• ベストアンサー

私はでしゃばりすぎ?(姉のいる皆様に)

とりとめのない内容でごめんなさい。 私(大学生)には弟(大学生)がいるのですが、 私はめちゃくちゃ厳しく育てられた反面、 弟はしつけなどがゆるくいわゆる「常識」を知りません。 一例をあげれば、食事中にひじをついたり、口をあけて食べていたりします。 そういうのがマナー違反であるという「常識」を知りません。 その時々で私は注意をしているのですが、親は放置です。 正直「なんで私が親の役目をしなければならないのか?」と思ったり、 弟の友達の中ではそういう行為は問題にならないようなので 「カタブツな私が口を出すべき問題じゃないのか」と思ったりします。 実際、私が注意しても 「俺は姉貴みたいな真面目なタイプとはつるまないから」 という感じで話が通じません。 「将来働いた時にいらない恥をかく」とも言ったのですが 鼻で笑われてしまいました。 姉のいる皆様に質問です。 私が弟にしている注意はやっぱり邪魔そうですか? 親がしないからと私が口を出すべきところではないのでしょうか? 正直、もう口をつぐんでしまおうか悩んでいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

すみません、私は弟のいる「姉」の立場なのですが。 お姉さんはしつけが厳しかったのに弟さんはゆるいという理由がわかりませんが、 話の通じない弟はほっといた方がいいですよ。 ウチはどちらかというと親の言うことより私の言うことの方が聞く弟ですが、 それでも身内の言うことはあまり聞きません。 どっか外で恥をかいてくれば自分で直すみたいです。 実感しなきゃわからないんですよ。 残念ながらそういう機会がなければマナーのなってない人ばかりのコミュニティで生きていくのでしょう。 仕方ないです。弟の人生ですから。 ただし、食事マナーが悪い人と食事をするとこっちが不愉快なので、 「それはマナー違反だ」というのではなくて 「それ気分悪いから私の前ではやらないで」と言っています。 そこは言っていいところだと思いますよ。 姉弟といえど立派な対人関係ですから。

azure_blue
質問者

お礼

あ、同じです。 私のところも親が言うには親の言うことより姉のいうことを聞いた弟です。 食事マナーについてはそうですね。 そういう方向で考えてみようかと思います。 本当に、気になってしまうので。

その他の回答 (3)

  • momo1109
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.4

私には、姉が2人います。うち1人とは実家で一緒にくらしてます。私も姉からいつもいろいろ口出しされてますよ。食事のマナーとか。たぶん甘えてるんじゃないんですかね。私も姉に言われてもほとんど無視しますし、怒られて渋々するという感じですね。でも質問者さんが弟さんに言っていることは無駄にはなってないと思います。意外と外ではマナー守れてたりして。質問者さんみたいな弟思いなお姉さんはとってもうらやましいですね(^・^)

azure_blue
質問者

お礼

やっぱり姉の立場にあると色々口出してしまうのかもしれませんね。 外ではきっちり守ってくれているのなら嬉しいです。 例え「マナーとか気にしない仲間内」であっても 弟にはしっかりしていて欲しいと思ってしまうのです。 身びいきかもしれません。

回答No.2

私自身は女(20才)ですが、姉(25才)が1人います。私はタバコも吸うし夜遊びもします;食事の時なんかケータイいじってるし、たまに足とか立てて食べたりしてます(><)はっきり言って姉とは正反対ですね…。もし姉に自分の行動を指摘というか注意されたら正直ムカッときます(^^;)けど、自分なりに将来のこととか考えていますよ;就職も決まりました。たぶん弟さんも自分なりに色々と考えてると思います。ご両親が何も言わないのも、弟さんも自分で行動して責任を持てる年齢になっているからだと思います。それに…差別になるかもしれませんが、女は礼儀とかちゃんとしてると嫁に言ったりとかの時に困らないですよね?けど男はドンと構えていればイイみたいなとこあると思うんです。だから、そこまで気にしなくても大丈夫だと思いますよ。弟さんもいつかはお姉さんの言うことを理解する時が来ると思うし、それまでは「しょうがないなぁ」くらいで見守っていくのもアリだと思いますよ。でも、家族の関係が薄くなる今、弟さんのことをしっかり考えてるってスゴイことだと思います!!決して邪魔なことではナイですよ!姉の立場なんですもん、自信を持ってください☆ 偉そうなこと言いましたが参考になれば幸いです(^^;)

azure_blue
質問者

お礼

そうですね、弟の方には本当に昔ながらの「男」としての 教育がなされていたようにも思います。 祖父母も同居していますので特に。 ただ、女性も働くようになった今、弟が身につけた固定観念は 現代には通用しないのではないかと思ってしまうんです。 余計なお世話なのだと思いはするのですけど。

noname#22658
noname#22658
回答No.1

私にも姉が居ますが、姉からの注意には耳を傾けませんでした。 親に怒られると多少その場だけでも気にかけますが(怖いから?) 姉に言われても「うるせーな」としかあんまり思いませんでしたね‥。 >正直、もう口をつぐんでしまおうか悩んでいます。 もう口をつぐんでしまって良いんじゃないでしょうか? 弟さんは、弟さん。 見捨てるわけでは無いですけど、社会に出て恥をかいたときに あなたに言われたことを思い出すでしょうね。 私自身も‥実際そうゆう状況にならないと親の注意の有り難味も解らない感じもしましたから‥。

azure_blue
質問者

お礼

なるほど、と思いました。 大学生にもなった今、もう言わなくてもいいんでしょうね。 肝に銘じます。

関連するQ&A

  • マナー、しつけについて

    子供を持つ母親です。 最近気になることなのですが、病院などで子供が咳やクシャミをする時に口を手で覆わず「ゲホゲホ」するのをみると躾が悪いなーと思います。 でも、その子供の親は注意せず、本人もゲホッと咳をしています。 咳をすると確か5m位唾が飛ぶので口を押さえなさいといわれた記憶があるので、私はそうしています。 それから気にして街を歩いていると、ほとんどの人が手で覆っていません。 私の常識が非常識でしょうか? 私が今まで当然だと思っていたことは、他にもあります。 (物を食べる時には口を閉じる、クチャクチャ噛まない、肘をついて食べない、左手はテーブルの上に出す(右利きの場合)など) 皆さんもこのような、「これってマナーじゃないの?」とお感じになる事はありませんか? そういう事があれば、是非教えて下さい。 私は躾られて育ったと思いますが、知らないことがあるかもしれないと心配になったので。 よろしくお願いします。  

  • 電車でうるさい子供をどうして叱らないんですか?

    電車で騒いでる自分の子供を注意している親を見たことがありません。「シーッツ」とかそれまがいのことをしていても、怒った顔をして目をじっと見るとか、もっと怒れるはずなのに、全然しません。子供のしつけがなっていないという以前に、親の常識がなってない気がします・・・。もちろん、いくら注意しても黙らない子供もいますが、本気で怒ってもらえれば、こっちも我慢できます(気持ちの問題) たぶん、子供がうるさいことより親が注意しないことに切れていると思うんですが、なにか子供の親として具体的な対策してるとかありますか? また何か意見があればお願いします。

  • 姉が死ぬほどムカつきます

    姉が死ぬほどムカつきます 20歳男性です。 私には4歳上の姉がいるのですが、勝手に人の箪笥や机を漁ったり (配置がぐちゃぐちゃだったり) 注意をしても逆ギレしてきます。 無論、こちらが同じようなことをすることはないですが、 もしやったら相当暴れると思います。 とてもヒステリックな性格で、問題に対して指摘すると 暴言を吐いたりして、とにかく話になりません。 口喧嘩等のあとは、普段使用している私の所有物を数週間隠されたり 本当に下らない行動をしてきます。 返せと言ったところで姉の気分が収まらないと返しもしないし、 同じことをして頭を冷やさせる方法もありますが、 下らないので私はそんなことはしてません。 4年ほど前に殴り合いの大喧嘩してそれからまともに会話しなくなりました いくら口で注意するのでも、すぐ怒鳴り散らすので何だか相手にするのも馬鹿らしくて。 唯一の姉妹なのでこんな事言いたくないのですがもう一生あの姉と 付き合っていくのかと思うと憂鬱になります。 親が注意してもとにかくヒステリックにギャーギャー騒ぐだけで 親も姉が怖いのか、大抵私が悪い事にされます。 何よりあのヒステリーは異常で、怖いと感じる時もあります。 気分屋で自分の機嫌がよくなるとけろっとして平気な顔をしてるし、 いっつも理不尽に騒いだりううんざりしています。 1週間ぐらい前も下らない理由でいちゃもんつけきて 私は自分からは一切手は出しませんが、 こちらも頭にきて暴言を吐くと、ものすごいヒステリーを起こして 家じゅう逃げても逃げても追ってきて言うのは暴言。 本当にうざかったです。 最終的に外に出て落ち着きましたが、 もし手を出して来たら動けなくなるまで顔面を殴っていたと思います。 そうならない為にも、どうすれば姉と喧嘩にならないか教えてください。 自分から姉に対して会話はしてません。 それでも何か下らない事で文句を言ってきます。 馬鹿だの死ねだの暴言を言ってきても、ぐっとこらえて(無視)耐えてますが、 耐えられない時もあり、1年に1回は口喧嘩になります。 穏やかな生活がしたいのに、こういうことをしてくる姉に対してどうすればいいでしょうか? とりあえず極力関わらない様にしてますが、それでもこの状態なんです。

  • 妹が勉強しなくて困っています

    初めまして、私には中1の妹がいます。その妹があまりにも勉強しなさすぎて私も親も困っています。 具体的に言うと、妹は勉強をせずずっとケータイで遊んでいます。勉強させようとして注意すると物凄い口の利き方をします。躾の問題かと思われるのですが、私達は小さい頃から口の利き方を注意されてきました、なので躾ではないと思います。そして、注意しても聞いてくれないのでケータイを奪おうとすると暴力をふるってきます、おかげで親も私も傷ができてしまう程でした。 妹は塾にも行って、今月からテキストなどが輸送されるタイプのものも始めました、が、全く手をつけてくれません。塾も周りに女の子がいなくて友達もいなく、嫌なようです。そこで親と考えたのですが、塾はお金もかかるので、塾の方をやめ、もう一つのものを専念させようかと思っています。もちろん、いきなり勉強しろ、と言ってもらないものはやらないだろうと思うので、少しずつやる量を増やしたいと思います。ここで新たな敵がいます、ケータイです。ケータイは時間制限をしても聞きませんでした。なのでもうやらなかったらケータイを解約してしまおうかと思います。ですが今までそうしようと思ったのですが、父が甘いのか私達が厳しいのか解りませんが解約しに行きません。なのでもういっそ壊してしまおうかと。 厳しいのかもしれません、ですが姉として、今のままでは妹がどうも危ない道に入りそうなのです。どうかアドバイスお願いします。

  • パラサイトシングルの姉について

    23歳男です 今回問題なのは26歳になる姉のことです 姉は現在実家暮らしの会社員で、家事や手伝いを一切行いません それどころか常に横暴な態度をとり、注意されるとふてくされて怒鳴ります 女子高生の反抗期がいまだ続いているような感じです 父も短気なのでよくケンカになるし、母親の負担は減らないし、二人とも年なのですごく心配です 一人暮らしをすすめても「遊ぶお金がなくなる」等の理由でやりません 弟の口からどのように言えば姉を改心できるでしょうか たぶんふてくされて怒鳴るか無視します

  • 突き放すべきか?何かしてやるべきか?

    弟の事なんです。(私は年の離れた姉です。) 弟は、今年大学を卒業し、都会で働き始めました。 仕事で悩んでいるらしいです。 母の所へ電話があり、悩んでいるようだったと言います。 母は、結婚してから専業主婦で家に居て、独身の頃も実家が自営だったので、家業の電話番などと家事手伝いで、外へ出て働いた事はありません。 父は仕事熱心な職人さんで、家の事は母に任せたと言うタイプの人です。 弟は、就職を決める時に、「どうやって楽して金儲けをしようか。」「新しい産業を見つけて起業したい。」などと夢のような話をし、このような感じの親なので誰も弟を注意しなかったので、これは、私が相談に乗るべきだと、弟に「楽して金儲けなんて世の中そんなに甘くない。」「起業したいのなら、資本金はどうするのか?親の金をあてにするな。起業したいのならその分のお金は、しばらく社会人として働いて貯金して自力で会社を起こすべき。」など、話しました。 また、弟が考えている就職先の中には、そんな所大丈夫?と思えるような所もあったので、「身内や親戚に迷惑をかけるような仕事をするな。」と言う話もしました。 そういう話をすると弟がキレだし「俺の就職だ!姉貴は口を出すな!」と怒鳴り散らされました。わぁわぁ色々と怒鳴り散らされたので、頭にきてもう知らん顔でした。 それが、今になって、 「就職した会社が給料が安くて、5月の連休や、お盆、お正月に家に帰るお金が無い。」 「仕事が単調で面白くない。」など母に漏らしていたそうです。 誰が、弟の勤務地を決めたのでしょうか? 誰が、弟がどんな仕事をしたいか決めたのでしょうか? 選んだのは、すべて弟です。 母は、「(長い事お勤めに出てない母より)お姉ちゃんに相談してみたら?」と母は言ったそうです。 「そうだね。姉貴に相談してみるか。」と言う話で終わったそうですが、電話があったら相談に乗ってやるべきでしょうか? それとも、「貴方か勝手に決めたことでしょ!自分で何とかしなさい」と突き放すべきでしょうか? あんなに怒鳴りにらされたのにと言う気持ちが強いので。 また、仕事を辞めたいと言い出したら、どうしたらいいのだろう?など悩んでいます。 「辞めたら?」と言うか「続けなさい。」と言うか・・・。 両親としては、弟の現在居る都会はあまりにも遠すぎるので、実家へ帰らないまでも、同じ県内もしくは近県くらいまで帰ってきて欲しいと言います。 その両親の気持ちを知っているので、私は一概にこのままずっと都会に居なさいとは言いにくいです。 弟を甘やかしたくない。でも親の近くへ帰省して欲しい気持ちを思うと悩みます。

  • 親の葬儀をされた方に伺います

    親の葬儀を済ませました。 私(姉)は、結婚しており、親の近くにおります。弟は結婚して遠くにおります。 葬儀は、母が高齢のため弟が喪主となりました。 時間のない状況でのお通夜、葬儀に関しては、弟夫婦が取り仕切り 私は弟が決めたことをこなしていこうと考えておりましたし、私の息子夫婦も小さい子供を連れ、遠く帰ってきてくれ、よく手伝ってくれました。 しかし、母や弟は、私が、その打ち合わせに加わらないことを批判し、(弟の嫁も加わっていません)七日七日の法事も「あんたが自分でやろうという気がないのか?」と私を責めました。 私は、母や弟が決めたことに従って、自分の役割を果たして行くことが、娘の役目と考えております。 私が意見を言わず、一歩引いていることが、「父に対して愛情がない」と取られてしまいました。 嫁に行った娘は、どういう立場でいるべき、というのが、世間の常識なのでしょうか? もちろん親が、調子の悪い時に駆けつけるのはいつも私だけです。

  • 家族の「食事マナー」の悪さ・・皆さんは注意できますか?

    最近、ストレスを感じることがあります。となりで食事をする時の、母の食べ方です・・。クチャクチャと音を立てて食べたり、太っている原因「早食い」は当然で、お茶碗に口をつけてガツガツと食べます。そうめんの場合、タレにつけて麺をすすりますが、麺を多く口に入れすぎたせいで、タレの器に麺を戻したりします。 兄もひどいです。でも、食事中に注意でもしようもんなら、「どう食べようと俺の勝手だ!不味くなるような事言うな!」と逆ギレされるに決まっているので、兄には恐くて言えません(>_<) 以前、嫁いだ妹が帰省した際、「旦那に音を立てて食べるな!と注意された。お母さんやお兄ちゃんはもっとひどいから、旦那が来た時は気を付けて!!」と言われていました。親のしつけの重大さを痛感しましたが、大人になれば、人の振り見て我が振り直せで、私はそうやって気をつけて来たことがたくさんあります。結局母は、妹の旦那が来た時だけおちょぼ口で食べていましたが、その時だけでした。 早食いのことは、消化に悪い!だから太るんだ!と言って注意すると、本人も素直に受け止めるのですが、それ以上のことは何となく注意できません。せっかく楽しい雰囲気で本人は自覚なしに食べているのに、ショックを受けさせたり、うるさいと思われたくないからです。だって、その前に何度も注意してきたんです(ToT)/~~~ 実は、母は口臭もひどいんです。100%毎日臭いです。それも何度か注意しました。でも本人は自覚がないんです。だから、私を口うるさいと思っていると思います。実の母親に・・敬うべき親に・・臭い汚いという言葉を使うのは気が引けます。でも、何でそんなに自覚がないのかと、とってもイライラするんです(>_<)  皆さんならどうしますか?自分が気にしないようにしますか?それとも、直るまで言いますか?

  • 母親の責任について、ふと思った事

    今、悩んでるわけではないですが子育てについてふと思いました。 女と男の頭の違いもあるのでしょうが 母親って大変だと思いませんか? 変な子に育てば親のしつけが悪いと言われ、 そうならないように注意すれば子供に反抗され、 それに悩んで相談すれば過干渉だと言われ。 放っておけばいい、といっても 子供が犯罪を犯したり問題がおきれば親のしつけが悪いといわれませんか? 親のしつけ=母親のしつけ、となる事がほとんどです。 そう感じているお母様方、多いのではないでしょうか。 母親ってどうすればいいと思いますか?

  • 手洗いについて。

    皆様は帰宅後、洗面器で洗いますか?台所で洗っちゃいますか? 私はどちらでも構わないと思って生きてきました。 なのに常識として洗面器で洗うのが普通だろとか言われて 腹が立ちました。 お父上、今更躾ですか?お前が恥書かないように言ったとか お前はじゃぁその姿を見ていながら注意しなかったの? 26年生きてきて、ついさっきいきなり言われてびっくりしました。 それで口喧嘩しました。 洗面台で必ず手を洗わなければならないなら子供の時から いえよ!納得もするさ。でもなんで今更そんな事言われたのか。 それが納得できない。 絶対台所で手を洗わなければならないって訳じゃないんだから、 普通に言えよ!とか思いました。 感情が表に出た文章で申し訳ありません。 広辞苑的なものに乗っているならその資料をお教えいただきたい と思い質問しました。 もしそうであっても時代と共に習慣、慣習は変わっていくと思うのですが・・・。 皆様の早急なアドバイスを求めます。