• 締切済み

ソファの修理について

自宅でソファを5年くらい使っています。実際に現物を見ず、カタログで選んだのですが、まず配達の時に玄関から入れられず、ベランダより搬入することとなり、座ってみたら深く沈み込んで腰にあまりよくありません。銀行などで置かれている堅めのソファが良いなと思っていました。購入してしばらく使っていましたが、クッション部分がへたってきました。そこで、柔らかいクッションの中身をスプリング式に替えることは可能でしょうか。御教示よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.2

通常、ソファーの内部構造を変えるということは あまり一般的ではありません。 仮にできたとしても費用がかなりかかると思います。 そうなったらもう新しく若干グレードの高いソファー を購入されたほうがいいのでは?

  • alias3
  • ベストアンサー率61% (215/348)
回答No.1

ソファーについてはお値段もピンきりですので、ご質問内容からはどのようなお品をお使いなのか判断しかねます。 また、 >柔らかいクッションの中身をスプリング式に替えることは可能でしょうか とのことですが、もともとウレタン等のクッション材のみのソファーだったものにスプリングを入れたいということでしょうか? そうであれば、スプリングを入れる構造にはなっていないので、かなり困難だと思います。 また、仮にできたとしてもご想像をはるかに超える費用がかかります。 まずスプリング自体は普及品を使うことで費用を抑えられますが、バネ吊り加工費が発生します。 材料費と合わせ、1本あたり最低1万は掛かります。 さらに、バネを吊り込むのに表皮を剥がす必要があります。 たとえ表皮を取り替えなくても座面の張替加工費が発生し最低ラインでも人が掛けることのできる数×2万はかかると見ておいてください。 そこまでかけても価値のあるものなら良いですが、そうではなければ買い替えをお勧めしますよ。 また、ソファーはデザインより、実際の掛け心地重視です。次回、お買い替えの際は、ショールームで座り心地をお試しになってからの購入をお勧めします。

xtc1472003
質問者

補足

ありがとうございます。値段は10万円台(それをカタログで選ぶのも無謀だったと思いますが)で3人がけ、某テレビ局のきれいな通販カタログのインテリア専門カタログに載っていたアメリカ製のものです。カタログを見たときに以前からイメージにあったものとほとんど同じだったというのが購入の理由でした。構造ですが、ソファの骨格(4本の足と肘をかけるところと実際に腰を下ろす部分、背もたれ)の上にウレタン製のクッションをのせて、その上から腰をかける形になります。クッションを乗せる下の部分にはスプリングがあります。大きさもありますので、次に転居するようなことがなければソファ自体に手を加えることなくクッションの部分だけでももう少し堅いものに変更出来ればと考えています。

関連するQ&A

  • ソファーの搬入

    ソファーを購入しましたが、我が家の廊下は狭いのでもしかすると玄関からソファーを搬入出来ないかもしれません。 そうなると、ベランダから搬入ということになると思うのですが、そういう場合は引越し屋とか別の業者に頼まなければならないのでしょうか。人を使うということで、料金が気になる他、手配の方法もよくわかりません。部屋はマンションの2Fなのですが。経験ある方、教えていただけませんでしょうか。

  • カタログ 「暮らしのデザイン」◆ソファー 

    「暮らしのデザイン」のカタログの(2006夏号)にのっている ◆革張りリビングソファー3人かけ(クッション2個、とカバー付)◆  64,800円 のソファーが気に入ったので購入しようと思っているのですが、 どなたか、この、「暮らしのデザイン」のソファーを買われた方や使用している方はいませんか? 座り心地はどうですか? しっかりしていますか?  カバーと取り外せるし、デザインも気に入りました! もちろんソファーは通販ではなく、実際座ってみるのは1番はわかっています。 1ヶ月前から何件も家具屋さんなどは見に行っているのですがなかなか気に入ったものがなく、そうしたらたまたまカタログで値段とデザインが希望に合ったもので^^;・・。ただ、すわり心地が・・? ソファーの中身は ポケットコイルスプリング  S字スプリング            ウレタンフォーム  ウレタンチップ  です。 素材は合成皮革です。 宜しくお願いいたします。

  • 大きいソファを家に入れたい

    欲しいソファが2つあり、どちらかは今月中に購入したいと思っています。 しかしアパートの部屋の間口が足りず困っています。 というかアパートの間口にあわせてソファを購入するとすると、自分の求める快適さなんて絶対に得られません(ΩдΩ;;) 搬入する部屋までのそれぞれの間口の広さは以下のとおりです。 【玄関】 ドアの幅:74 ドア正面壁までの奥行き:78 【設置する部屋】 ドアの幅:68.5 欲しいソファの情報 (1)幅94×奥行100×高さ100(座位置43)cm (2)幅150×奥行83×高さ85(座位置40)cm 肘置き部分は「高さ」とほぼ同じ高さです。 窓からの搬入も考えているのですが、部屋は2階でベランダ側は車を駐車するようなスペースはありません。 どうにか搬入する方法はありませんか? 料金は2万円くらいまでなら出せます。

  • 無印のソファについて教えてください

    無印のソファをネットオークション買おうと思っています。 近くにお店がなく現物と座った感じを確認できないのですが。。 どんな感じですか? 見た目はカチッとしたかんじで足が取り外しできるタイプです。 2シーターと2.5シーターが出品されています。 見た感じはかっちりしていますが布の中身はビーズクッションみたいなのですが?それともしっかり座れるたいぷでしょうか?あまりやわらかすぎないほうがいいのです。 座り心地や感じを教えてください^^

  • どうして自宅のソファーには座らないの?

    ども。毎度お世話になります。どうも気になるんですよ。 私たちは、当然ソファーは、座るべき物だと知っています。 もちろん会社などの応接室にあるソファーには座りますよね。 ところが、自宅のソファーは、座りません。 私たちは、ソファーの前に腰を下ろし、 ソファーの前にあるテーブルとの狭い隙間にむりやり体をすべりこませて、 本来ならば、ふくらはぎが、当たる部分にもたれかかり、 本来ならば、座る部分を肘掛け代わりに使います。 あれは何故なんでしょう? あきらかに、ソファーの正しい使い方では無いと思います。 もしかすると私たち日本人は、畳に坐る文化だったため、 未だに西洋のイス式の生活スタイルは、落ち着かず、 外では一応座るが、自分の家に帰ると落ち着くスタイルに戻るのでしょうか? ならば、どうせ使わないソファーなど置かずに、 畳と座卓それに肘掛けがそんなに欲しければ、肘掛け付きの座イスにでも変えた方がよっぽど部屋のスペースを有効活用できるとおもうのですが。 あなたのお答えを待っています。ども。

  • ゆうちょ銀行の暗証番号の通知について

    ゆうちょ銀行の暗証番号の通知について ゆうちょ銀行の暗証番号通知を利用しました。 簡易書留で配達されたのですが、配達員が持っていた白い3センチ四方くらいの手書きで名前の書いてある紙に受領印をうつように言われました。 私自身、小包や書留は配達物に貼り付けてある紙に受領印をうつことが多かったので、納得がいきません。 受領印はこういうものでいいのでしょうか? (ゆうちょ銀行の人には『簡易書留なので自宅玄関付近にいる人が印鑑を持っていたらその人に渡します』といわれていたもので不安になっています。『必ず自宅にいる人に手渡ししてくれ』と言ったのですが、『わかりません』という答えでした。後でそこの上の人は『そういう指導はしていません』といいましたが当てにならないと思いました) 個人情報が流れないように個人情報になる部分は改ざんしています。

  • 日本郵便の対応について

    お世話になります。 郵便配達員がポストに入るカタログを、わざわざドアをノックして手渡す事から始まりました。 何度かそういうことがあり、カタログが重いからかな?程度に考えていました。 ある日、外で洗濯物を干していましたら、隣りの家の前でバイクを停めて、その配達員がハガキ大の郵便物を透かして見ていました。 最初、新しく引っ越してきたお宅でもあって、名前に見覚えがなくて確認をしているのかと思っていました。 が、その場でくるくると回転しながら、郵便物を上にしたり下にしたりしながら、中を透かして見ようとしていることに気づきました。 そしてその郵便物を持って、私に「ポストに入れておきます」と声を掛けてきました。 後で郵便物を確認しましたら、携帯電話の請求書のハガキで、中身が見えないようになっているハガキでした。 それを1分以上も、中を透かして見ようとしていたのです。 うちは門がないので、玄関を開けたらすぐ私道なのですが、玄関のドアを開けたら50cmも間が空かないくらいのところにバイクを停め、タバコを吸い、吸殻を玄関前に捨てて行ったり、その後、その場で郵便物の仕分けをするために5分近くもバイクを停めたままにしたりされています。 管轄の郵便局に苦情の電話をしましたら、責任者が、本人に確認してみないとわからないとか、ふてくされて言い返してくるのです。 ハガキを透かして見ようとするとか、タバコの吸殻を捨てていくとか、犯罪なのだから担当者を変えてくれと言いましたら、それはできないから指導しますとのこと。 少しの間、確かになくなりましたが、また同じ事を始めたので、また苦情を言いましたら、また指導しますとのこと。 今回はまた違う出来事があり、今度こそ担当者を変えてくれと言いましたが、また指導しますと言うので、指導しても変わらなかったと言いましたら、少しの間、やらなかったんだから改善されてるじゃないかと言われました。 そして日本郵便ではなく、他の会社もあるのだから、他の会社を使ったらどうかと言われました。 その配達員を雇用してるから辞めさせられない、指導するとしか言いようがないとのことなのです。 今のところに12年住んでいますが、その配達員になるまで1度のトラブルもありませんでした。ここ1年の話です。 家も名前も知られている、私が苦情を言ったことで配達員は責任者から注意も受けている、この状況で子供もいるのに、恨まれたりしたら怖いから担当者を変えてもらえばこれ以上の迷惑は被らないのだからとお願いしているのですが、まったくダメです。 ハガキを盗み見るのは犯罪ではないのかと聞きましたら、中身が見えたわけじゃないし、見た内容を言いふらしたわけでもないではないかと言われます。 日本郵便のこれらの主張は正しいのですか? 仕事として郵便物を配達している人間が、ハガキを盗み見る。 中身が見えたわけじゃないからいいじゃないか。 嫌なら他の業者を使えと。 指導はしますけど。 ・・・納得いきません。 私にしてみたら郵便物を盗み見られるなんて、たとえ中身が見えなくても嫌ですし、うちが母子家庭だということは郵便物からわかるはずですし、とても怖いです。 何よりも、その責任者という人間の対応が納得行きません。 法的にどうなのでしょうか? まったくの素人ですので、ぜひ教えてください。

  • 運送会社が雑に扱う

    東芝の家電を購入し、ヤマト運輸が配送で自宅に来ました。 代引きで約10万円、「精密機器につき取り扱い注意」とダンボールにシールがいくつか貼られていました。しかし、玄関前でその配達員は馴れた様に平然と膝上くらいの高さから荷物を地べたに落とすように置き、あっけらかんとしてしていました。開封して中身が異常なければそれでいいものなんでしょうが、明らかに雑に扱われ、目の前で見てしまった私は高い買い物なのでショックでした。こういうのは当たり前なのか、見ても気にしないですか?

  • 腰痛持ちによい椅子、悪い椅子

    腰痛持ちです。同じパソコンに向う作業でも自宅と職場では腰に来る疲れ・痛みがずいぶん違います。意識の違いかな(仕事中は気が張ってるから)と思っていましたがずいぶんな差。どちらも回転椅子ですが、自宅用は3980~5980円程度の安い組み立て式です。最近以前腰痛で悩んだ方から椅子は固定式のものでないとダメ!という話を聞きました。ネットで検索すると腰痛予防の椅子は必ずしも固定式ではないようですが・・・(値段もかなり高い!)。例えば背もたれにクッションを当てるとか日常できる事でも結構ですし、こんな椅子がよかった(悪かった)という経験談からアドバイスをいただけないでしょうか。

  • 新築着工 担当者とのトラブルについて

    初めまして。質問させていただきます^^ 先月の1月に着工に入り、現在 玄関ドアやサッシ搬入・取り付けて床や筋交いも施した状態です。 昨日、工事中の家を見に行ったところ、二階の窓からベランダに出れるような設計なんですが、その窓からベランダに下りるには1mの高さが出ていました。 階段をつけるにしてもベランダの幅は1mなので、急な階段になります。 なぜこのような問題がおきてしまったかというと 二階に上がってから更に3段の階段を上がるとサンルームの部屋に繋がります。 初めの打ち合わせの段階ではベランダはありませんでしたが、こちらの希望でベランダをつけてもらいました。 その後も何度も打ち合わせをしていたのですが、担当者も私達もサンルームからベランダに出る時に段差がでることを視野に入れてませんでした… そして申請をだして着工が始まり、基礎ができた辺りに私達が段差に気付き、外壁の打ち合わせの時に担当者に話をしたら 『あ~すみません!伝え忘れてたんですが、そこのところは2段くらいの階段をつけて降りれるようにしますよ!』 と、言われました。 安心仕切っていていざ現物を見たらとんでもないことになっていました。 現場監督さんと話あった所、 『階段を減らして床を下げるか、少し時間を下さい。なるべく差額を出さないようにします』 と言われました。 ここで疑問なのですが この場合、責任は担当者にあるように思えるのですが、もしやり直しをする場合こちらが負担分を支払うのでしょうか? こちらの見聞としては、設計段階で見をとしていた担当者のように思えます。 床も張られていない、周りの柱しか立っていない状態の時に担当者は気付いていた訳ですが、その時点で高さも計算に入っていたと思います。 それでももし、やり直しの工事負担がでた際は、こちらが支払うものなのでしょうか? この業界にお詳しい方、ご回答を宜しくお願いいたします…

専門家に質問してみよう