• ベストアンサー

ワークショップに行こうと思ってるのですが

yasyaの回答

  • ベストアンサー
  • yasya
  • ベストアンサー率29% (842/2899)
回答No.2

そんな理由の人、結構いますよ。 ただ、「プロを目指す」というレベルのものだと、 環境がついていけない可能性がありますので、 初心者向けとか、初回者向けのものを選ぶと良いですよ。 あと、ワークショップをやって 本格的にその道にどっぷり浸かる人も意外に多いです。 何事も経験です。 舞台には色んな役者が必要で、見てくれは全く関係ありません。 (美男美女の役をやりたいのであれば話は別ですが、 それもメイクなんかで何とかなったりするもんです) とにかくやってみましょうよ。 私も以前、劇団に所属していて ワークショップのスタッフも何回かやりました。 楽しいですよ、自分が参加するのも。 何しろ色んな思いや夢があります。 良い経験になると思いますよ。

MORIZO1972
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 まずはやってみてからですね。 自分の人生でのいい刺激になると思って頑張ります!

関連するQ&A

  • ワークショップをご紹介ください。

    役者経験が約10年くらい(芝居経験数は数え切れません)ですが、 見詰め直すという意味で、ワークショップを探しています。 4月、5月頃で、連続して1週間程度のもの(昼夜は問いません)、 首都圏で行われているものを探しています。 大体の劇団で、個別にやっているのは知っていますが、 なるべく劇団色のない、真に演技力を高める目的のもので、 「ここのは比較的皆がいいといって有名だよ。」といった感じのものが いいと思っています。 そういう意味では、専門学校も考えていますが、 期間が短いために、なかなか見つかりません。 よろしくお願いいたします。

  • 役者になりたいです。面白い劇団を教えてください。

    私は今年度から社会人になった者です。 何か面白いことをやろうと思って、思いついたのが 役者になることとでした。 私は普段から、しばしば芝居を見てます。 でも、芝居の勉強はしたことがありません。 仕事をしながらの人間でも受け入れてくれる劇団ってありませんか? 劇団の規模は問いません。 ちなみに私は大阪に住んでます。 ご助言、よろしくお願いします。

  • 演技やお芝居がしてみたいのですが・・・

    はじめまして、神奈川県在住の25歳でOLをしています。 本気で役者を目指している方には迷惑と思われてしまいますが・・・、ドラマや映画、舞台などを見て演技がしてみたいと思いました。(憧れの俳優さんと共演してみたい) ワークショップや劇団(アマチュアも含む)や俳優養成所と色々勉強するところはあると思うのですがどれがいいのかわかりません。教えてください!! 悩みも下記に箇条書きにしましたので見ていただきたいのですが・・・ ・動機が不純すぎる? ・仕事をしながらなので難しい? ・趣味としてアマチュア劇団(地域の劇団)からはじ めたほうがいいのか? ・劇団、養成所はどうしてもお金がかかる? ・外見にまったく自信が無い やはり動機があれなので趣味としてやるべきなのかな?と思ってしまいます・・・。 おすすめの劇団や養成所など教えていただけると 助かります どうぞ回答宜しくお願い致します。

  • お芝居がしたくて役者をずっと目指しているのですが、

    お芝居がしたくて役者をずっと目指しているのですが、 私は社会人でお芝居の勉強するにも時間がなかなかとれません。 ワークショップ行くにも日にちが何日か かかるみたいですし、 おいしい話だと詐欺みたいなのも多いような気がします。 劇団に入るのも時間が噛み合わないです。 お仕事されながらお芝居されてる方がほとんどだと思うのですが、 社会人でしかも全くの初心者はどこから手順を踏むのがよいでしょう?? 因みに私は、、 22歳 女  大阪府在住 演劇は上の文を見てもらえば分かるように完全に初心者です。 (1度東京に映画のオーディションを受けに行ったことはありますが、そのときは映画館でバイトをやっていて給料がかなり少なかったので、東京に行く往復料金は友達に借りて。とりあえず合格はしたものの養成の料金がいくらかかかるということで断念しました。。) 現在の職は葬儀屋で正社員。公休は8~10日程ありますがシフト制なので休みはバラバラ。 新しい仕事が出るかもしれないので定時に退勤出来るかギリギリまで分かりません。ほとんど残業することが多いです。 一番いいのは会社を辞めて専門学校にでも通うのがいいのでしょうが、 どんな方法であれ勉強するにもお金がかかる様なので今は辞めることが出来ません。他に仕事もなさそうですし。。。 何かいい方法はないでしょうか?是非是非是非アドバイスをお願い致しますorz

  • 旅役者に片思い。

    40代の独身女性です。 タイトルに「旅役者」と書きましたが、私の住む田舎町で先週、地方にある劇団の御芝居がありました。 この御芝居のチケット販売に関して、私の自宅近くの方が、劇団員ではないのですが、チケット販売に関わっており、チケット代金のことでトラブルが起きました。 それで劇団側に直接手紙に苦情を書き送ったところ、大変丁寧な詫び状と、代金、そして別途チケットが送られてきました。 私は感情的になったことを恥、再度、手紙を送りお詫びしました。 そして当日、その彼に会うことが出来ました。 お若い方だとは、詫び状から想像できましたが、思っていた以上に若く、40代の私から見れば息子くらいの年齢のようでした。 にこやかに微笑みながら、私に話しかけてくれた彼に好感を持ちました。 いくら若くても結婚しているかもしれません…独身であっても彼女がいるかもしれません…それより、私は彼にとって母親ほどの年齢です。 彼の一座は今も、私の住む田舎町のあちこちで、お芝居をしています。 来月初め頃まで、巡業しているのでしょう。 もう一度、彼に会うのは可能です。 でも恋心は、このまま胸にしまったほうがいいですよね。

  • ベストなやり方って・・・

    6年ほど舞台で役者をやっています。しかし数年前家族が病気になったことをきっかけに、将来のことを考えるようになり、芝居だけの生活を考え直すようになりました。役者を続けたい、でも経済的な不安と家族の状況を考えると、なにか対策を考えなければならない・・・ 5年間所属していた劇団を辞め、昼間仕事を始めました。しかし、就職に役立つように夜学にも通い出し、それに加えて芝居にも参加するなど体力的に限界を超えてしまい、先月内臓を壊して仕事も学校も一時休止状態。本末転倒です。その上精神面にも影響が出て、鬱も発症しています。 ある人は、あらゆる不安や恐れを捨て去って、そこで心底やりたいと思えること(つまり芝居)だけに集中するべきだ、大学は辞めてバイトと芝居だけの生活を始めたら、とアドバイスしてくれました。 またある人は、せっかく入った大学をみすみす捨てるのはもったいない、ゆっくり時間をかけて卒業したらどうか、もしくは休学を考えて、体の回復を待ったらどうか、などのアドバイスをくれました。 劇団にいた頃と比べると芝居と関わっている時間が急激に減り、公演にも同様に多くは出演していません。そのため役者をやっていく自信にも揺らぎが出始めました。役者をやりたいのですが、様々な恐れがその行動にストップをかけるのです。 また、大学はいくつか面白い授業もあり、今辞めるのは惜しいです。実際、今苦しみに負けず生きることに希望をもてるようになったのも、大学で学んだある思想家の文献との出会いのおかげだったりします。 一番の問題は体だと思います。興味が先行して体がついてきていないと言う情けない状況です。 もしどなたか、同じような状況から前進できた方がいたら、是非お話を聞かせてください。また、メンタルヘルス面に詳しい方がいたら、現状に対してすべき対処方法などを教えてください。

  • 私っておかしいでしょうか?

    はじめまして。maron2005と申します。 さっそく質問させていただきたいのですが、 私は最近、小さな劇団に入りました。 その劇団の人(十代です)に、何で演劇を始めたの?」と聞かれ、 「テレビでよく見る脇役俳優さんに憧れて、 彼のような演技が出来る役者さんになりたいと思ったから」 と答えました。 そしたら、「キモい。ストーカーじゃないの? 私がその俳優の事務所に連絡すれば、ストーカーとして 訴えられるよ。」 「あんたの顔や体型じゃ無理。第一二十代前半じゃ遅すぎる」 と言われました。 俳優に憧れて演劇の世界に入るというのは、 ストーカーと言われるほどオカシイんでしょうか? 私はお世辞にも可愛いという顔ではなく、身長142cm、体重も50Kgあります。 この顔・体型じゃお芝居やっていくのは無理でしょうか? 二十代じゃ遅すぎますか?

  • 役者です

    6年ほど舞台で役者をやっています。しかし数年前家族が病気になったことをきっかけに、将来のことを考えるようになり、芝居だけの生活を考え直すようになりました。役者を続けたい、でも経済的な不安と家族の状況を考えると、なにか対策を考えなければならない・・・ 5年間所属していた劇団を辞め、昼間仕事を始めました。しかし、就職に役立つように夜学にも通い出し、それに加えて芝居にも参加するなど体力的に限界を超えてしまい、先月内臓を壊して仕事も学校も一時休止状態。本末転倒です。その上精神面にも影響が出て、鬱も発症しています。 ある人は、あらゆる不安や恐れを捨て去って、そこで心底やりたいと思えること(つまり芝居)だけに集中するべきだ、大学は辞めてバイトと芝居だけの生活を始めたら、とアドバイスしてくれました。 またある人は、せっかく入った大学をみすみす捨てるのはもったいない、ゆっくり時間をかけて卒業したらどうか、もしくは休学を考えて、体の回復を待ったらどうか、などのアドバイスをくれました。 劇団にいた頃と比べると芝居と関わっている時間が急激に減り、公演にも同様に多くは出演していません。そのため役者をやっていく自信にも揺らぎが出始めました。役者をやりたいのですが、様々な恐れがその行動にストップをかけるのです。 また、大学はいくつか面白い授業もあり、今辞めるのは惜しいです。実際、今苦しみに負けず生きることに希望をもてるようになったのも、大学で学んだある思想家の文献との出会いのおかげだったりします。 一番の問題は体だと思います。興味が先行して体がついてきていないと言う情けない状況です。 もしどなたか、同じような状況から前進できた方がいたら、是非お話を聞かせてください。また、メンタルヘルス面に詳しい方がいたら、現状に対してすべき対処方法などを教えてください。

  • 役者になるには?

    このごろ真剣に役者になりたいと考えるようになりました。 でもどうすればいいのかわかりません。 劇団に入るのがいいのでしょうか? プロダクションに入るのがいいのでしょうか? 将来は映像を中心に活躍する役者になりたいと思っています。舞台ももちろん興味があります。 しかしながら30代半ばという遅いスタートです。 学生の頃自主映画を撮ったり自作の劇をやったことがある程度です。 やっていけるかどうか・・・ あと、劇団に入っている人はどのようなアルバイトをしているのでしょうか? 劇団って稽古と本番あわせて二週間くらいはフリーにならないといけないじゃないですか。 どのような仕事だと両立できるのでしょうか? どうぞお知恵をお貸しください。 よろしくお願いします。

  • 役者になるには?

    このごろ真剣に役者になりたいと考えるようになりました。 でもどうすればいいのかわかりません。 劇団に入るのがいいのでしょうか? プロダクションに入るのがいいのでしょうか? 将来は映像を中心に活躍する役者になりたいと思っています。舞台ももちろん興味があります。 しかしながら30代半ばという遅いスタートです。 学生の頃自主映画を撮ったり自作の劇をやったことがある程度です。 やっていけるかどうか・・・ あと、劇団に入っている人はどのようなアルバイトをしているのでしょうか? 劇団って稽古と本番あわせて二週間くらいはフリーにならないといけないじゃないですか。 どのような仕事だと両立できるのでしょうか? どうぞお知恵をお貸しください。 よろしくお願いします。