• ベストアンサー

自分自身に原因があるから?

面接落ちてばっかり。貯金もゼロ(に近い)。彼氏もいない。 どうでもよくなった感じがします・・・。 どう頑張っても報われないのは、自分自身に原因があるからですよね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • taro707
  • ベストアンサー率41% (10/24)
回答No.1

私も面接に10社近く落ちたときは「自分は必要ない人間なんだ」ってずいぶん落ち込みました。 あのつらさは経験した者じゃないとわかりませんよね。 でも今はそういう落ち込む時期なんですよ。 必ずこの時期は通りすぎます!そして頑張ったなぁって思い出せるときが来ます。 無理に明るくする必要はありませんが、自分を責めすぎる必要もありませんよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • yu-taro
  • ベストアンサー率39% (3209/8203)
回答No.5

  こんにちは。  質問者さんに原因があるばかりとも一概に言えないでしょう。  例えは、モーニング娘の全国オーディションをすれば、数十万人の女性が応募します。  書類選考、一次選考、二次選考、三次選考なとで最終選考に数人残った人はラッキーとしか言いようがありません。  落ちた数十万人の女性は、ダメだと烙印をおされたのでしょうか?  単なるオーディションに受からなかっただけで、人格まで否定されたわけではありません。  仕事は沢山ありますし、やりたいことに向かって努力する。そしてスキルアップをして自分の価値を高めて自信をつければ、面接でも堂々していられます。  貯金は働いて無駄遣いせずに地道に貯めれば自然と増えていきます。  彼氏ができないのは、単に縁やきっかけがなかっただけです。  付き合いを広くして、友人にも声を掛けいい人がいたら紹介して欲しいとすればあるものです。  自分の内面も外見も磨く努力も必要ですが、焦らずにいると良いと思います。  まずは、健康でこうして生活できていることに対して、ご両親に感謝しましょう。  世界中を見れば、食糧不足や地震、津波、台風などの災害で亡くなったり、苦しんでいる人が沢山居ます。   そういう状態からみれば、我々はこうしてパソコンを使ってインターネットで気軽に質問できる環境が整えられているだけでも十分に恵まれているので、まずは、平和と幸せな環境を再認識すれば、これからどう生きていくのかが見えてくると思います。  転んでもまた立ち上がる、七転び八起きの精神がた大切です。

noname#13637
質問者

お礼

一括お礼でスイマセン。とても救われた気持ちになりました。 急にはできませんが、少しずつ努力していくことにします。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aisen
  • ベストアンサー率43% (31/72)
回答No.4

私は3流大学なので、セミナー終わって2日後にセミナーの案内が来たりしましたよ~。そんな嫌がらせするなら、最初から無視してよ・・・って凹みました。 私の面接対策は、ほとんどマニュアル見ない事でした。 マニュアルを見過ぎるると、どうしてもマニュアルをなぞってしまい、その他大勢の人に見られてしまうからです。私は緊張すると噛んでどもりがちでしたが、用意した答えがテーマぐらいしか無いので、相手を見て話すしかなく、逆に印象が良かったそうです。 私なりの対策なので、それが全てにおいていいとは言いませんけど、何度も面接に行くなら、一度ぐらい用意した答え無しでチャレンジするのも、何か見つけれていいかも知れませんよ。 なにはともあれ、自分が悪いとか思わないこと!悪いと思えば思うほど、悪い自分を演じてしまいますので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sr-agent
  • ベストアンサー率43% (594/1373)
回答No.3

面接は自分を売り込みいく場で、営業と同じです。 昔営業をやっていた知人の体験談ですが。 「営業の場合、100箇所訪問して話を聞いてもらえるのが1箇所 そして契約に結びつくのは3箇所のうち1箇所。 つまり契約が取れるまでに訪問したのは300箇所。 面接もそれと同じ」 だそうです。 面接に行く回数を増やせばそのうち会社が見つかるかもしれませんよ。 なお、退職後早い時期に就職を決めた人ほど、たくさんの企業を訪問しています。 1月に100箇所企業訪問は大変でしょうからせめて1日に1箇所、 それも難しければ、1月のうち10箇所は回るようにされるとよいかもしれません。 (ただ闇雲に回るのではなく、興味のあるところ、志望動機がある程度いえるところに絞ったほうがよいでしょうが) 頑張っても報われないのではなく、会社との相性が悪かっただけと割り切りましょう。 (元キャリアコンサルタント)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toyamo
  • ベストアンサー率29% (49/168)
回答No.2

>面接落ちてばっかり。 これは面接に落ちたときに「どうして落ちたんだろう??」とか考えましたか? 自分に原因があるというのは否定できませんが、、 でも面接に限ってはいかに自分をうまくアピールできるかですよ★ >どう頑張っても報われない この気持ち痛いほどわかります、私も幾度となく辛酸を舐めてきました>< でもそのようなときがあれば、いつかなにをやってもうまくいくときも来るんですよ~ 面接は限界がありますが。貯金なんてのはいくらでも増やせる機会あるじゃないですか!彼氏もいない。 のは今がその周期なのです、いずれモテ期が来ます!! がんばってくだされ^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自分自身のことをどれだけわかっていますか?

    みなさんは自分自身のことをどれだけ分かっていますか?自分自身のことは自分が一番よく分かるのでしょうか。それが普通ですか? 私自身は自分自身についてよく分かっていません。思い当たる原因として自分のことが嫌いで、他人のことをうらやましく思ってばかりで自分を認める事ができませんでした。でもこのままではだめだと思ったんです。 自分のことをわかってやるにはどうすればいいですか?

  • 自分に自身がありません・・・

    私は29歳です。23歳のときに付き合ってた人にふられてから、ずっと彼氏がいません。 もともと消極的な性格もありますが、顔にコンプレックスをもってます。 仲良くなった男性といい感じの関係になったので、気持ちを伝えたら、「友達としかおもえない」といわれました。 また何年か経って、違う人を好きになり、伝えるも返事は「つきあえない」でした。 どちらの人も、いい関係になって、つきあえそうって思ってたのに、相手は何も思ってないのかと思うと、これからいい人に出会っても私なんか相手にしてもらえない って気持ちが強くて自分から言えません。 断られるのが怖いです。 周りの友達は彼氏がいたり、結婚してたりと、落ち着いてるのに、私は彼氏さえもいません・・・ 本当に悲しくて涙がでてしまいます。 「○○チャンならできるって!」と言ってくれますが、それを言われ続けて6年です。 いい人にめぐり合って結婚したい気持ちはあります。 どうしても自身がないんです。 どうしたら良いでしょうか・・・どなたかいいアドバイスをお願いします。

  • 自分自身がよくわかりません

    初めて質問させていただきます。 読んでいてわかりにくい部分もあるかとは思いますが、相談させてください。 最近一年近く付き合っていた彼氏と別れることになりました。 私は現在27歳です。 23歳の時に結婚しましたが、一年で離婚することになりました。 また今の彼氏と付き合う前に、不倫をしてしまい、既婚男性との子供を妊娠し、昨年中絶を経験してしまいました。 三年前からうつ病を患い、現在も治療中です。 今年の震災後に7年間勤めていたところを退職し、今はアルバイト生活をしながらリハビリ中です。 彼氏はそんな私の過去や、病気をすべて知った上で受け入れてくれ、付き合うことになりました。中絶後は精神的に悪化し、毎日死ぬことしか考えられない生活をしていましたが、彼氏が救ってくれました。 私自身は彼氏の優しさに甘えっきりで、依存していると自覚して、私が彼氏の重荷になっているんじゃないかと不安になっていました。 しかし、彼氏はとても私のことを好きでいてくれ、愛してくれました。私のことを重荷とは思わない、それぐらいなければ、自分は強くなれないから気にしなくていいよと言ってくれました。 でも、付き合っていく中で、私自身が中絶のこともあり、肉体関係について、怖くなり、ほとんど拒否するような形になってしまいました。 そのことで何度か衝突はありましたが、結局は彼氏に我慢してもらうことが増え、私は自分を責めるばかりで申し訳なく感じていました。 他にも、彼氏からは、一緒にいても距離を感じる、価値観が合わない、私のことを信用できないなど私が至らないために彼氏を困らせてばかりでした。 価値観が合わない、私のことを信用できないという部分では自分が努力していけばいいとは言い聞かせてきました。 しかし、一緒にいても距離を感じると言われたことだけがどうしてもよくわからず、どういう場面でそのような態度をとってしまっていたのか、元々人に対してそのような態度をとっているのか、病気を患ってからか、過去の自分の経験からそうなっているのか、色々なことを考えましたが、一考にわかりません。 彼氏と別れることは、お互いが幸せになれるよう、話し合って決めました。お互いが嫌いになった訳ではなく、好きだからこそ、お互い自分に合ったパートナーと幸せになろうということで。 これが本当にお互いにとっていい結果なのかわかりません。 すみません、長文になりました

  • 自分自身が分らなくなっています。

    カテゴリー違いかもしれませんが、恋愛関係を含めての悩みですので、 こちらに質問を投げかけてみました。 質問の通り、今現在、自分自身が分らなくなってきています。 それは自分の生き方が分らない、とか、そう言ったことではなしに、 一体、自分のどこがいけなかったために相手(彼氏)を激怒させたのだろうか? と深く感じさせられる様な場面に出くわすような事が、最近、多かったからです。 私自身、仕事大好き人間です。 私の仕事は人を教育したり人の心を取り扱う仕事です。 そちらの分野で自分は、まるで水を得た魚のように、 毎日、楽しく働かせてもらっています。 仕事場でクレームが出たことなど一度もありませんし、 クライアントの方たちからも感謝される事の方が多いです。 自分自身、相手と接するときに先ずは相手が何を望んでいるか、 と言うことを考えてから、行動に移すことを心がけています。 ですので、本人の意見を基に何でも方針を立てているので、 相手は無理なく私の意見に従ってくれていますし、 心地よくコミュニケーションが取れていると思っています。 そしてクライアントと接するときも必ず心から接するようにしています。 自分自身の性格を考えると決して器用な性格をしているとは思いませんが、 正直に地道に相手との信頼関係を深める事をモットーにしております。 しかしながら、残念なことに彼氏にはその辺のところが まるで伝わっていないようです。 今までの付き合いの中で私は、 彼の望むことは全て叶えて来たつもりです。 相手は自分のことを立てて欲しいと言う思いが強い人なので、 私は相手のことを立てて来ました。 でも、相手から常に出てくる言葉は 「お前は俺のことを馬鹿にしている」 「俺のことをなめているのか?」 「お前のようなロクでもない人間を雇う企業なんて 3流企業としか思えない」などなど、とにもかくにも、 こちらに対してネガティブなことしか言って来ません。 そ、れ、な、ら、ば、「別れましょう!!」と告げると相手は、 いつも、嫌だと言って来ます。 いつも、この繰り返しばかりです。 相手曰く、私がつけ上がっている、とまで言って来ますが、 私がツケあがっているも何も自分が得たポジションは 自助努力以外の何ものでもありません。 なのに、そのようなことを言われると本当に残念でなりません。 私自身、彼には彼の生き方を極めて行って欲しいと思っています。 そのための手伝いだったっら、喜んでやるし、 でも、彼の成長を嬉しく思うと同時に自分自身も成長し続けたい、 と思っています。 ですので、それこそ人が遊んでいる間も仕事をよりよく捗らせるには、 どうすればいいのだろうか?と日々勉強を続けておりますし、 経済に関しても誰にも頼らず(彼には迷惑を掛けたくないので)生きれるよう 稼いで頑張っておりますが、相手は私の全てが気に入らないようです。 私としては、男性に精神的にも経済的にも負んぶに抱っこなんて考えられません。 自立自存できて初めて相手と楽しく過ごせる、と思っています。 しかし、相手は「可愛くない」と思ってしまっているようですが、 私がしていることはそんなにイケない事なのでしょうか? 私としたら、男性の稼ぎや助けを当てにし、相手から欲しいモノを与えてもらえない時に 欲求不満になり、相手を責めたり疑ったりしながら生きる神経が良く分りません。 でも、もしかしたら、相手は私のような気丈な人間よりも抜けてる感じの 女性が好きなのかもしれませんね。 こんなことを書いていながらもバリバリのキャリアウーマン的な風貌はしていませんし、 むしろ、ボケーっとした大竹しのぶさんのようなぬけた感じの方が強いと私は思ってます。 なのに、なぜ、生意気だ云々といわれるのでしょうか? 理解不明です。 ご意見お願いします。

  • 自分自身の長所 

    こんにちは 実は最近自分の長所を毎日1個書いてから寝るようにしています。 自分にはこんないいところがあると知ることで自信もわいてきますし、積極的に生活できる気がします(自己陶酔ではないつもりですがww) 今回みなさまに聞きたいのは 『あなた自身が思うあなたの長所はなんですか?あげられるだけあげてください』 というものです。自分の短所はあげれても長所は恥ずかしくていえないなどなかなか数をあげれない方も多いように思います。私がちょうど50個長所がたまったので、他の人は自分自身のことどう捕らえてるんだろう?と気になったので質問させていただきました。 就活や面接とかとは関係ないので、どんな些細なことでも自身が長所だと思えばなんでも構いません よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 太っていて自分に自身がない

    身長158cm体重54kgの高校1年生です。 ダンス部に入っていますが、周りはみんな最低でも身長マイナス110の体重が普通、みたいな感じで、私は太っているので自分に自身がないです。何をするにしてもいつも、まず「自分はデブ」ということが頭に入ってきます。少しでも自身を持ちたいです。 なんでもかまわないので助言ください、お願いします。 痩せろデブという方もたくさんいると思いますが、高校生でもできる減量法などを一緒に書いてくださると助かります。

  • 自分自身が悪いのでしょうか?それとも彼女のわがままでしょうか?

    こちらで以前にも質問をさせて頂き、回答を頂きました。ありがとうございました。今回も同じ彼女の事で悩み相談があり、載せていただきました。 いま、彼女とは1ヶ月くらいの付き合いで、彼女は一人暮らし。自分も一人暮らしですが、彼女の家には毎日といっていいほど、原付で通っています。(およそ原付で1時間弱です)しかし、彼女自身、看護学生のため、平日は学校があり、土日はバイトがあります。自分も、バスケをやっていたり、今現在就職活動中で面接などに行っています。なので、逢いに行くのはほとんど夜になり、朝起きて、彼女の学校へ行くのと一緒に帰るといった感じです。 今日、彼女はバイトが休みであったため家に居ましたが、自分は家の事が少し気になり、軽い掃除やご飯も食べれたらと思い、いったん帰ることにしました。 しかし、彼女自身、あまり何かをしに帰られるのが好きではないらしく、今日も、帰ったことに腹を立てて、もう何も用事ない時に遊びに来て!夜寝に来てるだけで何しにきてるかわからんから。といいます。 余談ですが、エッチは毎晩ではありませんし、あまり無いです。しかし、彼女の宿題などを手伝いたい、また、ご飯もあまりちゃんと食べていないので、何か買っていってあげたい、という思いで彼女の家にも行っている感じです。 自分が好きなバスケなども平日の晩あったりしますが、行きたいから。というと、じゃあもう来ないで。といいます。 なので、バスケも我慢して彼女の家にそのままいたりします。 何かのちょっとした用事で家に帰ったり、また、バスケに行ったりすると不機嫌になるので、あまり行きたくなくなる、もしくは本当の事を言えなくなります。しかし好きなので、やっぱり一緒に居たいという気持ちが大きいです。 実際、これも自分が悪いのか、また、彼女のわがままなのか、分かりません。 この先はどのようにしてやっていけばよいでしょうか?自分自身が変わらないと、駄目でしょうか? どうか、教えてください。

  • 自分自身を知るにはどうしたらいい?

     仕事先の上司から、「自分自身のことをもっとよく知った方がいい」と言われました。自分自身としては、自分のことを理解できでいるはずなのに、他人の目からしたら理解できていないと思われています。自分自身のことを知るには、どうしたらいいのでしょうか?

  • 面接で自分を飾るのが嫌です。どうすれば自身を納得させることができるのでしょうか?

    面接時に丁寧すぎる敬語を使うことにためらいがあります。 普段は使うことの無い言葉を使うことに対して、自身を偽っている 感じがします。 また、面接のHowTo本を読むことに恥ずかしさとずるさを感じます。 それでもテクニック等は読んでおいた方がよいのでしょうか? プロの面接官なら薄っぺらいテクニックは見破ってくれるとは思うのですが、 そうでない場合、やはりそういう本の知識を使わないといけないのかなぁ とか思ってしまいます。 またやる気は本当に自信があるのですが、それを100%表現できない と意味が無いと思います。それはどのように伝えるのがよいのでしょうか? そして、一番気をつけなければならないことを挙げるとしたら何でしょうか? いろいろ教えてください。よろしくお願いします。(30代前半です)

  • 自分自身を愛するとは

    自分自身を愛するとはどのような状態を指しますか? また自分自身を愛せない人は他人を愛せるでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • プリンターCANON TS6330の文字印字が太くなってしまう問題が発生しています。
  • TS8230と比較して、TS6330の文字印字が細くなる方法はありますか?
  • キヤノン製品に関する質問です。プリンターCANON TS6330の文字印字が太くなることについてお知恵を拝借したいです。
回答を見る

専門家に質問してみよう