• ベストアンサー

故人の銀行口座引き出しについて

昨日、父が亡くなりました。 喪主は兄が勤めておりますが、情報が不足していて困っています 現在 ●医師からの遺体の検案書は貰っている ●検案書を役所(休日の為)に出しておらず、埋葬許可証はまだ貰っていない ●葬儀の段取りは業者と交渉済み の状態です。 まず、気がかりなのが父の銀行口座ですが 人が亡くなった知らせがあると、銀行は口座を凍結してしまうとのことですが 銀行は何の知らせをもって、凍結をするのでしょうか? まだ役所に届けてはおりませんので 父の口座から預金を引き出すことは可能でしょうか。 あいにくとキャッシュカードの暗証番号がわからず 印鑑と通帳で引き出そうと思っています。 今現在、それは可能でしょうか ご経験されました方、ご存知の方 ご回答お願いいたします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

ご愁傷様です。 50代、男です。 私も4月に父を亡くしました。 経験上、何かと現金が要るものです。 業者は、後日請求でしたが、料理、生花は現金だった覚えがあります。 定期預金でしたが、 銀行は、すぐに解約をしてくれました。 信託銀行と特定郵便局は、法律を盾にとって拒否されました。 後々、相続手続きでも70代の母が特定郵便局に出向きましたが、 解約にはネチネチ難癖をつけられました。 最後には、小切手では無く全額現金で渡すと言われ、 私が出向いて窓口で大喧嘩しました。 理由は、小切手で渡すと簡単に他の銀行へ預けられてしまうからだそうです。 最終的に、小切手で受け取りスムーズに手続きしてくれた銀行に預けました。 すぐさま銀行に行った方が良いと思います。 喪主は何かと大変です。 お兄さんを支えて乗り切ってください。 合掌。

sugar-c
質問者

お礼

ご回答頂きましてありがとうございます。 本日の午前に兄が銀行に行きました際、 まだ銀行の引き落としが可能で安心致しました。 業者以外にも何かと現金が要りそうなので 兄と相談して、保管したいと思います。 お気遣いまで頂きましてありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • wankoko
  • ベストアンサー率29% (334/1128)
回答No.4

たしか役所に「死亡届け」を提出したら凍結される・・・と聞きました。 http://www.town.togo.aichi.jp/faq/jumin_faq/jumin_03.htm 死亡届けを出さないと、埋火葬許可証は発行されません。 11月1日は友引なので、告別式は2日になりますか? 業者さんからもアドバイスがあると思いますが、 明日(1日)の午後に死亡届けを出すようにしてもらい、 午前中に金融機関に行って、預金をおろしましょう。 普通預金なら解約をする必要はありません。 定期預金の場合は解約手続きが必要なので、 身内の方が代理として窓口に行きましょう。 今は通用するかわかりませんが、本人でないと口頭で確認され、 「父が急きょ、入院することになり現金が必要になったので・・・。」と 言ったら詳しいことも聞かれず解約できました。 (嘘をつきました・・・。) 葬儀代は一括で支払うところが多いと思います。 そのほかに、お坊さんへのお布施、戒名代など 大金が出て行きます。 亡くなられた本人の付き合いや長男さんの会社関係の方が たくさんおられ、お香典が多く集まりそうでしたら それで補てん出来ます。 金融機関を凍結されてしまうと、相続税が発生し、 あとあと手続きが面倒です。 (幸い、私はすべておろすことができ、預金の相続は 発生しませんでした) 大金を持ち歩くことになりましたら、気をつけてください。 どなたか信頼のおける身内の方と一緒に行かれるか、 車での移動をオススメします。 質問者さま、ご自身の身分証明書をお忘れなく・・・。

参考URL:
http://www.osoushiki-plaza.com/library/tejun/nagare03.html
sugar-c
質問者

お礼

ご回答頂きましてありがとうございます。 本日の午前に、無事に預金を動かすことができました。 死亡届を受理されたときから、預金は凍結されるのですね 今後は参考にさせて頂きます。 相続税などもこれから兄と相談していきたいと思います。 ありがとうございました!

  • 1112
  • ベストアンサー率22% (716/3116)
回答No.2

1112です補足します 先ほどは、いい忘れてましたがこの度は御愁傷様です それはさて置き 法律上はそのようになってますね? 一度代金の方は、業者さんに頼んで後日払う方法も有るのでは? 最悪要るのならば銀行に相談するのもいいのでは? PS僕も、去年祖母を亡くしましたがこのような法律が、あるのかは知りませんでした 質問者様のお役に立てなくて申し上げありません

参考URL:
http://www.johoseikatsu.com/guest/cgi-bin/noanswer_rightframe.cgi?process_id=132&faq_id=9715&page_number=2&hyouji=new
sugar-c
質問者

お礼

再度ご回答頂きましてありがとうございます。 本日の午前に、兄が銀行の引き落としに行き 無事に預金などを動かすことができました。 お気遣い頂きまして、ありがとうございました!

  • 1112
  • ベストアンサー率22% (716/3116)
回答No.1

恐らくこれの事ですか? 少し抜粋しますが 「お葬式については予期せぬことということもあり、口座の名義人に代わって家族などが、申し出れば窓口で引き出しに応じてくれます。この場合、口座の名義人に代わって引き出すことになるため、金融機関によっては書類や保証人などが必要な場合があります。また、引き出す金額には限度があり、通常150万円までとなっています」 らしいですよ

参考URL:
http://www.willife.com/jibun/yokin.html
sugar-c
質問者

補足

ご回答頂きましてありがとうございます。 私もそのサイトさまを参考にさせ頂きましたのですが 凍結は「名義人の死亡を知った時点から」とございますように 金融機関などは、現在の状況で父の死を知っているのか、が気になります もしお分かりでしたらアドバイス頂けませんでしょうか 通夜の準備で、書類や保証人を揃える余裕がなく できれば迅速に出金できれば・・と思っています。 お手数ですが、よろしくお願い致します。

関連するQ&A

  • 口座保持者死亡後の銀行口座の凍結と引き出しにつて

    こんばんは。 父が数日前に病気で亡くなりました。 死亡後は銀行口座は凍結される、という事は知識として知っていましたが、色々調べていると自動的に凍結される訳ではなく、こちらから銀行に知らせて初めて凍結される、と色々なサイトに書いてあり、少し混乱しています。良く、口座が凍結されてしまって葬儀費用や当面の生活費も引き出せなくて困る、というような事が書いてあるのを見かけるのですが、もし「銀行にこちらから知らせるまで凍結されない」のであれば、当面に必要な費用は引き出してから銀行に連絡すれば良い訳ですよね。実際、父の銀行カードをATMに入れてみると(引き出してはいませんが)凍結されている様子はありませんでした。また、葬儀を担当してくれた方が、今後の手続きの説明の中で(色々な事をしなければならず、詳細を忘れてしまい、また記憶違いかも知れないのですが)「銀行口座はしばらくおいておく(維持しておく)と良い」と言っていた(ような気がする)のも思い出して、よりわからなくなっています。 という事で質問ですが、銀行などにはこちらから本人の死亡を知らせる義務はあるのでしょうか?あるのであれば、いつまでに、どういった方法で行うのでしょう?また、このまま銀行に知らせずに、口座からお金を引き出した場合、何か問題になる事はあるのでしょうか?口座凍結の理由として良く書いてある相続の問題においては、(引き出すお金が必要な)父が生活を共にしていた家族以外に相続権のある親戚がいるわけでもなく、父の意向で家族全員の同意の下作成した公正証書遺言もあり、後で揉める、というような要素はありません。あくまで必要な(だった)葬儀費、入院費などについて(少し足が出た分)の引き出しです。 なお、凍結された場合改正された現在の法律では、書類を提出すれば相続の確定までも一定の金額の引き出しができる、という事は知っております。ただ、凍結されていないのだったら、そのまま引き出したらダメなの?引き出したらどうなるの?銀行にこちらから知らせる「義務」はあるの?あるならいつまでに?というところでの質問です。 宜しくお願いいたします。

  • どうして銀行に死亡がわかるのですか?

    お世話になります。 5月の連休中に、母が亡くなりました。 3日に病院で亡くなり、病院から葬儀屋さんを呼んでもらい、その日の夕方に、病院から死亡通知をもらい、葬儀屋さんが区役所に提出して埋葬許可書とかもらう段取りになりました。 普段から、私がカードを持ってて、母に頼まれ、年金等を下しに行ってたので、暗証番号も知ってました。 ATMで数百円残し(千円単位しかおろせなかった・・)、全部引き出しました。 そして連休明けの7日にはもう、ATMでしようとするとブロックされてました。 銀行には、どうして母の死亡がわかったのでしょうか? 葬儀屋さんには、母の銀行の事なんかは話してないし、 死亡届を受け取った役所も、そんなことは通知しないと、聞いたような・・・ よく地方に行くと、銀行の人が、街角に立ってる葬儀案内を見て判断するんだとか聞きましたが、 うちの場合は、葬儀と言っても、家族だけで、貼り紙はもちろん、近所にも職場にも何も知らせてません。 いつかはわかるにしても、5/3日から6日までは連休だったのに、 7日には銀行口座が閉じられてたのは、どうしてですか? 今、現在何かで困っているという事では無いのですが、気になります。

  • 故人の銀行口座をどうすれば・・・・

    4年前に父が、1年前に母が亡くなりました。 亡くなると、故人の銀行口座等は凍結されると聞いていましたが、 両親の口座とも何故かそういうこともなく、現在に至っています。 実家の不動産名義もまだ母のままになっているので、固定資産税の関係上、母の口座はそのままにしてあります。 相続人は、私と、10歳から実家の姓を名乗っている私の三女の二名です。三女は成人して他県で働いています。 父の口座はだいぶ整理して殆ど残っていませんが、母のはまだ日が浅いために ある程度まとまった金額が入ったままです。 三女は 実家のある場所では住みそうになく、相談の上、不動産名義は私にすることになっています。 母名義の銀行口座が今のままではいけないと思いますが、不動産の登記変更の前に 口座の残高をなくすことが必要でしょうか。

  • 口座名義人死亡して口座凍結されました

     90歳を超えた父が先日亡くなりました。特段連絡はしなかったのですが地方銀行、農協、ゆうちょの全ての銀行口座が凍結されていました。遺産相続を正しくするためとのことらしいですが、何で金融機関が相続に関わるのでしょうか。  親族が通帳とと届出印鑑で引き出したなら問題無いと思います。万一遺産相続でトラブってもこれは親族間のことであって金融機関は関係ないし責任もないでしょう。何億円もの遺産がある金持ちならいざ知らず葬儀代にも事欠く庶民は凍結されると大弱りです。  凍結解除のため父の出生からの謄本を求められましたが県外の市役所まで出向きましたが要領が得られず不首尾でした。口座相続のハードルを上げて死に金として金融機関のお金にすると勘ぐります。  スムーズに凍結解除、口座相続する方法を教えてください。

  • 死亡者口座凍結の為、匿名で銀行へ死亡情報提供は可?

    父が亡くなり、葬儀も終わり、母が役所へ死亡届を提出せず、父の口座から自分の口座へ振り込みしております。父の遺言書があるのにもかかわらず、いくら聞いても遺言書を見せず、実行する意志がまったくないので、父の口座を凍結する為に銀行へ連絡したいのですが、匿名で死亡情報提供・凍結依頼は可能でしょうか?自分の名前を言わなければ、凍結は実施されないのでしょうか?皆さんのお知恵をお借りできると、大変助かります。

  • 故人の口座に残っている財産分与について

    青森市大鰐町の80歳の叔父が他界しました。 独身だったために、現在存命している身内は叔父から見て2人の妹のみ(その内の1人が私の母になります) 青森銀行に2つの口座があり残金が約300万円程度残っています。(カードは無く、通帳と印鑑のみ遺品として保管しています) 私の母・・・東京在住 高齢で車いす生活のため、叔父の葬儀も私(東京在住)が代理出席しました。 叔母・・・青森県五所川原市の身体障碍者施設に入所しています。私が年に4回程度お見舞いに行っていますが、両手が不自由のため筆記はできません。 死亡すると口座が凍結すると聞いていますが、すでに凍結されたかは未確認です。 キャッシュカードとが暗証番号がわかれば実行できましたが、通帳のみなので無理でした。 相続を母と叔母ですることになると思いますが 私の母の戸籍謄本と印鑑証明書はなんとか用意できそうです 叔母の戸籍謄本も郵送申請でできるかと思いますが、そもそも印鑑登録をしていないので 印鑑証明がありません。 その他故人の出生から死亡までの戸籍謄本など母の記憶もあいまいなので、どこに住んでいたかも確定は難しい状況です。 このような場合どうすればよいのかわからなくなっています、実際、葬儀費用や戒名などで150万円程度の支払いが生じています(葬儀費用は領収書がありますが、お寺さんはまったくありません) 司法書士に依頼すると費用はどれくらいがだとうでしょうか? また、どのように探せばよいのか教えていただきたくご相談させていただきますのでよろしくお願いいたします。

  • 口座凍結

    先日叔父が亡くなりました。役所には届けを出したのですが いくつ銀行口座を持っていたか分からず困っています。 もしかしたら他人が通帳と印鑑を持っているかもしれません。 早く凍結させたいのですがどうしたらいいのでしょうか?

  • 亡くなった人名義の口座引き出し

    少々不謹慎な質問ですが百歳近い母親が難しい状況です。 治療に関しては病院の皆さん必死に治療していただき感謝しております。  お教えいただきたいのは『死亡すればその名義の口座は凍結されて一切払い戻しはできなくなる』と聞いております。万一の時小生が喪主にならざるを得ない状況ですが、僅かな年金暮らしのため葬儀費用、医療費の支払いなど多額の出費はできませんので母親名義の口座から引き落としたいのです。 質問ですが、本当に名義人が死亡すればいつから口座が凍結するのでしょうか。 また、この凍結する連絡はどのようなルートで各金融機関にいくのでしょうか。  不躾な質問ですがよろしくお願いいたします。(生前予め現金化するというのは心情的にできません)  

  • 死亡後、銀行口座は凍結するのでしょうか?

    相続関係で、教えて下さい。 死亡後、死亡者の銀行口座は凍結されてしまって、銀行口座より預金をおろせなくなってしまうのでしょうか? となると、預金がおろせず困りますし、色々な問題が出てしまうので、預金名義を変更した方が良いのか、検討しております。 死亡したという情報は死亡届を役所に届けた段階で、銀行に流れて銀行口座は凍結されるのでしょうか? それとも、銀行に家族が届出た後に口座が凍結されるのでしょうか? 口座凍結がどういう流れなのか、口座名義を変更したほうが良いのか等、教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 銀行口座は,死亡後凍結するのでしょうか?

    相続関係で、教えて下さい。 死亡後、死亡者の銀行口座は凍結されてしまって、銀行口座より預金をおろせなくなってしまうのでしょうか? となると、預金がおろせず困りますし、色々な問題が出てしまうので、預金名義を変更した方が良いのか、検討しております。 死亡したという情報は死亡届を役所に届けた段階で、銀行に流れて銀行口座は凍結されるのでしょうか? それとも、銀行に家族が届出た後に口座が凍結されるのでしょうか? 口座凍結がどういう流れなのか、口座名義を変更したほうが良いのか等、教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう