• ベストアンサー

弥生会計を間違って上書きしてしまいました。

こんにちは~。 会社で弥生会計02を使っているのですが、間違って2ヶ月前にバックアップしたものを、今日まで打ち込んだものの上に上書きしてしまいました。 どうしたら、今日までのものに直せるでしょうか?? どなたか・・・助けて下さい!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

全部上書きしたのでないのであれば、[ファイル]-[バックアップファイルの復元]から、ファイルの更新日時で見当をつけて、上書きしてしまう前の自動バックアップを選択して復元すればいいでしょう

ecco90210
質問者

補足

出来ましたぁああああ! バックアップの復元で、昨日までのデータに戻りました。本当に本当に、そして本当にありがとうございました。 これで、楽しい週末が送れます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • hbk1122
  • ベストアンサー率18% (8/43)
回答No.5

バックアップ取るときキャンセルできると思うんですが・・・。 まぁ、今はそんなことどうでも良いですね。 今、手許に02版がないので・・・記憶を辿る限りでは、ってゆーか04版ではバックアップファイルのおしりの方に1~5までの数字がついてます。 この、数字が4だと4個前です。

ecco90210
質問者

補足

ありがとうございます。 1~5の数字は付いてませんが、バックアップした時間が出てます。色々いじっていて弥生を開いては閉じ・・を繰り返し5個とも上書きしたものになってしまったって事ですよね・・・ 隠しファイル的なものってあるんでしょうか?? もしあるなら、どのように探せば良いか教えて下さい。  明日は会社が休み・・そして月末がやってくる・・・怖いです・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hbk1122
  • ベストアンサー率18% (8/43)
回答No.4

弥生会計02・・・最近使ってないんで間違ってたらごめんなさい。 って、その前にもう一度質問します。 2ヶ月前のヤツを上書きした後に自動バックアップ取っちゃいました? ちなみに復元は弥生会計を開いて、ファイル→バックアップの復元で出来ます。 あと、02版はバックアップファイルは隠しファイルになっていたと思います。

ecco90210
質問者

お礼

何度もすみません。 弥生の画面を閉じると自動的にバックアップ取っちゃので、多分バックアップしたと思います。 5個前まで戻れるのでしたら、例えば4個前に戻るにはどうしたら良いのでしょうか???

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hbk1122
  • ベストアンサー率18% (8/43)
回答No.3

自動バックアップデータってデフォルトの設定で5個くらい取れるようになってなかったですか?

ecco90210
質問者

補足

回答ありがとうございます。 なってます!なってます! 『履歴として保存する数5』になってます。 どうしたら良いですか??? 何か方法ありますか???

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

無理だと思います あえてやってみるならファイル復元ソフトを試すくらいでしょうけど、削除でなく上書きだと回収できる可能性は限りなく小さいです(どうしても試すなら、これ以上のデータ上書きを避けるため、それまでは一切PCを使わないほうがいいと思います) 2ヶ月間1度もバックアップを取らなかったんですか?

ecco90210
質問者

補足

そうなんです。 隠しファイルとか・・・何か方法は無いのでしょうか 何だか泣けてきます・・・やはり頑張って打ち直すしかないのでしょうね・・・ 何度もご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

自動バックアップのデータも上書きしてしまったのですか?

ecco90210
質問者

補足

早速回答ありがとうございます~~~! はい!自動バックアップデータを上書きしてしまったんです。 どうにかなりませんでしょうか???

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 弥生会計のデータ上書きミス

    弥生会計03で2004年度の処理をして繰越処理をして2005年度のデータ入力をしてバックアップをとりました。このときミスで2004年度に上書きバックアップしてしまいました。すなわち2004年のデータが2005年と同じになってしまい、2004年度が消えてしまいました。ほかには残っていません。 最悪2003年のデータを復帰させ、再度入力して作り直すこと可能でしょうか。 なにかよい方法ご存知の方教えてください。

  • 弥生会計について

    現在会社で弥生会計を使用していますが、この度OSに不具合が発生し弥生のデータをバックアップ(データドライブへデータコピー)してOSの再インストールを行いました。 その後、弥生を再インストールしデータを開こうとするとなぜか開けません。 正規にバックアップを取らなければまずかったのでしょうか?何とかこのデータを生かせる方法がありませんか?相当数のデータが入っているので、データの再入力はなんとしても避けたいのですが。 ちなみに、バージョンは弥生会計02です。 最近、アップグレードの04も購入しましたが、02のデータは利用出来ますか?

  • いつも弥生会計で上書き保存の仕方で困ってます

    弥生会計プロ10を使用して、毎月末 顧問の税理士さんにデータを送って 検査・修正をして頂き、1週間後送り返して頂き 上書き保存して 新しく入力していてます。 その間 当店の弥生会計は、入力してません(入力しても税理士さんからのデータを上書き保存すると 新たに入力した1週間分の項目が消えてしまうから) 決算月などは、約1ヶ月ほど当店の弥生会計は、入力してません そこで質問ですが、 税理士さんからの検査・修正をしたデータが帰ってくるのを待たずに、手元の弥生会計に日々入力していき、 税理士さんからの検査・修正を終えたデータが帰って来たら、 検査・修正をしたデータと、手元の新たに追加入力したデータを上書き保存出来ないものでしょうか? どなたか やり方をご存じの方 どうかよろしくお願いいたします。

  • 弥生会計02のバックアップが急に出来なくなりました

    弥生会計02を数年使っています。最近、データーをバックアップしようとすると、(上書きしてもいいですか)というコメントが出ないので、フロッピーの中身を確認したところ、なにも入っていませんでした。何度おこなっても、やはり、バックアップされていません。また、バックアップをおこなうと、5秒位フロッピーディスクが作動して、弥生会計のソフトが終了してしまいます。 フロッピディスクは正常です(他のもので作動確認をしました)。 まったく、困り果てています。どなたか解決の方法を教えてください。

  • 弥生会計を開こうとしたら弥生会計データのオープンに失敗しました。

    今日、いつものように弥生会計を開こうとしたら弥生会計データのオープンに失敗しましたとのエラーメッセージが出て会計画面が出なくなりました。システムの復元も試してみましたが何の効果もありません。 どうしたら元通り使えるようになるでしょうか?去年までの分はバックアップで出るのですが今年の分だけ何回試しても開けません。 windows xp Home edition sp2 弥生会計2001

  • 弥生会計の設定について

    はじめまして、 弥生会計2003 プロフェッショナル を使用してますが、パソコンを買い換えた為に最初から設定しなければならなくなってしまいました バックアップするのを忘れてしまった上に、説明書も紛失してしまいました。 弥生会計その物をインストールすることはできましたが・・・ とりあえず、去年の残高を入力したいのですが、やり方がわかりません。 去年の「前期末残高」、「当期期末残高」などは、どうやって入力するのかを教えてください。 次回からは、必ずバックアップします。 よろしくお願い致します。

  • 弥生会計09

    弥生会計ソフトを使って財務処理を しているのですが、 2か月分入力して、ついバックアップを せずに、画面右上の×ボタンで画面を 閉じてしまいました。 閉じる際、 「バックアップデータを圧縮中」 と表示されたので、保存されているだろうと 思い、開いてみたら保存されていませんでした(>_<)! こういった場合はどうにかなりませんでしょうか? 地道に再び入力していくしかないのでしょうか? 宜しくお願いします。(ToT)

  • 弥生会計

    前期の弥生会計をフロッピーに保存してたのですが 何故か前期の途中までのデータを上書きしてしまいました。前期分すべてを復元する方法はありますか?

  • 弥生会計 教えてください

    会社の弥生会計のデータをUSBに保存し、家で続きの作業をすることはできますか。 その場合、会社と家の弥生会計のバージョンは一緒でないといけませんか。

  • 会計弥生のコンバートについて

    会計弥生のコンバートにつきまして尋ねたい事があります。 現在06のバージョンを使っていますが、08,09のバージョンの会計弥生 で06のデータをコンバートなどの処理を通さずバックアップファイルを 開く事はできるのでしょうか? 今まで古いバージョンの会計ファイルは新しいバージョンだったら ほぼ全て開く事ができると思っていたのですが、01のバックアップファイル を05以降バージョンの弥生会計では開く事ができない(コンバート作業が必要)と聞いた事はあるのですが、どのバージョンからだとコンバートが 必要なのか、必要でないのかまたコンバートが有料なのかどうなのかが 弥生のHPを見ても良く分からず困っています。 知っている限りでいいので情報を頂けたら助かります。

このQ&Aのポイント
  • スプルーブシュの首から下の長さの交差が0から0.1となっている場合、その0.1の違いは大きな差があるのでしょうか?
  • スプルーブシュの首から下の長さの交差が0から0.1となっている場合、0.1程度の違いは気にしなくてもいいレベルの差なのでしょうか?
  • スプルーブシュの首から下の長さの交差が0から0.1となっている場合、その0.1の違いについてまとめました。
回答を見る