• ベストアンサー

自営業での結婚は難しい?

mayumayukeikoの回答

回答No.4

自営業者の妻です。 私は実家も会社員、自分もOLで、自分は会社員と結婚するものとずっと思ってきました。 主人は知り合ったとき会社員でした。 それで、ある日、 「実は実家が会社を経営していて、いずれ継がなくてはいけない」 といわれました。主人の実家の業種が建設業だったこと、実家が地方だったこと(当時東京に住んでいました)いろいろショックで、そのときは、この人とは別れるしかないと思い、その場で泣いてしまいました。 でも、やっぱり好きで、結局、ついてきてしまいました。主人の年収も500万円ぐらいです。 確かに、自営業者を「やだな…」と思う人もいると思いますが、私の友達には、「絶対自営業の人と結婚したい!」といっている人もいました。 相手がどれだけ自分を好きになってくれるかでもあると思います。 不安定かも知れないけど、サラリーマンと違って、がんばった分だけお金となって返ってきます。 自信を持って、いろいろな条件を理解したうえでついてきてくれる人をじっくり探してみてください。

kobanchan
質問者

お礼

ご主人様と付き合った時には会社員でその後に自営業に変わられたと言うことで大変だったでしょうね。 「絶対自営業の人と結婚したい!」と言われる方は何を期待しているのでしょうか。現実が分かっていないと思ったりします。自営業というのは先が見えづらく厳しい職業ですね。 相手の方とお付き合いする時間が取れれば自分をアピールすることも出来たかと思うのですが今回初対面の方にこのような理由でいきなり断られたのでへこんでしまいました。

関連するQ&A

  • 自営業はもてない【結婚】

    親が出向いてお見合い相手を探す内容がテレビでやっていました。 男性Aさん 男44歳 料理人 自営業 男性Aはお見合いをすべて断られてしまいました。 理由は年齢と自営業だからだそうですが・・・。 1.自営業は結婚相手としてどうでしょう? 2.自営業は避けたいとしたらその理由 3.自営業がよいとしたらその理由 4.できれば(でいい)大体のお年を・・・。 実は自分も自営業で不安定な身です。 いま良くても、いつつぶれるかわかりません。 自営業は不安定なのですが、経営者としてのノウハウがあればつぶれたときの食い扶持はあり、また、毎月10万ほど会社の貯金とは別に積み立てているのでつぶれても企業の退職金に相当するお金は最低限入ってきますが、こういうことが知られておらず結婚相手としては不向きなのでしょうか?ただ、年金は低くなるかも知れません。 いまの身になってから、特にもてないとは感じたことがありませんがどうなんでしょう? 5.このような身分ではみんな口にしないまでも結婚相手としては不安に思いますか?率直なところお聞きしたいです。よろしくお願いします。

  • 自営業の彼との結婚について

    27歳のOLです。彼のことで相談です。 彼は、父親と二人で建築関係の個人事業を営んでいます。 付き合い始めて3年近くになり、そろそろ結婚という話も出てきているのですが 私は、サラリーマン家庭に育ったので、 自営業の家に嫁ぐのには、とても勇気がいります。 正直言ってとても儲かっているようには思えないです・・・。 建築関係の仕事なのに、自宅はボロボロ・車も古い車を乗りつぶしていますし・・・ 私のイメージだと、自営業の方は、利益が出過ぎないように 車を次々乗り替えて、結構派手な生活をしているように思うのですが、 彼は、服はユニクロだし、仕事の上でも、新しい物を購入するようなことは ありません。 彼に聞いても、儲かってるし心配ないと言うのですが、 将来の具体的な構想もないようですし、今頑張っているから大丈夫と 今ひとつ説得力のない言葉ばかりです。 それから、自営業には多額の借金というイメージがつきまとっているのですが、 どうしても借金には抵抗感があります。 サラリーマンは、少しづつでも貯金して、なるべくキャッシュで物を買うと思うのですが、 自営業はなるべく借金を増やすというのも理解できません。 サラリーマンと自営の大きな違いや、自営業のお金の流れなど教えていただけたら 嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 自営業の方と結婚は苦労しますか?

    お見合パーティで自営業の方と出会いました 個人的に二人で出かけました お互いに楽しい時間を過ごせたと思っています ただ、姉に話したら「自営業の人は苦労するから辞めた方がいい」と言われました。 私は世間知らずなとこがあり、どんな苦労があるか分かりません サラリーマンでも倒産や解雇がありますし、関係ないような気がするのですが どうなのでしょうか? また、自営といっても親御さんはサラリーマンだったそうです 年収は600万以上だそうですが、これは一般的に少ないのでしょうか? 私は正社員で働いてますが、年収は350万です  お互いバツイチ、子供は考えてません

  • 年収2000万の自営業者と年収500万の会社員

    ・年収2000万(但し100万~2000万と変動的)の自営業者 ・年収500万(安定的)のサラリーマン 共に30歳男性の場合、単純に職業と年収だけで判断した場合、 どちらの男性と結婚しますか?

  • 自営業を始めてよかったことは何ですか?

    思うところがあって数ヶ月以内に自営業を始めることになりました。 自営業はお金の心配・不安定な問題があると推察しますが、物事というのは必ず表と裏があると思っています。 上記のデメリットの反対にはメリットがあると思います。 そこでサラリーマンから自営業を始めた方で自営業の良さに気付いて人がいましたら、教えてもらえますか?

  • 自営業者は結婚相手としては難しいですか?

    当方37歳の男ですが、3年程前にサラリーマンを辞めて今は自営業を営んでいます。 仕事内容は詳しくは書きませんが、IT系(インターネットを使った仕事)の仕事です。 出会いがないのでお見合いパーティーに参加したりしますが、中々カップルにはなれません。 プロフィールカードには正直に自営業と記載し、簡単な仕事内容なども記載しています。 カップルにならないのが全てが仕事の事ではないと思いますが、最近自営業と書いていることにより 女性は敬遠しているのではないかと思うときがあります。 以前付き合っていた彼女が言っていましたが、女性は案外社長とかと結婚するのはリスクがありそう で何か怖いとか言っていたことを思い出したのです。 女性は案外社長よりサラリーマンのほうが好きなんだよとも言っていた記憶があります。 私の場合は個人事業でそんな社長というほどの身分ではないのでそんな大きなお金を動かしたり、従業員を雇うようなことはしていませんが。 収入的にはサラリーマン時代の収入より少し多いかなといった程度ですが、もちろんボーナスなどが あるわけでもありません。 最近疑心暗鬼になってしまい、パーティーに参加しても自営業と言うだけで何か避けられてしまうのではないかという気持ちになってしまいます。 仕事は楽しくしていますし、自分の仕事に誇りを持っていますがこのまま結婚出来ずにいるのだろうかと思うと少し悲しくなったりもします。 結婚する為にサラリーマンに戻るというのも何だか違うような気もしますし・・・ 女性からしたら収入云々以前に自営業というだけで論外としてしまうような事があるのでしょうか? ご意見よろしくお願いいたします。

  • 結婚を意識した年齢(特に自営業の男性)

    そろそろ結婚を意識し始めている20代後半の女性です。 最近気になる人が出来ました。 その方は家族ぐるみで自営をしています。年齢は20代後半。お父様は勇退し代を変わったばかりのようです。 サラリーマンと違い結婚を考えるのは遅いイメージ(私の勝手な)がありますが、意識した年齢やきっかけなどお話を聞けたらうれしいです。

  • 自営の皆さんでマンション買われた方へ

    自営の皆さんでマンション買われた方や家を建てられた方に質問させていただきます。 購入するにあたって年収の壁はどうされましたか? たいていどこでも年収360万以上は必要ですよね_? しかし、この金額で申告したら自営だと国民年金 満額月に4万以上は支払わねばならなくなります。 それでも支払えてるでしょうか? お医者さんならそれ以上の年収あるからいいでしょうけど。以前この件で窓口で聞いたら、収入の低い方は 修正申告されて360万以上で提出すればイイじゃないですかと言ってましたけど。 サラリーマンの方と違い自営だと不動産を買うって大変ですよね?あなたそんなに収入低いの?なんて言わないでくださいね。事実なんですから。 よって結局、高い家賃で住み続けている現実です。

  • 自営業者の年金

    年金問題が今、国会でさまざまに論議されていますね。今さら恥ずかしいのですが、ちょっと聞いてもいいでしょうか??あくまで自営業者とその妻の場合、という前提で質問します。 1. 自営業者で妻が専業主婦の場合、サラリーマンのような税金が助かる制度はないの? 2. 自営業者で妻が専業主婦の場合、健康保険料などはどうなるの?  (夫の扶養家族に入ることはできるのか、それともあくまで個人で払うのでしょうか?) 3. 育児休業中は保険料や税金の免除などはあるの? また、サラリーマンの妻の年収が103万円を超える場合云々が取りざたされていますが、これは自営業者の妻にはまったく関係ない話なのでしょうか?また、パートでも毎日働くというような場合、社会保険に加入することが義務づけられているそうですが、これはどれくらい実行されているものなのですか?夫が自営業者で妻がパートにでる場合、将来を考えても長く働くのなら社会保険に入った方がいいとか、あるのでしょうか?

  • サラリーマンと自営業

    サラリーマンの方に質問です。 知人が「自営業」はやりたくないと言うのを聞き、疑問に思いました。 その知人は実家が自営業をやっていて廃業(黒字倒産)し、親の稼ぎがなくなり、その人自身が苦労しているからです。 自営業は自分の給料を自分で稼がなくてはなりません。 サラリーマンでも自分の給料以上を稼がなくてはいけないと思うのですが、実際は稼がなくてもやっていける職場に働いている方いますか? 親が倒産したからといっても、彼の意識は低いと思ったのですが、多くのサラリーマンは、自分の給料が自分の稼ぎから出ていると認識していないのでしょうか?出勤さえしていれば毎月決まった給料が払われると・・・。