• ベストアンサー

ゲームブック風のオンラインアドベンチャーゲームが作りたいのです

Desiresの回答

  • Desires
  • ベストアンサー率40% (173/424)
回答No.7

訂正:「document.cookie と if」で最後のmが抜けていました 誤 http://javascript.maxux.com/js023.ht           ↓ 正 http://javascript.maxux.com/js023.htm

関連するQ&A

  • サイコロゲームの説明の仕方(英語)

    来週末、多国籍メンバーでパーティーやります。中国人の友人と、サイコロ ゲームで勝負しようって思ってますが、おそらく欧米系も興味をもつと思う のでサイコロゲームの説明をしなければなりません(汗)。 ポーカーと同じ要領で、5個のサイコロをそれぞれ二人で振り、合計10個の サイコロで、何がいくつあるかをポーカーのように当てるゲームなのですが・・。 例えば、サイコロの目が6でその合計が10個なら一番強い役になります。 サイコロの目とその合計数って英語でなんと表現したら良いか困ってます。 中国語では普通に”サイズ―(サイコロの意)”と言って、ダイスカップが 人数分とサイコロが人数×5あれば普通に通じることが多いのですが、英語 ではなんというゲームかもわかっていません。映画「カリブの海賊」でも 出てくるゲームなので、英語のゲーム説明サイトURLがあれば一番助かり ます。でも、サイコロの目とその目の合計数っていう英語の説明の仕方でも OKです。どうかよろしくお願いします。

  • もっとも制作費が使われたゲームは?

    ウィキペディアの「シェンムー」の項(http://ja.wikipedia.org/wiki/シェンムー)によると、 "他に例を見ない大プロジェクトだったため、開発費も、『シェンムー 一章横須賀』発売までで30数億円、『シェンムーII』で20数億円を必要とし、ギネスブックに「最も制作費が使用されたテレビゲーム」として記載された(現在は別のゲームが更新している)。" とのことですが、上記でも言及されている現在までにもっとも制作費が使われたゲームソフトとは、どのゲームソフトで額はどれくらいなのでしょうか?

  • Adobe Flashだけでノベルゲームを作る方法

    閲覧ありがとうございます。 FLASH形式か、HTML5形式のノベルゲームを作ろうとしています。 ゲーム開発ソフトを使わずに、FLASHだけでノベルゲームを作る方法を 解説しているWebページがありましたら教えてください。 ゲーム開発ソフトを使いたくないのは、FLASHを学習するためでもあります。 「ノベル 制作 FLASH」等で検索すると、ノベルゲーム開発ソフトばかり検索にヒットしてしまい、目的のページがなかなか出てきません。 よろしくお願いします。

  • アドベンチャーゲームブック

    アドベンチャーゲームブックというものを、 ご存知の方、いらっしゃいますか。 かつて、まだファミコンなどなかった時代、 RPGの先駆け、 サイコロと鉛筆を使って進む、アレです。 私、よくハマりました。 「火吹き山の魔法使い」なんて、ご存知の方、いらっしゃいますか。 「バルサスの要塞」とか…。 どちらも、傑作でした。 どなたかご存知の方、いらしゃいましたら、 是非よろしくお願いします…。

  • WinとMac両対応のゲーム製作ツール

    WindowsとMacintoshの両方で遊べる同人ソフトを作りたいのですが、 制作もプレイもWin/Mac両対応の制作ツールをご存知でしたら是非教えてください! ゲーム内容は、選択肢式のアドベンチャーが作れるものを希望します。(出来ればクリッカブルマップやフラグ、変数も使えるといいです) 出来ればフリーウェアが望ましいのですが、市販ソフトでも構いません。 どうぞよろしくお願いします。

  • Web制作で便利なソフト、教えてください。

    Webディレクターの見習いをしています。 時々ちょっとしたページを制作することがあるのですが、プロではないので お客様に「こういうデザインでいいですか?」とJPEGで保存して確認し、 OKが出た後、再度制作担当か制作者に同じように制作してもらいます。 時間的に私が作成できるものは、HTMLで制作者に渡すのが良いのですが、 タグの記述などに自信がありません。 特にテーブルの入ったものは、見た目はOKでもタグがメチャクチャだと 思うので、プロには見せられない・・・と。 フリーソフトで、余計なタグの記述や余計な空白、リンク切れ、タグが 大文字と小文字が混ざっていないか・・・などをチェックできるものは ありますか。 ほとんどのページは既存のものを加工して作るので、他人が作ったものの タグのチェックなどに自信がないのです。 その他、使って便利なソフトがあればぜひ教えてください。

  • ブラウザの「戻るボタン」を削除するタグを教えてください!

    ホームページ制作で、ブラウザのツールに表示されている 「前のページに戻るボタン」を新規ウィンドウを開いた時に そのページだけ表示されないようにしたいです。 その設定するタグを教えていただけますか。 初心者ですので、わかりやすく教えていただけると嬉しいです。 お忙しいところ恐れ入りますが、よろしくお願い致します☆ m(_ _)m

    • ベストアンサー
    • HTML
  • 外部ファイルのCSSをタグ内に移動できるツールなどありますか?

    YAHOOショップを使っているのですが、どうも外部CSSを呼び込むことが出来ないようです。タグ内に直接書き込めば解決できるのですが、タグごとにCSSを書き込まないといけないので、大変です。 そこで、制作は外部CSSを読み込みながらページを作成し、YAHOOショップにソースを挿入する直前に、ツールなどをつかって、一括で外部CSSを直接タグ挿入型に変換できたらかなり便利だと思っているのですが。 どなたかそんなツールややり方ご存知でないでしょうか? ニーズはあると思うのですが・・・。宜しくお願いいたします。

  • HTMLでゲームができるってどういうこと?

    ずいぶん前からFlashの提供が終わるからとか脆弱性がどうのだとかで、FlashゲームはHTML5に乗り換えるべしみたいな記事や掲示板の書き込みやらをよく見かけました。 ずっと分からないのが、なんでHTML? え? HTMLってテキストにマーク付けるだけのものじゃないの? しょせん装飾した文字ですよね? Flashみたいにゲームができるって訳わかめってな感じです。 僕もサイトを作ったことはありますし、HTML4は古いからと聞いてHTML5で作りました。 でもHTML5だと宣言する部分だとかヘッダ部分だとか書き方や使えるタグがちょっと違うだけで、やはりHTMLはHTMLで4とはあまり違いが分かりませんでした。 文字に印を付けたら、ブラウザが取り決め通りにその文字を大きくしたり色を付けたりして表示してくれる。 ただそれだけ それがHTMLだと思ってました。 動的なページにしたければPHPやJavaScriptなどを利用するしかないと。 それが動的などころかゲーム!? いったいどういうことなんでしょうか? 別途、ゲームのファイルなどを用意しておいて、それを読み込んでゲームさせるって事? でもそれだと「HTML5でゲームができる」とは言えませんよね? 読み込んでるだけなんですから。 HTML5の書き方などを説明しているサイトを覗いてみても、やはりマークアップの方法しかなくて、ゲームを作る方法なんて載ってませんでした。 HTML5はもうPHPやJavaScriptなどを使わなくても、PHPやJavaScriptを使っているかのような動的なサイトを作ることができると言うことなでしょうか? さらにFlashのようなゲームまで? 本格的にHTML5を身につけたら、もうPHPやJavaScriptは必要ないんですか? HTML5とCSSとデータ管理用にMySQL当たりを覚えていれば、普通のサイトからゲームまで何でも作れるんでしょうか? HTMLでゲームを作れるってどういう仕組みなの?

    • ベストアンサー
    • HTML
  • ノベゲー制作ソフトについて

    こんにちは。 早速ですが質問をさせていただきます。 この度、自主的にノベルゲームを制作しようと思いまして… しかし、いざ取り掛かろうとすると私の手元にあるのはペンタブとフリーウェアでダウンロードしたペイントソフトだけ。 ノベゲーを制作するに当たっては、制作ツール(ソフト?)が必要だと感じたのですが・・・。 自力ではなかなか探し当てるに至れませんでした。 そこで、皆様の回答をお聞きしたいと思い質問させていただきました。 当方としましては、フリーウェア且つ画像は自主制作のものを使用できる、といったものが望ましいのですが… 何か、良い制作ツールが有りましたらご回答頂けると幸いです>< よろしくお願いいたします。