• ベストアンサー

卒検まで2週間も間があいてしまった!!

ygygygの回答

  • ygygyg
  • ベストアンサー率20% (19/94)
回答No.2

こんにちは。 私も教習所の卒検を選びます。 理由は#1の方と同じで、教習所のコースの方が慣れているからです。 試験場での合格はかなり敷居が高いうえ、試験も極端な話、全然走ったことの無いコースを 走らされる事もあるかもしれないからです。 やはりコースが良くわからない状況での試験は苦しいと思いますよ・・・ 実は私も見きわめから卒検まで10日空いてしまいました。 大丈夫かなと思いましたが、結構体が覚えているものです。 また期限が迫ってきている状態でしたら、教習所に相談された方が良いです。 私の通った教習所は期限ギリギリの人は予約などを優先してくれるようでした。 それから余談ですが、免許の書き換えの時、試験場の一発を見学してきました。 私よりはるかに上手な人が次々落とされてました・・・・ これを見て、教習所で取得して正解だったなと痛感させられました・・・ 卒検、頑張ってください。

mirumiru294
質問者

お礼

そうですよね、試験場って初めてコースを走るから (近所ではないんで)それだけでもかなりの賭けに なりますよね。 期限はまだ3ヶ月あるので、あせらずに卒検を受けて みようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • もうすぐ卒検です

    AT車の免許取得のため、来週早々にも卒検を受けようと思っています。 しかし、同じ教習所内に私より早く卒検受けてる友達がいないので、卒検って何をするやらわかりません。 全部教官の指示で走るのですか?自主経路なのですか?所内走行はあるのですか?具体的にどういう内容か教えてほしいです。 また、前方の駐車車両を追い越す場合ウインカーを出すか迷ってしまいます。 良い対処法教えてください。

  • 普通二輪卒検合格。続いて大型一発。

    今日めでたく教習所で普通二輪の卒検を合格した 47歳のオヤジです。7時限オーバーでしたが。。 25(月)にでも千葉の幕張免許センターに行って 免許を取得しようと思ってるのですが、最終目標は 大型二輪取得です。 大型は教習所じゃなくて、まずは免許センター で一発試験にチャレンジしてみようかと思ってます。 ただ、一発試験は、平日だけと聞いてるので、 普通のサラリーマンにとっては、あまり休みを 取れません。 25(月)に免許センターに行くのなら、そこで 一発試験の経験をしたいと思ってますが、ネット で調べると、行ったその日は、朝8時45分集合の 「事前審査」を受けるだけ、そして後日の試験の 予約を取るだけと書いてありました。 一方、免許センターに普通二輪の免許をもらいに 行くのも時間制限があって、午前は8時半~9時 午後は1時~1時半となってます。 そこで質問です。 1)まず事前審査というのは、予約が要らない   んでしょうか? 2)スムーズな進め方として、25(月)の朝に   事前審査と普通二輪免許取得の両方をやって   しまえば時間の節約になると思うのですが、   それは時間的に可能なことでしょうか?   もし、両方は無理となると、やはり、朝は   事前審査だけにしといて、午後に普通二輪の   免許取得しか手はないんでしょうか? 3)これは一般論ですが、普通二輪しか経験が   ないので、大型を取り回すときの注意事項を   教えてください。

  • もうすぐ卒検です。

    こんにちは。 本日、やっと2段階見極めに成功して3日後卒検の予約をしてきました。 しかし、一本橋、急制動では教習開始当時は成功していたのに見極め間近で失敗し続け今までの自信も粉々に粉砕してしまいました。今日の見極めでも教官に注意を受けたり何度も練習したりしてお情けでハンコをもらった感じです。 僕の一番の欠点は小心者の為、極度に緊張してしまう事です。このままでは卒検も・・・それでみなさんはどうでしたか?やっぱり緊張しましたか? その場合、どのような打開策を使いましたか? みなさんの経験と打開策を教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 自動二輪の卒検

    こんにちは。 現在普通自動二輪の教習を受けており、第二段階で学科もほとんど取りました… がしかし、いまいち自信がありません↓笑 S字、クランク、スラローム、一本橋、急制動など各課題などは問題ないのですが、コースを回るのが遅いとよく言われます。 「原付並みだよ」とまで言われました↓↓ 普通免許を持っていなく、「道路を走る」ということが、まだなかなか掴めなくて困っています。 技能の時数もあと5時間くらいしかありません。。。 第一段階ですでに2倍くらい乗って補習料をかなり取られているので、卒検で落ちて、補習、再試験となければ予算的にも時間的にもきついです。なんとしてでも一発で受かりたいです! なにかアドバイスがありましたら教えていただけるとありがたいです。 コースは3つのうち、どれかひとつを走るタイプなのですが全部覚えました! 学科は勉強すればたぶん大丈夫でしょう!笑 あとは卒検だけです… よろしくお願いします。

  • 教習所で卒検のあとに試験(検査)?

    こんにちは。 友人が今、教習所に通っていて、今日卒業検定なので、 卒検が終わって、卒業式まで時間があくのでうちに遊びに来ることになっていたのですが、 直前で、卒検は受かったけど、そのあと何かの試験(検査)があり、 急にこれなくなりました。 ほんとに試験などがあるのなら、何の問題もないのですが、 卒検の後に試験(検査?)があるというのは聞いたことがないので、 ひょっとして他の用事があるのかな?と思っています。 だとしたら、正直に言ってくれればいいのにとちょっと憂鬱な気分です。 卒検の後に何かの試験(検査)があるものなのでしょうか? 教えてください。お願いします。

  • 運転免許の試験についての質問です。近々卒検で、本免の試験の勉強もしてい

    運転免許の試験についての質問です。近々卒検で、本免の試験の勉強もしていますが、教習所でもらった問題集をやるだけで大丈夫か不安になってきました。問題集には1000問近く載ってますが、これをやってるだけで試験に受かるか不安です。他の問題集も自分で買ってやっておいた方が良いでしょうか?免許をお持ちの方教えて下さい。

  • 卒検合格後の流れを教えてください。

    普通免許所持で普通二輪免許を取りに行っています。 まもなく二段階も終わりそうです。 そこで、卒検合格後の流れを教えてください。 学科試験は免除と言う事なので、卒検合格後 そのまま免許センターへ行って発行してもらう事は可能ですか? 日を改めて行かないとだめですか? 免許センターへ行った際に講習など受けたりするのでしょうか? 土日でも受け付けていますか? 回答よろしくおねがいします。

  • 教習所の卒検について

    今日教習所の普通自動車の卒検に落ちました。二回目です。一回目は縦列駐車が上手く出来ず試験中止で二回目は直進車線と右折車線の間の線を踏んでしまって-20点、車を避ける時十分な間隔を空けていなくて-20点で点数が足りずに不合格でした。その他は方向転換、縦列駐車含め出来ていたみたいです。すごく緊張してしまって次の試験もまた今度は別の所が失敗しそうで受かる気がしません。卒検にあたっての注意点やアドバイスをお願いします。

  • 卒検まで、5日間空いてしまうのですが、大丈夫でし

    今日、自動車学校で、みきわめ、が終了しました。 で卒検が21日にあるのですが、5日間空いてしまうんです... 最初、先生が、19日と20日に予約を入れて、その時に見極めをやったらいいと言われたのですが、あいにくその日は大学の後期のオリエンテーションがあり、行けれないんです。 で、仕方がないので今日みきわめをやったんです。 5日間も空いてしまうのですが、大丈夫でしょうか? また卒検で気をつけた方がいいことはありますか? 一応、仮免の時は一発で合格したのですが、すごく不安です。 それと、今日みきわめが、終了したのですが、僕がとぼけていて、明日(土)にも予約を入れていたんです.. さっき気づいたのですが、もう教習所もしまっています。 みきわめが終了すると、自動的に予約はキャンセルされますでしょうかあ?

  • 自動車の普通免許の試験

    教習所にかよっています。 2段階のみきわめの次に、卒検(実技)がありますが、卒検も教習所内で学科試験があるのでしょうか? (1段階 修了検定後は学科試験があったので…。) それとも免許センターで受ける学科試験があるから、教習所内での試験はないのですか? あと、卒検合格すぐ翌日に免許センターで学科試験を受けることはできますか? ご存じの方、教えて下さいm(_ _)m