• ベストアンサー

遊びの正式メンバーに入れてもらえない子の呼び方は?

ついさっき、このカテで質問をしたばかりです。まったく関係のない質問をさらにしますが、お許しください。 自分が幼稚園児か、小学校低学年だったころのことです。近所の友達何人かと、毎日のように公園で遊んでいました。その中には、友達のきょうだいなのか、自分たちに比べまだ年のいっていない子が混じることもありました。そんな子と一緒に鬼ごっこなどをしようにも、まったくルールを覚えてくれず、しょうがないので「遊びに加わってもいいが、お前を捕まえたり、お前に捕まえられたりすることはない」ということにしていました。それでけっこういろいろ遊んでいました。 こういう子のことを「はえ」(ひどいなオイ)と呼んでいたのですが、みなさんはどう呼んでいましたか? 何かの本で、いくつか呼び名があると書いてあったような記憶があるのでここでうかがってみます。 どうでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kurupin
  • ベストアンサー率24% (125/511)
回答No.9

こんばんは。東海地方出身です。 「おこわ」でした。 おこわ(‥こは)【御強】 (1) (強飯(こわめし)をいう女房詞が一般化したもの)赤飯(せきはん)。 (2) 人をだますこと。特に、夫のある女が夫と共謀して他人と通じ、それを言いがかりにして金銭をゆする、いわゆる「つつもたせ」にいう場合が多い。「おこわにかかる」  一見(1)の意味でVIP待遇かと思いきや実は(2)(金銭はゆすりませんが・・笑)。奥が深い・・・・わけないか(笑)。

warajibaki
質問者

お礼

みなさんの回答を見て、意外に奥の深い質問だったんだなと思いました。 また、子供の言語センスにもおどろきでした。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

  • rope
  • ベストアンサー率47% (11/23)
回答No.8

いろんな言い方がありますね。 福島の母の実家の方では「みそっぱ」と言っていました。 虫歯と言う意味だと思いますが・・。 意味など考えず聞いていましたが、今考えるとおいおい・・って感じですね。 虫歯は治してからでないと役に立たないということでしょうか(^-^;) おににはならないけど、必死で逃げてたあのころを思い出します。 小さい子も交じれるいい風習ですよね。

warajibaki
質問者

お礼

みそっぱですか! これもおもしろい言い方だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aber
  • ベストアンサー率6% (1/16)
回答No.7

  横浜出身;「(お)味噌っかす」でした。  ニュアンスとしては、それは正式戦闘要員ではなく、何らかの事情によって、お情けで入れてもらえる「非戦闘要員」というか、「員数外」といった感じでした。    自分としてはその自由気ままな立場がまんざらではありませんでしたが、何故か母親はムキになって、「お味噌っかすなんて情ない・・!」と口にしていましたっけ。  ゴム飛びとか、けんけんぱ、とか懐かしいですが、何も目の色変えてするほどのことでもないんじゃ? といった気持ちで、異端児でございました。  蛇足;味噌っかすって、つまりは味噌を作るときの粕(かす)のことだったはずなんですが、何かお豆腐のおからのようで、栄養のエキスがありそうな気がしますが、誤解でしょうか?   

warajibaki
質問者

お礼

なんだか蛇足のほうが気になってしまいますが・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

東北です。 『あぶらげ』 といってたと思います。 (30年以上前なので記憶が定かでない) 九州の『あぶらむし』と『あぶら』が共通 なぜ?

warajibaki
質問者

お礼

どうして共通なんでしょう? 偶然なのかな?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tatsu01
  • ベストアンサー率18% (292/1540)
回答No.5

「おまめ」と呼んでました。 >お前を捕まえたり、お前に捕まえられたりすることはない 例えば、かくれんぼで、一番最初に見つかっても鬼にならない というような取り決めでした。

warajibaki
質問者

お礼

4件めまでにお礼を書いていたら、またご回答が いただけました。「おまめ」。 小さいから「おまめ」なのかな? ・・・ここまで書いて思い出したけど、自分も 「はえ」だったころがあったような記憶(以下略)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • burenmen
  • ベストアンサー率31% (5/16)
回答No.4

「ごまめ」でしょ!!

warajibaki
質問者

お礼

また新種ですか(笑)。 ごまめか・・・。 なんだか皆さん、妙に語彙が渋いですね。 「はえ」だけ浮いてます、はい。でも こう言ってたんだウチらは!!(力説)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 0913
  • ベストアンサー率24% (738/3035)
回答No.3

「アブラムシ」です。九州ですが

warajibaki
質問者

お礼

あ、九州のかたですか。 ひょっとしたら、地域によって違うのかな。 言語地図っていうのがあるそうだけど、このテーマで地図が一枚かけるかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#36201
noname#36201
回答No.2

「はみご」 多分はみ出しっ子の略だと思います。

warajibaki
質問者

お礼

えーと、「はみご」ですか・・・。 初めて聞く日本語です。 「ままこ」に近いものがありますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • merlionXX
  • ベストアンサー率48% (1930/4007)
回答No.1

「ままこ」と呼んでました。 今では差別用語ですね。

warajibaki
質問者

お礼

うわっ4件きてる!! 「1件もこなかったらどうしよう」と思ってました。 「ままこ」ですか!! 今も使われてるのかな。子供の言語センスおそるべしです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 二歳前後の子・・・公園で何をして遊べばいいでしょうか?

    二歳前後の子・・・公園で何をして遊べばいいでしょうか? 1歳9ヶ月の息子がいるのですが、外遊びがあまり好きでないらしく、公園に行ってもほとんど動いてくれません。 超恐がりなので、遊具には自分から近づきませんし、私が誘って滑り台など一回滑っても、「もう一回やってみる?」と言うと「イヤ」とか言われてしまいます・・・。 ボールもあまり興味がないようで、息子のほうに転がしてもほとんど無視・・・。 以前は、石を拾ったり、植物を見たりしていたのですが、最近はそれも飽きてしまったようで、すぐに「ママ抱っこ」と言われ・・・公園に行っても全く盛り上がりません。 ママが離れると泣き出したりするので、鬼ごっことかもできないし・・・。 公園に行った時に盛り上がれるような遊びがあれば、教えてください。

  • 子供会で喜ばれる室内遊びは?

    小学校の子供会の役員をやっています。 もうすぐクリスマス会があるのですが、 そのとき部屋の中でみんなで遊ぶ遊びに困っています。 低学年の子でもわかりやすいルールで、高学年の子でも楽しめる ・・・・そんな遊びやゲームは無いでしょうか? (ちなみに人数は18人です。) 色々参考にしたいのでたくさんのご意見をお待ちしています。 どうぞよろしくお願いします。

  • 道路遊びをする家族との近所付き合い

    初めまして。わかりづらいかもしれませんが、何かアドバイスなど頂けると嬉しいです。 昨年度年末に、袋小路のある8件並ぶ建売の住宅密集地に引っ越ししました。向かい3件は、古くから住む住民の方とアパートが二棟あります。 子供がいる家庭は、うち(年長と3歳の姉妹)と隣の小学生三兄妹(姉兄は高学年、妹1年生)、斜め向かいのいわゆる放置子小学1年生の男の子しかいません。 引っ越しはじめは、お婆ちゃんに育てられる男の子が毎日のよいにピンポンされ、はじめは娘にお友達をと思って、時々互いの家の庭先程度で遊んでいました。さすがに、土日、元旦と朝からピンポンされると、親も出てこないし、お婆ちゃんしかいないのか、お婆ちゃんすら注意もしない、放置子なのかなと思い、夕方7時前になってもくるので、まだうちは幼稚園に行って、おばちゃんが一緒じゃないと遊べないからねと説明しました。 その後、うちにいとこが泊まりに来て、夕方公園に車で出かけようとしたら、お婆ちゃんがうちの子も連れて行ってと言われ、正直びっくりして(普段会話すらない)主人と、すみません一緒には行けませんと断る(車も定員オーバー)と、それ以来無視されるようになった気がします。 それから、うちの隣の三兄妹と放置子が遊ぶようになり、道路遊びが始まり悩んでおります。 ボール遊び(思いきりサッカー)をして、うちの敷地で鬼ごっこも始まったので、公園でしたら?と一度は注意しました。聞くわけがなく、小学校にも相談しました。子供の奇声も響くし、うちの娘たちには、道路遊びの仲間にはさせたくなくないのですが、来年から小学校に行くし、朝の登校も時間ずらすかどうしようか、悩んでいます。 週末も朝からうろうろ、夕方7時くらいまで鬼ごっこをして、お隣の奥様も外も真っ暗なのに、ほったらかしです。 挨拶くらいはしなきゃと思いますが、斜め向かいのお婆さんは無視だし、隣の奥さんは、形だけは挨拶しています。 一生ここに住むと思うと、憂鬱で、子供たちが心配になります。 道路遊びの仲間に入ったら?(車の通りが少ないからだと思います)と、民生委員さんに言われて、絶句してしまい、途方にくれてしまいました。 うちの周りは、アパートや月極め駐車場もあり、ある程度車の往来はあるので、危ないです。私道でなく、公道です。 道路遊びは我慢するとしても、かろうじて学年は違うので、同じ学年のお友達が出来れば、あまりご近所さんは心配ないでしょうか?

  • 子供たちの遊びに何処まで口を出す?(長文)

    ・9歳(女の子)と5歳(男の子)の兄弟 ・6歳(男の子) ・4歳(女の子)と30歳(男親の私) いつもは、楽しく遊んでいます。 4歳の子供の気に入っているキャラクターを9歳の子が「私はそのキャラクター 気持ち悪いから嫌い」と言った所6歳の男の子は、本当は何も思って無い 見たいですが上のお姉ちゃんが言ったので続いて「僕もそれ嫌い!」 ここまでは別に人には好き嫌いがあるので聞き流していたのですが。 6歳の男の子が「じゃあそのキャラクターが気持ち悪いからそれから 逃げる鬼ごっこをしよう」と言い出しました。 (普段活発な男の子とお姉ちゃんなので4歳の女の子は鬼ごっこの鬼 になっても誰も捕まえられず鬼になった時点で泣きます。) ただの鬼ごっこなら良いですが自分の好きなキャラクターを気持ち悪い といわれそれに触られないように逃げる遊びは本人たちは気付いてないですが 虐めですよね。 そこで私が、言い出した男の子に「それはやっては駄目だよ自分が好きな 物をけなされたら自分も嫌でしょ」と言ってやめさせました。 人気物の一言で、周りの子が同調し知らず知らす虐めにつながってしまう。(考え過ぎかもしれませんが。) 普段、親は私だけで遊んでいますしまだ一人で遊ばせるつもりは無く 普段は、優しい子達なので遊ばせ無いとは考えていません。 ここで質問ですが。 皆さんならこの場面で注意しますか? それともまだ子供と思って見守りますか?(子供とはいえ凹みます。) ちょっと過保護かな?って思いますが優しい子に育って欲しいので。

  • 最近の子供はなぜ本当の「遊び」を知らないのでしょ

    私が子供の頃は、学校から帰ったら真っ先に空き地に行ったものです。 当時は帰宅後に空き地に行けば、クラス中の友達が集まってると思うぐらい みんな走り回ってあそんでいました、「みんなー○○○しようぜ!」と言えば 親友も知らない子も集まってきて 缶蹴りや鬼ごっこやかくれんぼをして、真っ暗になるまで遊んで 帰宅すると母に叱られるというのが 当時の私たちの小学校生活でした。 遊ぶというのはそうゆうことなのだと私はずーっと信じていたのですが 時代が変り 私はあまりにも悲しい気持ちになります。 今の子供は帰宅しても公園で遊ばず 自分の家または友人の家でテレビゲームばかりです。 ただ同じ場所に座って 画面に映された物を動かして楽しむ姿が とても気の毒に思います それだけではなく 子供達は現実の区別が付かないくなり、死んでもリセットできると思ってるという ニュースが出たときは、もうこの世は終わりだと思いました。 毎日同じ画面ばかり見続けていると目も悪くなります 目が悪くなる遊びなんて子供にやらせるのは間違っていると思います なので私の息子には絶対にテレビゲームはやらせないように 遊びというのは外で友達と楽しむものだと教え続けました それなのに息子は「DSが欲しいだの」「PS3が欲しいだの」 ねだるものはゲームばかりです ゲームがどれだけくだらないかを教えても聞く耳を持ちません。 ついには「友達はみんな持ってるんだよ」とまで言いました。 息子は今の子供の悪影響を受けてしまい、これ以上酷くならないために 「テレビゲームが好きな子とは友達になるな」と言い聞かせましたが 私の知らない間に、友達の家で毎日のようにゲームしてることを知りました 我が子ながら情けないです、鬼ごっこやかくれんぼよりも、なぜテレビゲームなんて、 小難しいボタンをいじる遊びを選ぶのか理解できません。 このままでは みんな骨抜きな子供ばかりがあふれて、絶望的な世の中になるのではないでしょうか 私はテレビゲームを生み出した企業がすべて許せません、近いうちに廃止運動も考えています 一体どうすれば私の息子も含め今の子供達はテレビゲームをやらなくなるでしょうか?

  • なぜ最近の子供は「本当の遊び」を知らないのでしょう

    私が子供の頃は、学校から帰ったら真っ先に空き地に行ったものです。 当時は帰宅後に空き地に行けば、クラス中の友達が集まってると思うぐらい みんな走り回ってあそんでいました、「みんなー○○○しようぜ!」と言えば 親友も知らない子も集まってきて 缶蹴りや鬼ごっこやかくれんぼをして、真っ暗になるまで遊んで 帰宅すると母に叱られるというのが 当時の私たちの小学校生活でした。 遊ぶというのはそうゆうことなのだと私はずーっと信じていたのですが 時代が変り 私はあまりにも悲しい気持ちになります。 今の子供は帰宅しても公園で遊ばず 自分の家または友人の家でテレビゲームばかりです。 ただ同じ場所に座って 画面に映された物を動かして楽しむ姿が とても気の毒に思います それだけではなく 子供達は現実の区別が付かないくなり、死んでもリセットできると思ってるという ニュースが出たときは、もうこの世は終わりだと思いました。 毎日同じ画面ばかり見続けていると目も悪くなります 目が悪くなる遊びなんて子供にやらせるのは間違っていると思います なので私の息子には絶対にテレビゲームはやらせないように 遊びというのは外で友達と楽しむものだと教え続けました それなのに息子は「DSが欲しいだの」「PS3が欲しいだの」 ねだるものはゲームばかりです ゲームがどれだけくだらないかを教えても聞く耳を持ちません。 ついには「友達はみんな持ってるんだよ」とまで言いました。 息子は今の子供の悪影響を受けてしまい、これ以上酷くならないために 「テレビゲームが好きな子とは友達になるな」と言い聞かせましたが 私の知らない間に、友達の家で毎日のようにゲームしてることを知りました 我が子ながら情けないです、鬼ごっこやかくれんぼよりも、なぜテレビゲームなんて 小難しいボタンをいじる遊びを選ぶのか理解できません。 このままでは みんな骨抜きな子供ばかりがあふれて、絶望的な世の中になるのではないでしょうか 私はテレビゲームを生み出した企業がすべて許せません、近いうちに廃止運動も考えています 一体どうすれば私の息子も含め今の子供達はテレビゲームをやらなくなるでしょうか

  • 2歳半の男の子 体を使っての遊び

    こんにちは。2歳半の活発幼児をもつワーキングマザーです。 いつも保育園で1日中元気全開で遊んでいる息子。夜はぐっすり寝てくれて嬉しい限りなのですが、問題は週末でして、情けない母ですが、一体どうやって一緒に遊んでいいのか分からなくなる時があります。 お天気の場合:公園に連れて行きます。喜ぶ時もありますが、土・日連続同じ公園に連れて行くと、日曜などはチョット遊んだだけで「もう帰る~」って言う時があります。同じ公園ばっかりだと飽きちゃうのでしょうか?アチコチ色々な公園に連れて行った方がいいでしょうか?公園の他に、どこか良い遊び場ってありますか? お天気悪い場合:これが困ります。家の中で暴れるのにも限界が・・・。今は風船で遊んだり、狭い所で鬼ごっこしたりしています。他に何か楽しい遊びがありますか? お絵描き、本読み、○○ごっこなどの大人しい遊びも好きですが、やっぱり午前1回午後1回、大暴れしたいみたいです。体を使う楽しい遊び(特に屋内)教えてください。 ちなみに、息子は一人っ子。お友達は近くに居ません。私は30代中盤、あんまり若くありませんので、無茶苦茶なことは出来ません・・・。

  • 三才から四才の遊び

    三才になったばかり、外遊びは公園の遊具で遊んだり土遊びをしたり乗り物に乗ったりです。あまり他の子達と一緒に遊ぶという感じではなく、まだまだ一人でやりたいことをして遊ぶほうが良いようです。家の中ではトーマスのおもちゃやミニカーを走らせて遊んだりビデオを見たりです。他のお子さんは家の中ではどんな遊びをしているのかなぁと気になり、質問させていただきました。宜しくお願いします。

  • 乱暴な子との付き合い方

    息子(小2)と娘(年中)がそれぞれ今同じクラスで仲良くしている 友だち兄妹がいます。私もその兄妹のお母さんとも仲良くして います。 その兄妹は、少し乱暴なところがあり(暴力ではありません) 遊びに来ると、いつも何か壊されてしまう、という感じです。 物を大事に扱うということができないのかな、と思うんです。 娘のおもちゃのキッチン(プラスチック製)に登って遊んで 割ったり、整理タンスの上に登ってポプリの入ったガラスの器を 落としてしまい、ガラスが欠けたりしました。いずれも、 その子のお母さんは直接見ていません。その子たちが帰ったあと、 片付けしてて、壊れていたりするのに気がつくので、私も わざわざ言えずにいました。一番ひどいときは、ノートパソコンの キーボード部分を壊されてしました。 なので、公園などで遊ぶぶんには問題ないのですが、正直言って うちに遊びに来て欲しくないんです。だけど、子ども同士は仲良く していますし、お母さんとも気が合わない訳でもないんです。 こういった場合みなさんはどう対処していらっしゃるのでしょうか?

  • あそびましょ~♪

    ふと、子供の頃あそんだあそびになにがあったかなぁ~?と、思い返していました。 おにごっこ、かくれんぼ、ハンカチ落し、ドロケン・・・日が暮れるまで近所の友達たちと キャッキャッ―☆いいながらあの頃は、遊んでたなぁ~楽しかったなぁ~♪ そこで、みなさんにお聞かせ願いたいことがあります。 子供の頃どんな遊びをしてましたか?どんな遊びが好きでしたか? “ドロケン”この遊びは、わたしたちの間では、片方が泥棒もう片方が警察という設定で泥棒が逃げる、警察が追いかけるこれを縮めて“ドロケン”という名の鬼ごっこになっていたように思うのですが・・・定かではありません。しかし、この“ドロケン”ところかわれば“ドロ犬”とも呼ばれてるのをきいたことがあります。 同じあそびをしていてもその呼び名がちがうものもあるのかなぁ~といったあたりも聞かせてもらえたらうれしく思います。いろんな話が聞けたらいいのになぁ~♪

専門家に質問してみよう