• 締切済み

将来の夢がキャバクラ嬢(長文です)

asakusacologneの回答

回答No.3

元テレクラ嬢の 現派遣社員です。 学歴は 全く 不用です。 必要なのは 身分証明書と シャチハタ以外の印鑑程度の物です。 高卒でも 中退でも 大学院を出ていても 全く 関係ございません。 ただし 人間性を求められます。 どんな酷いシャッチョさんやオタクを相手にしても 楽しい話題を提供出来る様な 臨機応変さと 引出しが必要です。 あと 普通の会社でセクハラとなり得る会話や行動に対応するだけの 勇気 潔さ 忍耐力 笑顔も必要です。 社会から 白い目で見られるでしょうし お化粧やお洋服に 湯水のごとく お金を使わなければならなくなります。 それだけ おしゃれのセンスも 求められます。 あと キャバクラでは どんなに稼げるとしても 28歳位が限界です。 18歳で始めたとして 10年です。 その後の計画も 重要です。 新宿のキャバクラで 25歳迄 勤めて 銀座や六本木でスナックを開業する と いうのが 理想的ですね。 なので その時の為に 品性や教養も必要かもしれません。 その場合 50歳で引退し 清掃員など 地味なアルバイトで死んでゆく というのが 一般的なのですけれど。 あるいは 30代半ばで 不摂生がたたって 死んでしまう という パターンです。 お嬢様が どこまで明確なビジョンで 将来をイメージなさっておいでか 私では わかりかねますが。 1度 きちんと 一生のプランを伺って見てください。 お話は それからという印象を受けました。

関連するQ&A

  • 将来の夢はキャバクラで働くこと

    中学生の娘に将来どんな職業につきたいのかを聞いてみたら 「キャバクラで働きたい」と言われました。 親戚のお姉さんがキャバクラで働いており、見た目もかなり派手で、お金もけっこう稼いでおり、それに憧れているようです。 水商売を差別するわけではないのですが、正直「ちょっとなぁ・・・」という感じです。 しかも中学生でそれでいいのかなぁという感じです。 冗談で言っているわけではなく、わりと本気っぽいのが困っています。 親である私はどう対処すべきでしょうか?

  • 中高生(女)がキャバクラ嬢に憧れることについて

    中高生のなりたい商業に キャバクラ嬢がランクインされていると聞きましたが 憧れる理由はなんでしょう? かわいいからですか? まだ幼いから世間体や老後のことは気にならないからでしょうか? また、若いうちは職業に対して偏見などはないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 名古屋嬢って・・・がっかりです

    最近主人の転勤で西へ越してきました。 名古屋の栄へよくお買い物に行きます。 東京よりも格段にブスが多い気がするのは気のせいでしょうか。 大変失礼なのは承知ですが、実際に感じている事です。 名古屋嬢というものが存在しますが、名古屋のお嬢様の事ですよね。 有名私立大を出てから、家事手伝いの。 ちやほや育てられても、見に合っただけの品格や教養は備えているものと思っていたのですが、 本日とっても残念な女性のブログを見つけてしまいました。 「高学歴 ○○○ のウエ○トウッドな生活」(伏字)というブログなのですが、 この女性はいわゆる名古屋嬢ですよね・・・? 世間知らずの偏見持ちといった、まさに私のこんな人とはかかわりたくない、必要ない、と思う人物っぽいのですが。 この方が特殊なのですよね? 私は読んでいて失笑してしまうのですが、まさかこのブログが普通なのですか? 私のお友達の、いわゆる「お嬢様」方達は、もっとわきまえがあって自分の偏見で差別などせず、 相手の立場も考えられる人達ばかりだったので、驚きでいっぱいです。 名古屋嬢ってこんな人達ばかりではありませんよね。

  • お嬢様とは・・・

    こんにちわ 質問です お嬢様ってやっぱり金持ちの娘のことなんですかね? 私は違うと思います。私が考えるお嬢様とはお育ちが良くて、親に大切に育てられて、しつけがきちっとされていて、モラルがあり、人に対して優しいみたいなイメージなんですけど、一般的には違うみたいですね? 間違っても金持ちの娘で、わがままで、常識知らずで、人に金持ち自慢をするような女の子をお嬢様とは、私は思いません。 一般的なお嬢様のイメージって・・・ ・運転手付きのベンツに乗って登校 ・年収と月収を間違える ・ラーメン屋、牛丼屋に行ったことがない ・電車、バスの乗り方を知らない ・ロレックスの時計             それは、ちゃうやろ

  • 小学生の将来の夢でこれは有り?

    小学生が先生に将来何になりたいのか?と聞かれたときや、卒業文集に将来の夢を書く欄があったときに「AV男優」になりたいと書いたり答えたりするのは全然Okだとおもいますか? それともさすがにそれはダメでしょうっておもいますでしょうか? 1、AV男優も世の中に必要とされてる素晴らしい職業なので全然有り。 2、さすがに小学生の夢としては公に言う事ではない。 3、その他。 4、小学生の女子なら夢がAV女優でも全然OKである。

  • 初めてキャバクラに行きました

    この前友人に誘われて初めてキャバクラに行ってきました。 ・・・ いやー良かったです!すごく楽しかった!! そこで人生経験豊富なみなさんに質問です。 そのお店で指名した嬢が自分のどストライクだったんですけど、できればその娘とHしたいと思っています。 その場合、具体的にはどうしたら良いのでしょうか? やっぱり相当お金を使わなきゃダメですかね? ふんわりした質問でごめんなさい。 どうかご教授願います。 ちなみに連絡先は交換して、1・2回他愛もないメールはしました。

  • 将来の夢

    私は小学生ぐらいの時から歴史が好きなんです。ただ、かっこ良いからとか勇ましいからとかじゃなく考え方や生き方にも尊敬しているんです!(^ω^) 中学生の時に自分の将来の夢について調べました。そうしたら学芸員という職業を見つけ、将来は歴史博物館に勤務したいと思うようになりました。 現在は高校1年生なのですが、つい最近担任との面談(?)があり将来の夢についての話をしました。 担任は「最近は戦国時代や幕末の時代が好きな人が多いけど、それだけじゃやっぱ駄目だから仏教の事やその時代は誰が権力を握っていたかとかも勉強しないとね?」 と言われました。私もそのとおりだと思いました。 私が今やるべき事は何でしょうか? また、おすすめの歴史関係の本やサイトがあったら教えて下さい。

  • 男性に質問です

    水商売をしている女性は恋愛対象になりますか? 本気で将来を考えている彼女がキャバクラ嬢でも、平気なんでしょうか?親や友達に堂々と彼女は水商売をしていると言えるものなのでしょうか? 偏見かもしれませんが、私は男性の職業が水商売というだけで恋愛対象にならないので、キャバクラ嬢に恋をしたなど言う方いますが、それは本当に好きなのかなと疑問に思うときがあります。 水商売をしている方の気分を害してしまってたらごめんなさい。

  • 「18歳のキャバクラ嬢」と「高校教育の危機」について

    ◇序文 2008年7月末だったと思います、テレビの報道で「キャバクラ嬢は憧れ、なりたい職業第9位」と聞きました。 以前には、成年年齢を18歳に引き下げる議論があると聞きいています。 この法改正の議論は、水商売の実状も視野にあるのでしょうか? 一連の疑問を、順に述べさせていただきます。 ◇キャバクラについて ・18,19歳の飲酒は法律で禁止されています。キャバクラは酒場の一種です(ただの酒場ではありませんが)。 手元のガイドブックには、20歳,キャバクラ歴2年の女子大生※が載り、週刊誌やネットにも、18,19歳のキャバ嬢が見られます。 キャバ嬢が客に酒をねだったり、客がキャバ嬢に酒を飲ませることが、間接的にキャバ嬢の給料につながるシステムもあるようです。 飲酒を禁止されている20歳未満に、適した場所とは思えません。 ・本質的に、色恋営業はデート商法を店内に、まくら営業は売春を店外に、移したような営業方法に思えるのですが、 的を射ていると思いますか? ・これらに関わる法規に、矛盾、抜け穴、形骸化、時代錯誤はありませんか? ◇教育問題として ・18歳以上を成年とする法改正によって、合法的に18歳の女子高生がキャバ嬢になる可能性は、あると思いますか? ありうるなら、客と性交した場合、成年扱いですか、児童扱いですか? ・キャバクラとは、酒を飲む以前に、女遊びの時間を買う場所です。 前述※のキャバ嬢の客には、高校時代の教師もいたそうですが、教師のキャバクラ遊びは、教育者として妥当ですか? 学校や教育委員会は公認しているのですか、できるのですか?保護者は、こういう教師に信頼して娘を預けられますか? ・なお、男子生徒の場合、ホストとして考えられます。 ・この法改正よって、高校教育が蝕まれるのではないかと、私は懸念するのですが、学校側は警戒していないのでしようか? ◇質問 以上のような疑問を抱いております。 なにか、ご存知でしたら教えてください、?の疑問に答える形でも結構です。 もし、私の認識に誤りがあれば指摘を、お願いします。

  • 「お嬢さん育ち」の定義

    「お嬢さん育ち」という言葉を時々耳にしますが、 これをどのように定義されますか? 1.お金持ち(年収2000万円以上位)あるいは医者や弁護士、大学教授等ステータスの高い職業の親をもつ娘 2.いわゆる「お嬢さん学校」での教育を受けた人 3.苦労を知らなそうな育ち方をした人 4.いくらかでもお金で苦労した人が身内にいない人 5.その他(あなたの定義を教えてください) よろしくお願いします。