• ベストアンサー

オール電化住宅について

関東地方で一戸建てを建てる予定の者です。 これからのエネルギー・環境等を考え「オール電化」で「太陽光発電」設備を考えています。いろいろ調べているのですが、電力会社や建設メーカーのコマーシャルに乗せられているような感じが否めません。そこで、実際住んでいる方の忌憚の無い感想と実際の光熱費の平原状態を知りたいと思います。また、IHコンロの使い勝手と建物の「機密性」とはなんなのかについてもよろしければ教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • INSPIRON7
  • ベストアンサー率48% (51/105)
回答No.4

私の場合ですが、オール電化にして約1年になります。経験談ですがIH調理器のいいとこはズバリお湯沸騰が極端に速い、いや速すぎるとこですね。3kw使用時なんか驚きです。困るときは、中華料理をつくるのが好きなのですが、チャーハンはガス料理のほうがいいですね。IHは、ガラス張りですので豪快に作ることが出来ないです。ガスの方は出来ますからね。それに鍋底が汚れるとIHの上板(ガラス)が真っ黒に焦げ付きやすく取るのに大変苦労します。光熱費は予想より思ったほど安くならなかったですね。だけど、灯油代やガス代が全く必要ないぶん手間が掛からない分とても楽ですね。建物の機密性は、高い程断熱効果が高いですし、その分空調の費用(エアコンや暖房費など)が掛からないでしょう。それは、かなり実感されるとおもいます。ただ、窓サッシの枠など露が付きやすいとこをしっかりと対策する必要があります。太陽光発電の設備は効果的とおもいます。私の住んでいるとこは、年間で晴れてる日が少ないところなので諦めました。関東地方なら、冬場でも良く晴れますから光熱費がとても助かると思います。

kishubussin
質問者

お礼

生の声をありがとうございます。 IHは、「否」の方向に向かっています。ライフスタイル・人数にもよるとは思いますが・・・ オール電化とは別に、太陽光と建物の構造を考えて行きます。

その他の回答 (9)

  • yougruty
  • ベストアンサー率60% (432/719)
回答No.10

太陽光発電をつけるのであれば、オール電化の方がメリットがあります。 オール電化向けの料金プランは、夜間が安く、昼間が割高のため、発電して自宅で使い切れない分を電力会社が買い取る際に昼の高い単価で買い取ってくれるからです。 ・東京電力 オール電化向け料金プランの料金表 http://www.tepco.co.jp/e-rates/custom/gokatei/denka/index-j.html ・太陽光発電 余剰電力購入単価表 http://www.tepco.co.jp/partner/pricing-pc/taiyoukou.pdf 住宅の省エネ性能を高めるため、高気密高断熱住宅が増えていますが、気密性が高いため、きちんと換気してあげないと結露の原因となります。 ガスの場合、燃焼の際に二酸化炭素と水蒸気が発生しますが、IHの場合、加熱の際に空気を汚しません。 そのため、IHは高気密高断熱住宅に向いているといえます。 IHの使い勝手ですが、使える鍋が限られるのが一番の弱点だと思います。 ただ、IHを実際に使っている人へのアンケート結果をみると満足度は高い様です。 ・IHクッキングヒーターのアンケート結果 http://www.tepco-switch.com/ih/charm/voice-j.html 電気のロスの問題ですが、火力発電の場合、発電効率が約40%で、送電ロスが約2%です。 よって、100の燃料があれば、家に届くのは38です。 ですが、エコキュートの場合、どこにでもある空気の熱を使ってお湯を沸かすため、1の電気を3の熱に変えることができます。 よって、お湯を沸かす際には、38×3=114となり、燃料が持っている熱以上のお湯を沸かすことができます。 都市ガスの場合、100のガスが減らずに家まで届きますが、最新の給湯器エコジョーズの熱効率が95%、一般的なガス給湯器の熱効率が80%ですので100以上になることはありません。 ・エコキュート http://www.tepco-switch.com/ecocute/what/mecha-j.html ・エコジョーズ http://home.tokyo-gas.co.jp/living/bathroom/gas_heatwater/ 電力会社が宣伝している環境に優しいというのは、給湯の省エネが図れる面のことだと思います。 オール電化向け料金プランは、エコキュート等の夜間蓄熱機器が設置してあれば、キッチンがガスコンロだとしても加入できます。 ただ、5%の全電化割引が適用されなくなるだけです。 IHついては、ショールーム等で実際に使ってみて使い勝手を試してから選ばれても良いと思います。 ・IHクッキングヒーターの選び方 http://www.tepco-switch.com/life/labo/nattoku/03-j.html ↑この施設では無料でIHを試したり、家電選びのアドバイスを受けたりできます。 また、このページでIHを使った料理が動画で見られます。 私の彼はIHでクッキングデビュー http://www1.streaming.ne.jp/ih/index-j.html 電磁波については、このページに詳しく書いてあります。 http://www.tepco.co.jp/ps-engineering/denjikai/index-j.html 参考URLに実際にオール電化に住んでいる方の光熱費が載っているページを載せておきます。

参考URL:
http://www.tepco-switch.com/cost/saving/index-j.html
kishubussin
質問者

お礼

いろいろ細かくありがとうございます。初めて肯定的な意見を聞くことができました。私もいろいろ読みました。関東地方は光熱費がお得になるようです。ただ、それだけではないようです。だんだん方向が見えてきました。

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.9

>「オール電化」で「太陽光発電」設備を考えています。 オール電化はともかく太陽光発電は経済的メリットは期待できるほどではないです。何せ設備費用がかかりすぎます。永久に使えるのであればまだしも寿命がある品物ですから。 ただ地球温暖化に貢献することは確かですが。 オール電化にすることだけで環境負荷軽減になるのかという命題に対してはなんともいえないところがあります。 一番メリットがあるのは通常無駄に捨ててしまっている深夜電力の有効活用によりトータルで見たときにはCO2削減に大いに役立っているという点でしょうか。 ただ原子力の放射性廃棄物問題も含めて環境問題と考えると一概にはいえなくなります。 >また、IHコンロの使い勝手 人によりますね。中華なべをあおって調理するような人であれば向いていません。あと土鍋などは安い土鍋を使えないのでIH用の高い土鍋を使うしかありません。 通常なべは置いたままで混ぜて調理するタイプの人であれば問題ありません。 メリットは夏場調理しても暑くないということでしょうか。 >建物の「機密性」とはなんなのか 気密性ですね。これはオール電化とは直接関係ない話です。 しいて言うと、 「気密性が高い住宅ではなるべく家の中で燃焼する器具は置かない方がよいから、そのことからIHが好まれる」 ということが一般には言われています。 ただ、、、実を言うと気密性の高い住宅という言葉は決して換気量が少ない住宅という意味ではありませんので、上記の話は「高気密」なんて言葉からくる誤解です。 ごく普通の中気密の家より更に気をつける必要があるわけではありません。

kishubussin
質問者

お礼

ありがとうございます。 いろいろ考えさせられます。やはりIHは、私には不向きなようです。構造も日本の気候に合わせて・・・再考します。

  • sou-brs
  • ベストアンサー率56% (18/32)
回答No.8

#7さんの意見に同じです。  私の知り合いが、オール電化アパートに入居したのですが、2年目の先週、IH調理器が原因で、ブレーカが落ちたとのことです。電力会社に相談し、その系列会社に来てもらいましたが、原因がわからず(再現しないが、漏電の可能性もあるとのこと)、メーカに連絡して調べてもらいますか? といわれたので、費用はいくら位になるか と聞いたところ、IH調理器のプリント基板交換(現場でできるとのこと)で約2万円位、メーカに持帰り修理すると、それ以上かかるとのことでした。IH調理器は、ガス調理器に比べて高いため、メンテ費用もかかるのでしょうか。 尚、私もみせてもらって思うのですが、IH調理器の奥に、開口部があり、そこから熱を逃がしているとのことです。ただ、上面にあると、汁とか料理がこぼれて入ってしまうと思うのですが・・・。その開口部の下に基板はあるとのことでした。

kishubussin
質問者

お礼

あら・ら・ら・ら・・・・ 使ってみないと分かりませんね。怖いお話です。 ありがとうございます。

  • ohohon
  • ベストアンサー率30% (3/10)
回答No.7

何が一番大変かって考えると、設備のメンテナンス費用です、経年劣化も無く、故障も無く何十年も使いつずけれる事は無いです、5年、10年とたつとやれパイプだやれジョイントだと補修費が右肩上がりにかさみます。シンプルイズベストではないでしょうか?

kishubussin
質問者

お礼

ありがとうございます。 簡潔な、貴重なご意見ありがとうございます。 メンテナンスは、自分が老いる頃双方必要になりますものね。

回答No.6

>これからのエネルギー・環境等を考え「オール電化」 No3さんの言われる通りです。特に送電ロスが大きいと聞きます。 お湯を沸かして電気を作り、大きなロスを出して送電し、その電気で お湯を沸かす。  なんか変じゃありません? IH調理器はレトルト向きですね。凝った調理には不向きじゃないかな。 その点、私にピッタリだったんですが、加熱防止装置の信頼性でガスに しました。お鍋に直付センサー(ガス)の方が、ガラス越しのセンサー より信頼できそうだったので。この点は根拠なしです、気分です。 電磁波についても不安ですよね。電子レンジで加熱中、前にじっとして いる人はいないですが、コンロはそうはいきませんものね。 大丈夫といってる人は調理しない男の人ですから・・・。 科学的に証明されてないって、証明された暁にはどうしてくれるの? No4さんが言われる通り、機密性が高いと空調に有利ですので近年は、 はやりですね。実際、空調費用は少なくすみます。結露と換気の手間 とのトレードオフですが、暑くて寒くて外の騒音がうるさいおうちは もういや! 昨今、暖かい地方でも2重窓が増えてますが、高気密の一環です。 太陽光発電はあこがれますね。環境問題に貢献してるって実感が一番 持てますもん。 うちが諦めたのは主人の稼ぎが少ないからで、No5さんご指摘の通り です。

kishubussin
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですよね。じっくり考えて大きな買い物に臨みます。

noname#39684
noname#39684
回答No.5

■まず「太陽光発電では元はとれない」という大原則を納得してください。それでもエコならよい、とおっしゃる方は発電機を屋根に付けてください。コストや採算を考えている方には太陽光発電の選択枝は存在しませんので頭の中から消してください。 ■オール電化は、住まい方によってはメリットがあります。これは下記の方々が書いているとおりです。 ■電気では発熱器具および給湯が問題です。 ・人の出入りが昼間も多い(子供が3人ともなると必然的にそのようになります)。 ・家族人数が多い(5人以上)。 ・家が広い(50坪程度以上)、あるいは家族が各個の部屋で過ごすことが多い。 ・家で過ごす時間が長い(自営業の方)。 理由はいろいろあるのですが、ざっと申しまして、上記の状況ではオール電化のメリットが生かせません。 つまり「子供が1人で共働き」というご家庭にはオール電化はうってつけですが、その他の状況では「まあまあ」の域を出ません。

kishubussin
質問者

お礼

ありがとうございます。 「元をとる」というより毎月の電気代の軽減になれば・・・と思っています。オール電化にはいろいろ問題がありそうです。

  • yosi_yosi
  • ベストアンサー率35% (165/468)
回答No.3

エネルギーの環境問題に関してですが、確かに自分のごく狭い周囲ではクリーンでエコですよね。 しかしその電気はどこでどうやって作られているのでしょうか? 環境に優しくない火力発電? それともいろいろと問題のある原子力発電? 原子力発電だとすれば、核汚染物質はいずこへ... それと送電する時のロスはいずこへ? 太陽光発電も、製造することの環境へのコストを考えると決してエコばかりではありません。 マイナス部分のみを強調しましたが、電力会社などに乗せられているような気がするのは気のせいではありません。無駄になりやすい深夜電力を効率よく売りさばくための電力会社の戦略の一つです。 環境問題を考えるのであれば、これらのことも考える必要があります。オール電化だからエコで環境に優しい、太陽光発電を採用したから環境に優しい、と単純に言い切れるものではありません。 こんなことを書いていますが、私もオール電化と太陽光発電にあこがれて検討もしました。別に電力会社が嫌いなわけではありません。結局IHが嫌になってオール電化をあきらめて、太陽光発電は初期コストが負担できるほど余裕が無かったのであきらめましたが...

kishubussin
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうかぁ!「狭い範囲のエコ」だったのですね。IHはちょっと考え直そうかと思います。

noname#32989
noname#32989
回答No.2

実際に住んでる訳ではないのですが、関連する機器販売の営業をしております。 ガス・水道・電気全てに関連をする仕事をしていますのでいろいろユーザーの声や、研修等で感じる事を書かせて頂きます。 (1)オール電化の利点  ●光熱費が安く付く  ●環境に優しい  ●災害時の復旧は電気が早い(感覚です) (2)オール電化の欠点  ●暖房力に乏しい(寒い)→床暖房必須でお奨め  ●電温・エコキュート共に買い替え時のコストは  ●ガスの何倍もの費用がかかる   大きく考えて上記が挙げられると思います。 キッチン等を販売する際に、「IHとガスどっちがいい?」という質問はよくありますが 好みの問題もあり、回答に困るのが現実です。 しかし、個人的にはガス派です。。。 理由として 湯沸し・揚げ物料理・お手入れの面では若干ではありますがIHに利がある事が考えられますが 炒め物・焼き物については圧倒的にガスに利があると 感じております。(味・調理のし易さ) IHは磁気で熱を発生させる仕組みなので、鍋が機器に接していないと熱が発生しない事から、鍋が振れないと考えた方が良いでしょうし、過去のIHの強みであった揚げ物時の温度制御についても、最近ではガス機器が追いつきつつあります。 土鍋でも、石でも熱伝導が可能なガスと比較して何かと規制が多いIHは私の好みには合いません。 遥か昔から人は炎と共に生きてきたのですから 電気も必要ではありますがガスも必要であると感じております。 発熱量では圧倒的に「火」に軍配が上がりますよ 長くなりまして申し訳ありませんでした(汗)

kishubussin
質問者

お礼

ありがとうございます。 立てるときは、予算の中で可能な限り・・と思ってましたが、その後のメンテや買い替えの時も考慮に入れなければなりませんね。私も炎の目や皮膚からの感覚が大好きで、だから悩んでいたのだと思います。

  • 007_taro
  • ベストアンサー率29% (540/1831)
回答No.1

これを言うと、電化関連の方に怒られそうですが、IHクッキングなど、オール電化はかなり電磁波がすごいそうです。ペースメーカの人は設置できないようで、電子レンジのレベルではないほどすごいということです。 ペースメーカーを入れていなくても、電磁波は、害・無害説が種種ありますが、無害とは言い切れない部分がある以上、ちょっと検討されたらどうでしょうか。

kishubussin
質問者

お礼

早速ありがとうございます。有害>有害ではない>無害ではない>無害、だとすれば調理中の時間を考えると・・・もう少し検討してみます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう