• ベストアンサー

いとこ同士でお年玉をあげるかどうか

先ほど他のカテゴリーで質問させていただいた(*1)のですが、いとこ同士でお年玉をあげるかどうか、について質問させていただきます。 私は社会人1年目で病気療養中のため恥ずかしながらニートの状態で、来年のお正月にいとこにお年玉をあげることができそうにありません。そのこともあって、今後いとこ同士でのお年玉のやりとりはなしにしよう、と思っています。孫の中では私が一番上で上にいとこがいないので、いとこ同士でのお年玉のやりとりの前例がありません。従って私が「いとこ同士でのお年玉のやりとりはなしにする」とルールを決めてしまえば、後に続くいとこたちも悩むことがなくていいのではないかと思っています。せっかく仲がいいのにお金が絡んだせいで(大げさかもしれませんが)仲が壊れる、ということになりたくないのです。 それで、質問したいことは ・私がルールを作ろうとしていることを、誰か家族や親戚(大人)に相談した方がいいか ・相談した方がいい場合、誰に相談するべきか です。今のところ、相談するとしたら一番年の近い私の妹に相談しようかと思っています。私の次に社会人になるのはどう考えても妹ですし、私と妹がそこで前例を作ってしまった方がいいのでは、と思うからです。両親も考えましたが、「今まで散々もらってきたんだから、今度は恩返しする番だ」と言うと思いますし、両親はあまり信用していないので相談する気になりません。ここで気が付かれる方もいらっしゃるかと思いますが、「あげないというルールを作るべきか」を相談するのではありません。従って、ルールは作る方向で行きたいのです。 アドバイス、よろしくお願いいたします。 *1…先ほどの質問を貼り付けておきます。http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=1720315

  • easuf
  • お礼率96% (2316/2407)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wankoko
  • ベストアンサー率29% (334/1128)
回答No.4

いとこ同士での、お年玉のやりとりはしなくていいと思います。 (うちは、私も年が上のほうですが、下に7人ほどおります。 もし、お正月に全員揃って「お年玉」あげてたら、 破産します。) いとこにお年玉をあげるのは、あなたのご両親の 「叔父・叔母」にあたる人だけでいいと思います。 そして、お年玉をあげないことを相談する必要はないと思います。 前例がないのでしたら、あなたがあげなければ そのまま通りますよ。 病気が理由での無職はニートではありませんよ。 働ける状態にありながら、働かない人のことを指すのです。 あなたが今一番先にすることは、体を治すことですよ。

easuf
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうなんですよね、これからまだいとこが増える可能性もありますし(まだ若くて結婚していない叔父やおばがいるのです)、いちいちあげていたら今の状態でなくても破産しそうです。 相談は必要ないでしょうか。でもおっしゃるように、私があげなければ後に続く子も「あげなくていいんだな」と思うでしょうね。 >病気が理由での無職はニートではありませんよ。 働ける状態にありながら、働かない人のことを指すのです。 あなたが今一番先にすることは、体を治すことですよ。 ありがとうございます。どうしても自分で自分を責めてしまい、落ち込みがちなのです。もしかしたらもう働けるかもしれない、と思っては、やっぱり私、甘えてるのかしら…と落ち込んでしまいます。病気になる前に比べて人の私に対する言動を気にしがちですし、それによって落ち込むことも多く普段外に出られなくてほとんど引きこもりの状態なので、やっぱりまだ治ってないんだわ、とは思うのですが…。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

回答No.5

こんにちは。 他の皆さんもおっしゃっていますように質問者さまが従兄弟さんたちに お年玉をあげる必要はないと思いますよ? 私も34年間、自分の従兄弟に上げたことはありません。 最近ではずっとお年玉をくれていた両親、叔父、叔母が定年されて 年金受給者になられたので両親、叔父、叔母にお年玉を上げています。 ウチの旦那も同じようにしていますよ。 それに、(失礼ですが)療養中で無収入の方に無理をさせてまで自分の子供に お年玉を頂いたりしたら、叔父様方は余計に気を使ってしまいますよ。 まず、きちんと身体を治して。 それから就職して。 それで落ち着いたら、来年のお正月は幼い従兄弟さんたちに ちょっと上等のお菓子でも配ってあげればいかがです? きっと、叔父さん叔母さんも心遣いを喜んでくれますよ。 ちなみに以前は、正月には毎年「レオニダス」のチョコを配っていました。 当時のちび従兄弟たちが毎年、親戚の集まりでチョコをもらえることを 楽しみにしてくれていたと後年になって聞き、嬉しく思ったことがあります。

easuf
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 おっしゃるように、お年玉はあげようとは思いません。ですが、それをルール、というか暗黙の了解にしておきたいと思ったんですよね。後から誰か大人(私も妹も大人ですが)に言われてもいいように、と思って。

noname#105808
noname#105808
回答No.3

う~ん。 いとこって自分の親の兄弟の子供ですよね。 お年玉ってあげるものなんですか? このいとこさんにお年玉をあげるのは、質問者様の親の役目なのでは? 例えばもうご両親がいなくて質問者自身が本家の世帯主であれば、それもありかなと思うのですけどね。 前の質問の伯母様たちの次はあげる番だからね・・・というのはそもそもおかしいのでは? 質問者様の兄弟姉妹に子供が出来てからのことでいいのではと思うのですが? もしお年玉にルールがあるとすれば、あげるもらうの立場は親子の世代でのやりとりになるのではと思います。 つまりいとこ同士というのは、どんなに年が離れていても同格なわけです。 それでもやっぱりお正月のとき、親戚一同が集まったりするようなおうちだと、そうも言ってられないのでしょうね。 (どっか外出しているってわけにもいかないわけですよね) まあ、まずは親に相談ではないでしょうか? 今は稼ぎがない状態である以上無理して出せとは誰も言わないと思うし、そこで無理して出すと、次の妹さんはますます出さざるを得ないでしょうね。 質問者様の親がそのいとこさんたちに出すので十分ではないでしょうか。 そして今のところ出してはいないのですよね。 今後の先例を作らない方がいいと思いますよ。 (お子さんたちには残念なことかもしれませんが・・・まあ、親の兄弟が少ないってことはこういうことです。年の離れたいとこからまでも貰えるものではないってことをわかっておいた方がいいでしょう)

easuf
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね、私も今までは「いとこ間は同格」だと思っていて、お年玉なんてあげるつもりではなかったんです。今でも同格だと思っていますし、おっしゃるようにお年玉をあげる、というのは妹に子供ができたら、の話であると思っていたんです。それが、おばたちに言われたのでじゃああげなくちゃいけないのかな、と思って。いとこたちに会うのは楽しいのに、お金が絡んでくると何だか憂鬱になってきます。 それと、うちは遠くて集まれるところではないので、うちが親戚の家に行くことになります。なので、「私は行かない」と言ってしまえばいい、と思います。だから行かなければお年玉はあげなくてもいいと思うんですよね。ですが、来年行かなくて再来年行った場合に「何であげないの?」と言われそうです。それに今までサブの運転手として断らずに行ってしまっていたので、行くものだと思われていると思います。 親に相談するのは嫌ですが、何とか先例は作らないようにします。 ありがとうございました。

  • okamon
  • ベストアンサー率23% (67/289)
回答No.2

こんばんは 「誰にも相談せずに一人で実行するのがよい」 と考えます 別にお年玉はあげなくてもいいものですが とくにルールを明確化する必要性もないと思います 「今年からお年玉はあげないルールができました」 と、公言するほうが 嫌な感じになると思いますが あげたい人があげればよいし あげたくなければ、あげなければよいのです そもそも義務やルールといった気持ちで渡すものでも ないと思いますよ 別にもらえなくともさほど長く気にしませんよ それに、親族って増えていくものですから いちいちルール説明するのもめんどくさくないですか 質問者さんがあげなければ、勝手に暗黙のルールになってくれることもありますしね。

easuf
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 公言するつもりはないのですが、おっしゃるような暗黙の了解にしようと思っていたんですよね。質問した時に「暗黙の了解」という言葉が出てこなくて(笑)、「ルール」という言葉にしました。 あげたくないというより、今は「あげられない」の方が強いです。とはいえ「あげたくない」気持ちもなくはないのですが…。 そうですね、誰にも言わないで実行するのが一番かもしれませんね。 ありがとうございました。

  • sentsuku
  • ベストアンサー率43% (167/382)
回答No.1

無理をしてまで、あげる必要のあるものではないでしょう。 まあ、たしかに、もらったからあげるってのも、風習としてはあるのですが、それは、親同士の間での話なんですが。 つまり、自分の子供のためにもらったら、相手の子供のためにあげるってことです。 質問者さんがもらったのは、いとこからではないですよね。 質問者さんは、いとこからもらえませんよね? あげないことの方が、公平感はありますね。 せっかく仲の良いいとこなのですから、将来、いとこに子供ができたら、年始の挨拶にでも行って、その子供にあげれば、おじさん、おばさんへの義理も過分に果たしたと言える気がします。 ただ、結果としてルールになるのは良いですが、すべては個々の判断ではないでしょうか? 自分の判断として、あげないと決めるなら、それでいいと思いますが。。。 自分の判断に自信がないからといって、妹に判断の片棒を押し付ける形になるのはどうかと思います。 (ましてや、結論は質問者さんが既に出していますし・・・。) 妹さんは、自分が、そういう立場になれば、その時に自分で考えればいいことです。 兄が出してなくたって、妹は出すかもしれません。 それは、それで、いいんじゃないでしょうか? もしも、どうしても相談するならば、質問者さんが嫌がっている自身の親しかいない気がします。 (ただし、その時には、ルールうんぬんは持ち出さず、自分の現状から・・・という話に留めた方が良い気がします。) 人間関係を一番意識しているのは、親だと思いますし・・・。 極端に人間関係を意識する場合には、親が金を出すから渡しなさいと言うケースもあります。 親族の結婚披露宴なんかで、お祝いを出す収入の無い子供に親が渡して包ませるなんてのは、よくありますよね。 もしも、そういったケースになれば、その場合は、遠慮なく受け取って、渡すのが良いでしょう。 それが、「わが家のしきたり」であるからです。 最後に一応。。。 病気療養のため仕事ができないのをニートとは言わないと思います。 それは、仕方のないことです。 あまり、自分を責めず、療養につとめてください。。。

easuf
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね、私がいとこにあげたところで、返ってくることはなさそうなんですよね。私は自分に子供が生まれたら、と思っていましたが(笑)、これからいとこたちが大きくなるにつれて、また私が仕事を見つけて働きだしたことによってだんだん会わなくなるでしょうし…。 私も個々の判断だとは思ったのですが、多分妹の性格上私があげなければ妹もあげないだろうと思うんですね。いとこたちとの仲の良さを考えても、私のほうが妹よりずっといとこたちと仲良しですし、その姉(「兄」とおっしゃっているのは例えだと思うのですが、私は「姉」です。もし間違われていたら…と思って、一応。お気を悪くされたらごめんなさい)があげてないんだから、どうして仲の良くない私があげなくちゃいけないの、と思うと思うんですよね。それで、妹に相談して、ルールとまでは行きませんがあげないという暗黙の了解みたいなものをつくろうかな、と思ったんです。 もしかするとこれが自分の判断に自信がないからといって、妹に判断の片棒を押し付けている、と見えるのかもしれませんけど…。 それと、私のことをニートではないとおっしゃってくださってありがとうございます。自分でニートなんだわ、と思っては落ち込んでいたのですけど、ちょっと元気が出ました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 歳の離れたいとこに、お年玉ってあげるものでしょうか

    私は20代、社会人です。遠隔地に住んでいる、17歳離れた小学生のいとこ(母の妹の子)がいます。そのいとこへのお年玉の件で質問させていただきました。 無知で申し訳ありませんが、一般的に、いとこ同士年が離れていて、一方が収入があって・・・という、このようなケースの場合、いとこ間でお年玉のやりとりは行うものでしょうか? お年玉の趣旨(?)が、「上の立場-尊属?例えば両親や祖父母、叔母など-から渡すもの」であれば、どちらも「いとこ」、いわば並列な関係なので、無いのかと思います。しかし、趣旨が「収入のある大人から渡す」というのであれば、私は成人しており給料も戴いていますので、渡すべきものに思えます。(私の母は仕事をやめ、就労していません) その子の母(私からみると叔母)にはかなりのクセがあり、私も母も、金銭関係や祖父母のことで、今まで随分と嫌な思いをさせられてきたので、世間一般の常識的な振舞いをして、身を守るというか、後々の批判をかわしたいという気持ちもあり質問させていただきました・・・。一般的にはどのようなものでしょうか? なお、今、叔母一家と私たちは関係が非常に悪いので、年末年始にその子や叔母と会う機会はありません。仮に渡すとしたら郵送になります。そのため、母自身は、(わざわざ郵送してまで)渡すことは考えていないと話しています。又、私が幼い頃は、その叔母にお年玉は(そのときはまだ関係が修復不可能なまでに壊れていませんでしたので)会ったときに戴いていました。 勿論、住んでいる地方や、それぞれの家族間のルール、お互いの気持ちに拠るところも大きいと思いますが、皆様の場合を教えていただければ幸いです。よろしくお願い致します。(ちなみに私は東北、その子は北関東に住んでいます)

  • いとこの子どもへのお年玉について。

    いとこの子どもへのお年玉について、ご意見ください。 昨年、出産したものです。 私と、私のいとこは、子どもへのお年玉のやり取りは無しにしました。 私もいとこも、子どもはひとりですが、 無しでいいよね。ってことになったんです。 でも 夫のいとこが、今年、お年玉を1000円、くれました。 その人は、子どもが二人います。 お返しのお年玉を1000円ずつしました。 お年玉って、いとこの子どもにまでするんでしょうか? 甥、姪だけで5人いるのですが、いとこまで入って来ると大変です。 その、子どもが二人いるいとこさんは、 私たちに1人しかいないのをわかっていて、 1000円を包んで来たんですが、 お返しのことを考えたら、私なら1000円では失礼にあたるので あげない方が無難と感じます。 来年からは断ってかまいませんか? あっちは子どもふたり。 私は一人。 どうおもいます?

  • お年玉について教えてくだい。

    先日、別のカテゴリーで質問したのですがあまり回答が頂けなかったのでもう一度こちらで質問させていただきます。 お年玉についてですが皆さんは従兄弟にお年玉をあげますか?主人の母方の従兄弟で弟(18歳)兄(19歳)に毎年お年玉をあげているのですが兄の方は高校を卒業し、専門学校生になりましたが今年もお年玉をあげるべきでしょうか?主人(25歳)は18歳の時に就職してから親に言われてあげているようです。ちなみに主人の実家は毎年、母方の実家に兄弟、子供と集まるみたいなのですが主人は毎年、正月も仕事なので両親にことずけています。私としては正直、従兄弟にお年玉をあげる事を疑問に感じるのですが・・・私の方は従兄弟も多いですが従兄弟からもらったこともあげた事もありません。友達も同じ意見でした。従兄弟というのはお互い同じ立場だと思ってしまうのですが・・・しかも直接会うのだったらまだしも両親にことずけてまであげなくてもって思います。しかも、従兄弟からお礼の電話も一切ありません。主人は一人につき1万円ずつあげてきたみたいですが正直キツイです。かと言って、主人が独身の時からあげているのに急にあげないって訳にもいかず・・・まーお年玉も一生あげるわけじゃないから、仕方ないかと諦めています。話がそれてしまい愚痴っぽくなってしまいすいません。ちなみに従兄弟と主人の関係ですが最後に会ったのが小学生の時だったらしくまったく疎遠です。それと、私たちに子供(1歳)がいるのですが去年は子供が産まれた初めての年だったのでその集まりに私だけ行ったのですがその時に子供にと叔母がお年玉をくれました。その時は受け取ったのですが次回以降はその集まりに行かないつもりです。それで、もし行かないのに子供にお年玉をもらった場合は受け取らない方がいいですか?乱文になり申し訳ありませんがご回答よろしくお願いいたします。

  • いとこ(中学生)へのお年玉の金額の相場

    私は20代後半の女です。 いとこ(中学生)へのお年玉の金額の相場について質問させて下さい。 年が離れており、いとこは現在男の子(中3)と女の子(中1)です。 離れた所に住んでおり、毎年お正月など大型連休に帰って来ます。 毎年、妹(同じく20代後半)の分と合わせて、 お年玉をあげているのですが、金額について悩んでおります。 中1の男の子に2千円、中1の女の子に1500円を考えているのですが、 やはりこれは少なすぎますでしょうか・・・・ (上記は妹と私の2人分の合わせた金額です) いとこは2人ともとても素直で良い子で、出来たらもう少しあげたいのは 山々なのですが、私は現在求職中で、妹もアルバイトのため 金銭的余裕がないんです・・・(>_<) 最近の子はきっとゲームや洋服など 色々買う物があるだろうし、年に数回しか会わないのに、 やはりこの金額は少なすぎでしょうか。。。 ちなみに帰って来る度に、何か500円程(これも妹と私で)の物をプレゼント しているので、この度もお年玉以外にするつもりです。 (これもたった500円でケチですよね・・・??汗) 文才がないためまとまりのない文章ですが、ご意見お聞かせ頂けたら幸いです。 よろしくお願い致します。

  • お年玉の差について

    ご覧いただきありがとうございます。 当方、専業主婦です。妊娠をきっかけに退職しました。本当は職場復帰したかったのですが夫の大反対にあい、泣く泣く諦めました。 今はお小遣いすらなく、自分の貯金を切り崩して化粧品やスマホ代等を払っています。 さて、お年玉の金額について質問させてください。 私には24歳の妹19歳の弟、 夫には21歳と19歳の本当の兄弟のように育った従兄弟がいます。 全員学生です。 今日(12/31)それぞれに渡すお年玉を準備したところ 夫は私の妹、弟に1万円ずつ用意しました。 そして、夫の従兄弟には2万円ずつ用意しました。 私はなぜ私の妹と弟には1万円なのか、お互い同じような関係性で年齢もそう変わらないのだから同じ金額にするべきだと言いました。 ところが夫は自分にとって従兄弟は特別な存在だから金額が違うのはおかしくない、むしろお前の妹と弟にお年玉をあげているだけ感謝してほしいと言われました。同じ金額あげたいならお前の貯金から出すべきだ、自分に出させるなんてがめついとも。 このことがあってからずっともやもやしています。私の家族をないがしろにされたようで悲しく思いました。 お年玉とは夫個人ではなく、家としてあげるものではないのですか? 専業主婦の方は夫の兄弟とお年玉に差があるものなのでしょうか?

  • 義両親から内孫(4か月)にお年玉くれなかった‥

    以前こちらに相談をし、同居の義両親に2万をお年賀として渡しました。 しかし義両親からは子供にお年玉をくれなかったのです。なんだかあげ損のような気分で悲しいです。思い返せば結婚祝いも出産祝いもなし。たまに子供の服を買っていただいたことはあります。実家の両親は祝いは勿論しょっちゅう頂き物があり、お年玉をくれます。 なんだか義両親との温度差を感じますがこういうものなんでしょうか。 旦那は小学生までしかお年玉はくれなかったみたいなので赤ちゃんはあげる必要なしという考えなんでしょうか。将来子供が実家のおばちゃんのほうがくれると言いそうで恐いです。ちなみに義姉妹からもなし、姉妹からはいただきました。

  • 時期は早いですがお年玉について

    お年玉についてですが皆さんは従兄弟にお年玉をあげますか?主人の母方の従兄弟で弟(18歳)兄(19歳)に毎年お年玉をあげているのですが兄の方は高校を卒業し、専門学校生になりましたが今年もお年玉をあげるべきでしょうか?主人(25歳)は18歳の時に就職してから親に言われてあげているようです。ちなみに主人の実家は毎年、母方の実家に兄弟、子供と集まるみたいなのですが主人は毎年、正月も仕事なので両親にことずけています。私としては正直、従兄弟にお年玉をあげる事を疑問に感じるのですが・・・私の方は従兄弟も多いですが従兄弟からもらったこともあげた事もありません。友達も同じ意見でした。従兄弟というのはお互い同じ立場だと思ってしまうのですが・・・しかも直接会うのだったらまだしも両親にことずけてまであげなくてもって思います。しかも、従兄弟からお礼の電話も一切ありません。主人は一人につき1万円ずつあげてきたみたいですが正直キツイです。かと言って、主人が独身の時からあげているのに急にあげないって訳にもいかず・・・まーお年玉も一生あげるわけじゃないから、仕方ないかと諦めています。話がそれてしまい愚痴っぽくなってしまいすいません。ちなみに従兄弟と主人の関係ですが最後に会ったのが小学生の時だったらしくまったく疎遠です。それと、私たちに子供(1歳)がいるのですが去年は子供が産まれた初めての年だったのでその集まりに私だけ行ったのですがその時に子供にと叔母がお年玉をくれました。その時は受け取ったのですが次回以降はその集まりに行かないつもりです。それで、もし行かないのに子供にお年玉をもらった場合は受け取らない方がいいですか?乱文になり申し訳ありませんがご回答よろしくお願いいたします。

  • 私の従兄がこんなことを言ってくるのですが

    こんばんは!従兄のことで、家族には出来ないご相談があります。聞いてください。 従兄は23才で、私は17才です お互い一人っ子なので、昔からよく遊んでもらっていて仲が良い方だと思います。 この前、二人でドライブに出かけたときに車内でいくつになった?みたいな話をしました。それからいろいろ下世話な話になり、そのタイミングで18禁グッズ?などがたくさん売っているお店の前を通り過ぎました。そしたら従兄から、「お前が18になったら社会勉強のために連れて来てやるからな」と言われました。 そのあとも、従兄のスケベな友達からもらったという電マ?とかいうものをあげようか?と言われたりしました。 その話を何気なく友達にしたところ、あんたの従兄ヤバイよ…と若干引かれました。 私は従兄が私にそんなスケベな目を向けているとは思いたくなかったので、そんなことないよー!と否定したのですが、よくよく思い出すと従兄はお酒を飲むとやたら私に絡んできますし、「俺はお前を本当の妹…いやそれ以上に大切に思ってる。可愛い。本当可愛い。大好き」とか言い出していたことを思い出し、友達が言っていたことはもしかしたら本当なのかも…と思い相談させていただきました。 こんなことを言う従兄の目的って一体なんなのでしょうか? 従兄本人に聞けば解決する話なのですが、従兄は仕事が忙しいですし、何より私が恥ずかしいので、どうか回答お願いします!

  • お年玉について

    いきなりですが、私には兄がいます。二人ともが働いているので、まぁまぁ歳の離れた従兄弟たち(もちろん年下)にお年玉を気持ち程度に渡しているのですが、私と兄の間で考えが違う部分があったので皆さんの意見が聞きたくて書き込みました。 お年玉を入れるポチ袋に、二人(私と兄)合わせた金額のお金を入れてそれぞれの従兄弟に渡す これはあなたの中でアリですか?ナシですか? ちなみに私はナシだと思ったので、上記の内容を提案してきた兄には嫌だと断ったのですが。 この質問に対して常識的な答えがあるのならそれももちろんですが、こういう状況を体験された方がいらっしゃったら、自身の解決法を教えていただきたいのです。 小さな事かもしれませんが、毎年の事なので回答のほど、よろしくお願いします。 最後に、従兄弟たちは未成年者で1番幼い子は小学二年生です。

  • お年玉のことで…

    旦那の方の親戚へのお年玉の事で 至急 教えてください。 結婚してから 義妹の子供には3千円、いとこの子供には2千円あげてきました。(全て小学生以下です) 私は、去年 三つ子を産んだのですが、義妹からもいとこからも頂いた金額は一人千円でした。 私はいつも通りの金額を渡しています。 親戚の子が生まれたときから金額は変えていないので 今まで払っていた分と同じ金額が返ってくると思っていたので 正直 ビックリでした。 (私の方の親戚では 頂いた金額を返す、と言うように自然となっており、また 兄弟間では お年玉のやり取りはしない事に決まってます) ポチ袋に名前を書いていたわけではないので 誰から貰った物か覚えてもらえてなかったのかな?? もしそうなら なんだか かなりショックです。 今までの金額を取り戻す、とかそういうつもりはないのですが 来年のお年玉をどうしようか悩んでいます。 千円にしよう、と思う反面 今までの金額を急に落としてもいいものなのかどうか…。 やっぱり割り切って千円でいいのかな…。 今年は 両方の両親の還暦や 祖父母の米寿などがあって かなり金欠になってしまうので 少しでも安く上げたいとは思うのですが…。 どうすればいいのかおしえてください。 あと ポチ袋って名前 書くものなんですか?