• ベストアンサー

怪我をしていてもできる

p0ntakunの回答

  • ベストアンサー
  • p0ntakun
  • ベストアンサー率27% (19/70)
回答No.2

ちわ~! 答え魔ぽんたくんでっす♪ 筋トレじゃなくて、ダイエットが目的なんだね? じゃあ、風船を膨らませるといいよ! 横隔膜(肺の筋肉)を使うとけっこうカロリー消費するみたいだよ。 この前、テレビでやってた。 これならベッドの上でも出来るね☆ それと、余計なお節介だけど・・・・ ちゃんと、食べてね。 人間の体は食べ物でできてるから。 イヤ、大げさな表現じゃなくてマジで!! 特に、カリウム(不足すると、むくみやすくなる)はサプリメントじゃ摂取できないから気をつけて。 はやく、足の怪我なおるといいね。 ガンバれ、basukonさん!

関連するQ&A

  • できるだけケガしない落っこち方

    できるだけケガしない落っこち方 例えば10mとか20mくらいの高所からコンクリートの地面にどうしても落ちなければならない場合、うまく落ちるコツがあったら教えて下さい。 ただし、時間がないので壁とか道具は使わずジャンプで降りるとし、足には普通の靴を履いています。

  • 体質改善

    運動をしてダイエットを心がけたいんですが、 腰痛が年々酷くなっていくばかりで、 身体を動かすと腰に響きます。 私みたいに関節が弱くても、 無理の無いダイエット法はありませんでしょうか? 走ったりするのも嫌いでは無いんですが、 足が地面に付く度、腰がじんじん痛みます…。

  • 履きやすい運動くつ

    今回買った運動靴は地下足袋の様に歩いていて地面を足の裏で感じます。 そしてその結果疲れます。 一方、靴はこのように脚の裏で地面を感じるのがよい、と何処かで読んだような気もします。 そこでは教えて頂きたいのは、私の買ったら靴は良くないのでしょうか。それとも、これまで地面を感じないような靴を長い間履いてきた為に、私の足の裏が悪くなったのでしょうか。この二つのどちらでしょうか。

  • 足を怪我して動けないのですが・・・

    先日、階段から落ちて足をひねってしまい、ギプスをはめられてしまいました。 通勤のほかは「極力動かないように」と言われているので、家にいる時もじっと座ってTVを見たりパソコンを扱ったりしているのですが、こんな生活を続けていると間違いなく太りそうです!(><) 動けない分食事を減らして余分なカロリーは摂るまいと心がけてはいるのですが、どうにもお腹のあたりが気になります。。。 ギプスは最低でも1週間から10日、その後も継続してリハビリをしないといけないそうなのですが、足を動かさずに(足に負担をかけずに)できる体操(またはダイエット法)などありませんでしょうか? ちなみに怪我したのは右足のみで、左足は普通に動きます。 ちょっとムシのいい質問かもしれませんが、教えてください・・・(;_;)

  • 犬 どこか怪我をしているようなんですが

    昨夜、いつものように散歩に連れて行こうと、 自宅庭から玄関へ犬を放した瞬間、 少し犬が走った直後にキャインキャインと数秒に渡って大声で泣叫びました。 異常な泣き声だったので、すぐに抱きかかえて 何か踏んだのではないかと足の裏を確認しましたが、 特に異常もなく、しばらくして地面に下ろしても 特に異常なく、しっぽを振っているので、 そのまま散歩に連れて行くことが出来ました。 ですが、今日、散歩に連れて行く際に、 尻尾がずっと下がったままなのです。 ご飯をあげるときも顔は嬉しそうですが、 尻尾はおびえているときと同じで下がったままでした。 なぜかお座りができず、伏せしかできないようで、 どうやらこれは後ろ足に何かありそうなのですが、 怪我をしていると尻尾は全く上がらなくなるものなのでしょうか。 明日獣医にでも連れて行こうかと思っていますが、 診察料金はどれぐらい取られるのでしょうか。 かなり高いという話ですが、概算を教えてください。

    • ベストアンサー
  • 怪我した猫を助けたい。が…

    今私が住んでいるマンションの裏の用水路に足を怪我している猫がいます。 何とか助け出して病院に連れて行ってあげたいのですが、私はマンション暮らしのため助け出したとしても飼うことができません。 こういう場合、どこに言えば助けてもらえるのでしょうか? 保健所だと処分されてしまいそうですし…。 どなたかアドバイスをお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 怪我が治りにくいのは何かの病気?

    こんにちは。 私は18歳女子です。 私は、いつもどこかしらに怪我の跡があります。 黒あざはすぐにできてずっと直らないし、 蚊にさされたら広がって跡が2年くらい残り、 小4の時つくった擦り傷が未だに残っています。 これは単に肌が弱いだけだと思っていましたが、 先日、友達に「怪我治りにくいのって確かなんかの病気だよ」と言われました。 気になりますが、友達もはっきり覚えていません。 なのでだれか知っている方、教えてください。 アトピーはもっていません。 でも皮膚が薄いです。 足の裏の皮もふにふにです。 関係あるかわかりませんが・・・ よろしくお願いします。

  • 足の裏が痛くなる

    歩いてるときや走ってるときなどに、左足の裏の内側が痛くなってしまいます; 右足はなんともないんですが…。地面に足をつけるときに痛みが走ります。 どうすればいいでしょうか?あと、痛くなってしまったときの簡単な対処法とかありますか?教えてください、お願いします!

  • 怪我してるのですが切実に瘠せたいです

    30代女です。 元々、腰にヘルニアあるので 過激な運動はできず それでも週1くらいジムで筋トレしてたんですが 今それもできない状態です。 先月、首を痛めて、首・肩の痛み 手には痺れがあり力が入らないので 思うように動けません;; (頚椎症と言われていて、悪化してるそうで ヘルニアも併発してるかもという事です。 まだMRI撮ってないので確定ではないですが、 痛めて一ヶ月近くですが痺れが取れないので) その上に、利き手だったので 料理している時、力入らないので すべって包丁を足に落とし縫う怪我してて…;; でもダイエットしないと…体重が増えてきたし;; 主人は元々、見た目気にする人で なかなか瘠せない私に怒った事もありました。 その主人が昨日、お腹に肉増えたなって;; 仕事は休まず行ってますが… 首・肩・手の上に足も庇って 仕事してるので動きが少ないです;; 庇ってるので体力的にはキツイんですが…。 バイトとパート掛け持ちしてますし…。 やっぱり、かなりの食事制限しかないでしょうか;; 少しでも参考になる事がないかと思い質問させて頂きました。 こんな状況でもできる事ないでしょうか;;

  • 怪我を治してくれてるのでしょうか。

    以前、私が足を怪我した時に飼犬が傷をペロペロ舐めにきました。 その時は血のにおいがするからかなと思っていました。 先日、慣れない靴を履いて足の指に水ぶくれを作ってしまいました。 すると又飼犬が舐めにきました。 どうやら血に反応しているわけではなさそうです。 犬は人間の怪我に敏感なのでしょうか。 舐めるという行為は怪我を治してくれようとしているのでしょうか。

    • ベストアンサー