- ベストアンサー
- すぐに回答を!
CPUか、メモリか
いつもお世話になっております。 またまた教えてください。 新しいノートPCの購入を考えています。 それで、悩んでいるのですが、値段がほとんど変わらない場合(5000円以内)、メモリとCPU、どちらを優先させますか? 具体的には、 メモリの場合、 1GB(512MBx2)デュアルチャネルDDR2-SDRAM メモリ か、 512MB (512MBx1) DDR2-SDRAMメモリ をとるか、 あるいは、CPUの場合、 インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー T5500 (2MB L2キャッシュ、1.66GHz、667MHz FSB) か、 インテル(R) Celeron(R) Mプロセッサー 430 (1MB L2キャッシュ、1.73GHz、533MHz FSB) をとるかなのですが・・・。 どっちを優先すればいいか、あなたの考えを聞かせてください。
- chamap
- お礼率34% (49/143)
- ノートPC
- 回答数12
- ありがとう数4
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.6
- RosaCanina
- ベストアンサー率48% (5532/11451)
ノートパソコンでは、迷うことなく CPU を優先します。 既に回答がありますように、メモリはあとで増設ができますから。 そして、今回の場合、Core2Duo と CeleronM ならば、思いっきりグレードが違います。 既に、CeleronM は過去のシリーズの CPU です。 今の用途ではオーバースペックだとしても、後での取り替えができない CPU ですから、 Core2Duo を選択しておいて後悔はしないと思いますよ。
その他の回答 (11)
- 回答No.12
- vbsomen
- ベストアンサー率33% (10/30)
こんばんわ。私なら絶対CPU優先です。 メモリは本体をひっくり返してねじをはずすだけで交換できますが、 CPUはそういうわけにはいきません。ノートのcore 2 duoはわかりませんが、pen3の超低電圧版のように基盤に直でハンダづけされていることもありますので注意が必要です。 せっかくならでたばっかりのcore 2 duoで楽しまれてはいかがでしょうか?本当に早いらしいですよ。 ps.うらやましいですw
- 回答No.11
- kankun700
- ベストアンサー率34% (15/43)
私の場合でしたらメモリです。 5千円程度の差ならCPU(C2D)も魅力ですが、はたしてそれ程ハードな使い方をすのでしょうか? アンチウィルスソフトや使うアプリにもよると思いますがメモリは1Gあった方が快適に使えると思います。 Vista(プレミアム)に備えてCPUを選んで1.5G(1G増設)のメモリを積むくらいならメモリを1G(512M増設)のままでXP(Pro)へグレードUPした方ががよろしいかと・・・ それから購入したPCのメモリは保障期間内は残しておいた方がよろしいかと思います。 メーカーにもよりますが過去にサードパーティーのメモリが刺さっているだけで改造と言われて保証が受けれなかった例もあるくらいです。 また最近、家電量販店の店員の話ですとメーカーに修理出す場合は増設メモリを外して下さいと言われました。コレもメーカによると思います。 ですから既設のメモリは保障期間内はあった方がよろしいかと思います。 私のPCはネットやメッセンジャー(+アンチウィルスソフト)くらいですのでセレロン750M(Me)で快適に動いていますよ。 私もそろそろ買い替えですが(^^; なのでどちらか一方でしたらメモリに一票!
- 回答No.10

>値段がほとんど変わらない場合(5000円以内)、メモリとCPU、どちらを優先させますか? CPUを優先します。基本的にメーカー製のパソコンはCPUの交換は保証が無効になるのであまりやりたくありません。また、ノートの場合はCPUの交換が物理的に不可能な場合があり後悔しても手遅れになるからです。 >個人的にはメモリ増設は、自分ではすることができないかなと思ってます・・・。 ショップで有料ですが取り付けもしてくれますよ。金額的には2千円程度なので自信が無い場合は頼めば良いのでは? ノート用のCPUはCeleron Mでも結構性能が良いので問題無いと思います。ですが、使っていて遅く感じるようなときに後悔してもどうにもなりません。ですが、メモリならどちらもXPを快適に使うための最低ライン512MBを超えているのでそれほど差はありません。使ってみてメモリが不足しているようならショップで代金+2千円で増設すれば快適になります。また、Core 2 Duoは性能が良いので3年後でもCPU的には現役で使用できるレベルにあると思います。
- 回答No.9
- inim_calm
- ベストアンサー率43% (243/556)
用途によりますが私ならメモリ優先です。 パーツの選定やら相性問題やら既存のメモリが無駄になるやらややこしいので購入後のメモリ増設はやりにくいです。信頼できるブランドの保障つきのメモリは高額なので。 Celeron(R) MとCore(TM) 2 Duoの間には約2倍の速度差があります。 が、オフィス、メール、ネット、アンチウイルス、デジカメ写真、年賀状、ホームページ作り、音楽再生の同時利用や動画も見るだけ程度なら性能差はまず普通の人間には体感できません。逆にゲームや動画編集など高性能CPUの恩恵をもろに受ける分野の作業はノートではやりにくいです。
- 回答No.8
- toro777777
- ベストアンサー率16% (43/257)
CeleronM 430ならYonahコアのため過去のCPUというほど古い物でない感じですね。 CeleronMの後継に来るCPUが現在のところインテルは持ち合わせてない感じです。 Core SoloはCeleronの代わりというより消費電力が気になる環境や デュアルコアを必要と考えられないような環境での利用みたいですし (Turion64 Turion 64 X2、Athlon 64 Athlon 64 X2の関係に近い) ので極端に性能が悪いとは思いませんが 増設/取替えが容易なメモリをとりあえずは捨ててCPUかな? YonahペースのCeleronMならCore2Duoに取り替えられる可能性は ありますが絶対ではないので
- 回答No.7
- trajaa
- ベストアンサー率22% (2662/11921)
微妙ですね。 購入後にもある程度投資をする予定であれば、CPUでしょうし (既出ですが、メモリは後から増設も可) 購入後にハードに投資する予定が無いなら、メモリでしょう。 おそらく10万円前後の低価格ノートですので、私なら メモリ優先で購入後特に投資せず(古くなったら買い換え)を 選択します。
- 回答No.5
- shukugawa
- ベストアンサー率30% (80/264)
どういう使い方をするのかで変わってきますね。 例えばグラフィック系のソフトを使うのであれば絶対メモリです。 Office系のソフトでもメモリの方が効果があると思います。 逆にメモリを512MB使い切る様なことがなければCPUの方が良いですね。 そういう前提もなく漠然と決めるのであれば、CPUに付加が掛かるときには、メモリが消費されれいるケースも多いので、1GBまではメモリの増設でよいかと思います。今回のCPUだと性能の差を感じることもないでしょうからね。
- 回答No.4

裏技的ですが私ならCPUを優先します。 メモリは最低のものを出来るなら一つだけついてるものにします。 後は出来るだけ安くて相性保証のある対応メモリをネット通販などで購入し 自分で交換します。 不要となったメモリはパソコン店などで売却します。 ただし、付けてしばらくするまでは大丈夫かどうかわからないので しばらく使ってみます。 これなら最初からCPUもメモリも有効利用出来ます。
- 回答No.3
- crew21
- ベストアンサー率26% (58/222)
間違いなくメモリ。 純粋にCPUの力(のみ)を頼りにしたいケースってそんなにないので。 浮動小数点演算を延々とやるとか、3Dアニメをぐるぐる回すとかなら別ですけど。 それよりも、Excel、Word、ブラウザ、その他のアプリなどで常に5個くらいのアプリを起動しているケースはわりと多いと思うのですが、そういうときにアプリを切り替える度にいちいちSWAPされては非常にストレスがたまるので、私ならメモリを優先します。 まして候補に挙げられたCPUであるなら、尚更です。
- 回答No.2
- hiroki0527
- ベストアンサー率22% (1101/4910)
ノートだったらCPUですね。 メモリは後から増設できますが、ノートはCPU交換はほぼ不可ですからね。 同じ理由でグラフィックも高級を狙います。 なので、全体的には高級品を買うでしょう。 個人的にはシステムアップグレードが後日できないノートPCは不可です。
- 1
- 2
関連するQ&A
- CPUの違いがわからない。
HTテクノロジー インテル(R) Pentium(R)4 プロセッサー 640 (2MB L2 キャッシュ、3.20GHz 800MHz FSB) と インテル(R) Celeron(R) D プロセッサー 331 (256KB L2 キャッシュ、2.66GHz、533MHz FSB) ではびっくりするほど違うのですか? これよりも メモリを 512MB(256MBx2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリから 1GB(512MBx2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリにしたほうがいい気がします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- 二つのCPUどちらが総合的にいいですか?
二つのCPUどちらが総合的にいいですか? インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー E8400 (6MB L2 キャッシュ、3GHz、1333MHz FSB) インテル(R) Core(TM) 2 Quad プロセッサー Q8400 (4MB L2 キャッシュ、2.66GHz、1333MHz FSB) よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- インテルのCPU比較
次のCPUの能力はどういう順番なのでしょうか? 場合によったり、用途によったりと一概には言えないところも あるかと思いますが、見識のおありになる方相談にのっていただけると幸いです。 インテル(R) Viiv(TM) テクノロジー インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー E6400 インテル(R) Viiv(TM) テクノロジー インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー E6300 インテル(R) Pentium(R) D プロセッサー 915 (2MBx2 L2 キャッシュ、2.80GHz、800MHz FSB) インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー E6400 (2MB L2 キャッシュ、2.13GHz、1066MHz FSB) インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー E6300 (2MB L2 キャッシュ、1.86GHz、1066MHz FSB)
- ベストアンサー
- その他(パソコン)
- CPUの種類を教えてください!
ノートパソコンの見積もりをとろうと考えています。 CPUの種類がいろいろあるのですが、どのような違いがあるのでしょうか? 1)インテル® Core™ Duo プロセッサー T2300 (2MB L2キャッシュ、1.66GHz、667MHz FSB) 2)インテル® Celeron® M プロセッサー 370 (1MB L2キャッシュ、1.50GHz、400MHz FSB) 3)インテル(R) Pentium (R)M プロセッサー 750 (2MB L2キャッシュ 1.86GHz 533MHz FSB) Pentium、Celeron、Core™ Duoの違いは? 2MBとは? L2キャッシュとはどういう意味? 667MHz FSBの意味? せっかく購入するので、理解してから購入したいと考えています。よろしくお願いします!
- ベストアンサー
- ノートPC
- CPUの選択に迷っております。
デスクトップパソコンの買い替えでCPUの選択に迷っております。 どなたか、ご教授くださいませ。 ■ 比較しているCPU ■ 1. インテル Core 2 Duo プロセッサー E4300 (2MB L2 キャッシュ、1.80GHz、 800MHz FSB) 2. インテル Core 2 Duo プロセッサー E6550(4MB L2 キャッシュ、2.33GHz、1333MHz FSB) 3. インテル Core 2 Duo プロセッサー E6750(4MB L2 キャッシュ、2.66GHz、1333MHz FSB) 4. インテル Core 2 Duo プロセッサー E6850(4MB L2 キャッシュ、3 GHz、1333MHz FSB) 5. インテル Core 2 Duo プロセッサー E8500 (6MB L2 キャッシュ、3.16GHz、1333MHz FSB) * 主目的 動画をハードディスクにダウンロードしてから鑑賞 * 動画媒体 形式 :Wmv, Avi、Divx ピクセル比率 :1280×720 ビットレート :4000kbps * 条件 動画が、音声と動画がずれて再生されないこと。 横スクロールしても、タイムラグなく快適に鑑賞できること。 * 備考 グラフィックコントローラ :NVIDIA GeForce 8600 GT 256MB メモリ:4GB デュアルチャネル DDR2-SDRAM OS: Windows Vista Ultimate 32ビット 以上の条件では、どのCPUが必要十分でしょうか? 教えて下さい。
- ベストアンサー
- その他(パソコン)
- CPU
インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー T7400 (4MB L2キャッシュ 2.16GHz 667MHz FSB) インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー T7200 (4MB L2キャッシュ、2GHz、667MHz FSB) インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー T5500 (2MB L2キャッシュ、1.66GHz、667MHz FSB) インテル(R) Core(TM) Duo プロセッサー T2300E (2MB L2キャッシュ、1.66GHz、667MHz FSB) インテル(R) Celeron(R) Mプロセッサー 430 (1MB L2キャッシュ、1.73GHz、533MHz FSB) と AMD Turion(TM) 64 X2デュアルコア・モバイル・テクノロジ TL-56 (1.8GHz/512KB×2 L2キャッシュ) AMD Turion(TM) 64 X2デュアルコア・モバイル・テクノロジ TL-50 (1.6GHz/256KB×2 L2キャッシュ) AMD Turion(TM) 64 モバイル・テクノロジ MK-36 (2GHz/512KB L2キャッシュ) Mobile AMD Sempron(TM) プロセッサ 3500+ (512 KB L2キャッシュ、1.8GHz) パソコン素人がデルでノートパソコン購入考えています。 CPUの種類が多いのですが違いって何ですか? 使用目的は自宅でネット閲覧とDVD見るくらいですが 一番低い(mobileAMD)ので問題ないのでしょうか?
- ベストアンサー
- ノートPC
- CPU
パソコンの新規購入を考えているのですがCPUについてわからないことがあります。デュアルコアCPUがはいってものを探しているのですが、いまいち見方がわりません。 1、インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー T7400 (4MB L2キャッシュ 2.16GHz 667MHz FSB) 2、インテル(R) Core(TM) Duoプロセッサー T2300E (2MB L2 キャッシュ、1.66GHz、667 MHz FSB) 1と2のちがいがよくわかりません。Duoの前にある数字はなにをあらわしているのでしょうか?また括弧内の意味もわかりません。どなたか教えてください!
- ベストアンサー
- Windows XP
- パソコンの製品仕様について・・・
パソコンの製品仕様についておしえてくださいませ。 AMD Athlon™ 64×2 デュアルコア・プロセッサ QL-60 動作周波数:1.9GHz L2キャッシュ:1MB システムバス:3600MHz 2GB(1GBx2) DDR2-SDRAM デュアルチャネルメモリ と インテル(R) Celeron(R) プロセッサー 575 (1MB L2 キャッシュ、2.0GHz、667MHz FSB) 2GB(1GBx2) DDR2-SDRAM デュアルチャネルメモリ では、どちらのほうが快適に動くのでしょうか? またDDR2 SDRAM/soDIMMとDDR2 SDRAMとは違いがあるのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(パソコン)
- CPUの性能について教えてください!
CPU インテル(R) Celeron(R) プロセッサー T3000 (1MB L2キャッシュ, 1.8ghz, 800mhz FSB)の性能につてなのですが、 ・このCPUはコアが2個なのですか? 教えてください、お願いします!!
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- OptiPlex GX520のCPU交換
OptiPlex GX520のCPU交換をしたいのですが、 デルのカタログでは HTテクノロジーインテル® Pentium® 4プロセッサー □521(1MB L2キャッシュ、2.80GHz、800MHz FSB)今使っている。 □531(1MB L2キャッシュ、3GHz、800MHz FSB) □630(2MB L2キャッシュ、3GHz、800MHz FSB) □640(2MB L2キャッシュ、3.20GHz、800MHz FSB) □650(2MB L2キャッシュ、3.40GHz、800MHz FSB)が使えるみたいですが、同じソケットで672,662などは使えるのでしょうか? それと、672,662はIntel VTに対応してるみたいですが、CPUを変えればWINDOWS7でXPのソフトがつかえるのですか? BIOSはA11にアップデートしてます。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- デスクトップPC
質問者からのお礼
そうですか・・・。ありがとうございます。 個人的にはメモリ増設は、自分ではすることができないかなと思ってます・・・。 参考にさせていただきます。