• ベストアンサー

グリーンを読むには・・・?

tokimuneの回答

  • tokimune
  • ベストアンサー率27% (187/690)
回答No.1
tmaru1221
質問者

お礼

ありがとうございました。しっかり見て研究します。

関連するQ&A

  • グリーンの傾斜の読み方

    グリーン上で目の前にパターを垂らして傾斜を調べているのを良く見かけますが、 何度教えてもらってもよく理解できません。 特によく分からないのが、 ・自分はどこに立つのか?(利き目) ・ボールの後ろどれくらいに立てばいいのか? ・自分の立っている位置の傾斜が分かるのか?それともカップとボールの間の傾斜? です。 図解無しでは、なかなか難しいかもしれませんが、できるだけ詳しく教えてください。

  • グリーン上でのパットは絶対パターじゃないとだめなんでしょうか?

    グリーン上でのパットは絶対パターじゃないとだめなんでしょうか? 先日スタートホールでのことでした。スタート前のパターの練習場から上がってきたとき、間違って私の後ろのカートにパターを入れてしまうという大ポカをやってしまいました。それでそのホール目のグリーンで私のパターが無いとなり、大騒ぎになり、結局後ろのカートにあるのが見つかり、ことなきを得ました次第ですが。 しかしその時はとっさにで考えました。「もし見つからなかったら別のクラブでやればいいや」と。後でそのことを同伴競技者に言いましたら、グリーン上はパターしか使えないぞ。というのです。そんなことは無いだろと思いますがルールブックには出ていません。 少し調べた結果、ゴルフ場によってはアイアンは禁止しているようだと分かりましたが、ウッド系は大丈夫だろうというようなんですがはっきりしません。どうか分かる方教えてください。

  • ドライバーの球が上がらない。

    練習場でドライバーを打つと、いつも低い弾道しか出ません。特にフェースがかぶっているとも思えません。コースに出ると多少上がりますが友人のように高いボールが出ません。インパクトの何かがおかしいのでしょうか。アイアンは高いボールが出ます。年齢70歳、ゴルフ歴30年、最近の平均スコアは100で、ドライバーの飛距離も180~200と飛びません。

  • 初心者のアイアン

    ゴルフを始めて3ヶ月ちょっとの初心者です。コースは何度かまわったことがありますが、スコアは120前後です。ドライバーとパターはさほど悪くないのですが、アイアンによる2打目~アプローチでかなり叩いております。練習場ではそこそこあたるのですが、本番になると、トップばかりで・・・ どうやったらアイアンで、ベテランのような高い打球を打てるようになるのでしょうか?

  • グリーンでのルール

    下記の中でルール違反になるものを教えてください。 パターを使って 1.逆さにもってグリップで打つ 2.地面と水平にかまえて野球盤のバットのように打つ 3.グリーンに寝そべってビリヤードのように打つ パター以外 4.ドライバーで打つ 5.ゲートボールのハンマーで打つ 6.ビリヤードのキューで突く 7.足で蹴る 単なる興味ですが、よろしくお願いします。

  • 130がきれません

    以前ココでゴルフの練習について質問した者です。結局スクールには入らず、本を読み、プロのスイングを見て、練習に励んでいます。 あの後4回ほどラウンドし、200近かったスコアはなんとか140を切れるようになり、あの時100yも飛ばなかったドライバーも当たれば250y、7番アイアンでも140yほど飛ぶようになりました。しかし、なんせスコアが伸びません。130に壁があります。ラウンドすると相変わらずどんけつです。 次のラウンドまでにパター(ほぼ全ホール3パット以上)とアプローチ(グリーン周りで右往左往している)を重点的に練習しようと考えています。あと、とにかく前に進めるようにスイングを安定させること。 皆様が130~140程度のスコアだった時、なにをテーマに練習&ラウンドされていましたか? 皆様の意見をお願い致します。

  • グリーン上ではアドレス時にパターが芝に触れても良いか?

    グリーン上でボールを打つ前のアドレス時にパターで芝に触れてもルール上OKでしょうか? バンカーでバンカーショットを打つ前にはクラブが砂に触れたらダメ、 ウォーターハザードで直接ボールを打つ前にクラブが水に触れたらダメ・・などと言うルールがありますがグリーン上でパターがボールを打つ前に芝に触れるのはどうなんでしょうか? 今度、初めてコースへ出ます。 よろしくお願い致します。

  • どうしてもパターが必要ですか?

    私は、今、パターを持っていないです。 もちろん、まだ、コースには出ていないです。 ふと考えたら、別にパターなくても、アイアンでグリーンの上をボールを転がせば 穴にはいるじゃん?と。 どうしてパターがいるのですか? 違反になるのですか?

  • ドライバーでのボールとの距離

    昨年の平均スコア88の49歳です。飛距離は6番アイアンで155くらいです。ボールと身体との距離についてお伺いします。アドレスの時にスプーン以下は、特に意識せず、自然体のつもりでアドレスしてボールとの距離を自然に決めております。そのボール位置でアイアンでは若干フェードが出て、距離、方向とも割と安定しておりますので満足しておりますが、ドライバーだけが不安定で悩んでおりました。ところが一週間ほど前に練習場で気づいたのですが、ドライバーでは、アドレスで意識して、手を前に出して距離を取ったほうが(自然体で構えた時より3cmくらい)、距離、方向とも結果がいいようなのです。なぜこうなるのか、またこのままでいいのかアドバイスいただければ幸いです。

  • ロングパットの距離感

    ロングパットの距離感について伺いたいと思います。 ロングパットで傾斜があって、初めて行ったコースで、スタート前にパターの練習も出来なかったとします。 ロングパットの距離感はどの様に出していますか? ボールの打ち出しの方向はキャディーさんが教えてくれますが、距離感が難しくて、傾斜があると一度グリーンに乗ったボールでさえ、グリーンから転げ落ちるようなことさえあります。 どの様なことに注意をすればカップに近づけることが出来ますか? 距離感の取り方なども教えて下さい。 宜しくお願いします。