- ベストアンサー
について
こんにちは。 ●「臣民」と「軍国の母」・「軍国の妻」 ●「企業戦士」と「専業主婦」 上の2つの項目の相違点と共通点 と言う疑問を持ちました。その時にどのような点を抑えるのか教えてください。またこれについてみなさんの考えが聞きたいです。 これは自分が疑問を持ったものなので課題やレポートなどではありませんので教えてもらえたら光栄です。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
A:「臣民」「軍国の母」「軍国の妻」 「臣民」は民草と同じで天皇制下の男女国民です。「軍国の~」はどちらも かって日本が戦時態勢にあった頃の妻や母を呼んだものでした。その戦争に 出かけたのは「天皇の軍隊」でした。 A群のキーワードは「天皇制」だと思います。 B:「企業戦士」と「専業主婦」 「企業戦士」は戦後日本がサラリーマン社会と呼ばれるようになってからの ある種の サラリーマンを読んだもの。しかし「専業主婦」には 戦前戦後という 時間枠を超えるものがあります。 AとBには特別な共通点はないように思います。
お礼
すいません。 説明の仕方を間違えました・・。 AとBの相違点と共通点ではなく 項目はA・B別なもので 「臣民」 と 「軍国の母」「軍国の妻」 の共通点と相違点。 「企業戦士」 と 「専業主婦」 の共通点と相違点。 という事が言いたかったのですがこの説明もよく分からなかったらすいません・・・。 説明べたでして・・・。 それぞれの意味はとても分かりやすかったです! 1つ1つ丁寧に教えてくださってありがとうございました!