまた、悩んでしまいますよね。 私にも、以前マルチにのめりこんでしまった友達がいましたが、こちらの場合ははっきり断ることができました。 回答者さまも、悩みが解決できるといいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • iboodi
  • ベストアンサー率19% (65/334)
回答No.14

ナンバー12のallinさんから >他の方のところで質問するのはどうかと思うのですが と、ご指摘を受けましたが・・。 勘違いされているようですが 質問しているわけではありませんよ。 そもそも私はそれで悩んでもいません。 まるで”無作法なセールスの電話のような友達”と 比喩したつもりだったのですが・・? (無神経な電話)=(無神経な質問者様の友達) 参考になれば・・と思い 私なりの解決法を書かせて頂いたのです。 私の回答を読んで気を悪くされた方がいらしたら すみません。セールスの電話、全部がそうだと言っているわけでもありません。 紛らわしかったですね・・・。

-kaicyan-
質問者

お礼

文章だけだと誤解が生じることが多いですよね。 回答者さまのおっしゃっていたことは分かりやすかったですよ。どうもありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wankoko
  • ベストアンサー率29% (334/1128)
回答No.13

30代主婦です。 自分がイヤだと思っていることを相手に伝えていますか? 怒ったことありますか? 「マイナス的な話しばかりで、正直私もウンザリしている・・・」と。 ハッキリした意思表示をしても、相手が変わらないのであれば、 距離を置くなり、縁を切るをしたほうがいいと思います。 友達とは、年が上でも対等だと思うので、自分がイヤだということを言っていいと思います。 相手に合わせてばかり、話しを切り替えて気がついてほしいというのは そうゆう相手には通用しません。 自分がスッキリするまで、愚痴はとまりませんよ。 と、えらそうなことを言いましたが、実は私も質問者さまと同じ立場で悩んでいます。 私は幼馴染で同い年の友達ですが・・・。 友達(独身)も同じく、仕事・同僚・友達の愚痴(悪口)ばかりで、 私の主人に対しても、浮気の心配など吹き込まれました。 ええ、同じく私も不安になって主人に問いただしてみたりして、 影響されました。 私の場合は、数ヶ月に1度会うかぐらいのペースだったので、 相手に合わせて我慢していました。 しかし、それも数回続くとウンザリしてきました。 決定的なのが、友達の強い要望で実現してしまった 1泊温泉旅行で、四六時中「マイナス思考話し」を 聞かされて最悪な旅行となりました。 帰る日に私は余裕がなくなり、怖い顔をしていたようで、 「顔怖いよ。何か不満があるなら、今解決しようよ。 私、後から「あの時あーだった」とか言われるの好きじゃないから」と言われ、 帰りの電車の中は、なぜか私の反省会・・・。 最悪です。 写真も撮りましたが、次に会う約束もキャンセルし、 距離を置きました。というか、このまま会わないと思います。 縁を切るのは簡単ですよ。 いつかもっとイヤな思いをする時がくるでしょう。 そうなる前に、自分の気持ちの意思を伝え、つなぎとめるか、 それで最後になるかではないでしょうか。 自分もそうなのですが、この年齢でなかなか相手に合わせるの 難しくなってきています。 自分に合う、楽な人を探してしまいます。 質問者さまも、相手のペースに疲れ気味なら 無理に会う必要はないのではないでしょうか。 まずは、距離を置いてみてはいかがですか。

-kaicyan-
質問者

お礼

彼女に面と向かって文句を言ったことはありませんが、相談にも書いた、彼の件では本当に不快な思いをしたので、それについてはメールで気持ちを伝えました。普段ならメールの返事はすぐあるのですが、これについては無視でした。 また、会っている最中も、私がいいかげんうんざり~という表情をあからさまにしていることも多々あるのですが、不思議なくらい気がついてくれず、何の変化もありませんでした。私がどう思っているかなんて関係ないのでしょうね。確かに、それくらいでは通用しない相手なのかも。。 回答者さまも同じ悩みを持っていらっしゃるのですね。 (ご主人の浮気の心配を吹き込まれたり。。ひどいですね。私も悔しいですが、影響されました。) どうしてこう、人を不快にさせることばかり言えるのでしょう。マイナスのパワーを撒き散らして、自分にもいいことがあるとは思えないので、本当に理解できません。 彼女のことを考えるだけで心が重くなってしまう今日この頃でしたが、こちらに相談できてよかったです。 回答者さまのおっしゃるように、縁を切るのは簡単なのだと思いました。なんだか、ものすごいことをしてしまうような気もしていましたが、まずは自分からは連絡を絶ち、距離を置いていこうと思います。 アドバイスいただき、どうもありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#48202
noname#48202
回答No.12

ANo.8さん 他の方のところで質問するのはどうかと思うのですが、どうしても気になったので質問させてください。その勧誘やセールスってもしかして「アイレディース化粧品」というところではないでしょうか?私の友達もそこにはまってしまって困ってるんです。実は私も、質問者様同様にその友人と縁を切ろうか迷っているんです。質問者様の気持ちが手に取るように伝わってきます。だから、少しその友人とは距離を置いてみようかと思うのですが。質問者様には、あまり助言になっていなくて申し訳ないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • MSZ-010
  • ベストアンサー率8% (9/110)
回答No.11

私はある件であまりにも自己中な友人に意見したら、理解してくれるどころか逆切れして縁を切られました。 質問者様も「愚痴を聞いてやるのも友達かもしれないけど、あなたのはその範囲を超えている」ときちんと言ってやった方がいいと思います。 その手のタイプは自分に酔っていますのでこちらが迷惑しているのを分かっていないと思います。 その彼女が友人に対し、「聞くだけ」を求めているなら愚痴のたびに意見を言ってやればそのうち向こうから距離を置くようになります。 そんな人は自分に都合のいい人しか友達にしないからね。

-kaicyan-
質問者

お礼

>その手のタイプは自分に酔っていますのでこちらが迷惑 >しているのを分かっていないと思います。 そうですね。。私が嫌な思いをしていることは分かっていないと思います。 私は回答者様のように、面と向かって意見することは難しいので(できることなら一度言ってやりたいのが本音ですが…)、ほかの方のアドバイスにあったように、じょじょに距離を離していこうと思います。 アドバイスどうもありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • magmagmag
  • ベストアンサー率18% (63/341)
回答No.10

お相手様はどちらかというと、利用しているという感じに 思えます。 >>(私も落ち込んで話を聞いてもらいたいときもあったのですが、すぐ自分の話にすりかわってしまいます。) の部分は、深層心理で「話は聞きたくないから、話を聞け」 という事が読み取れます。 今後付き合っていくとしても、マイナスであるのは間違いないので 縁を切る事をお勧めします。

-kaicyan-
質問者

お礼

回答者さまのおっしゃるとおりで、私の話はいいから自分の話を聞けーー!という感じですね。 今まで生きてきた中で、こういうタイプの人には異性を問わず何度か出会ったことはあります。けれど、彼女はとりわけ強力なのです。 参考になりました。どうもありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yumgyumg
  • ベストアンサー率30% (219/712)
回答No.9

年齢や性別に関係なく、 友情は、お互いが平等な立場で居て 成り立つものと思うので、 私なら、そんな相手とは縁切りです。 私は、貴方のタン壺じゃない!ってね。

-kaicyan-
質問者

お礼

アドバイスどうもありがとうございます。 私もこれを機会に決断することができそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • iboodi
  • ベストアンサー率19% (65/334)
回答No.8

まるで、無作法なセールス電話のような友達ですね。 家にいても、手が離せない仕事をしてる時ってありますね、 その時、電話がなります。 仕事を中断して大急ぎで電話に出ると・・ 勧誘やセールスです。 最近は少なくなりましたが不愉快な気持ちになる電話も中にはありました。 昔は私だって興味のないものでも とりあえず話は聞いてました。 相槌をうつのも聞こえているかいないのか? 一方的にしゃべりまくりです。相手が一区切りした所で丁重にお断りしていたのですが・・ 今は・・興味・必要のないもの、と判断した時点で とても失礼とは思いますが無言・または「いりません」の5文字の言葉のみで切ります。 お互いに時間のロスだし、購入する気もない人間に電話代を使うことのほうが売る側にしても損なわけですから、ある意味、貢献しているのでは?と考えたわけです。(プラス過去の経験で自分が不愉快になりたくない思いからです。) 長くなりましたが、こちらの都合・気持ちも考えない 無作法な電話にはそれなりの態度を示さないと・・ 示してもいいのではないか?と思います。 その私の態度から”以前、不愉快にさせたのかな?”と相手が気づいてくれれば、もしかして近い将来、違ったお付き合いができるかもしれません。 無言で電話を切られた相手の不愉快さを 想像すると心苦しい気持ちもありますが どこかでふんぎりをつけないと どうどうめぐりですよね。

-kaicyan-
質問者

お礼

回答者さまな電話で嫌な思いをされたのですね。 私は近所ということで、実際に会っての会話で嫌な思いをしていることがほとんどです。 でも、ほんと、一方的なセールス電話みたいな気もします(笑)あいづちを打たなくても、ずっとしゃべり続けることもよくありますから。 参考になりました。アドバイスどうもありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aalext
  • ベストアンサー率30% (198/641)
回答No.6

こんにちは。 同じ年代の女性です。 申し訳ないのですが・・・文面から読み取れるのは、その人は友達ではなくて、質問者さんを利用しているだけという事だと思います。 ただの迷惑なご近所としか思えないのですが、何故「友達」という扱いをされているのかがすごく疑問に思えてしまうんです。相手が馴れ馴れしいおかげで、又同じ独身女性という立場に何となく親しみを感じてしまって、気を許した結果となっただけではありませんか? ご質問文の内容が本当ならば、質問者さんにとってマイナスばかりで、自分をすり減らす為に迷惑な相手につきあってあげてる状態だと思います。わざわざ縁を切るとまで言わなくても、ばったり会って誘われたら都合が悪いと言って急いでその場から去る、電話やメールは無視する、という方法で、じょじょに遠ざけたら良いと思います。 少し良心が痛むでしょうが、頑張ってください。

-kaicyan-
質問者

お礼

先の方のお礼にも書いたのですが、質問の際に書ききれない部分があり、彼女の悪い面ばかりを書いてしまいましたが、それなりにいい面もあり、助けられた部分も今まであったので、友達として付き合ってきたのだと思っています。全て100%嫌だというのであれば、私も割り切れることができたと思うので。 ですが、回答者さまのおっしゃるように、気を許してきた結果だとも思います。 これを機に、きっぱり縁を切る宣言をしないまでも、じょじょに遠ざけていこうと思います。 アドバイスどうもありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sydneyh
  • ベストアンサー率34% (664/1947)
回答No.5

35歳です。 30歳から33歳の間に、数年おきに友達二人をこちらから切りました。 理由は、-kaicyan-さんのお悩みと同じようなことでした。 二人とも私と同い年でしたが、人間年をとると、相手に対する遠慮が無くなってくるのか、本当にやりたい放題、言いたい放題な人達でした。 一人などは、海外旅行先で、海で私が足の裏を切っても、心配するどころか「なんでケガなんてするのよ!」っていう態度で、診療所から帰る時も、まともに歩けない私を置いて、どんどん先に行ってしまうような子でした。 もう一人は、その子の希望での温泉旅行だったのに、「私ホントはお風呂嫌いなの」といって、着いた早々に軽く温泉に入っただけで終わりになってしまいました。 果ては、翌日に周辺の観光をしようとしたら、「実は私お金あんまり持ってきてないんだ」と言って、早々に帰宅するハメになりました。 でも、彼女は旅行初日に待ち合わせした時に、「このスカートいくらすると思う?ブランドの○○だよ」と言って、おニューのスカートを自慢したくらいだったのに。 そんなの買うなら、自分の行きたがった旅行の予算くらい貯めておいてほしかったです。 当時は私も悩みに悩んで、こちらのサイトでも一度質問してみましたが、やはり下の方々のように、「距離をおく」「連絡をとらないようにする」という意見が多く、結局、それに従って私がしたことは、以下のようなものでした。 ○直接会わないようにする ○メールが来ても返信しない(当然こちらからもしない) ○理由を問うメールが来ても無視する ○電話で来たら、至急の用件があると言って途中で切り、折り返しの電話はしない 私は以上を数回、心を鬼にしてこなしていたら、そのうち友達から何も来なくなりました。 相手の愚痴を聞いてあげるっていうのは、友達ではよくあることです。 でも、それならこちらの話も聞いて、それに対する答えなど聞かせてくれるのが友達じゃないでしょうか。 つまり相談をし合うってことですが。 私も、相手がどんどん話したり理不尽な対応をしたときに、周りや相手に対して遠慮などせず、もっと文句を言ってたら良かったとつくづく思います。 そうすれば二人とも、あんなに増徴しなかったと思います。 つまり私は、二人からナメられてたってことですよね。 「sydneyhには言いたいことが言えるし、多少のことをやっても大丈夫」って。 対等な立場が無くなったら、それはもう友達ではありません。 これから決意する-kaicyan-さんには辛いことでしょうが、経験者の私は、その二人の友達を切って本当に良かったと思いました。 今ではもう懐かしい面々です。 そういう気持ちになれたことが、私にとっては幸いでした。

-kaicyan-
質問者

お礼

回答者さまの実際の体験談、とても分かりやすかったです。すごいお友達をお持ちでしたね~。さざかしご苦労されたと思います。 私の友達は、回答者さまのお友達のような自分勝手、意地悪な面はそれほどでもないのですが、とにかく話題が全部マイナスパワー全開になってしまうのです。 でも、それもやっぱり自分勝手、思いやりのなさにつながっているのでしょうね。。今書いていてそう思いました。 気づくのが遅いのでしょうか、私(笑) 私も、なめられているのだなと思います。先の回答者さまのお礼に書いたのですが、以前はグチなどさほど多くなかったので、もっと気楽なつきあいができていたのですが、つきあいが長くなるにつれ、私には何を言っても大丈夫、と思われているんでしょう。 近所なので、スーパーなどで偶然会ってしまうこともあり、メールの返信をしなかったときなどは気まずい思いをすることもあるのですが、それでも今の状態を続けるよりいいですよね、きっと。 今日先ほどあった電話も、お茶の誘いの電話でしたが、都合が悪いことを伝え、早々に切りました。 決意するときだと思います。 アドバイスどうもありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 友達との縁の切り方

    同級生の友達の事です。縁を切りたいです。 同級生のN美の離婚後、N美は私に連絡を取ってきました。 結婚している間は、2度程しか会ってないです。 私は子供がいないので、誘いやすいのでしょう。 そのN美の話は、「あの子にあって、すごい老けてたよ」 とか、「絶対あの子、浮気してる」とか、 「あの人、私にこんな事言うんだよ」とか・・・ 人の悪口ばっかりです。もう、うんざりです。 こういう人は、きっと私に会った時に話した事とかも、 悪く言いふらしているような感じがしてなりません。 あくまでも予想ですが。 会ってる間、私は話に同調は絶対しないので、 向こうも楽しい時間を過ごしているとは思っていないはずですけど。 正直きらいですし、付き合いたくない。 縁を切るにはどうしたらいいのでしょう。 もちろん、自分からは一度も誘った事がありません。 誘いも断り続けてます。でもしつこいです。 普通に連絡を途絶えさせたいです。 番号、メルアドを変えるのが一番かと思いましたが、 こういう人は、ちょっと怖いです。 フツーに静かに縁を切る方法。。ないでしょうか?

  • 友達とどう縁を切ればいいのかわかりません

    私は平穏な友人関係を望むので、その場しのぎには仲の良い振る舞いをして相手にとりいることに長けてしまったようです。 そして相手は私を本当に気の許せる相手もしくは気の会う相手だと勘違いしてしまいます。 そんな彼女達には心底申し訳ないと思うのですが、 高校時代の友達や大学時代の友達とは、もう会うのも一切嫌ですし声も聞きたくないしメールで連絡をとるのも嫌です。 そもそも私は、人を傷つけるという行為ができずに、こんなことになってしまいました。(溜め込む)縁を切るのも、この質問文を全て相手に言えばいいのかもしれませんが、相手を傷つけることができずに、そういう行動に踏み切れません。なので誘われてもなあなあにして断ってきたり嫌々出向きましたが、苦痛で仕方ありません。過去を忘れて平和に暮らしていると、彼女達から連絡が来、たちまち過去の嫌な事をまざまざと思い出すはめになり(私は過去の自分が嫌いで否定しているので過去を思い出したくありません)携帯自体を破壊したくなる衝動に襲われます。 一切合切全ての人と縁を切りたいですが、携帯を衝動的に壊したところで相手を傷つけたというしこりは必ず残りその苦痛に悩まされます。でも、傷つけなければいけないことはこの場合回避できないからしこりは絶対に残るのは覚悟しないといけないのですが。。逆に自分が耐えて相手につきあわないといけないのも責め苦です。どっちにしろ逃げたいです。友達が過去の嫌な思い出を想起させるトリガーになってしまっているんです。 話がそれましたが、友達と縁を切りたい場合、みなさんはどうなさいますか?

  • 友達と縁を切りたいです。

    皆さんなら、こういった友達どう思います?縁を切るか、皆さんの意見聞かせてください。 待ち合わせ時間より、決まっていつも遅刻してくる。最長で一時間以上待たされたこともある。 会っても永遠に自分の話しかしない。私が少しでも自分の話したら、「ふーん」と、適当な返しと面倒くさそうな態度をしてくるからいつも自分の話はほとんどできない。 私が車で飲食店や、ショッピングモールなど、一緒に連れてってあげて、帰りは駅まで車で運転して送ってあげたのに、 「バイバイ~」 の、一言だけ。その後もLINEでもありがとうのひとつも無し。 旦那のことを、 「旦那さん、私の妹より背が低いよね~」 と、笑いながらバカにして言ってきた。 それでも我慢して付き合ってきましたが、もう仲良くしてても疲れるし、縁を切ろうかなと考えるようになりました。 皆さんはどう思いますか?意見お願いします。

  • 縁を切った友達

    高校時代に仲がとても良かった友達がいました。当時、私は友達大好き友達ファーストな性格だった為自分が仲良くしたいと思う相手に尽くし、嫌われたくないという気持ちがとても大きかったです。その子は広く交友関係を持つタイプだったので友達も多く逆に私は狭く交友関係を持っていたので「どうせ私は大勢の友達の中の一人だ」と思い詰めるようになりました。そんなマイナスな考えをよくしていたので噛み合わず相手とすれ違い喧嘩することはだんだん増えていきました。そして相手から我慢の限界だと言われ縁を切られました。縁を切られた理由も自分が相手だったらという考えも今では全て理解できるし本当に申し訳なかったと思っています。その後相手は私のことが大嫌いになったので廊下ですれ違う度に悪口や隣にいる友達とアイコンタクトを取ってみたりとにかくああ私は嫌われているんだと実感する行動が多かったです。そのまま卒業し、それぞれ専門学校に入学したのですが私は途中で中退し、それを高校の友達には話していませんでした。ただ、1個上の仲良しな先輩には中退の話はしていました。(高校からの付き合いがあった為)風の噂で聞いたのですが、その先輩が縁を切った友達に中退の件を話していたそうで、友達が私の友達に「○○って学校やめたの?」と聞いていたそうです。。。ここまで話が長くなってしまい申し訳ないです。本題ですがそこまで大嫌いな元友達の現状を知りたがるのは何故ですか?(縁を切られてからインスタも切られてます)影でなにか言われていないか不安で高校時代を思い出します。嫌いならほんとにどんな形でも関わって欲しくないかったです

  • snsの友達と縁を切りたい

    SNS上で知り合った方と縁を切りたいです。 その方とはあるゲームで1年ほど前にお会いしました。 ゲーム上で初めてできたお友達だったので最初はとっても仲良くしていたのですが、しばらくして愚痴などを話してくるようになりました。私はだいたい聞き手なので、特に何も思っていませんでしたが、他の人との揉め事に巻き込まれてからだんだん嫌になってきました。でも、その人しか仲の良い友達がいなかったので嫌なことを無視して、ほぼ毎日遊んでいました。ある日、その人がプライベートが忙しくなるからしばらくゲームはできなくなると言ってきました。正直すごく嬉しかったし、解放された気分でした。数ヶ月音沙汰無しでした。その時にしれっと縁を切らなかった私が馬鹿でした。最近になって、またその方が浮上し出したのですが最初に何も考えず、反応してしまいました。しかもその後またゲームであそんでしまいました。やっぱり愚痴とか悪口とかたくさん聞かされて、毎日遊んでた時のずーんとしてた感じを思い出しました。歳も20歳近く離れているので、話も合わないですしなんか怖いです。さらに、確実では無いんですけどチートを使っている気がして(レアなアイテムを普通に沢山持ってるなど)心配になってきました。もう一緒に遊びたくないですが、その方からしたら突然すぎるし、絶対悪口だって言われます。実際私の友達でブロックしてた人がいるんですけど、案の定悪く言ってました。どうしたら自然に縁を切れますか…。

  • 仲の良い友達と縁を切ってしまいました

    ネットの友達で知り合って2ヶ月ほどですが、毎日メールしたり通話もよくするような仲の友達なんですが、ちょっとしたことがきっかけで切るつもりはなかったのに勢いで切ってしまいました。 SNSもゲームのほうも衝動的にすべてフレンド削除してしまいました。 元々友達もおらず、その人が唯一心を開ける家族のような存在でした。 今までも友達ができても同じようにこちらから切ってしまって長続きしたことがありませんでしたが、今回こそは切らないように努力しようと思ったんですがダメでした。 仲が良くなればなるほど拒絶されるのが怖くなって、ちょっとでも相手から嫌われたと思うようなことがあるとこっちから切ってしまいたくなります。 切ってしまった理由はこちらからラインを送っても返信が来なかったので嫌じゃないか聞いたら、それも既読無視されたからです。 いつもだったら返してくれるのに無視するということは「お前とはもう関わりたくない」「迷惑だから関わるな」という意思表示だと思いました。 自分なんかと関わっていても相手にとって迷惑でしかないし、気を遣って仲良くしてくれているだけで本当は関わりたくないんだと思い、絶対にそうに違いないと決めつけてしまいます。 今までも同じようなことがあり、切ってしまったのはこれで2回目です。 前回はこちらから謝ったら許してもらえてまた仲良くなれましたが、2回目となると流石にもうダメですよね。 もう二度と切らないと誓ったのに出来ませんでした。 でも結果的に相手にとってはストレスからも解放されるし、時間を無駄にしなくて済むのでこれで良かったような気がします。 自分から切っといて言うのもおかしいですが、その人といる時間は今までの誰よりも一緒にいて楽しかったし、もっと仲良くしていたかったです。 大切な人を裏切ってしまったというのも悲しいし、もう話せないと思うと辛くて仕方ないです。 私はどうして普通に人と関われないんでしょうか。 この性格は治るんでしょうか?

  • 友達(?)と縁を切りたい

    今となっては友達(Aとします)とも思いたくないのですが Aに色々都合のいいように話を作り上げられ陰口を言われています。 完全に縁を切る前に相手に物申したいです。アドバイスください。 事の発端はAと彼氏の破局でした。 別れの原因は将来働きたくないというAに対して、 彼氏が働いた方がいいよと言ったことだそうです。 Aは自分を否定してきたと1人で過激に怒り、 周りの人に私は裏切られたと自分の都合のいいように 話をして彼氏を悪者にし、その後彼氏と話し合おうともせず 一方的に別れを決め、別れました。 別れた後、「今頃私の魅力や楽しさに気づいて未練タラタラだろうな」 「向こう絶対未練タラタラだよねーよりを戻してやってもいいけど」 「嫌がらせで連絡してみようかなー」 と、あんたが未練タラタラじゃん!と突っ込まざるをえない発言や 上から目線でものを言う態度が見苦しいほど出てきました。 終いには、向こうから一つも連絡が来ないので 彼に私に連絡を送るよう言ってくれないか?とAに頼まれました。 私がAの彼氏と接触したのはこの時が最初で最後です。 私がAと彼の間を持つよう行動したかいあって、2人はよりを戻すことになったのですが。 あんだけ彼氏を悪者に仕立て上げて物を言っていたのに 今度は「彼氏は悪くない。全て○○(私)が悪い。 コイツのせいで彼氏と別れた」「○○(私)は私と彼の間を引き裂いた悪質な女」 と意味の分からないことをAに言って回られていることを知りました。 Aの彼氏が悪者にされた次は、私が悪者にされていたのです。 間を持った私は感謝をされてもいいはずでは?と思ってしまいます。 恩をあだで返され、嘘の内容の陰口を言われていることを知り 私はすごくショックを受けました。同時にAへの怒りが爆発しました。 そして、私の悪口だけでは飽き足らず私の彼の悪口まで言っているそうで 顔を見せたこともないのに「顔から性格の悪さがにじみ出ている。 私の彼の方が素敵」とも言われて頭にきました。 私が何をしたというのでしょうか。 Aは好きな人の悪口を言った自分をなきものにしたくて 全て私に罪をきせることで安心しているのでしょうか。 なんでもかんでも都合の悪いことは人のせいにするAに 呆れかえってしまいました。 縁を切って二度と関わらないならガツンと最後に何か言ってやりたいです。 こんな相手にも自分が悪いと認めざるを得ないような 心に響くきついお言葉を参考にさせてください。

  • 友達の友達

    よく人と話していると「友達の友達が言っていたなあ。」とか「友達の友達が○○と知り合いだよ。」という話が出てきます。本気になって話しているところをみると嘘をついているようにも見えないし、かと言って「ほんとかなあ。」という気持ちもあります。そこで質問します。  1.このような経験はありませんか。それは、どのような話でしたか。  2.逆に自分は、そのようなことを言って事がありますか。それは、全部本当、全部嘘、半分半分。どれなのでしょう。  3.最終的には、このような話が出てきたとき、自分は、どのくらいのかまえでいたらよいのでしょう。 1~3どれでもよろしいです。ぜひ、みなさんのご意見をお聞かせください。

  • 友達と遊んでいただけなのに彼氏に怒られました。

    友達と遊んでいただけなのに彼氏に怒られました。 うちの彼氏は基本的にはいい人だと思います。だからこそお付き合いをしています。 ただ、束縛が激しいと言うか、自分の価値観を一方的に押し付けてこようとする時が時々あって、 正直なところ、そういう面は少し億劫だと思ってしまいます。その辺りについてはあまり良くは思っていません。 今回、私は友達と遊びに出かけていました。 何気ない感じで遊びに行ったことを喋ろうとすると急に彼が怒り始めたのでびっくり。 「なんで言わなかったの?言えないから隠してたの?」とか怒られて追求されて・・・納得がいきません。 彼からすれば、「相手の方が男性で、二人で出かけていたこと」が気に入らないみたいです。 確かに事実です。間違ってはいません。ですが私はその友達に対しては兄弟のような感情で接しています。 浮気とかそういう感情はまったくありません。友達も私に対しては「恋愛対象ではない」と明言しています。 でも彼は私に対して「謝って欲しい」と言います。 私はただ友達と遊んだだけですよ?浮気をしたわけでもないですしはっきり言って謝る理由が見つかりません。 それに彼は「黙っていた。隠していた」と言いますが、別に隠していたわけでは無いです。 普通、友達と遊びに行く時に「だれとどこに~」と細かく彼氏に伝えたりしないですよね?しかも毎回。 そんなの聞いたこと無いですよ? それがたまたま今回男の友達と二人だっただけの話だと思います。 言葉で「ごめんなさい」と言うのは簡単です。 ですが、彼の言いなりになっているようで非常に不快です。そのフレーズを言いたくありません。 でも彼がしつこくネチネチと言ってきて・・・はっきり言ってウザイです。 こういう事があると億劫で仕方がありません。 こんなことで別れようとかは思いませんが、あまりにもしつこいのでウンザリしています。 何か彼を黙らせる方法は無いでしょうか?

  • 友達について

    こんにちは。私の友達の話なんですが、聞きたいことがあります。 私の友達(女)がクラスの子(男)に遊びに誘われたんです。 それで付き合うほうこうにいっているんです。 私は、その男の子が好きなわけじゃないのに、何かイライラするんです。 自分が上手くいってないせいで友達に嫉妬してるんでしょうか。 自分がまったくわかりません。なんかこの自分がいやです。 ご意見、聞きたいです。

MFC-J7100CDW 更新失敗
このQ&Aのポイント
  • MFC-J7100CDWの更新に失敗し、液晶に縦線が表示され動かなくなりました。
  • MacOSを使用し、無線LANで接続しています。
  • ブラザー製品に関するトラブルです。
回答を見る