• ベストアンサー

カブを栽培しましたが「す」が入ってしまったようです。

近畿地方やや北部の在住です。 新しく山の斜面を開墾し今年初めて8月末に大カブを植えました。まだ少々収穫には早いのですが抜いてみたらまだ大株とは言えませんが「す」が入って中央に穴が空いていますした。 大きく収穫期にもなればさぞ大きな「す」となるでしょう。 原因が何かわかればご教示頂きたくよろしくお願いいたします。 尚、開墾地は山の斜面ながら池の水をポンプでくみ上げ約一日一回掛けていました。 ただ、赤土の粘土質故パーク堆肥や腐葉土や籾殻を混ぜていましたがまだ足りなかったのかも知れません。 山は家の裏山で10メートルくらいの小高い丘です。 今のところ他に植えてる白菜、ブロッコリーは順調のようです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tach5150
  • ベストアンサー率36% (934/2539)
回答No.2

一般に赤芯といわれる現象はホウ素の欠乏によるものですが、ス入りは老化現象の一種で、収穫適期を過ぎたものに多く見られます。 特に根部の肥大生長が停滞し始めたころから発生しやすくなります。 やはり適期収穫が大切です。 あと気になるのが籾殻を土に混ぜている事です。 籾殻はよく土を冷やすと言われますが、土の中で発酵する過程で肥料を多く吸収しますから、 作物の吸肥を阻害するのでお勧めしません。 土壌改良目的で使うなら籾殻よりもバーミュキライトやパーライトを、酸性矯正にかきがら石灰を 使ってみてはどうでしょう。

gokurakuyama
質問者

お礼

tach5150さん、ありがとうございました。 ホウ素不足とのこと、籾殻の件も含めてバーミュキライトやパーライトも今度は元肥としてすき込んでおきます。 さて、まだコブシの半分くらいで成長中のカブもたくさんありますが、今の時点では対処法は無いですよね。 もう今回はあきらめなければならないでしょうか?昨日少し収穫したらコブシ大ので1センチ弱、ミニカボチャ大2センチ弱の「す」でしたので、何とかなるかな?と思ってしまいました。 NO1の方と同じ話ですみません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • tach5150
  • ベストアンサー率36% (934/2539)
回答No.4

ホウ素不足ではないと思いますが、もし気になるようでしたらホウ素入りの野菜化成肥料がありますから 次回に使ってみて下さい。 根本的に肥料不足のような気がします。元肥は何をやりましたか? 大カブでこの時期コブシ大では小さいですね。 いまから肥料をやった場合多少の肥大は期待できますが、スが入っている事を考えると 収穫された方がいいかもしれません。もしやるなら有機配合など緩効性の肥料を与えて下さい。 即効性の肥料だと実割れするかもしれません。 あとバーミュキライトやパーライトは土壌改良剤で肥料分はないので元肥はほかにやって下さい。

gokurakuyama
質問者

お礼

tach5150さん、お礼が大変遅くなり誠に申し訳ございませんでした。そして重ねてのご回答ありがとうございました。 わかりやすく教えていただき今後の参考にしたいと思います。誠にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • emi-4
  • ベストアンサー率42% (22/52)
回答No.3

「す」が入ってしまうのは やっぱり老化だと思います。 種まき時期が 暑い時期だったので 成長が早かったのではないですか? 肥料のききが いまひとつで サイズが大きくならなかったように感じます。 土作りは時間がかかりますよね でも 丹精こめているな~と感じましたので だんだんといい土になりそうですね。 わたしがお世話になっている ページを紹介します。 かなり 勉強になります。 がんばってください。

参考URL:
http://www2.ocn.ne.jp/~greenfrm/index.html
gokurakuyama
質問者

お礼

emi-4さん、お礼が大変遅くなり誠に申し訳ございませんでした。そしてありがとうございました。 大変わかりやすいサイトを教えていただき感謝です。 確かに今年の9月~10月上旬はことのほか暑かったですから、ちょっと蒔いた時期も早かったのかも知れませんねぇ。次回の参考に致します。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 222nyanko
  • ベストアンサー率29% (122/414)
回答No.1

ほう素の不足

参考URL:
http://www.tomatec.co.jp/hiryo/picture/turnip_b.html
gokurakuyama
質問者

お礼

222nyankoさん、ありがとうございました。 ホウ素不足とのこと、今度は元肥としてすき込んでおきます。 さて、まだコブシの半分くらいで成長中のカブもたくさんありますが、今の時点では対処法は無いですよね。 もう今回はあきらめなければならないでしょうか?昨日少し収穫したらコブシ大ので1センチ弱、ミニカボチャ大2センチ弱の「す」でしたので、何とかなるかな?と思ってしまいました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 裏山の畝の作り方

    裏山はとても良く日が当たるので開墾して畑にしようと思っています。 すでに笹の根や木の根など取り除いており雑草もほとんどありません。 石灰、堆肥などを入れ畝を作りたいと思いますが、山に作る畝は段々畑の様にするのか、それとも傾斜に沿って畝を作るのかわかりません 収穫量の上がる畝の作り方を教えてください

  • 新聞紙や段ボールで堆肥は作れますか?

    どうも、こんにちは。 家で、家庭菜園を始めた者ですが、題名の通りです。 家では、生ゴミと発酵剤をコンポストに入れて、堆肥を作っているのですが、 なにぶん、土地は開墾したばかりで、いい土の状態ではないので(石ころと粘土質)、 腐葉土などを入れて、改良していきたいなと思っています。 ただ、改良したいと言っても、腐葉土を買うのは、金がかかりますし、 なんなら、自分で作れよ と思いましたが、落ち葉を公園とかから持ってくるわけにもいかず、 ふと、段ボールや新聞紙ではどうだ? と思ったのですが、これってどうなんでしょうか? みなさんの経験からの意見を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 裏山のササ林を畑に開墾したいのですが。手順を教えて下さい。

    (1)ササは30センチ前後の大きさです。一部70センチくらいのと1~1.5メートルくらいのしのべも生えています。 (2)10数年くらい前まではその3分の1くらいが畑でしたが、ほったらかしで今の状態です。 (3)土質は赤土で粘土状です。 (4)山とはいいましても5~10メートルくらいの、本当にこじんまりした山です。 草刈機で刈り込むとか除草剤を散布するとか、いきなりツルハシで開墾とか(かなり体力がいりますが=笑)よろしくお願いします。

  • 1.2M×2.5Mの畝に玉ねぎを植えました

    夏にトウモロコシを植えた畑へ急きょ玉ねぎを植えました トウモロコシを植える前に牛糞堆肥40リットルや腐葉土40リットル、もみ殻20リットル、バーク堆肥80リットルなどを混ぜ込み栽培していました トウモロコシを収穫し根を抜いて石灰をすきこみました その後一週間に一度、ただ鍬で耕しました 先週末に急きょ、玉ねぎの苗を頂いたので植える事にしました 何の追肥もなく定着したのですがこの状況では肥料不足でしょうか? 定着した上から鶏糞や緩効性の化成肥料を撒いても意味がないでしょうか? また撒くとすればどの堆肥をどれほど撒けばよいでしょうか?

  • 畑の肥料について?籾殻が手に入らなくなりました。代替えは何がいいのでしょうか?

    近畿地方北部在住です。 雪はあまり降りませんが、凍てつく事があります。 この春より近所の畑を広く借りました。 そして3月頃から夏野菜を植え収穫しました。 今度肥料を入れ来春に備えたいと思います。 冬野菜の水菜、白菜、大根、かぶら、春菊、キャベツ等は収穫中です。 水はけが悪く、ここ数年ほとんど肥料を入れていない畑なので、籾殻とか米ぬか、有機肥料を施すつもりでしたが都合で籾殻が手に入らなくなりました。 水はけが悪くぐちゃぐちゃになるあたりに、籾殻を多量に入れるつもりでしたがそういう事で困っています。 米ぬか、鶏糞、堆肥、石灰などは手元にあります。 あと施す対処方法があれば教えて下さい。 今から植えるのはタマネギ(100本ほどは植え替え済み)200本と来春にそなえての肥料と考えています。 よろしくお願いします。

  • 簡単な目隠しになるような樹木(庭木?)を教えて下さい。

    我が家のごく小さな裏山に畑を作って、野菜を植えたいと思っています。 五年くらい前までは畑があったのですが、家を建て替え新築して裏山をけずったために、目隠しになっていたクリの木なども切りました。 結果、すぐ横を走っている幹線道路から丸見えになってしまいました。 このままでは畑作業があまりにも見え過ぎなので、何か簡単な目隠しになる木を植えたいと思っています。 数年くらいで2メートルくらいになればうれしいのですが・・・。 在宅の仕事ですので普段の剪定や、刈り込みは可能です。 早く大きくなるような庭木でも結構です。 アドバイスよろしくお願いします。 尚、その山は日当たり抜群で赤土で粘土質、南向きの山です。 現在はひざ下くらいの笹に覆われています。 近畿地方の北部(海岸部ではなく山間部)在住です。

  • 山(ササ林)を開墾しました。肥料にいいもの、順序など教えて下さい。

    (1)5メートル×8メートルくらいを昨秋から開墾しました(最終的には数年かかってこの3倍位を開墾予定)。 (2)土質は赤土の粘土質です。 (3)今までに米ヌカをまず1月下旬に50キロほど入れました。 (4)それから二週間ほどして落ち葉堆肥を30キロくらい入れています。 (5)ついこの間に菜種カスを20キロすきこみました。肥料を入れた時は必ず天地返しして、土の大きな固まりもつぶしています。 ここで、質問ですが本など見ていますとカルシウムやヨーリンなども必要と書いてありましたが、その当たりどんな肥料を入れたらいいのでしょうか? 作物はいわゆる夏野菜(キュウリ、ナスビ、シシトウ、ピーマン、トマト、モロヘイヤ、サヤインゲンなど)を考えています。作った経験は今年3年目です。 アドバイスよろしくお願いします。近畿地方北部の山間部在住です。

  • 裏山を畑にしたくて開墾中です。山土を畑に適した土にする方法を教えて下さい。

    (1)山は自分の所有です。 (2)一面にササや、ごく細い低木が生えていました。それを草刈機で刈り取り、ツルハシやスコップで開墾しています。 (3)ようやく今日一むねの畑(長さ10メートル弱)が開墾出来ました。まだササの根っこがたくさんありますが、取り除いている最中です。 (4)最終的には来春の野菜の植え付け時に、ウネを6~8本くらい上げたいと思っています。栽培するのは家族で食べるための普通の野菜です。 (5)土質は赤土で粘土質です。石は小石を含めてほとんどありません。 (6)近畿地方北部の山間に在住です。標高250メートルくらい。 以上の条件で今後の肥料や消石灰などの施し方、肥えた畑の土壌にするアドバイスをいただきたくよろしくお願いします。

  • 去年収穫したダイコンの食感が悪い

    百均で買ってきたタネで去年ダイコンを作りました。袋には「耐病総太りダイコン 食味は甘味があり、歯切れよく、煮食、漬物、おろし大根に好適です」と書いてあります。売っているのと遜色ないくらい立派なのが収穫できました。ところが、ダイコンおろしにするとおいしいのですが、煮るとくたくたになってしまい(煮すぎたいる訳ではありません)、ダイコンの味もあまりせず、とても食べられません。 菜園にしている所の土は元々は粘土質でしたので、その粘土質の土と腐葉土と買ってきた「野菜、花用培養土」を1:1:1くらいでまぜて改質しました。他の野菜を作っていましたので、根を取り除き堆肥を加えてタネを蒔きました。肥料は化成肥料8-8-8を使いました。 ちなみに、これまでキュウリ、トマト、ナス、ピーマン、ジャガイモ、エンドウ、シュンギクなどを作りましたが、どれも美味しいものが収穫できています。 今年もダイコンを作ろうと思っていますので、アドバイスよろしくお願いします。

  • 家庭菜園:土壌改良(土が固い)

    家庭菜園です。 色々調べたのですが、経験者の方のアドバイスがいただきたく こちらに投稿させていただきました。 案がございましたら教えてください。 貸し農園で60平米の土地を借りています。 1年間、放置されていた土地であったことと、 もとは田んぼであった土地ということで、 雨の日は土がドロドロに(長靴が半分埋まるほど)まどろみ、 晴れの日は地割れする程、カチカチです。 今年の夏は、苦土石灰と醗酵牛ふんをまき 十分な夏野菜の収穫はできました。 ただ、もう少し土壌改良をしたいのですが、 あまり知識がなく園芸の本とにらめっこの毎日です。 まず、私の畑のケースで「堆肥」もしくは「腐葉土」での土壌改良をするということは 合っていますでしょうか? 醗酵牛ふんではなく「牛ふん堆肥」を選ぶということでしょうか。 実家が田んぼをやっているので藁がたくさんあるのですが、 干し藁をたくさんすきこむのはどうでしょうか? 冬に向けて、大根、白菜、水菜、にんじんなども植えたいと思い、 なんとか粘土質の土壌が少しでも良くなればと模索しております。 アドバイスをいただけると幸いです。 よろしくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • MT-HMN1WNを選択し、ラベルでデータ編集しレイアウト画面で用紙全体へ貼り付けし印刷すると、1段目が上のミシン目より下に1mm強ずれ、4段目1mm上にづれ、5段目は2mm上にづれて印刷されてしまうのには、なぜなんでしょうか?
  • 使える名刺が10枚作成しても2枚しか使えない問題について、MT-HMN1WNの印刷がづれる原因と対処の仕方をご存知の方はいらっしゃいますか?
  • MT-HMN1WNを使用してラベルのデータ編集を行い、印刷すると1段目の位置がずれ、使える名刺が少なくなってしまいます。このずれの原因と解決策を教えてください。
回答を見る