• 締切済み

仕事で熱く直球勝負 恋愛は??

Balticの回答

  • Baltic
  • ベストアンサー率15% (61/405)
回答No.4

>素直に自分の気持ちをストレートに表現して >なぜいけないのか?という素朴な疑問なんですよ。  素朴な回答としては、変化球を待ってる女性に ストレートを投げても手を出してくれないような 気がします。おそらく見逃されるでしょう。  ストレート勝負って男と男の勝負のような 気がします。  ただ、やはりストレートにめっぽう強い女性も います。  確かに、変化球を覚えたほうが幅が広がるとは 思いますが、好きな子に変化球で勝負するのは おかしいというのが譲れない信念なのだとしたら、 ストレート勝負にこだわるのもいいと思いますよ。

関連するQ&A

  • なぜ「直球」勝負ではなく「友達」から!?

    かつて,中高生を対象にしたバラエティ番組のなかで,勇気のある男子生徒が,気になる女子生徒にたいして,「告白」をする場面がありました。 そういう場面のなかで,女子生徒の反応のなかには「じゃあ,“友達”ならば…」といったレスポンスがよくありました。 ここでいう「友達」とは,「パートナー予科」のようなものであって,ある種の「トライアル」のような要素も含まれています。告白された側の人間にとっては,何かしらの「インシュアランス」が必要なのでしょう。そして,告白した側にとっては,「ほんとうに受けいれられていない」という思いの残るレスポンスになったものだと,わたしは考えます。(当然のことですが,断られるよりも,マシなレスポンスではありますが。)おそらくは,これから「彼女」になるまで,「苦行」が続くのだろうと,大変なことであると,わたしは思います。 わたし自身,この「友達」という「プロセス」が理解できていません。なぜならば,「告白」を受けたのであれば,それを受けいれるか,あるいは,お断りするのか,その2つのうちの1つを選ぶものであると,わたしは考えるからです。 そういった「オプション」があるにもかかわらず,「じゃあ,“友達”からはじめてください」,などというレスポンスによって,誰が「ベネフィット」を得るのだろかと,わたしは考えます。「告白」を受けいれたのであれば,その日から,「パートナーとしての信頼関係」を構築するための「努力」をすればよいのだと,わたしは考えます。さらには,ちょっとしたスキンシップがあってもよいと,わたしは思います。キスは,少し過激かもしれませんが,「手をつなぐ」ことは,やってもよいと思います。 しかしながら,「友達」という「プロセス」にこだわってしまう人々が多くいると,わたしは考えます。 たとえば,このような質問文(http://okwave.jp/qa/q4324915.html),(http://okwave.jp/qa/q5426017.html)があるのですが,「友達」という概念について考えたとき,いったい,どれだけの「投資」が,「“友達”→“パートナー”」になるためには,つまり,「昇格」するためには必要なのでしょうか?これらの質問文のなかで挙げられている例は,「極端なもの」ではありますが,「友達」という概念について考えるための,ひとつの「ヒント」になると考えたので,参考として挙げました。 わたし自身,「友達」という「プロセス」はいらないと,そのように考えています。もしも,女性がわたしに「告白」をしたのならば,わたしは彼女を一生受けいれるつもりですし,そのための「覚悟」を「準備」しています。<直球>でしか恋愛においては勝負できない,わたし自身にとっては,「友達」という,<変化球>を望みません。誰もが,その「ホンネ」においては,恋愛にたいして「直球勝負」をのぞんでいます。ところが,「タテマエ」においては,「ゲーム性のある恋愛関係」や,有吉佐和子の描くような「ドロドロの恋愛劇」に憧れてしまうのです。

  • 変化球の投げ方、教えてください

    社会人二年目の女性です。 恋愛に限ったことではないのですが、人や問題解決に対するアプローチが完全に直球勝負のようです。 気になっている先輩にそれを指摘され、「変化球も投げられるようにならないとだめだよ、恋愛とかでもそうでしょ?」と言われました。 変化球ってどうやったら投げられるのでしょうか…? とゆーか、そもそも"変化球"って例えばどんなものなのでしょう・・・? 変化球投げられる方、こんな変化球ぐっと来る!とゆーのがある方、教えていただけないでしょうか。 (恋愛のことでも、仕事でモチベーション上がった、とか気持ちが変化した、とかなんでもいいので。) 長文で申し訳ありません。 アドバイスいただけると嬉しいです。

  • 自分の考えはおかしいですか?

    実はバイト先で好きな人を見つけました。年齢は自分より少し上だと思います。推定では30歳前半だと思います。こんな事を女性の方にするのは失礼ですか?                        1、自分が好きだと思えば相手の意思は関係ない[当然ストーカーをする気はありません] 2、好きだと回りくどいを言わずに直球で勝負する          3、恋愛に変化球を使ってはいけない                4、こっそりと年齢を聞いてみる                  5、一発浴びても構わないので好きだと直球で勝負する       

  • 「モテルでしょ?」「家に来てよ」ってどういう意味?

    最近知り合った男性に、 「あなたモテルでしょ?」 「一人暮らしでろくなもの食べてないんだー、家に来てご飯作ってよ」 と何度も言われました。 私も彼に好意を持っていたので言われて嫌な気分はしないし、 むしろ、いい気分。 しかし、私今までモテルなんて言われたことない女なのです。 どちらかと言えば、みんなに「あんたモテないでしょ?」と心の 中で思われてる部類の女だと思います。なのにそう言われたら やっぱ悪い気はしないんですよね。 ところがその彼、「じゃお家行きますよ」って言ったら 「あーその日は都合悪いんだ」と言われて断られてしまって その後、いつが都合いいとかは教えてくれません。 私からこれ以上押して嫌われたらイヤだなと思って、 メールも電話もしていません。 話していた時の社交辞令にしては、かなり本気モードの社交辞令だと 思えるんですが、男性って普通にこういう本気レベルの社交辞令 使えるんでしょうか? うわついた心ここにあらずの社交辞令は何度も耳にしてきましたが、 こういうのは初めてで、もしこの言葉が本気ではないんだったら、 彼の営業トークなんだったらなんか悲しくなってきます。 私は自分は社交辞令とか言えない直球勝負の人間なんで、こういう 社交辞令を言うと、相手がホントに家に来たいって行ったときに なんて言って断るんだ?と思って、好きではない人に↑こういう ことは言えません。 その場の会話も適当に終わらせちゃうタイプです。 男性の気持ちはよく分かりません。 みなさまからのアドバイスお待ちしてます。

  • 恋愛始まらない?仕事忙しい男性

    お互い30代同士です 3か月位前に飲み会で出会い連絡先を聞かれました その時社交辞令以上に盛り上がり2人で会おうということになりましたが お誘いがあったのが一か月後 理由は仕事が忙しかった 本当に忙しい仕事をしています 実際2人で3回飲みに行ったり食事に行きました 3回目のあと次の約束の段階になったら仕事が忙しい(たぶん本当に) 次に会えそうなのは3週間後以降と言われただけで 仕事の都合もあるのでしょうはっきり約束まではしていません その間電話やメールなどでコミュニケーションをとってこようとはせず 私がたまにメールしてみると数日遅れて仕事がどの位忙しいか分かるような内容の返信があるので 仕事自体は本当だとは思うのですが・・・ 性格にもよるのでしょうけれど男の人ってやっぱり仕事が忙しいと 恋愛は休止になったり受け身に変わったりするのでしょうか??

  • これは本音?社交辞令?

    私は接客業のバイトをしています。その職場の飲み会の席で上司(若い)と一緒に飲んでいて恋愛の話になって「お前は我が強いから結婚できないかもなぁ」と言われました。その詳しい意味を聞くと「わがままということではなく、自分の考え方をしっかりもっていてその信念に反するものは受け入れない」ということらしいです。「おまえは妥協しないだろ」とも言われました。でもその後に「でもオレはそういう子の方が好きだけどね」とか「おまえはべっぴんやから大丈夫やろ」と言ってくれました。これは飲みの席ですが本音なのでしょうか??特に後のフォローは社交辞令なのでしょうか?

  • 職場恋愛の可能性あり?

    特に女性の方に質問です。 これって脈アリと思っていいでしょうか? 職場でキレイ処の女性がいまして、自分とは挨拶程度や仕事上の話しか会話はなく仲良く談笑したりという感じでは一切ないのですが以前そんな彼女から食事に誘われました。 最初は社交辞令と思っていて愛想笑いで「そうですね~(笑)」と返答しただけで、 キレイ処の彼女からの誘いとあって社交辞令でも嬉しいなって思う程度でした。 そんな思いもその時だけで日が経てばもうすっかり忘れていましたし、その後顔を合わせてもお互いいつもと変わらない態度でした。 ですが以前、「いつにします?」と聞かれ自分も少し間に受け連絡先を交換しました。 その後はメールのやりとりを繰り返して日にちを決めたりしていました。 そのメールの文面を見ているうちに自分がやや勘違いをし始めている気になってきました。 例えば、 ・基本的に返答+疑問文な構成 ・返信が早い、ずっと付き合ってくれてる ・休日の過ごし方など自ら開示 ・詳細を詰めてくる(食事に行く約束をしたとき) ・直球じゃなくさりげなく彼女の存在を確認 ・頑張れメールをくれた(自分が仕事してたとき) ・文面にカタカナを盛ってくるなど可愛らしく作ってくれてる ・初対面の時の印象を伝えられた ・自分のことを名前で書いてる これは自分が全く誘導していない時でも見受けられた特徴です。 どう思われますか?ただ仲良い人の一人にしたいのか恋愛有りなのか?

  • 直球勝負をしてきます。

    恋愛相談です。 僕(大学2回生)には同じ部活内に好きな人(先輩 3回生)がいます。この前の飲み会では、潰れた人が結構いたのに、僕のことだけトイレについてきてくれたり、水を持ってきてく れたりと介抱してくれました。 いままで先輩とはご飯(2人で飲み)と好きな歌手のコンサートに自分から誘って一緒に行きました。先週一緒にコンサートに行った帰り、先輩と軽くご飯を食べようとレストランに行ったのですが、「私〇〇(僕の名前)が考えてる事わからない。もっとはっきりしてもいいんだよ?なんで毎回私のこと誘ってくれてるのかなぁ…」と言われてしまいました。 ここで告白しなければと思ったのですが、過去の恋愛のトラウマで自分自身ナーバスになっていて、脳みそが一瞬停止してしまって咄嗟に「先輩と仲良くしたいから」と言ってしまいました。。先輩はそれに対して残念そうな感じで、「私は先輩だからいいんだけど、それ後輩の女の子とかにしちゃうと勘違いさせるからね?」と言われてその後別れました。帰ったあといつもなら来るお礼のlineも来なかったので、先輩は僕が好意があるわけじゃなくただ単に友達として誘っていたのか。とショックなんだと思いました。。 僕は今回のコンサートで上手くいったら次に夜景などに誘って告白するつもりだったので、突然のことにパニックしてしまって先輩に誤解されてしまいました。。 僕は先輩がずっと好きですし、ちゃんと告白して付き合いたいと思っています。 そこで、先輩に次の日の朝、「昨日は楽しかったしありがとうございます。先輩にまた会いたいし大事な話あるんです。来週時間ありませんか?」とメールしました。その後の返信で、先輩は最初わざわざ予定が入りかけていた日をずらすといってくれたのですが、結局だめで、別の日を指定してきました。 来週その日に合うことになったのですが、はっきり告白しようとおもいます。 周りの友達には絶対付き合える!と言われているのですが、僕はライブ後の絶好のタイミング逃したし先輩に誤解させてしまったし、不安です。告白の結果なんて誰にもわからないし後は直球勝負するだけだと自分は決心しているのですが、他の人の視点から見てこの恋は実りそうですか?(._.)

  • この社交辞令って必要?

    恋愛でよくある「また連絡します」「会いたいけど予定が会わなくて…」と いうちょっと思わせ振りな社交辞令がありますよね? 確かに私(女性)も気のない相手から誘いがあったら社交辞令でごまかしたりしますが、 「また機会があれば皆で…」など明らかに脈なしとわかるようにしか使いません。 →期待させるのは嫌なので…。 こういう思わせ振りな社交辞令をいう人は、相手が真に受けたら悪いかな…とか考えないのでしょうか? 実は今回初めて自分がされて、ちょっとへこみました…。 本気にとってしまった自分が恥ずかしく…ちょっと腹立たしいです(笑)っていうかもっとわかりやすく社交辞令して欲しい!(笑) 「仕事でのお付き合いの社交辞令」ならわかりますが、 恋愛でされると今後どんな言葉なら信用していいのかわからなくなってしまいそうです。 感情的になってしまってすみません…。 私が子供すぎるのかな(-_-;)

  • しばらくぶりの恋愛・・・

    はじめて質問させていただきます。宜しくお願いいたします。 私自身バツ1で、子供もいます(親権は元妻がもっています)。現在養育費を支払っている状態で、恋愛に関しては離婚してからあまり考えないようにしてきました。いいなぁと思う人がいても、上記のことを打ち明けてからでないと相手に隠し事をしているようで、前向きに考えないようにしていました。 昨年、元妻が再婚したことを知り養育費の件も、お互いの話し合いで小学校卒業までの2年間だけ支払うことになりました。(支払いを拒否したのではありません) そんなことから、恋愛にも前向きに考えられるようになり、付き合いたいなと思う人もできるようになりました。 ・相手の女性は取引先の女性です(私が顧客側)。仕事を通じて社交辞令も含めてでしょうが、食事に誘われたり、海などに遊びに行きましょうと誘われたりしておりましたが、なかなかタイミングが合わず一度も行けておりません。(こちらからの誘いは職権乱用のような気がして、なかなか切り出せませんでした) ・諸事情で転職することになり、その旨をその女性に伝えたところ、食事に行きましょうと誘われました。今まで行けなかったので、今までのお礼の意味も込めて食事に誘いました。(すんなりOKがでまいた) ・お酒も入り、かなり楽しく過ごせました。その女性も時間を気にせず楽しんでもらえたようです。(食後カラオケに行き、結構遅くにお開きになりました。遅くまで付き合わせたのは反省しています) ・会話の中で、その女性には話してなかったのですが、離婚のことをいろいろ聞かれました。びっくりしましたが、隠すこともないのですべて正直に話しました。(話をしてひかれたという雰囲気ではなく、単に聞きたかっただけのようでした) ・次回の食事の約束もしましたし、転職しても変わらずに連絡くださいと言われ、社交辞令かなとも思うのですが、素直にうれしかったです。(次回の詳細な約束はメールでしました) そこで質問なのですが、次回の食事の際に告白しようかと思っています。 しばらくぶりの恋愛感情ですので、相手がこちらに好意を持っているかが分からなくなっています。 うまくいくかどうかではなく、この女性は好意を持ってくれているのでしょうか?それとも社交辞令か今までのお礼みたいなものでしょうか? その女性でなければ分からないことですが、回答いただけたらと思います。