• ベストアンサー

DualCoreかSingleCoreか

namano3939の回答

回答No.4

どんなアプリケーションを動かすかで 1と2は、微妙に分かれると おもいますよ。 マルチスレッド対応のソフトとかだと、デュアルコアの 方が優位になる場合があるとおもいます。 お使いのソフトがあんまり よくわかんない場合は、あえて、デュアルコアに突っ走しらなくても 1の方はHT(ハイパースレッディング)テクノロジってのがあるので、 見せ掛け2個CPUっぽくなってくれますので、 たとえば、画像整形ソフトで ひと段落して、印刷を開始した直後に、ちょっと暇だからWebでも見ようかな? なんて時は、HTがあると応答いいっすよ。 ・・・って、よく見ると、(2)の3.8Gのデュアルコアってまだ、市場で 売ってませんね。(w (2)は、今は3.2GHzなんで、お間違えないように。

関連するQ&A

  • CPUか、メモリか

    いつもお世話になっております。 またまた教えてください。 新しいノートPCの購入を考えています。 それで、悩んでいるのですが、値段がほとんど変わらない場合(5000円以内)、メモリとCPU、どちらを優先させますか? 具体的には、 メモリの場合、 1GB(512MBx2)デュアルチャネルDDR2-SDRAM メモリ か、 512MB (512MBx1) DDR2-SDRAMメモリ をとるか、 あるいは、CPUの場合、 インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー T5500 (2MB L2キャッシュ、1.66GHz、667MHz FSB) か、 インテル(R) Celeron(R) Mプロセッサー 430 (1MB L2キャッシュ、1.73GHz、533MHz FSB) をとるかなのですが・・・。 どっちを優先すればいいか、あなたの考えを聞かせてください。

  • Celeron DualCore E1200 なんですが・・

    Celeron DualCore E1200 の購入を検討しています。ただ、すでにマザボを取得済みです。 Biostarの I915G-M7 なんですが、当初は現在使用中のCeleronD325の再利用を考えていたのです。 知人から表題のCPUを勧められて、かなり前向きになったのですが、マザボに対応しているのかどうかがわかりません。 BiostarのHP(http://www.biostar.com.tw/app/en-us/mb/content.php?S_ID=75)を見てもサポートされているのかどうかが、表示されて いません。 表題のCPUやデュアルコアのCPUが使用できるかどうかを判別する方法を教えてください。

  • メモリ増設について教えてください・・・

    http://www.clevery.co.jp/pc/middle/100309.html 上記のPCを増設したいです。 ですが変更点があるので注意してください。 『変更点↓』----------------------- OS : Microsoft WindowsXP Home Edition CPU : Core2 Duo E6300 [1.86GHz/FSB1066MHz/L2 2MB/DualCore] メモリ : 1GB(512MBx2) [DDR2/PC5300/CL5/メジャーチップ] ビデオカード : GeForce7900GS 256MB [PCI-e/Dual DVI/HDTV対応] ------------------------------ このような状態にあります。基本的にゲーム用PCとして 使用しています。ですがどうしてもプレイしたい1G以上の オンラインゲームがあるのです。2Gにメモリを増設したいです。 このパソコンで使えるメモリ等がわからないので どのようなメモリを買えばいいでしょうか? URLを教えていただければ大変助かります。(なるべく安いやつを) 分からないことがあればどんどん補足してください! できる限り答えます!!

  • Athlon LE-1620 か Athlon 64 X2 4000+ か

    CPUを買おうと思っているのですが Athlon LE-1620にするかAthlon 64 X2 4000+ にするか迷っています 値段は同じです どちらを買えばよいと思いますか? ※スペック Athlon LE-1620 動作クロック : 2.4GHz L2キャッシュ : 1MB×1 消費電力 :45W CPUクーラー あり Athlon 64 X2 4000+ 動作クロック : 2.1GHz L2キャッシュ : 512KB×2 消費電力 : 65W CPUクーラー あり それと L2キャッシュ512KB×2と1MB×1の違いは何ですか? また 2.1GHzと2.4GHzはそれほど違いがありますか? 教えてください。よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 古いパソコンでGeforce560Tiは使えますか

    6年ほど前に買ったパソコンにグラボを新しく刺そうと思うのですが Geforce560Tiが使えるかどうかどなたか教えていただけないでしょうか? 使えないのであればその理由を教えていただけると嬉しいです。 PCの構成は OS:Windows XP CPU : Intel PentiumD 830 [3GHz/DualCore/64bit/L2 1MB×2/SpeedStepテクノロジ] MOTHER : Intel D945GNTLKR [Intel945G chipset+ICH7R/IEEE1394/GigabitLAN] MEMORY : 2048MB DDR2-SDRAM PC4200[1024MB*2枚] 電源:玄人の560W です。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • パソコンを買い換えたら電気代が・・・。

    昨年11月末にようやくパソコンを買い替えいたしました。 昨日年明けて最初の電気代が来てビックリしました。 12月分の電気代が10,700円も請求来ました・・・。9月、10月、11月は計ったように7,652円、7,117円、7,890円でした。 他に理由が考えられないので、パソコン買い替えによる電気代の増加だと思うのですが、どうなのでしょう? パソコン本体のみの買い替えで、ディスプレイや外付けハードディスク、テレビチューナーはそのまま流用しております。 パソコン本体のみの買い替えで、そんなに増えるものなのでしょうか? 元のパソコンはNEC VALUESTAR L VL20E/7Dです。 CPUがAthlon XP 2200+(CPU動作周波数1800MHz) メモリは768MBにしてました。 新たに購入したパソコンはショップオリジナルで CPUがAMD Athlon64 X2 5600+(2.80GHz / L2 1MBx2 / DualCore) メモリは2048MBです。 nVIDIA GeForce 8600GTというグラフィックボードも付けました。 ファンは以前は1つだったのですが、今は排出、CPU、グラフィックボードの合計3つが回っています。 約3,000円も高くなる構成でしょうか? また、節約方法とかありますでしょうか? 使用時間は今までとほぼ変わっていません。 消費電力に詳しい方、同じような経験が有る方、宜しくお願いいたします。

  • IntelとAthlon??

    CPUの比較に関してなのですが、"ドスパラ"というPC販売サイトにおいて ゲーム用PCとして売っている中に、使用しているCPUが Pentium4 651 (3.4GHz / L2キャッシュ 2MB)と、 Athlon64 4000+ (2.4GHz / L2キャッシュ 1MB)と 書いてありました。値段は数千円程違います。 ゲーム等をする上で、どちらを選ぶほうが良いのでしょうか? 調べてみると、2ちゃんねるではIntelはもっさり(?)している・・・ とか書いてあったりします。 やや高いAthlonの方を選ぶのが良いのでしょうか? ご回答や解説、お待ちしております。

  • DELLのBTO選択 アドバイスください!

    DELLのdemension9500を購入しようと思っています。 インテル(R) Pentium(R) D プロセッサー 915 (2MBx2 L2 キャッシュ、2.80GHz、800MHz FSB) から インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー E6300 (2MB L2 キャッシュ、1.86GHz、1066MHz FSB) に変更すると約9000円値上がりするようですが どうでしょうか?値段に見合う効果はありますか? また、標準のモニタとハイエンドモニタがあるようですが これもそんなに画質など違いますか? アドバイスお待ちしています

  • CPUの違いがわからない。

    HTテクノロジー インテル(R) Pentium(R)4 プロセッサー 640 (2MB L2 キャッシュ、3.20GHz 800MHz FSB) と インテル(R) Celeron(R) D プロセッサー 331 (256KB L2 キャッシュ、2.66GHz、533MHz FSB) ではびっくりするほど違うのですか? これよりも メモリを 512MB(256MBx2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリから 1GB(512MBx2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリにしたほうがいい気がします。

  • Intel Core i7 LGA1366系のプロセッサについて

    Intel Core i7 LGA1366系のプロセッサについて 現在,PC作成のためにCPU選びをしています. Core i7でLGA1366を考えています. そこで,調査のために価格.comで調べ,次の    Core i7 950 3.06GHz L3 cache 8MB : \25,000 Core i7 960 3.20GHz L3 cache 8MB : \51,500 (価格は,HPに掲載されていた値段のおよその値段) の2つのCPUに関して疑問があったので,質問させていただきます. 質問内容は, これら2つを比較したとき, クロック周波数が0.14GHz違うだけで,2倍近くも値段が違うのは,他に何か要因があるのではないかと思い,質問させていただきました. CPU製造において,半導体のパフォーマンスの個体差がかなり大きく, 3.20GHzくらいのパフォーマンスが出る個体数が少ないため, 価格が跳ね上がるのかと想像したのですが, それでもあまりに違い過ぎると感じます. どなたかわかる方がいらっしゃいましたら, 回答よろしくお願いいたします.