• ベストアンサー

寒冷地の池飼育金魚の越冬

大明神(@bathbadya)の回答

回答No.3

水は出来るだけ多めに。 穴のあいたブロックや、土管などを沈めて隠れる場所を作る。 木の板を浮かべる。 よしずを立てかけ風が当たらないようにする。 が、-30度だとどうかな?

mikingyo
質問者

お礼

回答をありがとうございます。 とても具体的で、厳冬の時期が来る前には、 頂きましたアイディアをやってあげようと思います。 ミシガン州は、風も強いですが、雪も多く 金魚には厳しい環境だと思いますが、初心者ですが 金魚のためにも頑張りたいと思います。 どうも、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 金魚の屋外水槽での越冬

    屋外の水槽(縦横深:150x50x40cm)で2匹の金魚(朱文錦)を飼っています。 山陽地方ですがやや日当たりが悪いので冬の数日間の夜に外気温はマイナスとなります。 この状況で金魚を越冬させるには、現在チョロチョロと水槽に流しっぱなしにしている水道を止めた方が良いのか水質浄化のためこのまま少量を流し込んだままで良いのか迷っています。助言よろしくお願いします。

  • 庭の池を復活させたい

    かれこれ10年ほど前まで家の庭には池のようなものがありました。 今は土で埋まっているのですが、昔は金魚とフナが数匹いました。 面積にして1畳半くらい、手前は浅いのですが奥に筒状の深い部分があります。 作ったのはいつだかわからないほど昔の池です。 これをこのたび復活させて、めだかや水草を入れたいのですが、池を立ち上げるにあたって何かアドバイスがありましたらお願いします。 昔は循環する装置も何もなく、そのままほったらかしていたようですが、金魚は生きていましたし、ぼうふらなどもわきませんでした。 冬になる前に水を抜き(今考えるとどこからどうやって抜いていたかも疑問です)そこのヘドロをすくってました。 理想はできる限りこの当時の、自然に近い形の池です。

  • 盆休みで帰省中の金魚の飼育

    盆休みで9日ほど帰省するのですが、その間の金魚の飼育について頭を悩ませております。 冬はそのまま絶食で帰って問題ありませんでしたが、夏はそうもいきません。 水槽は30cmで小型の金魚を3匹飼っています。 温度が上昇するので、自作のファンを回していますが、水量の減りが半端ではありません。 2日ほど実験しましたが、そのペースでいくと9日間で確実に水槽の半分以下になってしまうと思います。 車で帰省するのですが、水槽ごと持って帰るのはスペースや水こぼれの危険性で無しの方向で考えています。 どなたかお知恵を貸して頂けないでしょうか。

  • 金魚の飼育について

    お世話になります。 金魚の飼育についていくつか質問があります。 1.上面式フィルターを使っているのですが、水槽の水はどれくらいまでいれればよいのでしょうか?上面式フィルターの水が出るところを、隠すぐらいまで入れてもいいでしょうか?酸欠にならないか心配です。 2.上面式フィルターの掃除の頻度を教えてください。ろ材やマットはどのくらいで交換するのでしょうか? 3.水換えは1、2週間に一度、1/3ぐらい変えればいいらしいですが、全ての水を換えたりしないでよいのでしょうか?水槽を洗いたい場合などです。 以上ですがよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 金魚すくいの金魚飼育方法

    子供が金魚すくいで金魚3匹をとってきました。子供がおもちゃの水槽(1~2ℓ)もかってきたのでその水槽にカルキ抜きした水をはって金魚三匹入れてます。えさはしばらく与えないほうが良いとインターネットで知ったので与えてません。金魚飼育セットを買おうかと思っています。しかし水槽を変えることは金魚にとってストレスになるそうなのでこのまましばらくおもちゃの水槽で様子見たほうかよいでしょうか。おもちゃの水槽なので容量も小さいですし何の装備(ろかきなど)もないので大丈夫か心配です。今後どうすればよいかご存知の方ご指導ください。又おすすめの金魚セットありましたら宜しくお願いします。

  • 金魚の飼育について

    皆さん教えてください 娘が縁日金魚を捕まえてきたので金魚の飼育を始めました 和金が四ひきで水槽の水作りの間に聞いていたよいに薄い塩水につけて置いて水槽の水が出来上がってから移しました 四匹ではさみしいとの事だったのでホームセンターで流金を購入 帰ってきて水温を合わせてから水槽に入れました 二~三日すると一匹の流金が死んだので水変えしてからまた水槽に戻しました するとその日から流金が全滅 強いはずの和金までも死に出しています 前に熱帯魚を飼っていたので少しは知識があるのですが どうしたらいいのかわかりません こんな文面でわかる方居たら対象方を教えてください 今の金魚の状態は お腹がふくれて下に沈んでいる状態です よろしくお願いします

    • 締切済み
  • 金魚飼育で教えてください

    こんにちは。 金魚の飼育を始めました。 水槽とろ過器等がセットになったものを購入しました。 水を入れ、カルキ抜きの液体をいれ、ポンプ付きろ過器(ロカボーイSと書いてありました)を作動させたのですが、しばらくすると水が白くにごり、ロカボーイのフィルターらしきものが茶色になりました。白濁を解消させると書いてあった液体を買ってきて入れたのですが、改善しません。 どのようにすればよいのでしょうか? 当方金魚飼育は素人で、とつぜん飼うことになってしまって、どのように対処すればよいかアドバイスをお願いします。

  • 金魚が池の浅い場所に集まる理由

    1.5メートル四方の池で大きさ8センチほどの金魚を20匹飼っています。 今まではみんな池の真ん中くらいの深さのところにいたんですが、 昨日から、それらの10匹くらいが何故か池の浅い場所(深さ5センチ)に集まってじっとしています。 急に水が悪くなったのか、酸欠か、暖かい場所に集まっているのか分かりませんが、 何か理由があるのでしょうか? 冬ですので、ろ過機は止めていますがエアーは供給しています。 鉛筆の芯ほどの太さで常時水道の水を供給していますが、 塩素が濃くなったのでしょうか? 因みに、水温は11℃です。 金魚が池の浅い場所に集まる理由をどなたか教えてください。

  • 金魚の飼育環境について質問です。

    金魚の飼育環境について質問です。 現在、30cm程度の水槽に小石を敷き、2cm程度の金魚5匹+20cm程度の水草5本を入れて、エアーポンプもヒーターもつけずに、玄関に設置してます。 (玄関といっても、家自体の機密が高いので寒さは心配しなくても大丈夫かな、と思ってます) ネットで調べてみると、この状況では既に金魚には厳しいような印象を受けました。 水槽買ったときエアーポンプも付属していましたが、水槽設置場所付近にコンセントが無いのでエアーポンプ設置は考えていません。 水槽内の水は2週間に一度2/3程度を替え、月一度くらいは水槽内の掃除もしようと思っていますがこの状況で、ドジョウを共生させ掃除屋さんにと考えたのですが難しいでしょうか?

  • 金魚の慣れさせ方

    金魚すくいですくった金魚が長年飼っているうちに大きくなってしまい家の小さい水槽では窮屈でかわいそうになってしまいました。 また、家の大きさ上これ以上大きな水槽は置けません。 そこで親戚の家の大きな池の金魚と一緒にしてもらうことにしました。今まで病気の予防などの理由からヒーターを入れていましたが、どのようにして外の池の水になじませたら良いか分かりません。基本的に金魚はフナの親戚なので強いとは思いますが贅沢な環境にいたものでいきなり冷たい水は厳しいような気がします。 よろしくお願いします。