• ベストアンサー

運転中に悪態をつく人への接し方

彼氏の事です。 例えば運転中にムカつくと車をギリギリまで寄せてみたり、すれ違う時にボケだの死ねだのと悪態をついています。大声ではないので相手に聞こえるはずもないのですが、30過ぎた大人がこういう態度なのは正直引いてしまいます。 実は私も運転中はカッとなると独り言でブツブツ言う事が結構あるのですが、あくまでも1人の時だけです。誰かといる時にそれをすると、その「誰か」が嫌な思いをするからだろうな、と思い言いません。 ただ、彼氏の運転はマナーを守っており、きちんとしています。ウィンカーを出さずに当然のように入ってくる車や、出入り口で停まっている非常識な車にだけムカついているので、気持ちは分かるのですが…。 皆さんは運転している恋人が上記のような態度だったらどうしていますか?どうしますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.15

No.11のchirochirochiroさんが、 > どうしてみんな運転中は性格が変わってしまうのか不思議に思います。 と、おっしゃっておりますが、私の意見としては性格が変わるのではなく、それが本来の性格なのだと思います。 基本的に人間的に寛容な人はそれほど腹を立てることもありませんし、気が弱い人ほど怒鳴り散らして「自分の弱い部分」を見せないようにしたがるものです。 これに限ったことではありませんが、確かに最近の日本の(特に都市部)ドライビング・マナーはかなり低下していると思います。 一言で言ってしまえば皆「自分勝手」なのです。 マナーを守り、お互いに思いやりをもって運転する余裕などない人がとても多いのに驚かされます。 また、運転に集中する人が少なくなってきているのも事実です。持てあましてしまうのか、飽きてしまうのか、「ながら運転」がとても多いのです。 話が愚痴っぽくなってしまいましたが、運転マナーの悪い人は自分が悪いということに気づいていない場合が殆どです。 彼は「お返し」なのか、それとも「相手に自分がされたことをわからせてやろう」と思っているのかわかりませんが、どちらにせよ相手には伝わらないのです。 皆さんの投稿内容を彼に伝えて、人間的に大人になることを薦めてあげてください。 「俺はそんなに人間出来ていない」と言っても自分に思い当たる事は自分がよくわかっていると思いますよ。

noname#15348
質問者

お礼

そうですね、自分勝手なドライバーが多いですね。(私は運転マナーが悪いと言われている地域に住んでいるので、なおさらなのかもしれませんが) 最近は携帯で話しているドライバーもよく見かけます。未だにそういう人が多いのが驚きです。というより、以前より増えた気さえします。そしてそういう車は大抵フラフラ運転していて、怖いです。(偶然かもしれませんが、そういうマナーの悪い車って大抵1人で乗っている人のような気がします) きっと、おっしゃるように「運転マナーの悪い人は自分が悪いということに気づいていない場合が殆どです。」なのだと思います。 運転ひとつするにも疲れてしまって、便利なはずの車が憂鬱の種になってしまうのが悲しいです。 ご意見有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (14)

  • itsgoo
  • ベストアンサー率26% (13/49)
回答No.14

近所であった実際の事件の話ですが、 一般人がベンツが割り込みしてきた時に小声(相手にもちろん聞こえない)でハカといったらしく、その口の動きが相手にわかったそうです。相手がヤクザで殴り殺された事件です。 車に乗ると性格が変わる人が多いですね、いい方に変わるのを知らない。質問者さんの文面ではたぶん相手にわからないように注意して文句を言っている気の弱い感じに思えますが相手の車には誰がのってるかわかりません。口の動きでわかります。それとも喧嘩も辞さない態度で言っているのならかまわないのですが。

noname#15348
質問者

お礼

最近もクラクションでトラブルがありましたね。 私も若かりし頃、ベンツに「ハゲ」と言った事があったのを思い出しました…(笑) 皆さんのご意見を参考に気長に直す方向へ持っていこうと思います。 有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • overtone
  • ベストアンサー率22% (191/833)
回答No.13

No.9です。 補足説明ありがとうございます。 対等な関係で、止めさせたいとのこと了解いたしました。 >大声ではないので相手に聞こえるはずもないのですが、30過ぎた大人がこういう態度なのは正直引いてしまいます。 と 彼氏様に言っても 元に戻ってしまうわけですね。 ところで、彼氏様は「車を降りてその車に文句を文句を言いに行くわけではない」のですよね。 となると、単に お子ちゃま というわけですね。 そのような性格?気質?は、すぐには変わるものとは考えられませんので、 1)気にしない 2)徹底的に変えさせる しかないですが、質問者様のご希望が 2)ですので、とにかく 口うるさく言っても変えさせましょう。 たとえ、別れ話が出ても 変えさせましょう。 としか、言い様がありません・・・。

noname#15348
質問者

お礼

そうです、残念ですが単にお子さまなのだと思います。 性格だと思いますので、確かにすぐ変わるとは思いません。 「悪態つくかな?」と思ってもそうでない時もありますので、気分によって左右されている部分もあると思います。(まぁ人間ですので、気分は多少しょうがないのですが…) 気にしないのは無理ですので、気長に直す方向へもっていこうと思います。 有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • daiaprin
  • ベストアンサー率47% (52/110)
回答No.12

お気持ち分かります。 私の主人は汚い言葉は吐きませんが「危ねーなー!」「どこ見てんだ?」くらいは言います。 私がこれから運転免許取得予定ですので、主人が何か文句を言ったときは面倒くさい時は放っておくか、 「私もそう言われないように注意して運転しなきゃー」とか言って主人の神経ををこちらにシフトさせます。 それでも主人が文句を言うのは無意識だったり、こっちがどう返答しても運転中は聞いていないことが多いので、 車を降りてから「せっかく楽しいドライブなのにたまに怒るから怖いッス。」とか何気なく伝えたりしてます。 時々主人の怒りがマックスに達するとアクセルを踏み込んでブンブンふかすこともあります・・・ それはさすがに下品で他人のマナーがどうのと言えない行為だと思うし、「かっこ悪いからやめてよ」と呆れ気味に言うと、 「だって・・・」と言いながら「カッコ悪い」の一言はプライドに触るようで、ピタッと止めてくれます(笑) 運転中は助手席からの声より目の前のことに目が奪われがちだと思うので、 降りてから何気なく言ってみる方が効果があるかもしれません。 余談ですが、とっても頭に来ることがあって私が相手に捨て台詞を吐いたことがありました。 その後主人に「品がないからせめて捨て台詞はやめなよ」と言われ、我に返ったことがあります。恥ずかしかった・・・ それでも素直になれない私は「○○(主人)も車に乗ってるとき汚い言葉よく言うよ」と返したら黙ってしまいました(汗) 子供のようなやり取りですが、男性には「カッコ悪い」女性には「品がない」の一言ってキクもんだ、と感じましたです。 お互いに「ごめんなさい」って感じでした。

noname#15348
質問者

お礼

成る程、ですね。お互い「ごめんさない」って、daiaprinさんも旦那さんも何だか素直でいいですね。 私も1人の時は捨て台詞吐く事もありますが、友人に「怖い」と言われてからは誰かを乗せている時は言わなくなりました。 熱くなっている時に言うより、車を降りてからの方がいいかもしれませんね。 ご意見有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.11

悪態をつかせないようにしましょう。 私の場合は、彼氏が運転中に割り込んできた車がいたら 「あの人、すっごくトイレを我慢してるんだよ。だから割り込みしてまでトイレに行きたいんだね」 すると彼氏も 「もらしちゃったら大変だね。二度とその車に乗れないね」 などと乗ってきます。 私から見れば、どうしてみんな運転中は性格が変わってしまうのか不思議に思います。 人を殺してしまうかもしれない乗り物に乗っているんですから、穏やかに行きたいものです。 >例えば運転中にムカつくと車をギリギリまで寄せてみたり マナーを守った運転とはいえないと思いますよ。

noname#15348
質問者

お礼

そういう会話だと、ほのぼのしてていいですね…。 車ってほぼ毎日使う乗り物だから、危機感がないんでしょうね。 >マナーを守った運転とはいえないと思いますよ。 何でマナーを守らない奴にこっちが守ってやんなきゃいけないの?と思っているんだと思います…(私もその気持ちは確かに分かってしまうのですが;)が、そうすると相手と同じになってしまいますね。 ご意見有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • necopan
  • ベストアンサー率26% (5/19)
回答No.10

仕事先の先輩がそうなんですけど、同乗してるとほんと嫌になってきます。 ただ、自分もプライベイト(または一人)で運転してるときはあまりにもひどいヤツにはチョッっと 煽っちゃったり(ふかすのみw)もしちゃいます。 でも自分では交通ルール・マナーはしっかり守ってるつもりです。事故もありません。 だからこそそういう無神経な人が頭に来るんでしょうね、私もそうです。 彼が怒り出したら貴女も不機嫌になってみては? ウチはそうされてマス・・

noname#15348
質問者

お礼

私も運転する機会は少ないですが、今まで事故はないです。でも事故って自分だけが気をつけていても巻き込まれる事もあるので、何と言うか…難しいですよね。 私も不機嫌になったら…どうでしょう、注意したり怖いからやめてとは言いますが不機嫌になったりはしないので、機会がきたら試してみてもいいかもしれません。 ご意見有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • overtone
  • ベストアンサー率22% (191/833)
回答No.9

補足要求させて戴きます。 ====================================- 1)質問者様は、どうしたいのでしょうか? 彼氏様の態度が良くないと思われているのであれば、単に彼氏様にご指摘すればよいだけと考えますが。 それ以前に、「気になること」なのですから お二人で話し合えばよろしいと考えますが・・。 2)なぜ 彼氏様と話し合われたり、ご指摘されたりしないのでしょうか? 3)彼氏様と質問者様は、「対等な関係」ではないのでしょうか?

noname#15348
質問者

補足

補足ということですので… 希望として、彼氏に悪態をつくのを直す、減らしてほしいです。(隣でキレられると嫌ですし、いくらムカつく車だったからと言って、その車に下手に怒鳴って逆キレされたら嫌なので…。変な人も多い世の中ですし;) 最初のうちは話したり注意をしていたのですが、その時は直っても暫くすると元の態度になってしまうのです…。最近は「また言ってる」と思うようになりましたが、やっぱり嫌です; なので、もしかして私が神経質なだけか、他の方はどうなのか?と思い、できれば傾向や対策(?)を知りたく質問させて頂きました。 対等な関係で付き合っております。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#44083
noname#44083
回答No.8

口だけならほっとく時もありますが。 自分も一緒になって怒る時もあります。 (あっっ・・ボケとかは言わないですよ) そうすると、同意を得て安心するのか少し落ち着きます。 最後に「○○は安全運転だから乗ってて安心するよ」とか褒めておけばご機嫌かも・・・。 ほっとく時は、飲み物をすすめたり、ガム食べる?と聞いて話を変えたりします。 幅寄せはやめさせましょう。事故の元です。 悪いマナーの人に悪いマナーでかえしちゃだめー!!ってかわいくとめてみるのもいいかな・・。

noname#15348
質問者

お礼

悪いマナーの人に悪いマナーでかえしちゃだめー!!っていうのは使えるかもしれませんね。言ってみます。 気持は分かるので同意もしたいのですが、一緒にボケ、死ねまでとは言えず…(笑) ご意見有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oh-kiku
  • ベストアンサー率18% (67/360)
回答No.7

「同乗者がイヤな思いをするだろう」という配慮が、彼にあったらいいんですがね....残念ですね。 私だったら、「出かけよう」と次回誘われた時には、「じゃ、電車かバスでね。」と返答します。「なんで?」と彼が聞いてくるでしょう。その時に「車だと、あなたのグチや文句を多く聞かされて、楽しさ半減だから。」と答えます。彼には、少し言って気づかせないと、ず~っと続くと思いますよ。せっかく紅葉も迎えて、行楽の秋なのですから、より楽しい時間を過ごしたいと思うなら、一度だけ彼にチクッと言って分からせてあげましょう。

noname#15348
質問者

お礼

今は「また言ってるよ」と思って放っておいています…。 折角ドライブに言っても隣でぐちぐちボケだの死ねだの言われていると、確かに楽しみ半減ですよね…。 もっと軽い感じで「危ないよな今の車!」位に言ってくれるといいのですが; 口に出して文句を言う事で、更に熱くなってしまわないかな、という思いもあります。 ご意見有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • macaron99
  • ベストアンサー率25% (158/621)
回答No.6

特になんとも思いません。 自分に対して、機嫌が悪くなるというのなら話は別ですが ムカツク運転の車には、どんどん言ってほしいくらいです。 たまに、のろい車いるじゃないですか? 端っこ走ってろ!って感じがしますよね?しませんか? 質問者さんも、一人のときにブツブツ言ってることがあるなら わかってほしいものですが・・・ 自分に対して機嫌が悪いわけじゃないのに、そんなにいやなものですか?

noname#15348
質問者

お礼

キレた後は暫く機嫌が悪いので、私に対する口調もキツイです。それに隣で死ねだの何だのブツブツ言っているのを聞くのは、やっぱり嫌です; それに、キレてしまったら運転荒くなりませんか?(私はなってしまいます;)それで事故にあったりしたらどうしようという心配もあります。因みに以前友人に「ブツブツ言ってるアンタって怖い」といわれてから気をつけています;確かに危険な入り方をしたり鈍い車等には頭にくるので気持は分かるのです…気持は…(笑) 私の周りでは運転中にキレる人というのはいないので、皆さんどうなのかな??こんなのよくある事なのかな??と思い質問しました。 ご意見有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • canper
  • ベストアンサー率42% (925/2186)
回答No.5

そういう方 多くいます。 車に乗ると 自分勝手になりがち 自分が 法規を守っているからと 強気になっても なかなか 通用しません >運転マナーを守っており 運転態度は マナー守っていませんよ! 独り言で済んでいるうちは良いのですが 窓開けて 怒鳴ったりして 相手に聞こえてしまい 相手が気性の荒い方だと 傷害事件になりかねません 注意して聞かなければ 痛い目みないと わからないでしょう 大人ですから 言って聞かないと思います。 但し 本当に 危険な場合のマナーや法規違反者に大しては 怒鳴るや喧嘩ごしな言い方でなく 丁重に注意は言った方が ストレスは溜まらないで 良いでしょう  この問題は 本人の気持ち次第なんです。

noname#15348
質問者

お礼

幅寄せはいつか絶対ぶつかると思っています。そんな事してぶつかったら余計な時間とお金とストレスがかかるので損ですよね。そうなってからでは遅いのに…と思います。 最近変な人も沢山いるので、下手に寄せてぶつかっておっしゃるように傷害事件にでもなったらどうしよう、と毎回思います。 ご意見有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 名古屋の運転マナー

    名古屋に来て7年目の主婦です。 18歳で免許を取得し、これまで東北・北陸・東京と、様々な地域で車生活をしてきましたが、 名古屋にきてから、交通事故の一歩手前というような目に頻繁に会ってしまいます。 幸い、本当に事故に至るまでになったことはありませんが、 今まで、他の地域で一度もこんな事が無かったのに、名古屋に来てから初めてです。。。 自分の運転技術が未熟・・・と言われれば、それも否めませんが、 名古屋の方の運転は、本当に怖いです。 車線変更時のウィンカー無し、 赤信号で平気で突っ込んでくる、 前方に路上駐車の車があり進めないのに、罵声とクラクション。。。 名古屋の方が全てそうだとは言いません。 もちろん運転マナーの良い方もいらっしゃいますが、 ちょっと常識の無い方の割合が多い気がします。 ちなみに、私の良く運転する地域は、名古屋でも比較的治安が良いとされる瑞穂区・昭和区・千種区・天白区周辺です。 他県から名古屋に来て、同じ思いをされた方いらっしゃいますか? 大好きだった車の運転が、もう嫌いになりそうで悲しいです。 私がたまたま、運転マナーの悪い方に遭遇する率が高いだけでしょうか?

  • なぜ人は車を運転すると攻撃的になるのでしょう?

    人は運転すると、ここぞとばかりにクラクションを鳴らしまくったり マナーの悪い車を見ると、怒りがこみ上げて荒い口調で怒鳴ったり 必要以上に上から目線になって、バカと見下した態度をとりますよね? (過去のQ&Aを見ると、マナーが悪い車や違反車をバカと表現する人が多いようなので) 重大事故につながるような違反なら怒る気持ちも尤もですが、ちょっとしたマナー違反 でさえ必要以上に怒る人が多いと感じます。 普段会って話せば、おとなしい普通の人でも運転すると多くの人は こうなる傾向にあるのはどういう心理なのでしょう?

  • 女性の運転マナーについて

    いつもお世話になっております。 質問というよりは愚痴に近いかもしれませんが、宜しければ皆様の意見をお聞かせ願えませんか? その質問というのが女性の運転マナーについてなのですが、一般的に女性の運転マナーは悪いという認識が定着しているのでしょうか? 私自身も女であり、車の運転を行いますが、特に女性の運転マナーが悪いとは感じていません。 確かに女性のドライバーで運転が荒いなと感じる方もいらっしゃいますが、それは男性にも言えることです。しかし私の父が、女の運転手はマナーが悪いと事ある毎に言うんです。 例をあげると、道路の右折斜線にいた前方の車がタイミングを逃して上手く曲がれなかったとします。その時に父がよく「今の曲がれただろ。これだから女は!!」とか、「なんじゃ今の車。どうせ女が運転しとるんやろ」といったような事を口にするのです。 他にも車線変更の際に車体がフラついた車があると、「運転しとんのめんた(女)やろ」とか「ほらみろ、めんた(女)の運転やないか」と言います。 こう毎度も言われると流石の私もキレそうです。何せ私も女ですから。 それで前に一度、「必ず女のせいにするのやめてくれない?こっちも腹立つんだけど」と言えば、父は無言で何も言い返してきませんでした。 ちなみに母もよく同乗しており、父が「めんた(女)の運転は」と言ったりすると当然ながら良い顔はしません。 この部分を除けば良い父なのですが、流石に運転している途中で「これだから女の運転は」とか「めんた(女)が運転しとる」とか言われればイラっときても可笑しくないですよね? それとも女性ドライバーは総じて運転マナーが悪いというのが常識なのでしょうか。 その点がどうなのか、お教え下さると助かります。 誤解の無いように補足すると、父と私が免許有りで母は持っていません。 なので出掛ける際の運転は父か私が行い、母は同乗しているのみです。 先にあげた父の発言はどちらが運転していても言ってきます。何かあればほぼ毎回。 以上です。

  • 彼氏の運転について

    彼氏の運転について お世話になります。 彼氏の運転についてアドバイス頂けたら幸いです。 私の彼氏の運転がたまに『ヒヤッ』とすることがあります。 ・ブレーキを踏む感覚が私より遅い。なので前の車との間が狭い。 助手席にいたら前の車とぶつかりそうな感じでとても怖い。 ・車線変更の際のウィンカーを1回しか点滅させない 普通なら『カッチ・カッチ…』と何秒か後方車にわかるようにしますが ウィンカー点滅と同時に入って行く感じなので後方車に迷惑。 いつも『危ないよ!』と言っていますが 言いすぎなのか彼氏が『しつこい』と言います。 そして不機嫌になり険悪ムードになることが度々あります。 昨日も険悪ムードになり帰りの際は私の家に送って持ってる間、無言でした(1時間くらい) ブレーキの感覚は人それぞれだと思いますが 乗ってる人に不快感を与える運転はいかがなものかと思います。 来年には結婚する予定ですが、私が妊娠しても今のような運転をしてたら 『ヒヤッ』とすることで流産するのではないかと心配です。(少し大げさかもしれませんが) しかし、このまま『危ないよ!』と言ってても険悪ムードになるのは確実です。 彼氏に不快感を与えないような言い回しがあれば教えて頂きたいです。

  • 運転中の「なんで?!」ってこと

    運転中の「なんで?!」ってこと 運転中、右折しようと対向車の大群が行きすぎるのをウィンカーを出しながら 待っていたら後ろの車が思い切りクラクション(早く曲がれとばかりに) 鳴らしてきました・・・汗 タラーン 「なんで?なかなか右折できなくて困ってるのはこっちだし(汗) 曲がりたくても曲がれない状況ぐらい見ればわかるだろうに・・・ なぜ鳴らす?鳴らしたとて何になる?対向車に突っ込めと??」 と思いました。 こういう時に、クラクション鳴らす人ってどういう神経しているのかな。 なんだろう。ちょっぴり嫌な気持ち。

  • 彼氏の危なっかしい運転

    車の運転技術がだめ、というより運転マナーが甘いというのでしょうか。 例えば ・信号で止まる時、前の車にとっても近づいて止まる ・車線変更や交差点を曲がる時、ウインカーを出すのとハンドルを動かすタイミングが同じ(これだと少し遅いですよね) ・走行中の車間が狭い など些細なことなのですが、他の人の車に乗るときに感じない不快さを感じてしまいます。 自分も車の運転をするので彼氏を乗せて、私だったらこのくらいの車間で走るよ、とか、信号で止まる時は前の車のナンバーが見える位の距離で停車するよ、とか具体的に見てもらって話し合っています。 彼氏は車に乗る機会も多いので技術的にはまったく心配ないですが遠出などで高速や都心の込んでいる道を乗せてもらうと私は「あー・・ぶつかるぅ」とか「うわわ」とか結構口に出さずにはいられなくなります。(→車内険悪ムード) 路肩に停車中の車とすれ違うときや信号で前の車の後ろに止まる時など彼氏的には一ミリでも離れてればぶつからないんだから良いのでは?的な考えで、実際接触事故などはおこしてないので私が神経質すぎるのか?とも思ってしまうのですがこんな経験されている方いらっしゃいますか?どのような対応、対処されてますか?(私が車の運転をすればいいのでしょうけど、結婚しているわけではないので毎回自分が運転するっていうのは難しいです。)

  • 運転の乱暴な旦那について

    旦那は車の運転が乱暴です。 ウィンカーも出したり出さなかったりですし、追い越しもかなりきつくかけます。 その割には、他の車がウィンカーを出さず無理めの追い越しをすると、 車の中でかなり文句を言ってます。 それどころか、その車と信号などで並んだ時には、じっとにらんだりするので(もっとひどいと、窓を開けて相手に文句を言ったりします。)やめて欲しいのですが、伝えると、いかに相手が悪いかを並びたて逆に不機嫌になってしまいます。 良い対処方法などありましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 車の運転時の精神面について

    私の住む県はよく車の運転が荒いと言われます。 ・十字路を曲がる手前30mでウィンカーを出さない ・そもそも曲がるときにウィンカーを出さない ・車線変更3秒前でウィンカーを出さない ・車線変更の際にウィンカーを付けると同時に車線変更するので車間距離を開ける前に急に割り込まれる形になる ・路肩への停止時にウィンカーを出さずに急にハザードを付ける ・信号無視 などなどきりがありませんが、あまりの酷さに毎日精神をすり減らしています。 田舎なので車の運転は必須なのですがこういった地域での運転について良い精神安定方法などはあるでしょうか。

  • 車の運転中、バイクの運転手にガラスを叩かれました

    こんにちは、 最近あった出来事なのですが みなさんのご意見を参考にしたいと思い投稿させていただきました。 ご回答よろしくお願いします。 私が車で片側2車線道路の右側の車線を走っていた時のことなのですが、 私の目の前をバイクが走っていて 私もバイクも右折しようとしていました。 なのでバイクが右側の真ん中を走っていても仕方ないとは思うのですが、 右折を終わっても右の車線の真ん中にいて 再度右折する様子もないし、速度もすごく遅く、正直とっても邪魔でした。 なのでウィンカーを出し、 左の車線に入ってまたウィンカーを出して右車線に戻りました。 (その先のほうの道でまた右折するつもりでした) その後信号が赤で、先頭で停車したのですが そのバイクに乗っていた人が 私の車の運転席側にバイクをぐっと寄せて ガラスを何度も強く叩き、 サイドミラーも壊そうとしながら 「にやがったことしてんじゃねえぞ!!! おい!!!窓を開けんか!!!」と怒鳴ってきました。 道幅も広く、すれすれで追い抜いたわけではないし、 道路の真ん中をあんなにのろのろと走っていれば 誰でも追い抜くのでは?と不思議で どうしてにががるなと言われるのかわかりませんでした。 普通の人は運転は前を向いてすると思うのですが、 その人は最初の右折の前から 定期的に後ろを見ていて、信号待ちや右折時などは ずーっと後ろを見ていました。 クラクションを鳴らしたわけでもないのに ずっとこっちを見ているので 「このおじさんなんなんだろう、気持ち悪いな」って思っていたので ちゃんとある程度の距離もとっていました。 なので煽ったり近づいたり、すれすれで追い越したりしてないし、 距離を保ってゆっくり抜いたのに、どうしてなのでしょうか。 私がとった行動が何か常識から外れていたのでしょうか。 もうしそうなら私は非常識だという事を認識していないので、 きっとまたしてしまうと思います。 ですのでご指摘をよろしくお願いします。 また、こういうときの正しい対処法なども 教えて頂けたらとても嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • バスの運転手さんが怖い

    私はスクールバスを利用しています。中に1人怖い運転手さんがいます。 ・1回聞き返すだけで語調を強めて「だから〜何何!!」 ・道路で他の車と動きが噛み合わなくて少しでもスムーズにバスを動かせられないと「クソ!!」「なんなんだよ..!!」と悪態をつく ・バスの前を渡ると怒る 3つ目に関しての悩みなのですが、1回初めて注意された時、ああそうなんだな、と思ってそれからバスの後ろを通って帰るようにしていたのですけれど、 他の運転手さんや社長さんから「前通っていいよ〜」「ウチ変なの1人いるけどごめんね気にしないで〜」と言ってもらったので、前を通るようにしてました。 今日久しぶりにその方の担当で、どうしようかな〜もう大丈夫かな〜と悩んだのですが前を通ってしまいました。そしたら大きな音でクラクション鳴らして窓開けて、「前通るなって!!」と言って走り去って行ってしまいました。 その人は急な坂を降りる時にすごい低速でゆっくり運転したり、1回目に注意された時も私達を思って言ってくれたんだな。と実は思いやりがある人説を勝手に立ててたのですが 、他の車への暴言や、人への態度を見て疑問を覚えるようになり今日の事でその説はなくなりました。 もしかしたらスクールバスの前を通るのはいけないことなのかもしれない。それでも他の方は大丈夫だと言ってくれているし、調べても出てこないし、第一あんな怒り方しないでもよくないですか!? すごく怖かったです。泣きました 。 私はバスのどこを通って行けばいいんですか? 怖いし怖いし超怖いし、、もう嫌いです。。

このQ&Aのポイント
  • VEGAS movie studio 17 premiumのインストールが途中で進まない問題について解決方法をご紹介します。
  • インストールの途中でエラーが発生し、VEGAS movie studio 17 premiumの完全なインストールができない場合、以下の手順を試してみてください。
  • また、VEGAS movie studio 17 premiumのインストールに関するよくある質問やトラブルシューティングについて、FAQセクションでもご確認いただけます。
回答を見る

専門家に質問してみよう