• 締切済み

身を引くべきか時間を置くようにもっていくか

ROONY35の回答

  • ROONY35
  • ベストアンサー率9% (3/31)
回答No.3

こんにちは、はじめまして。 2年間付き合っていてなんですが彼とmkmk041mmさんは一緒にいて楽しかったですか?気が楽で心が安らぎましたか?いつももめてたり話し合いになって折り合いが付かないとお互いが疲れたりします。 結婚となれば、付き合っていた時よりも、一緒にいる時間は長くなるのでもっと色々出てくると思いますよ 私事なんですが結婚を10年間してたのですが 元旦那の意見が多くて私はへとへとになって疲れ果ててしまって・・10年たっても心が通じ合わなかったみたいです。 お互い完璧な人はいませんが一緒にいてこの人とは ずーといたいなと思えば時間をおいて考えなおしてみるのもいいし、 心がこの人とはどんなに話し合っても 通じ合わないと思うなら、身を引いた方がいいと思いますよ。

mkmk041mm
質問者

お礼

ROONY35さん、こんにちは。 ご経験からのご回答ありがとうございます。 2年強、私は楽しい思い出がたくさんあります。これは特に強がっているわけではありませんよ。 >お互い完璧な人はいませんが一緒にいてこの人とは ずーといたいなと思えば時間をおいて考えなおしてみるのもいいし、心がこの人とはどんなに話し合っても 通じ合わないと思うなら、身を引いた方がいいと思いますよ。 ありがとうございます。 ご回答を元によく考えてみますね。

関連するQ&A

  • 共依存の彼と半ば無理矢理別れましたが…

    共依存の状態にあった彼氏と、このままではマズいと思い無理矢理別れました。彼にとにかく振り回されてしまい、大変苦しい思いをしていましたが別れられずにいました。彼も私に依存し、私も頼られている事に依存していたように思います。 そこで長々悩んだ結果、ついにこちらから別れを告げました。が、正しかったのか分かりません。と言うのは、今までにも彼の方から2度程別れを告げられましたが(それは思いつきな感じでしたが)、なんやかやでよりを戻してしまっていました。今回は初めて私からの別れでしたが、結局お互いがお互いに惹かれている状態で話し合いも無いまま強制的にシャットダウンしたので、いつか元に戻ってしまうんじゃないかと思うのです。 (話し合いに応じるタイプではない為、このように無理矢理別れる事になりました) 気持ちの上では、なんだか終わってる感じがしません。たまに寂しかったり、悲しかったりもしますが、普段はあまりありません。それは「またそのうち連絡取る」という前提の上でのような気がしてしまいます。そして、実際また元に戻る事もあるかもしれません。 こういう気持ちですが、そのうち風化してなくなって行くのでしょうか。これが共依存の克服なのか?というと違う気がします。。私はこの気持ちをどこへ持って行ったらいいのか、どうすればいいのか分かりません。 因に今の時点では、彼は私に対し恨みに近い感情だと思います。しかし、彼が私を引きずる事は間違いないと思います。。私も同じかもしれません。

  • 浮気のフラッシュバック、夫に伝えた方がいいのでしょうか?

    一週間ほど前、夫の不倫が発覚しました。 私は大変傷ついたのですが、夫を愛していることと、その後のお互いの気持ちを出し合っての話し合いで、お互いが必要と感じることができたので、一先ず、すぐに離婚という方向ではなく、できることならやり直そうという方向でまとまりました。 それでも私がやっぱりダメだとなった場合は、離婚はしたくないけど君の気持ちに従うと言われています。 今は普通の生活に戻りましたが、ときどき悲しさや辛さが襲ってきて、涙が出てしまうことがあります。 夫は、「私が今後、浮気のことで何度も責めてしまうかもしれないけどいいの?」という問いに、「それだけのことをしたのだからそうされるのは当たり前のことだと思うのでかまわない。」と言ってくれたのですが、やっぱり何度も何度も蒸し返して責めることは良くないのではないかと思い、私の心の中に仕舞っている部分が多いです。 責めたとて、夫は同じ謝罪をするしかないですし、心の整理は私自身の問題だとも思うので・・・。 でも、一方では、ここで私が何事もなかったように生活している姿を見せていていいものかという気持ちもあります。 なんだ、大したことなかったなどと思われたら嫌なんです。 かといって、いつまでもグジグジ言うのも・・・・・・と言うように、グルグルグルグル気持ちが渦を巻いています。 許すと決めたからには、もうこのことに触れない方がいいと思いますか? それとも、気持ちをぶつけた方がいいと思いますか?

  • あきらめて、身をひくべきか迷っています。

     私には3年ほど付き合って居た8歳年下の彼女が居ます。  悩んでいるのは、彼女がよく嘘をついたり隠し事をすることです。  もちろん、嘘を全くつかない人は稀でしょうし、誰にでも知られたくない秘密の1つくらいはあるということは分っているつもりです。  隠したりすることが1つの優しさの形であることも理解はしています。  ですが、彼女の場合は私から見れば・・・見てみぬ振りは済まされないようなことが多々ありました。  過去に彼女は警察沙汰になるほどの隠し事をしていました。  所謂、出会い系サイトで知り合った男性から多額のお金を騙し取られたり、そのために消費者金融で借金をし、また、自分自身の体に傷を負ったこともあったのです。    私は、彼女が心底好きで、とても大事です。  起きたこと、過ぎたことは仕方がないので、これからはどう在るべきかということを自分なりに考え、彼女とたくさん話合い、彼女を支え、引っ張ったつもりでした。  他のことはいいとして、色々なトラブルの原因になった出会い系サイトにアクセスするのだけはもうやめて欲しいと何度も話しました。    ですが、彼女は出会い系サイトを等を止めようと努力はしているようですが、やはり止められないようで、つい先日もふとしたきっかけでサイトを利用しているのが発覚しました。  過去、努めて平静を保って話してきた自分なのですが・・・お恥ずかしい話ですが、今回は感情が爆発してしまい、彼女に対してきつい口調で怒鳴ってしまいました。  もちろん、自分の嫉妬みたいな気持ちからの感情も無い訳ではありません。ですが、誓って私はそれだけではなく、彼女に普通にして欲しかったのです。  過去に同じようなことが何度もありました。その度に彼女は逃げるように別れを選び・・・しばらく経つと反省をして、「やり直したい」と言ってきました。  私も悩むことは多々ありましたが、彼女が好きで、信じようと何度も縁りを戻してきました。  今回も彼女は怒った私に逆切れし、去っていきました。  自分は今でも彼女が好きで、大事ですが・・・もう、諦めて別れるべきでしょうか・・・。  宜しければ、皆様のご意見をお聞かせ願えたら幸いです。  拙い文章で申し訳ありません。        

  • 【失恋】時間がたつ程辛さが増しています。

    恋人と喧嘩別れしてから約1週間がたちます。 時間がたてば気持ちが楽になると思っていましたが、 実際は時間がたつ程に辛さが増してきました。 何度も恋人との別れは経験してきましたが、私は割と立ち直りが早い方で、 一時ドーンと落ちて、数日したら立ち直っているパターンが多かったです。 付き合ってから喧嘩がたえず、最後も電話で喧嘩になり、 そのまま別れると言われました。 それから連絡はお互いに絶っています。 心の中では、冷静に考えれば正直私も別れた方がいいというか、 今後もし仲直りしても、好きにはなれないと分かっています。 (最後の喧嘩で傷つくことを沢山言われたので) 付き合い続けるのは自分自身でも無理だと頭では分かっているのに、 執着が残っているのか、どうしようもなく辛い気持ちになります。。 皆さんは相手から別れを告げられた場合、どのくらいで立ち直りましたか?人それぞれだとは分かっていますが。。 私は年齢もいい歳ですし、心から大好きだったので彼が最後の人だと思っていました。 なので余計に立ち直れないのかもしれません。 友達と会ってもらったりしていますが、気持ちが沈んでしまいますし、 一人でいるとお酒に頼ってしまいます。。 恋愛依存ぽい傾向もあるので、何かいいアドバイスを頂きたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 彼女の「でも無理なら大丈夫だよ」が嫌で困っています!

    彼女の「でも無理なら大丈夫だよ」が嫌で困っています! くだない質問かもしれませんが… 私と彼女は20代前半の大学生です。 私の彼女は,「〇〇したいね!でも無理なら大丈夫だよ」「○○がいいと思うけど,申し訳ないよ」 と,意見の後に必ず,ダメそうなら…でいいよとフォローを入れてくれます。 しかし私は絶対会いたいね!などとフォローなしのワガママ?を言って欲しい気持ちがあり,フォローは私の気持ちを萎えさせます。男同士の会話だとこの様なフォローはクドイので基本的に無いと思いますが,女の子は優しいのでフォローしあうのが常識?なのかと思っています。合理的だし,職場の人間関係では大切かもしれません。 ただ,私の彼女はこのフォローの頻度が比較的多くて違和感を感じますし,〇〇したい!と思った後で,でもしんどかったら無理しなくていいよ?と毎回のようにいわれるのは,一度乗り気になった気持ちを摘みとるのに十分で,正直嫌です。それが原因でちょっとした気持ちのすれ違いが起こってしまい困っています。例えば,しばらくあっていないのに,「無理そうなら次のデートはあわなくてもいいよ?」などと言われると,お互いにあいたいのが分かっていて,どうしていらぬフォローを入れるの?とイライラして喧嘩になります。そのたびに私は自分の了見の狭さを恥じますが,どうしても我慢できないのです! ここで皆様にお聞きしたいのはこの問題に当たって解決するためには,彼女のいうことはもっともで私がもっと成長すべきなのか,それとも彼女はフォローをしすぎで減らしてもらうようにするか,どのようにお考えか教えていただけないでしょうか。どんなことでも真摯に受け止めたいと思っていますので,よろしくお願いいたします。

  • 彼女とツイッターのことでもめた相談です。

    彼女とツイッターのことでもめた相談です。 ひさびさの相談になります。 今話題のツイッターを今の彼女とお互いフォローしてやっていたのですが、今日家でもめて自分の嫌な気持ちをつぶやいたら彼女がフォローをはずしてきて、フォローしてよときちんと謝罪をしたら二度としないと険悪なメールになりました。 今は向こうがメールを止めています。 普段彼女と何かもめたりするとネガティブなつぶやきをしてしまうところがあり、今日ので完全に嫌になってしまったみたいです。。。 私がツイッターを始めたきっかけはいろいろな情報をどんどん発信していくことにあったのですが、最近では時代の流れに乗ってしまい、愚痴や弱気なつぶやきでそれを見ていた彼女はいよいよ嫌になったみたいです。 もともと彼女は私のことをツイッターでフォローするつもりはなかったみたいなのですが、せっかく付き合ってて同じコミュニケーションツールを使っているのだからフォローし直して欲しいと思ってます。 たかがツイッターですが、知人にしかも彼女という本当に大切な存在からフォローはずされたのはショックだったので書き込ませていただきました。 フォローしてもらうためにはどうしたらいいでしょうか?

  • 時間をおく男

    はじめまして。26歳(♀)です。半年くらい付合っている彼氏(30歳)がいますが、喧嘩したりすると、すぐ時間を置きたがります。 例えば、喧嘩すると、その件に関しては何も解決しないまま、2.3日が経ち、私の方がシビレを切らして連絡を取って話合いの場を作って和解します。 私は喧嘩する度に、時間を置かれると嫌だということを伝え、彼も自分のその性格は自分の短所でもあるので、直すと言ってくれました。 でも、また喧嘩したら何ら変わってはいません。 彼の言い分は、頭がパニックになって、整理できないし、こう言ったら、相手はどう思うかとか色々考えてしまって時間が経ってしまう・・・だそうです。 私に原因があるなら、すぐにでも謝って話をし、それでも彼には時間が必要なら、私は待ちますが、明らかに彼に原因があるときも、私はずっと待つべきなのでしょうか? 世の中には色んな性格の人がいるので、それぞれだとは思うのですが、私は、本当に好きで離れたくないと思うなら、すぐにでも会って誤解し合っていたのなら誤解を解くなり、話合いをするなりして、仲直りできると思うし、頭で考えなくても気持ちでわかると思うのですが・・・確かにまだ付合い初めの頃は、お互いの性格もまだよくわかってないので、探り合いでも良いと思うけど・・・ 彼は非常に穏やかで優しい性格をしていて、普段も自分からグイグイ引っ張るタイプではないみたいです。でも 人間って喧嘩した時こそ、その後の対応が大事だと思うのです・・・ 私が子供な考えなのでしょうか?でも、いつもいつも自分からアクションをおこして仲直りのきっかけを作っていましたが、疲れました。だから今回はひたすらずっと待ってみていますが、時間が経てば経つほど、悪いほうに考えてしまったり、一番嫌なのは、こんな気持ちのまま、時間だけが過ぎていくのを待っていなくちゃいけないので、不安になります。 彼は、また一人でずっと考えている様子です。、ギクシャクすると、私がこういうの嫌いと知っていながら、繰り返す彼。こういう場合どうすべきでしょうか?

  • 恋人と距離をおくって。。。

    こんにちは。先日1年つきあっている彼氏と話し合いの結果、距離をおくことになりました。「好きなことは好きだけど、恋愛感情としての好きだかわからなくなってきた」という理由で。確かにこの1年、お互いの存在が近すぎて、私自身も本当に好きかどうかわからなくなったこともありました。でも、今回彼にこう言われて、私自身、彼のことが大好きだ、って実感したんです。だから、私は彼を信じて待つってきめたんです。彼も「時間・距離をおいて自分自身の気持ちの整理をしたい。これは別れじゃない。」って泣きながらそういうんです。その涙に偽りはないと私は信じて待つことにしました。私の気持ちは彼にすべて伝えました。大好きだから、信じて待ってる、って。でも、今まで距離をおいたことがないので、どうしても不安で不安でたまりません。今まで距離を置いて復活したことありますか?いったいどのくらい待てばいいのでしょうか?私からは連絡しない方がいいのでしょうか。どうかアドバイスいただきたく、お願いいたします。

  • 彼の本質は…?

    「俺には別れるって選択肢はないよ」 あまりに自身の情報をくれない彼に不安が募り、話し合いをしても変わらない彼に別れを切り出した際返って来た言葉です。 その日はすぐに話し合ってくれ、多忙・連絡不精・一度に色んなことが出来ないことを改めて彼の口から聞き、私も理解したい気持ちがあったのでもう一度彼を信じてみようと思いました。 彼も 「少しずつお互いを理解していこう」 と言ってくれました。 ですがコミュニケーション不足が否めません。 話し合い後も相変わらずめったに連絡は(返信も)来ない、電話に出ない、更にドタキャンが増えました。 やっと会えた彼は疲れて気が立っていて、ある私の行動が「見逃せない」と責められました。 本人は疲れを癒やされたかったそうですが、私は突然責められ困惑でしょげたり泣いてしまい、余計彼を疲れさせてしまいました。 近い内に日を改めて会うことになりましたが彼からまだ連絡が来ません。 彼はどういうつもりなのでしょうか。 彼(32)、私(26)で交際10ヶ月(距離置き2ヶ月)です。 自分なりに歩み寄る努力をして来ましたが手詰まりです。 単にマイペースなだけだなら良いですが…今回の件でマイペースとはちょっと違うのかなと思いました。

  • 信じるべきでしょうか?(長文)

    私には4年付き合っている彼氏がいます。 お互い将来のことも考えています。 しかし、この4年間何度も裏切られてきました。 自分にも悪いとこがあるんだと思い、 より彼を大事にしていこうと思ったし、 信じて大事にすれば変わってくれると (変わってほしいと)願っていました。 裏切られた度にきちんと話し合いもし、 何度か私から別れ話をしたこともありますが、 彼は泣きながら誤り、 これからはお互い大事にしようという言葉を信じたいと思い、 この4年間頑張ってきました。 少しずつではありますが、前ほど裏切る行動が少なくなってきました。 「次はこそはもうしないかもしれない。 だけど、毎回そう願ってきたのに裏切られてきた。 だからまた次が…。」 現在の私は、 そう不安に押しつぶされることが増え、 過去吸や胃が痛くなってしまうようになりました。 頭では理解していることも、 心がついていかず、 体にでてくるようになってしまいました。 彼のことは今でも好きです。 将来一緒になりたい、大事にしたいと思っています。 でも、今の私はもう体にでるほど限界にきているようで、 このままだと彼に依存してしまい、 不安に押しつぶされてしまい心に余裕がなく、 彼を大事にしていくことができません。 自分の感情ばかりがでてきてしまいます。 もうここまできてしまったらお互いの為に別れるべきでしょうか? それとも彼の言葉を信じるべきでしょうか? 意見を聞かせていただけたら嬉しいです。 このままではいけないということは強く感じているので、意見を取り入れて前に進んでいきたいと思います。