• ベストアンサー

経営者側

どうも経営者側に回ると いわゆる労働基準法が適用されないようですが 一体、どの辺から経営者側と 見なされるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mio_design
  • ベストアンサー率25% (372/1457)
回答No.1

役員になった時からです。 役員になると、給与ではなく報酬という形で支払われます。

altered
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 経営者を守る法律や制度を教えて下さい。

     知人の会社経営者が、労働組合問題で大変悩んでいます。社員のひとりが組合を結成しようとしているらしく、目下、水面下で会社側と組合側での睨み合い状態のようです。  書店などでは、どうしても労働者を守る側の書籍や情報が多く、経営者側のノウハウはあまり見受けられません。  長引く不況で、苛立つ労働者の気持ちは充分わかっています。私もその一人ですから。でも、この不況の中、大勢の社員をなんとか養っていこうと、必死に努力してきた知人の心労や努力を知っているだけに、守ってやりたいと思ってきた社員達に、苦しめられている知人を見るに忍びありません。  何とか、騒動を治める手立てはないものでしょうか?経営者側から「労働組合」への対抗処置は、本当にないのでしょうか?どんな所へ相談に行けば良いのでしょうか?  「経営者」と「労働組合」として、大きく衝突する前に、社員との間に生じた溝を何とか埋められる方法があったら、是非、教えて下さい。宜しくお願い申し上げます。

  • 経営者側からの労働組合解散提案の是非

    会社の経営者側から、労働組合の解散提案が出ています。 私自身は一組合員で役員ではないので、どのような言い方での提案なのかは不明です。 労働組合は解散し、今後は従業員代表との折衝にしようということです。 私の会社は上場企業で、連合にも加盟しています。 質問としては 1、組合解散の提案が経営側からでることが普通あるのか。 2、解散した場合のメリット、デメリット 3、会社のメリット 4、従業員代表と労働組合の法的な違い 私自身、組合活動もほとんどしておりませんし、組合についてもほとんど知らないのが現状ですが、「これはおかしい」と思いますので、断固反対すべきと考えますが、いかでしょうか。 その他アドバイスいただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 経営に役立つ法律

    私は将来経営がしたいと思っています。 そのために最低限の民法、会社法、商法、労働基準法の理解は 必須だと考えています。 そこで勉強をしようと思ったのですが どこから手をつけていいかもわかりません。 お勧めの教材や書籍があれば教えてください。 お願いします。

  • サービス残業は非組合員には関係ない?

    サービス残業は労働基準法に触れると思いますが、会社の経営側には関係ないのですか? 非組合員は経営側となるのでしょうか?

  • 経営者は労働法にうといのでしょうか?

    退職した会社に対して残業代とか賃金とかの未払い訴訟の準備をしています。まず、終業規則が労働基準法違反だらけでした。 (例:月の所定労働時間の計算方法、休日出勤に割増率が25%) また、36協定は10年以上前のものだったそうです。 中小企業のワンマン経営者なのですが、こんなに労働法にうといのでしょうか?(今はインターネットで調べればすぐに解ると思うのですが?)

  • 公務員は労働者ではなく経営者の味方です。

    公務員は労働者ではなく経営者の味方です。 政治家なら公共事業の5%を政治献金で受け取れるキックバック制度があるので公共事業は費用が掛かれば掛かるほどバックが大きくなるので公共事業は予算が野放しの状態です。 と聞きますが、公務員はキックバックなどあるのでしょうか? 労働基準監督署も労働者の味方ではなく経営者の味方で動いている。 なにか得なことがあるのですか?

  • 賃金を支払わない経営者を懲らしめたい

    家内が昨年勤めた弁当屋は、賃金をその一部しか支払いませんでした。労働基準監督署に訴えましたが勤務記録などの証拠不備で、警告で終わってしまいました。出入り業者にも未払いがあるようです。大きな会社に弁当を納めています。この女性経営者を懲らしめる方法があったら教えて頂きたいのですが。ワルです。

  • 経営者の情報が知りたい場合

    皆様、よろしくお願いします。 商業登記簿で、社長の氏名、住所、社名、役員の氏名、資本金、 会社設立の年月日等を知る事が出来るというのをネットで知り、 給料未払いの件で、内容証明を送るため、 勤務先の経営者の住所を調べようと思い、 商業登記簿の閲覧をしましたが、 勤務先がフランチャイズのお店だったためなのか、 経営者の住所は分からず、 仕方なく勤務先の住所で、内容証明を送りました。 そこで少し疑問に思ったのですが、 例えば著名な企業の社長などは、 ある程度の個人情報や経歴は公開しているなとは思いましたが、 面接を受ける際には、雇われる側として、 履歴書で自分の個人情報や経歴を開示しますが、 雇う側の経営者の個人情報や経歴等は、 そう言えば何も知らずに面接を受けてたんだなと思いました。 少し不快な文章で申し訳ありませんが、 そこの勤務先で、働いている時に、 かなり嫌な思いをし、また労働基準法を違反してるような事を しているにも関わらず、損害賠償で訴えるぞって 言われてしまったものですから、 一体どんな人間なんだっていう事で、 この経営者や、この会社の人間の情報や経歴を 一応、少し知りたいって言うのが本音なんですね。 そこで、もしトラブルが起こった場合、 経営者の個人情報や経歴等が、 商業登記簿の閲覧で分からない場合、 例えばよく、探偵の調査とかがありますが、 そういう事ではなく、 個人情報保護制度の問題もあるかとは思いますが、 法律にのとって、一個人が調べる場合、 どうすればいいんでしょうか? 何か調べる方法とかはあるんでしょうか? ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 有給は経営者が「与えてやっている」もの?

    労働基準法での当然の権利として有給休暇が認められているはずですが、職場の事も考えて長期休暇など会社を辞める覚悟でないと(やめても)取れないと思っています。 法律論の話ではなく、日本では有給は経営者が「あたえてやっているもの」で労働者は「いただいている」という意識で遠慮しながらとらないといけないものなのでしょうか? そもそも、有給って海外ではもっと事由に取れるのでしょうか?ヨーロッパの方ではロングバケーションが普通にありますよね。そんなことを思うと日本人に生まれて不幸だったのかなと悲観してしまいます。

  • 労働基準法と労働者の傾向

    現在の労働基準法は、労働者を余りにも甘やかしすぎだと思うのですが、皆はいかが考えられますか? 現実にそぐわない規定も多く、経営側が労働者を動かす際に様々な障害や不都合が生まれます。 もはや時代にそぐわない法律など不要ではないでしょうか? 私は経営者として、かの奥谷氏の考えに全面的に賛成しています。 労働基準監督署すら不要であり、個々の企業の事情や実態に合わせ、 それぞれに労働基準や契約を立てるべきではないでしょうか? またこのために、労働者が増長してしまうのも極めてよくない傾向です。 すぐに法を盾に経営者に反抗する、労働基準監督署への通報をちらつかせるなど、会社への脅迫とも言える行為を平気で行う者が増えています。 そもそも経営者と労働者が対等であるはずなどなく、経営者は労働者に賃金を支払い、労働者はそれによって生計を立てているはずです。 つまり労働者は経営者が賃金を支払わなければ食べていく事が困難であるので、此処には歴然とした上下関係が存在するのです。また、経営者は本来自分が得られるはずの利益を削って労働者を雇い働かせてやり、賃金を支払っているのです。 まさに「経営者>>>>>>労働者」なのです。 これを踏まえれば、労働基準法などという現実に即さない法律に例え反していようとも、会社のため、たとえ自分が多少の損を被る事があろうとも会社の利益のため協力するということが、 本来労働者が採るべき姿勢のはずです。