• ベストアンサー

タマゴサンドとツナサンド(コンビニ風)の作り方

hsakanaの回答

  • hsakana
  • ベストアンサー率35% (22/62)
回答No.4

タマゴサンドもツナサンドも、塩・こしょうは必須☆ ちょっと入れるだけで味がグッと引き締まりますヨ~ 手間を惜しまないなら、鶏ガラスープをちょっと加えるとコクが出ます。 わたしも#3さん同様、ツナ+マヨネーズにはタマネギのみじん切りを加えまーす。

penchan819
質問者

お礼

塩とこしょうは必須・・・ですか。 今度はぜひ試してみたいと思います。

関連するQ&A

  • たまごサンドの作り方

    コンビニなどで売っているような「たまごサンドイッチ」を作りたい!のですが、どうしたらあのような柔らかく粘度のあるたまごフィリングができるでしょうか。ゆで卵を作って刻んでマヨネーズであえると白身の粒々が気になり、マヨネーズを混ぜてスクランブルエッグにしてみたらぽろぽろになるし・・・いろいろ工夫するのですがなかなか思うようにできません。なにか「つなぎ」をいれたらいいのでしょうか?ご存知の方がいらっしゃったら是非教えてください。

  • 喫茶店のサンドイッチの作り方教えて下さい

    喫茶店のサンドイッチって何で美味しいのでしょう?何処のも同じような味で家で作るサンドイッチと味が違うのは何が違うの? 玉子焼きを挟んだサンドやゆで卵をマヨネーズで和えたサンドどちらも大好きです。もし喫茶店でサンドイッチを作っていた方がいるのでしたら教えて下さい、レシピ!!

  • コンビニのタマゴサンド

    いつもお世話になってます! 以前料理関係の仕事をしていたので、ある人から 「コンビニのタマゴサンドの作り方を教えてくれ」と言われました。 彼が言うには「コンビニのタマゴサンドは家庭で作るのと違って酸味が少ない」ってことなんです。 ・・・確かにそうだ。と思ったのですが、保存料とか、酸化防止剤とか入ってるからかなぁ~ってしか答えられませんでした。 何か特別に酸味を抑えるための物が入っているのでしょうか? 卵自体も普通の物じゃないとは思いますが、味付けの面で、マヨネーズが違う!とか、乳化剤が使われてる!とかはっきりした違いがありましたら教えてください!

  • コンビニやパン屋のたまごサンドってどう作ってますか?

    コンビニやパン屋のたまごサンドってどう作ってますか? なめらかクリーミーな感じが出来ません。宜しくお願いします。

  • 「たまごサンドの中身」って、なんて呼びますか?

    サンドイッチの質問です。 中身の ゆで卵を細かくして混ぜて、マヨネーズや塩・コショウで味付けした あの「たまごサンドの中身」には 名前がついているのでしょうか? 検索したら 「たまごフィリング」という言葉も出てきましたが、 これは 「フィリング=中身」のような意味で、直接あの状態のたまごを指すものでは ありませんでした。 (ハムやチーズなど、中に挟むものを指す言葉) 知人が「何か名前がついてた気がする!気になる!」 と言っているので 外国語でもかまいません、どなたかズバリご存知の方 ヒントがある方 よろしくお願いいたします。

  • ツナサンド と タマゴサンド どっちが好きですか?

    ツナサンド と タマゴサンド どっちが好きですか? A ツナサンド  B タマゴサンド  どっちが好きですか? それぞれ、好きな度合いを5段階評価で教えてください。 5 大好き 4 普通に好き 3 たまに機会があれば食べる。 2 あまり自らは食べない。 1 嫌い ※ 具の仕様、どういうパンに挟まってるかはご想像にお任せします。 ※ 食べたくてもアレルギー等で食べられない場合は2になります。 ※ 評価を選択しないで回答したい方、その他として6や0を作りたい方、話題に乗らずハムチーズ等自分の話をしたい方の回答も歓迎。

  • 既成のサンドウィッチに使われてるタマゴ☆

    よく食べてて思うのですが、外のサンドウィッチのタマゴって味が一緒だと思います。 私は家で作るタマゴ(サンドウィッチ)より、コンビニなどで買うタマゴの方が好きです★ 家で作ってもあの味にはならないのですが、外では何か違う物を入れてるのでしょうか? マヨネーズが違う?旨み調味料を入れている?~★ どなたかご存知の方いらっしゃいますか?^^;

  • 卵サンドについて

    ちょっと急ぎなんですが、お願いいたします。 明日、子どもがお弁当持ちで校外学習です。 リクエストでサンドウィッチを作るのですが、 卵サンドの卵を今夜中に作って冷蔵庫保管で 明朝パンに挟もうと思うのですが、 前日に作った具で次の日のお昼まで大丈夫でしょうか? ちなみに明日の天気は一日雨だそうです。 よろしくお願いします。

  • (パサパサする) おいしいツナサンド

    包丁使わないし手間かけずに作れるのでツナサンドをよく作れるのですが 味のほうがどうもいまいちですコンビニとかのものと違ってパサパサします ツナ缶を開けフタで押して油きりしてボウルに入れる ↓ マヨネーズ入れてよく混ぜる ↓ 食パンを2つに切る ↓ バターをぬる ↓ パンにマヨツナをぬる ↓ パンを閉じる 手間かけずに味をよくする方法ありますか? トーストしたほうがいいのかな、塩コショウ?

  • ツナを使って。

    仕事でサンドイッチをランチに出しているんですが まさかこの組み合わせでおいしいの?というものでは おいしくても、あまり売れないし 見栄えがよくなくても売れないので いつもベーシックなものになってしまい、マンネリ気味です。 **ツナサンドの場合** ツナ・オニオンスライス・マヨネーズを混ぜたもの ツナ・フレッシュバジル・マヨネーズを混ぜたもの ツナ・チェダーチーズ・マヨネーズを混ぜたもの ツナ・カレー粉・マヨネーズを混ぜたもの これらにトマトやレタスをはさんでいます。 ツナって味が印象強いので主役になりやすい反面扱いにくいと 思ってます。 そこでツナをソースにして肉料理にかけてみようかなと思ってます ツナでソースってあまり聞いた事がないですが 肉に合うのでしょうか?合うとしたら何肉がいいのでしょうか? ツナでソースを作るには、こうすればいいとか また上に書いたようなツナを使ったサンドイッチの具で なにかおいしいものがあればアイデアをいただきたいと思っています。 他にもツナでこんな事もできるよ!というのがあれば 教えていただきたいと思っています。 よろしくおねがいします(*^-^*)