• ベストアンサー

あたらしく賃貸マンションの経営するのですが(マンション管理)

onomoの回答

  • ベストアンサー
  • onomo
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.4

大家してます。地方都市で大学の学生向けを数棟所有しています。管理は全て自分でやっています。管理会社に頼んだところで夜中に対応してくれるところばかりではありませんし、高い管理料を払って、たいした管理をしてくれる訳ではないので、自分でやったほうが良いと思います。夜中の水漏れや設備のトラブルなどの電話受付や応急処置は外注出来ます(下記URL参照下さい)。もちろん管理は自分でするのですから、翌日などにご自分で対応する必要があります。 退居時の敷金などの精算対応も外注出来ると思いましたが、私は自分でやっております。 楽をしたければ、管理会社にお任せするのがいいでしょう。利回りを考え、ご自分の資産を長く使える資産としたいなら自分でした方がいいと思います。 管理会社にまかせっきりになると、設備の更新や外壁の塗り変え修理など管理会社のいいなりになりかねないのではと思います。ご自分で管理し入居者の方の意見や要望を聞きながら維持していくのがいいと思っています。 最後の参照URLは、大家さんのコンサルティングをしているところです。私もこちらで勉強していますので、参考になることも多いと思いますよ。

参考URL:
http://www.tokai.or.jp/system/rs.html,http://www.amenityhouse24.com/feature.html,http://www.1superfp.com/
rugrug123
質問者

お礼

心強いアドバイス感謝いたします。自己管理をしていらっしゃるお話は勇気が出てきます。 それほど大きいわけではないので頑張っていいマンションにしたいと思っています。 これからもいろいろと教えてください。 参考サイトのほうもチェックしてみますね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 不動産賃貸業と不動産管理業の違いは?

    近い将来,不動産屋を,特に管理業の方に重点を置きたいと考えているのですが、 不動産管理業の業務内容が,現在の賃貸業務(入居者募集・賃貸借契約・入退去者への対応・敷金の精算)+ 建物管理(主に清掃・電球の交換)で,さほど賃貸業と管理業に違いがないように思えます。5%程度の管理料をオーナーからいただくのには、より説得力の有る説明がなければと考えていますので,不動産賃貸業と管理業との明確な違いのわかる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

  • マンションを貸しています。賃貸管理会社の変更は。

    マンションを1部屋賃貸に出していますが、 先日入居者が退去したため、改めて募集をしています。 4年間お願いしていた賃貸管理会社の担当が変わり、 担当者の病欠やミスが多く信頼できなくなりました。 この機会にマンション近くの他社に変更したいと考えております。 今現在の管理会社との状況は、50万円かけたリフォームが済み、 新たな借主さんを募集してくれています。 そこで質問です。管理会社の変更はいつどのタイミングで申し出をするのでしょうか。 新たに募集してくださいという契約書は取り交わしています。 最初の更新時に変更しようと考えているのですが。

  • 不動産賃貸管理について

    不動産賃貸管理について 1)不動産屋さんに空室物件の賃貸管理までお願いしようと問合わせをしたら、入居者が決まってからの賃貸管理契約ではなくて、入居前からの賃貸管理契約になるとのこと。募集に係る広告料などが発生するためで5~7%かかりますと言われました。 今まで1年以上空室で、いつ入居者が決まるかわからないのに賃貸管理料を支払い続けるのはどうかと思いました。 実際、賃貸管理料は入居前からとる不動産屋さんが多いのですか。 2)一つの建物で4つ部屋があります。不動産屋さんを3つくらいにするのは好ましくありませんか。 3)事務所やテナントに強い不動産屋さんはありますか。

  • 賃貸アパート管理費について

    昨年9月に大手不動産会社を通じて入居しました。 管理は別会社で、共有部分の掃除、いらないパンフレットの処理等をしていたのですが、4月から管理は大家さんがすることになりましたとの文書通達があり、掃除等がされなくなったため、汚れが目に余ったので大家さんに電話したところ、「管理会社が掃除をしない」「でも大家さんが管理することになったんですよね」「そうです、掃除もしてます」「でもすごく汚いんですけど」「管理会社がしないから」と全く話になりません。 毎月管理費も支払っているのに、このまま我慢するしかないのでしょうか。

  • 管理会社がない賃貸物件

    気に行った賃貸物件がありますが、大家さん直接管理だそうで、管理会社は入らない賃貸物件です。 このような物件はやめたほうがいいでしょうか? 紹介してくれた不動産屋さんには、「何かあればうちに言ってくれれば・・・・」などと言われましたが、実際に何かあった時には、大家さんと直接話し合わなければならないのではないかという不安があります。 物件は単身者用マンションで、賃料や初期費用も高くはないので、何かあった際、ある程度はこちらが折れる形でもいいかとも思いますが、今後の参考とさせていただきたいので、質問させていただきました。 ※紹介してくれた不動産屋は、地元の物件を長く管理している不動産屋で、感じも悪くはありませんでした。 ※この物件が、専任(その不動産屋でしか入居者募集しないケース)かどうかは、忘れてしまいました。 ※この物件の大家さんは、やや離れたところにすんでいるそうですが、時々掃き掃除に来たりするそうです。物件自体も、築年数の割にはきれいだそうなので、メンテもしっかりやる方のようです。 よろしくお願いします。

  • マンションの一室の賃貸について

    180万円ほどで購入した激安マンションの一室を貸そうとしていますが、(当たり前かもですが)マンション自体に管理会社(A社)がありました。 この場合、別の不動産業者に入居者募集のみをお願いし、私が貸し出そうとしている部屋の入居後の管理については上記マンション自体の管理会社であるA社がやってくれるので別に新たに不動産業者と管理委託契約?を結ぶ必要はないのでしょうか? 具体的には家賃滞納時の督促や入居者からの相談の仲介対応等が必要かと思っています。

  • 賃貸マンション経営について

    マンションの賃貸経営について質問です。 今までは、不動産会社に全てお願いしていました(ほとんどいいなりのようなものです)。しかしそれはあまり良くないことに気がついたため、その不動産会社とは契約を切り、管理だけを別の管理会社にお願いして、これからは自分で経営をしていこうと考えています。 家賃保証などが無くなるため不安はありますが、これからどのようなことに注意していけばいいでしょう? あまり具体的ではないかもしれませんが、わかる範囲でよろしくお願い致します。

  • しっかり管理してくれる賃貸に住みたい

    賃貸物件への引越しを考えています。 これまでに10年間で3部屋に住みましたが、共有スペースなどの管理方法は様々でした。 1.大家が自分で掃除・管理 2.管理人常駐 3.不動産屋のスタッフが掃除 管理人常駐以外は、月1しか掃除しなかったり、電灯切れっぱなしだったり、備品が壊れてもなかなか修理してくれなかったり・・・など、不満が多くあります。 「安いんだから当然だろ」と言われればそれまでですが、やるべき事をしっかりやってくれる所に住みたいです。 管理人常駐以外では、どういった方法で探せば、ちゃんとした物件に出会えるんでしょうか? それから、管理会社ってなんですか?維持管理の専門業者なんでしょうか?それとも建物を建てた業者がメンテナンスしているのでしょうか?不動産仲介業者が管理するってアリなんですか? (今住んでいる所は最悪です。入居時から部屋の雨漏りがあり、直ぐに修理を頼んだにも関わらず半年間放置されました。その間何度も電話したのに一度も来る事はなかった・・・)

  • 賃貸マンション管理費について

    私の母が入居している賃貸マンションなのですが、今までは管理人さんが常駐し管理会社も凄く気が利いたマンションでした。毎朝の掃除水撒き、冬は雪かきなど本当によく働いており、管理会社もこまめに情報を連絡してきており賃貸なので分譲マンションみたいだなと思っていたのですが、先ごろオーナーさんが変更になり管理会社も変更になりました。新しい方針で管理人は置かない管理になりますと通達だけあったそうです。また母が管理会社へ今回の経緯を詳しく聞きたいと連絡を入れたのですが、新しいオーナーから特に支持は受けていないためお話できる事がないんですとの事でした。また物価上昇を理由に管理費の値上げも予定しているとの事ですが、いままでよりサービス低下なのに管理費だけ上昇になるという新しいオーナーの条件を住んでる側は受け入れるしかないのでしょうか?

  • 賃貸マンションの管理

    私のマンションは、契約書にはペット禁止とあるのですが、実際入居してみると飼っている人が凄く多いです。 堂々とエレベーターに乗せて散歩にいくのでエレベーターは臭いし、ドアを開けたら猫が入ってきて困ったこともありました。 管理会社にきくと、堂々とペットOKとは言ってないけれど、絶対禁止でもないので、専有部で自己管理をお願いするにとどめているとのこと。 しかし、いくら部屋の中だけとはいえ、ベランダで飼っている隣から毛が飛んできて、やっぱり迷惑です。直接注意して、逆恨みされるのも怖いです。 禁止ならきちんと管理してほしいのですが、どうしたらいいのでしょうか? エレベーターや建物の掃除などもほとんどされておらず、雇われ管理人はいつもテレビを見ているだけ・・・。 毎月高い管理費を払っているのに腹が立ちます。