• ベストアンサー

排水管にお湯を流すとトントン音がする

hirosayodaidaiの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

うちもしますよ。以前こちらで質問をしました。  (高温排水で検索してみてください) 原因は単純に排水管が塩ビだから、高温に耐えられないからだそうです。 要するに排水管の悲鳴ともとれます・・・。 販売会社に訴えると、解決策としては一階の天井を開けて、連結部分に何かをかませて、音が小さくなるようにするか、排水管を高温に耐えられるものに取り替えるしかないといわれました。 前者は問題解決にはならないと思いますし、後者は大がかりな工事になるとのことで、今は食器洗い機の排水はそのまま流さないようにバケツにためたり、水と一緒にさましてから流すようにしています。  (それでもたまに忘れて、階下でトントンきいてから二階に走ったりしてますが・・・) 今時食器洗い機なんて珍しいモノではないし、建築中から食器洗い機の使用は話してあったので、最初から高温に耐えられるタイプにしてくれていたらよかったのに・・・なんて思っていますが、そこはコストダウンのため、仕方ないのでしょうね。 「そんなこといわれたのは初めてです」なんていわれちゃいました。 このことに気づかず、そのうち一階で天井からお湯が…なんてことが起きずにすんだと思うようにしてます。

tengo
質問者

お礼

大変参考になりました。回答していただき、ありがとうございました。工務店に相談してみます。我が家も食洗器の排水口に桶をおいています。それぐらいしかいまのところやっていませんでした。

関連するQ&A

  • 排水管がパチパチ鳴る。

    2階に水廻りがある住宅で、お湯を流すと、排水管からパチパチ音がします。(水はならない) どうしてでしょうか?

  • 排水管のボコボコ音について

    古いアパート2階に住んでいますが 半年前からキッチンとお風呂場の排水溝が日に何度も、いきなりボコボコボコンボコボコ!と凄い音がします。キッチンの排水口のフタ?が浮き上がるほどです。またその時水を出すとどんどん水が溜まっていきます。下の住人が水を使っていると酷くなる気がします。 お風呂場も誰もいないのに 排水口の水の音?ボコボコボコボコ!という騒音でびっくりします。 ドメスト等を流してみたり半年様子をみてましたが最近どんどん酷くなっている気がします。管理会社に伝えたらこれは直るものなのでしょうか、、。建物の排水管がもう欠陥がありそうです。引っ越すしかないのでしょうか?

  • 高温水を排水すると音が・・・

    2階キッチンで食器洗い器を使い、高温水を排水すると1階の天井でトントントンと、水がたれるような音がします。結構大きな音です。(2階でも聞こえる位)ただ、もう1年近く同じ状況ですが、天井から水がしみこんでくるわけではないので実際は漏れているわけではないようですが・・・施工会社に話したら、排水管が膨張して何かに当たっている音でしょうから問題ない、といわれてしまいました。「どうしても気になるなら天井をあけてみますが、その部分のみクロスが張り替えになるので醜いです。」と暗に手をつけたくないようなことをいわれました。排水管は高温水には弱いような話も聞くので、やはり天井をあけて確認した上で、高温にも耐えられるものに換えてもらった方がいいのでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 二階にキッチン、排水管清掃は必要?

    二世帯住宅で、一階と二階にそれぞれキッチン、洗面所、洗濯機があります。 今年築10年になりますが、住宅メーカーからの勧めで 毎年排水管の高圧洗浄をやっています。 団体割引のため、家の中の排水口5か所と、 外の排水升を全部清掃してもらって1万円とかなり安価でやってもらえるため、 毎年お願いしていました。 ですが、最近になって一戸建てはやる必要がない、逆にやりすぎると排管を痛めるという 情報を見て不安になっています。 とはいえ、うちは2階にもキッチンがあり、洗濯機もおいているため、 排水管も長いということになるので、やっぱりやった方がいいのか…とも思っています。 毎年清掃してもらと、排水管からはがれたんだろうな、 という形状のヘドロや油粕のようなものが大量に外の排水升にどんどん流れ出てきます。 ということはやっぱりそれなりに排水管ないは汚れているんですよね。 それでもやっぱり一戸建ては高圧洗浄は必要ないのでしょうか?

  • 排水の埋設塩ビ管が動きます(?)

    床下に潜ってキッチンの排水塩ビ管をDIY改造したのですが、その塩ビ管を直管部で切り離した時に、コンクリート地面に埋まっているあたりの45度ジョイント(?)で動くことに気付きました。 全方向に15度くらい自在に振ることが出来ますが、引っ張っても抜けはしません。ちょうどコンクリに埋まっている部分なので、構造を理解することができませんでした。 これは正常ですか? 耐震の為にフレキシブルにしてあるジョイントなのでしょうか。それなら良いのですが、施工業者が接着し忘れているとしたら困るので質問しました。 築10年くらいの家ですが、見たところ漏れはありません。

  • 排水管について

    こんにちは 現在新築で住宅を建てています。 基礎スラブの上に土台根太組みの上、合板とフローリングで床を作るのですが、床とスラブの間のふところに排水管が通るかどうか検討しています。 ふところは有効で160mmです。ここに排水管をエルボで曲げて、スラブ上を転がすことは可能でしょうか?汚水、雑排水です。転がす長さは最長2mです お手数ですがご回答お願いします

  • 排水管のクレーム

    築12年の1戸建てです。大手住宅メーカーの家です。 台所からの屋外排水管ですが、勾配のため途中で油分などが管に付着し、排水が詰まります。 クレーム対象で無償修理請求できますか?

  • 築30年マンション。4本の共有排水管への専有排水管の振り分け方教えて下さい。

    マンションリフォームで水周り機器の総入れ替えと移動、給配水管の入れ替え、延長敷設をします。 共有排水管は、汚水、洗濯、台所、雑水(洗面、風呂)の4本あります。1.水周り機器を移動させても、それぞれの排水管を元々からの共有排水管に絶対につなぐように強くいわれました。台所の熱い湯を違う配管に流すと管が膨張するのと、グリースが溜まりつまりの原因になるといわれました。 昨日同じ担当者に確認にいくと、2.汚水は絶対汚水の配管に繫げないといけないが、他の3本については厳密に守る必要はない。台所排水を洗濯排水に流していい、と違う意見を言います。 最近その担当者の言動が信じられなくなっています。 マンションの排水管の共有配管への振り分け方について詳しい方がおられましたら、ご教授お願いいたします。 ちなみに見積もりをお願いしたリフォーム会社はこの規定について全く知りませんでした。

  • 排水管の位置で引き出し式のキャビネがつけられない?

    システムキッチンのリフォームを検討しています。 シンク下の収納は引き出し式にしたかったのですが、うちのキッチンは排水管が下から出ているので、できないと言われました。LIXILのシエラでのプランです。 ガスコンロの下も、ガス管が来ているので無理だということです。 シンク下の排水管は床の真ん中あたりから出ています。これを回避するような取り付け方はできないというのです。(しかもマンションなので) なんとかならないものでしょうか。 他のメーカー、例えばクリナップなどで、既設排水管対応タイプなどではどうでしょうか。 ご教授お願いします。

  • キッチンの排水溝からボコボコと・・・

    こんにちは。 最近気になりだしたのですが、トイレの水を流すとキッチンの排水溝からボコボコ・・・という音がきこえるんです。 2世帯住宅なので、1Fと2Fにキッチンがあります。 ボコボコという音が一瞬するだけで、水が逆流(したら怖い)する事はないのですが、ちょっと気になりまして。詰まってはいないようです。排水のお掃除洗剤はたまにやっています。こういう事はあるのでしょうか? 新築して3年半です。 アドバイス頂ければありがたいです。よろしくお願いします。