• ベストアンサー

エンドバーについて

Raleigh社のBroad Marshというクロスバイクに乗って います。これに着いているゴムのグリップ(直径32mmで 片方にしか穴があいていません)の端を切断しなくても装着できるエンドバーがありましたら教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

残念ながら、バーエンドをハンドルの両端に付けるとなると、切らないと、 下のサイトに、バーエンドの付け方、 5番の写真のように付ければグリップを切らなくても 付けれますが。 その際、変速、ブレーキ、グリップを少し ハンドルの内側に動かして。 ラレーの写真見ましたが、グリップはもう貫通しているように見えますが?どうなんでしょ?

参考URL:
http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/grip-end.html
skita
質問者

お礼

解りやすい回答、ありがとうございます。 ラレーのBroad Marshのグリップは貫通してませんね。 やはりグリップを切らないとダメですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • フリーホイールの各歯数を教えて

    GIOS PURE FLAT(2006年)の購入を検討してます。 カタログを見るとフリーホイールが「CS8228C 12-28T」 となってますが、各段ごとの歯数がわかりません。 わかる方、教えて下さい。 <知りたい理由> 現在乗っているクロスバイク(Raleigh Broad Marsh)の フリーホイール13-28T 7段とのギア比の違いを比較する ため。

  • 穴径の合わないグリップをつけたい

    自分のバイクのグリップ穴径は19mmなのですがかっこいいグリップが出ておりません。 そこでビッグスクーターなどに多い21mmのドレスアップグリップをつけたいのですが、薄いゴムなどを巻き付けて太くし、装着できないでしょうか? 何か構造上の不具合などはありますか?

  • カーボンフォークについて

    現在、RaleighのBroad Marshというフロントサス付きのクロスバイクに乗ってます。今度フォークをサス無しの カーボンフォークに替えたいと考えていますが、どのようなスペックの物を購入すれば良いのか教えて下さい。 (交換作業は工賃払いです) 又、実売価格2万~3万円でお勧めのカーボンフォークがあれば教えて下さい。又、この場合の工賃はいくら位掛かるのかも教えて下さい。 現在のフロントサス付きのフォークのスペックは次の通りです。 (RST)CT-COM2 1-1/8 AHEAD4 40mmトラベル。 Vブレーキの台座が付いてます。 タイヤサイズは、700x38Cです。

  • エスケープR3にエンドバー

    何時もお世話になっております。 クロスバイク GIANT エスケープR3 を購入予定です。 疲れや見た目から考慮してエンドバーの取り付けをかんがえております。 高校2年で用途は通学。片道13kmでアップダウン多し。 そこで質問なのですが、エンドバーを付ける時グリップを変えたり、ブレーキをいじったりする必要はあるのでしょうか? またいいエンドバーがあったらご教授ください。 わかりやすい回答を期待しております。

  • MTBのハンドル・エンドバーをつけたいのですが・・・

    先日は、マウンテンバイク購入の質問にお答えいただき、大変参考になりました。さて、肝心のマウンテンバイクは購入したのですが、お店の人に「ハンドルのエンドバーをつけたらいいよ」と指導を受けました。話を聞くと、長距離には同じ姿勢が疲れるとかで、違ったハンドルの持ち方で、ずいぶん楽になるとのことでした。結局そのお店では付けてもらわず(結構高かったもで・・・)、その後、いろんなお店を回ってチェックしていたところ、どのエンドバーのジョイント部も、自分のMTBのハンドルグリップより小さい気がしてなりません(グリップ分)。もしこの場合、いまのハンドルのグリップを外してつけることになるのでしょうか? まさかグリップの先端を切り取って、装着しなければならないのでしょうか? 素人な質問で申し訳けございませんが、ご指導お願いいたします。

  • 自転車ハンドルグリップを探しています

    現在26インチのクロスバイクに乗っているのですが グリップを交換したいと考えています。 ハンドル径はφ22.2mmで、現在付いているグリップ長 が90mmです。90mmのグッリップ(セット)という のがなかなか探してもなく、どこかありそうなところを 知っている方がいましたら教えてください。 ネットでも普通のショップでも構いませんので。 ちなみに、できればグリップエンドが付いているものが 希望です。よろしくお願いします。

  • バーエンドバーに付いているエンドキャップ

    クロスバイクに、amoebaのアルミバーエンド(ショート)を付けています。 品番は「JY-875」です。 このエンドバーについているエンドキャップが走行中に電柱にぶつけたときに外れてしまったようで キャップ自体ない状態です。 そこで、MTBフラットハンドル用のエンドキャップを購入し、つけようとしたところ エンドバーの内径のほうが大きく、エンドキャップをつけることができませんでした。 ドロップハンドル用等の一回り大きいサイズのエンドキャップなら付けることができるでしょうか? 自分で測ってみたところ、エンドバーのエンドキャップをはめる部分の内径は23mmでした。 わかる方がいましたらぜひ教えてください。 よろしくおねがいします。

  • クロスバイク、腕への負担を軽減させるには

    MTBの乗り換えでクロスバイク(SCOTTのSUB30クラシック)を最近買って乗っています。50,60キロのサイクリングも2回しました。 しかし距離を走るとMTBと比べて腕や肩がとても痛くなります。腰も痛くなりそうです。 細くて高圧タイヤと前傾姿勢がきついのが問題だと思います。  それにフラットバーで(エンドバーは装着)幅広?のハンドルなので、ダイレクトにショックがくるような気もします。 お金をあまりかけずに効果的なことはないでしょうか? ・タイヤの空気圧を下げて乗り心地を良くしたいのですがバンクはどうでしょうか? 32Cで空気圧は10気圧入れてます。(体重は70キロ) ので8~6気圧以下に下げたいのですが ・グリップがわりと薄いのでスペシャライズドのBGのグリップなどにするとだいぶ違うでしょうか ・ステムは100mmあるし角度は上向きなので、交換は今のところ考えていませんが、ハンドル交換を考えています。  ライザーバーにすると前傾も弱まり、ハンドルポジション的に腕への負担も減ると思うのですがどうでしょうか   ハンドル幅が結構広いので短くカットするとよいでしょうか なにかアドバイスいただければうれしいです.  

  • 熱の伝わり方の違いについて教えてください

    熱の伝わり方の違いについて教えてください 直径20mm、長さ100mmの鉄の丸棒の片側の端を熱した時のもう片方の端の温度上昇と、中心位置に5mm幅の溝(溝部の直径10mm)があるときどれぐらいの温度上昇の仕方の違があるのか知りたいのですがどのように考えればいいかわかりません。 ご教授のほどよろしくお願いいたします

  • コンクリートの庇に穴を開ける場合の位置は端からどのくらいとればいいでし

    コンクリートの庇に穴を開ける場合の位置は端からどのくらいとればいいでしょうか? 庇の下にアンカーをつけるのに直径8mm深さ40mmの穴を開けようとしています。できるだけ端に開けたいのですが、あまり端だと最初は良くても後々割れてしまいそうな気がします。庇の厚み(?)は15cmほどです。 それから振動ドリルを初めて使うのですが、気をつける点などありましたら教えてください。

このQ&Aのポイント
  • モバイルバッテリーDE-C28を購入してから3~4ヶ月が経ちましたが、最近充電ができない問題が発生しています。充電をしてもランプがつかず、残量もほとんど増えません。一晩充電しても充電されるのはわずかな量のみです。これは故障してしまったのでしょうか?
  • 購入してから3~4ヶ月が経ったモバイルバッテリーDE-C28が、充電時にランプが点灯せず、充電量もほとんど増えません。一晩充電してもほとんど充電されず、これでは使用できません。この問題は故障が原因なのか、他の要因が考えられるのでしょうか?
  • モバイルバッテリーDE-C28を購入してから3~4ヶ月が経ちますが、最近充電ができなくなってしまいました。充電をしてもランプが点灯せず、充電量もほとんど増えない状況です。一晩充電しても充電されるのはほんのわずかな量だけです。この問題は故障と考えていいのでしょうか?
回答を見る