• ベストアンサー

北半球と南半球の虹は違う?

北半球の虹は上から 【赤、だいだい、黄、緑、青、青紫、紫】です。 南半球ではどうなんでしょうか。 もしかしたら、逆に見えるのではないかと思っています。 上から【紫、青紫、青、~】と。 知っている方教えてください!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bhoji
  • ベストアンサー率53% (1514/2852)
回答No.4
poiuyq
質問者

お礼

解答ありがとうございます! まさに百聞は~、解りやすいです。写真はご自身で撮られたんですか?素晴らしい景色!ダブルは見たことがありません。いつか見たいな-。 次の質問にも目を通していただけると嬉しいです。 ステキな写真をありがとうございました!

その他の回答 (3)

  • googuy
  • ベストアンサー率17% (107/597)
回答No.3

 僕自身がこの目で見た訳では無いですが、物理現象(光の屈折)からすると、どちらも同じハズです。  もし水蒸気さえあれば、月面で見ても、火星で見ても、いつも同じ色の順番で、いつも同じ色の幅で、いつも同じ半径の円弧のハズです。  尚、飛行機から見ると、旨くするとリング状の虹が見れるそうです。

poiuyq
質問者

お礼

解答ありがとうございます! NO2さんのリンク先を読むと、虹の高度は太陽の位置によって高くなったり低くなったりするようですが全体を見るときっと同じ半径なのでしょうね。それは太陽の大きさが関係しているのでしょうか?リング状の虹、見たいですね。 次の質問にもぜひ目を通してください。よろしくお願いします!

  • redowl
  • ベストアンサー率43% (2140/4926)
回答No.2

http://www.ne.jp/asahi/tokyo/nkgw/gakusyu/hadou/rainbow/rainbow-1.htm 「主虹」(通常よく見る虹) の外側に 「副虹」 が見れることがあれば、それの色の並びが >上から【紫、青紫、青、~】 です。 結論・・・・・・北半球、南半球で違いはありません。

poiuyq
質問者

お礼

解答ありがとうございます! 科学的、数学的な証明ですね。難しい・・いつか輪の虹を見てみたいです。 虹にまつわる新しい質問をさせていただいておりますのでそちらも目を通していただければ幸いです。

  • silpheed7
  • ベストアンサー率15% (1086/6908)
回答No.1

光の波長による屈折率の違いですから、同じです。

poiuyq
質問者

お礼

解答ありがとうございます! 光の波長なのでやっぱり同じですね。。 これにまつわる持論で新しく質問させていただいておりますのでそちらも是非よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 北半球と南半球の平均気温

    北半球と南半球でそれぞれ「過去20年の気温」と「20年間の平均とその年の気温との差」を調べました。 北半球のほうが差が大きく、南半球より北半球のほうが気温の上がり方が大きいとわかりました。 てっきり南半球のほうが上がり方が大きいと思っていたのですが、何故北半球のほうが上がり方が大きいのでしょうか。

  • 虹の外側に、もう一つ別の不思議な虹が、、、

    ある日の夕立ちの後、東の空を見ると久し振りのきれいな虹が、内側から紫、青、緑、黄、橙、赤の順でくっきりと出ていました。 ところがふと気づくと、その虹のかなり離れた(虹の幅で約4倍位の距離)外側にうっすらと(目を凝らさないと分からない程度の暗さ)別の虹が見えました。 不思議なことに、その虹は内側から赤、橙、黄、緑、青、紫と逆順でした。 これって、どうしてこんな虹が出るのでしょうか? 教えて下さい。

  • 南半球で発生した台風が、そのまま北半球へ?

    台風は南半球で右回り、北半球で左回りとのことですが、南半球(右回り)で発生した台風が、そのまま(右回りのまま)気圧配置の関係で北半球へ進行したことはありませんか? あるいはその逆(北半球で発生して南半球へ進行した)はありませんか? 台風は赤道付近で発生するので、そのようなこともあり得るような気がします。

  • 赤道は北半球にあるのか南半球にあるのか?

    赤道は北半球にあるのか南半球にあるのか?

  • 南半球と北半球の星座

    どうして南半球と北半球では星座に見えかたが違うのでしょうか?

  • スイカ、南瓜、グレープフルーツ等の皮と実の色の法則性について

    持論では皮や実の色は全て【太陽の光の色】だと思っています。皮と実の色の法則性については【虹の色の順番】だと思っていました (虹の色→外側から赤、だいだい、黄、緑、青、青紫、紫) 例えば    皮 実        ↓ ↓ ・スイカ   緑 赤 ・南瓜    緑 だいだい ・トマト    赤 赤 ・グレープ   フルーツ  黄 黄もしくは赤 【皮と実は虹の内側からの色の順番になっている】という法則性です。だからこの持論によると赤い皮の実は赤、もしくは白(リンゴなど、白はOK)になります。しかし南国の実など皮が赤でも実が黄色のものを見つけてしまったのです!http://www.geocities.co.jp/PowderRoom/4514/mangoirwin.html 持論は崩壊しました。前回こちらで質問させていただきまして南半球の虹も北半球と同じ色の順と言うことが判明しております。どなたか正しい皮と実の法則性をご存知の方、いましたら教えてください!

  • どうして南半球のほうが北半球より太陽に近いのか

    助けてください。 以下の説明を読みましたが、南半球は北半球の夏よりも3.4%太陽に近くなることがどうしてもイメージできません。 ************************************************************************* 地球は太陽の周りを楕円軌道で回っているため、南半球の夏である1月には約1.7%太陽に近づき、北半球の夏である7月には1.7%太陽から遠ざかる。つまり、太陽が最も強いとき、南半球は北半球の夏よりも3.4%太陽に近いということになる。 ************************************************************************* 地球は斜めに自転しているから、南半球の夏である1月には約1.7%太陽に近づくというのは分かります。 しかし、そうであるならば、北半球の夏である7月には、北半球は1.7%太陽に近づきませんか?

  • 虹って何色がありますか?

    空にかかる虹は、赤、緑、黄色、紫、青、オレンジ、あと一つは何色なんでしょう?

  • 南半球の、、、

    初めまして。 いろいろ調べたのですがどうしてもわからないことが あります。 冬至の日の太陽の南中高度の求め方は北半球と南半球で異なりますか? 北半球については沢山情報があったのですが南半球は 情報がなく困っています。 宜しくお願いします。

  • 天王星の北・南半球は逆

     いつもお世話になっています。  天王星の地軸の傾きは "97.9度" です。  つまり、天王星の北半球が惑星の軌道平面に対して下を向いています。 ※ここでいう上下は、惑星の公転の向きに対して"右ネジ"の方向が"北"であり"上"  ここで疑問に思うのです。  発想を変えて、天王星の ・北半球と南半球の定義を逆 にして、そうすると地軸の傾きは "82.1度" となり、自転の向きは金星と同じ ・時計回り となります。  これでよいのではないでしょうか?  天王星の北半球と南半球の定義を逆にした理由が、あるのでしょうか?  私なりに理由を考えてみました。 -------------------- (1)自転の向き  天王星の自転の向きを、他の惑星と同じ半時計回りに合わせたため ↓  これは金星が否定しています。  なお、金星も合わせるならば、北半球と南半球の定義を逆にして、地軸の傾きが180度近くなることになります。 -------------------- (2)北磁極  天王星の磁極を、N極が北半球に、S極が南半球に存在するよう、合わせたため。 ↓  これは地球、その他惑星が否定しています。  天王星の北半球に存在する磁北はN極。  一方、地球の北半球に存在する磁北はS極(そのため方位磁針のN極が北を向く)。  寧ろ、天王星の北半球と南半球の定義を入れ替えた方が、地球と磁極が一致します。 -------------------- (3)ジャイアントインパクト  ジャイアントインパクトにより天王星の地軸の傾きが変化したとされるため ↓  天王星も金星も、ジャイアントインパクトにより大きな変化があったとされています。  金星は回転の向きが逆回転になり時計回りになった。  一方、天王星は回転の向きは変化せず、上下がひっくり返った…  そのため、見かけは金星と同じ逆回転…  しかし、金星とは事情が違うため、ひっくり返った天王星のまま扱った。 -------------------- ↑  と、私は暫定的に(3)の考えに至っています。  ただ(3)の場合としても、そもそも "ジャイアントインパクト" の発想がある前から、天王星の地軸の傾きは "97.9度" だったのでしょうか。  "(4)その他"の理由が存在するのでしょうか。  …等と考えだすと、悩みは深まるばかりです。  天文学を愛する方々の、私見なご回答大歓迎です。  勿論、明確なご回答も大歓迎です。  是非とも、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう