• ベストアンサー

彼氏と趣味が合わない

rossy0408の回答

  • rossy0408
  • ベストアンサー率20% (13/62)
回答No.2

なんか、「電車男、その後」って感じですね。 男性と女性の趣味の違いは絶対あります。ひとつは必ずあります。 女性と噛みあわなそうな男性の趣味の一部を挙げます。 (1)プロレス (2)パチンコ、マージャン (3)アニメ (4)模型(プラモデル、ラジコンなど) (5)競馬 (6)ゲーセン (7)スポーツ観戦 などなど、様々です。 たいていの男性はこの中のどれかに少なからず興味を持ち、女性の反応を無視して趣味に走ります。 言ってしまえば、「女性と趣味のぴったり合う男性なんてほとんどいない」ってことです。 お互いが趣味を共有できるかどうか、またそれで一方にストレスにならないか。 そのものさしは人それぞれなので、分かれるかどうかはご自分次第ですよ。 まず出来ることは「否定」ではなく「要求」です。あなたのカッコおかしいからこういうファッションにしてくれ、ではなくこういうカッコしたらいまよりずっとおしゃれに見えるんだよなぁ~。とかいって、反応を見ましょう(^△^)>

関連するQ&A

  • 彼氏の趣味に付き合うべき?

    彼氏は趣味優先で休みは全部趣味についやしてます したがって、私とは昼間のデートもないし、夜遅くから少しとかしか会えません。 彼氏の趣味について行ったらいいのだと思うのですが、ハッキリ言って興味もてません。 彼氏の趣味はサーフィンなんです。私たちの住んでる地域には海はないので、夜中4~5時に出発して、一日中サーフィンしてるようです。しかも男友達3~4人で相乗りで車で行きます 行っても気を使うだけかなぁとも思うし、時間も体力もかなり使うので、興味のないことに付き合うのは少々ためらいます 好きな彼氏のサーフィンしてる姿をみたい気もするし、一緒にいたいのですが やっぱりこういう場合は、趣味に付き合うのがいいのでしょうか? でも月1くらいサーフィン行かずに、休み一日デートしてくれたらそれでいいのですが、、、中々そうはしてくれません。 必然的に一緒に過ごす時間が少なく、あまり仲良く距離も縮まらないし、あまりにも趣味を優先する彼氏に不満がつのり、イライラしてしまいます。 サーフィン終わったら行く、とか言われてても具体的に何時になるかもわからないし、大抵何時ころと、決めても遅れてきたりして待つ時間が長く、それがまたイライラします (後半は愚痴です) 質問はこういう場合、彼氏の趣味に付き合うべきなんでしょうか? 一度くらいは行ってみるべきでしょうか? 彼氏や彼女の趣味に全く興味が持てない場合どうされてますか?

  • 彼の趣味にどこまで合わせますか?

    私の彼はちょっと変わった趣味があって、 私にミニスカートをはかせるのが大好きです。 もともとミニスカートが嫌いなわけじゃないんで 別によかったんですけど、最近の彼の要望はちょっと短すぎるんです。 見えちゃうって言うと、そのギリギリがいいんだよって言われます。 なんか私が見られてるって思うと興奮するらしいんです。 Hのときにたまにすごい願望言われたり・・ 本気じゃないとは思うんですけど。。 でも、もし本気だったら・・。 みなさんは彼氏、彼女の趣味にどの程度あわせますか? 少しくらいなら我慢しますか?それとも彼のためならなんでもしちゃいますか? もちろん私がイヤならイヤって言えばいいんだろうけど、 その趣味以外は彼に不満が全く無いし、 彼のためにがんばってあげたい気持ちもあるんです。 こんな悩みって私だけですか?

  • いわゆる鉄子です。なぜ趣味を止めなければならないの

    会社員の女です。28才で独身です。 街や通勤の電車で見かける普通のOLと思っていただいて結構です。 しかし世間的に見て私は「普通」ではないそうです。 それは私は幼いころから鉄道とそれに関係するものが好きということです。 女で鉄道が好きなのが珍しいのはよーくわかっています。 ネットを使わず周囲で同じ趣味の女性を見つけることはまず不可能です。 周囲に変に思われるのがオチなので私としては不本意でしたが 高校までは鉄道のことは封印してきました。 大学に入りいろんな趣味を持つ人もいて、 いつまでも封印しているのもなんだかシャクで… 親しい仲間には鉄道のこと、話し始めました。 ほぼ全員から「え~!?」と言われましたね。 趣味は趣味として認めてくれる人もいました。 でも鉄道が趣味だと話すと 「私はいいけど他の人には言わないほうがいいのでは!?」と 言われればいいほうで 「悪いけど他の人には鉄道のことは話さないで」とか 言った途端に思い切りひかれたこともありました。 鉄道が好きな女と接点があること自体が恥ずかしい、 ということなのでしょうね。 私は悪いことをしているのではないのに。 誰に何の迷惑もかけていないのに。 少し慣れましたが、そういう態度をされると やっぱり悲しいです。 鉄道以外にも音楽も旅行も好きなことはたくさんあります。 服も化粧も普通に興味あります。 特に服は好きで他人よりお金かけてるかもしれません。 自分で言うのも気が引けますが人一倍おしゃれだと言われますし。 ところで今、おつきあいしているようなしていないような 微妙な仲の男性がいます。 その彼のこと、人物的に尊敬してますし好きです。 だけど彼は鉄道趣味に偏見とも言える嫌悪を抱いています。 彼は「鉄道のことは止めてほしい。他の趣味に口を挟む気はないけど それだけは止めて」と言います。 私が彼に趣味の話しかしないとか、彼の話を聞かないとか 生活は二の次で趣味のことしか顧みないとか そういうことは全くありません。 ごくごく普通の趣味として一生鉄道の趣味を楽しみたいだけです。 鉄道うんぬんは別として 人として魅力を感じているのに 趣味や何らかの主義・主張で同意できない者同士は 一緒になってはいけないのでしょうか。 または一緒になるべきではないのですか。 と、なれば私は鉄道趣味の男性としかつきあえないことになりますよね。 なんか窮屈な考えすぎませんか? 今までつきあってきた彼氏(と言っても2人です…)も いい顔をした人はいませんでしたが ここまでは言いませんでした。 今の彼に私の気持ちは話していますが 歩み寄る雰囲気はなさそうです。 たった一点でも歩み寄れないことがあるとうまくいかない。 だとすれば、とてもさびしいことだと思います。 長文になりました。 何かアドバイスをいただけるとうれしいです。 どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m

  • 多趣味な彼氏と、中味のない自分・・・

    車が趣味の彼氏がいて、よく車の話をしてくれるけど、私は全然わからなくて、それがどうも顔にでてしまっているようで、全然興味ないもんねとかって悲しそうに言われたりします。 私は彼の趣味だから、一緒に楽しみたいと思うけど、 興味がないものはなかなか頭に入ってこないもので、結局つまらなそうな顔をしてしまうし・・・。 多趣味の彼や、人生楽しそうな友達をみていると、 自分はなんて薄っぺらくて中味がないんだろうって思います・・・。おまけにかなりなマイナス思考。 お化粧とか服を買うことは好きで、外見を磨くことは好きです。外見を磨くのは好きでも、中味が全然ないというか・・。趣味とか自分の分野というものがあるわけではないから、人と話していても会話が奥深いものになっていかないのです。 人としての魅力がない気がして。ジタバタ、どうにか変わりたいと思うのですが、気持ちとは裏腹にどうしていいかわからない・・・。 彼氏に対しても、はじめての彼なので、どうもうまくい愛情表現ができなくて、メールでは言えるのに、実際会うとそっけなくしてしまったり。ほんとバカだなーと思います・・・。中味がなく、さらに幼稚な自分が嫌で・・・。 どうしたら人として魅力のある中味のある人間になっていけるんだろうと思います。 人生経験豊富なみなさまのアドバイスをいただければと思います。まとまらない質問ですいません。

  • なぜ男の子は大人になるにつれて趣味が大きく変わる?

    私は、20代の男性です。 20何年男性をやっていて思ったことは「男の子は大人になるにつれて趣味が大きく変わる」ということです。 男の子だと好きなものは ロボットロケット鉄道などのメカ、怪獣や恐竜、勇者、宇宙関係、西部劇、海賊などです。 またはそれらの形をしていたり絵柄を描いたグッズや雑貨、博物館、テーマパークです。 それが大人になるにつれて スポーツ、酒、タバコ、女、パチンコ、マージャン、ギャンブルなどといった風に大きく変わります。 グッズも欲しくなくなり、雑貨にしても絵柄自体がなくなり、無地の物が多くなります。 男の子趣味的な博物館やテーマパークにも男子だけであまり行かなくなります。子供連れか女性連れかでしか行かないことが多くなります。 また上で書いた男の子趣味的なものは「男のロマン」と書き込んだら「〝男の子〟のロマン」だと返信されました。 鉄道ファンの解説でもよく書かれています「男の子は大半が鉄道が好きだが大きくなると離れていく傾向がある」と。 鉄道に限らず大人になっても上に書いたような男の子的な趣味を持つ 大人の男性は「一部のマニア」扱いされることが多いです。 しかし、スポーツやパチンコやマージャンが好きでも「一部のマニア」扱いはされませんね。 なぜ男性は大人になると好きな物が大きく変わるのですか? 僕はそれがすごく不満です! 僕はスポーツ、マージャン、ギャンブルよりも上で書いた男の子趣味的な物の方が好きだからです。 そういう類のものを展示した博物館や展示施設をめぐる方が好きです。 雑貨でもそうです。無地よりもそういうのを描いた雑貨の方が大好きです。 なのに大人になるとバリエーションが少なくなり無地ばかりになります。 選ぶ楽しさがなくて不満です。 多くの男性が大人になると上で書いたものに関心がなくなり無地がよくなるからでしょうか? 男性向けの雑貨店すらありません。ですから僕は博物館の売店まで買いに行きます。 そこらへんについては http://okwave.jp/qa/q7542307.html これも読んでいただけると幸いです。 逆に女性の方はあまり変わらないと思います(よく見たら変わってますが)。 女性は子供の頃は可愛い物やオシャレが好きな人が多いですが 大人になってもそういうのが好きな人は多いです。 または、そういう絵柄を描いた雑貨が好きな女性は大人になってからも多いです。 例えばディズニーなんてまさにそうですね。 大人の女性がディズニー好きでも「一部のマニア」扱いされない気がします。

  • 彼氏の許容しきれない趣味

    彼氏にAKBオタクだとカミングアウトされました。 「あ、そうなんだ。全然気にしないよ、可愛い子多いよね☆」みたいな反応をしましたが、内心ドン引きでした。 部屋にポスターが貼ってあり、CDがいっぱいあり、AKBメンバーがモデルしてた女性ファッション誌の切り抜きがあったり。 今まで周りにAKBオタがいなかったので、AKBオタというと秋元みたいなのを想像しちゃって、生理的に受け付けません。 でも、今までネットで「AKB好き」と言ってる人を見ても自分には関係ないし、何とも思いませんでした。 彼氏がAKB好きってことは、私も童顔なのかと思ってしまいます。 しかも好きなメンバーが、いかにもオタク受けしそうなロリッぽい子で気持ち悪さ倍増。しかもその子をあだ名で呼んでます。 もしこれで、Perfumeが好きだとか少女時代が好きだとか言われたら、オタクレベルに熱狂していても許せます。 両グループとも年相応って感じだし。 プロデューサーの気持ち悪さが伝わってこないし。 彼氏がAKBオタだと知ったことで、彼氏の「可愛い」観を信用できなくなりました。ファッションを彼氏に褒められても、全く嬉しくないどころか、「こういう格好はオタク受けするのかな。…気をつけよ」と思います。 まだ付き合って半年で、大好きってわけじゃなかったからかもしれませんが、急激に愛が冷めてきました。 彼氏や彼女が許容しきれない趣味を持ってたら、別れますか? なんとか折り合いをつけて付き合い続けているという方は、どうしてそんな心境に至ったのか教えてください。 ※AKBファンの方、不快な思いをさせたらすみません。

  • 彼氏との付き合い方を考えています

    同じ年の方と付き合っています。26歳です。 些細なことですが、不満なことがあるので、よければどう思われるか教えてください。 私は彼氏と趣味が合わないのですが、彼から誘われて出かけても割り勘ばかりで、ちょっと楽しくありません。 休日の誘いを断ると機嫌が悪くなるので付き合うのですが…。 ちょっと高いチケットになると、(2万くらい)嫌になります。欲しいものなどもあるけど我慢してるし。 お金払えないし行かないと言うと、立て替えるから後で返して…と言われ、催促されて返すことになります。 自分の好きなことに付き合わせる場合、チケット代くらい払いませんか?

  • 彼氏のAVの趣味について

    十代後半の学生です。 14年上の彼氏の観るAVはジャンルが偏っていて、特にOLなどの「働く女」系です。 DVDや携帯などで観ているようです。 男性がエッチなモノを観るのは当たり前だとは思うので、観ることに関しては気にしないのですが、彼女である私はまだ制服を着ているような状態で、体つきなどの外見も子供っぽいです。 エッチはほぼ毎日と言っていいほどなのに、それでもそういうAVを観るのは私では満足できていないのかと最近不安になり、とても悲しくなります。 「本当のタイプは違うんじゃないか…。」 「私に足りないからAVを観て満足してるのかな…。」 などと、悩んでしまっています。 男性のみなさん、AVのジャンルの趣味と現実女性の趣味は別物なのでしょうか。(;_;)

  • 友達は昔から向上心がないというか、高校も高校と名がつけば、どこでもいい

    友達は昔から向上心がないというか、高校も高校と名がつけば、どこでもいい、わざわざ大変な思いをして勉強してレベルの高いところにいく意味を感じない、世間体を気にするので大学は行くにしても努力は嫌だから一番ランクが低いところで大学とついていればいい。出産も痛くて大変だし子育ても大変だから、できれば避けたい。 遊ぶことやおいしいものを食べることは積極的、これがほしいというものがないので挫折もしないし、苦労もすることはほとんどないし不満もないみたいです。ほしいものが最初からなくこうなりたいというのはない、現状に流され我慢する、努力するなら我慢するから不満もないたいぷです。私には魅力的にはうつらないですが、こういうタイプよくいるんでしょうか? 向上心がないというか、私はこうなりたいと思ったらひたすら頑張るタイプなんで信じられません。 どちらが幸せなんでしょうか?

  • 彼氏の誕生日プレゼント

    6月に、彼氏の誕生日があります。何をプレゼントしたら良いか悩んでいます。 彼の趣味は鉄道、自転車、帽子、タモリ、和物、不動産、もふもふした物(毛皮など)。 などで、鉄道はおそらくマニア領域ですし、自転車も部品を集めて自作を作っちゃいます。身につけるものはこだわる性格です。 どれも女の私の考えとはほど遠く、知識も彼がはるかに上なので、私がちょっと調べたくらいの物では、喜んでくれるのかな?と、悩んでいます。 ですので、鉄道、自転車、帽子、タモリ、和物、不動産、もふもふした物(毛皮など)等が大好きな方は、何をもらえたら嬉しいですか? いらっしゃったら、教えて頂けないでしょうか。へんな質問ですみませんが、よろしくお願いします。