• 締切済み

Netsky.Dに感染

ASIMOVの回答

  • ASIMOV
  • ベストアンサー率41% (982/2351)
回答No.2

どこから警告を受けたんですか? 一般に、ウイルスメールは送信元を詐称するので、必ずしもあなたのPCから送信されたとは限りません

関連するQ&A

  • WORM_NETSKY.Dに感染してしまた。

    WORM_NETSKY.Dに感染してしまいました・・。 怪しいメールの添付ファイルを開けてしまったのです・・。はぁ~。駆除の仕方が色々載ってるのですがいまいち分かりにくいです。 分かりやすく教えていただけませんか? ウイルスバスター オンラインスキャンで発見しました・・。 お願いします。

  • ウィルス(Netsky.d)感染していないのに、感染後の症状が出ます。

    症状としては、 ウィルス対策ソフトで「感染なし」と出ているのに ウィルス付メールを配信しているようなのですが。 感染しているのでしょうか? 対策を教えてください。 -------------------------------------------------- netsky.dのウィルスメールが会社に届いているのですが、 ウィルススキャンソフトで検知し、「駆除しました。」とのメッセージは出ています。 Antivirus、ウィルスバスターでのウィルスチェックをしたのですが、検索結果、感染なしと出ます。 (ウィルス定義ファイルは最新です) マニュアル通りレジストリを検索しましたが以上はないようです。 Netsky.dに感染していなくても、メールを配信するのでしょうか? PCはWindows98SE、XP メールソフトはOutlookExpress6.0です 大変困っています。 おわかりになる方、どうかご教授下さい。 よろしくお願い致します

  • HTML_Netsky.Pというウイルス

    トレンドマイクロのオンラインスキャンで「HTML_Netsky.P」が見つかったのですが、シマンテックのスキャンでは何も見つかりません。 またトレンドマイクロのHPでHTML_Netsky.Pに感染しているファイルを単純に削除すればよい、とありましたが、 検索しても、見つからないのです。隠しファイルか何かになっているのでしょうか? また、シマンテックでは「ウイルスは見つかりません」という結果が出るので無理に削除しなくても大丈夫なのでしょうか? HTML_Netsky.Pが「ウイルス」である理由は? 感染してたらどのような影響があるのですか?

  • WORM_NETSKY.QによるMacへの感染について

    私はMacユーザーなのですが WORM_NETSKY.Qに感染しているという警告が、 自動配信されてしまいました。 確かに感染している自覚症状はしばらく前からありました。 (Mcafeeによると別名は以下だそうです。) I-Worm.NetSky.r (AVP) W32.Netsky.Q@mm W32/BinNote.a@MM W32/Netsky.Q.worm (Panda) WORM_NETSKY.Q (Trend) でもシマンテックのページではこのウィルスはMacには感染しないってあるのですが・・・とりあえずウィルス駆除ソフトを買うしかないのかしら・・・?? その場合、Symantecでいいのかしら?

  • 感染したウイルスが消えてしまった?誤検出??

    バスターのオンラインスキャンでウイルスが発見されたのですが、翌日、何もしていないのに、ウイルス感染ファイルが消えていました。 心配になり、ノートン、マカフィーのウイルスオンライン検索もしてみたのですがひっかかりません。 どういうことでしょうか? 安心してもう良いんですかね? 誤検出だったのでしょうか?

  • NETSKY.Dがほぼ同時刻に毎日来ます

    先日NETSKY.Dについて質問させていただいたものです。 NETSKY.DについてはウイルスソフトのHPを見たりして 特徴等はわかりましたが 毎日のように来るのでISPのウイルスチェックサービスに加入いたしました。 今日ISPのウイルスチェックサービスより 「あなたの送信した電子メールにウィルスが検知されました。ウィルスに感染した添付ファイルはウィルスチェックにより削除されておりますので、もう一度環境をご確認の上、再度お送り願います」 といったメールが来ました。 私はその時刻にはPCを開けておりませんしメールも送っていません。 PCにはウイルスバスターが入っており パターンファイルの更新も、ほぼ毎日行っています。 PCに入っているウイルスバスターと オンラインスキャンでウイルス検索をしてみましたが ウイルスは検出されませんでした。 症状は出ていないのですが、複数の方に ウイルスメールを送信していないかどうか 大変心配です。 ここ1週間ほど毎日同時刻にウイルスメールが届いていますが 一度も開けたことはなくすぐに削除しています。 メールソフトのプレビューも使っていません。 それでもウイルスに感染いているということはあるのでしょうか? どうぞ宜しくお願いいたします。

  • ウィルスに感染したのにファイルが見つからない場合は・・・

    netsky.qに感染してしまったのですが、マカフィーのウィルススキャンが感知し、多分削除はしたと思います。念のために検索をした方が良いとメッセージが出たので検索したところ1件感染してました。 でも状態が「ファイルが見つかりませんでした」となっています。駆除や削除をしようとしても「ファイルが見つかりませんでした」と出るだけです。 閉じようとすると「感染したファイルがいくつかりますが終了してもよろしいですか」と警告メッセージが出ます。 こういう場合は一体どうしたら良いのでしょうか? 今まで対策ソフトで削除できなかったことがないのでどうしていいのか全くわかりません。 サポートHPにも行ってみたのですが、よくわからなくて…何方かわかりやすく教えて頂けませんか? よろしくお願いします。

  • ウイルスに感染?

    トレンドマイクロ社のHPで「WORM_NETSKY.A」とウイルスの説明を見ていると、感染の確認方法は以下のファイルが作成されます「<Windowsフォルダ>\SERVICES.EXE」と書いてあります。パソコンのファイル検索をすると、Windows¥system32 の中にSERVICES.EXEがありました。ウイルスバスターの検索では「ウイルスは検出されませんでした」となるのですが、これはどういうことでしょうか?このEXEファイルはウイルスではないのでしょうか?トレンドマイクロ社んき電話すると時間外で聞けませんので、分かる範囲で教えてください。SERVICES.EXE自体はもともとあるのでしょうか?ちなみにここを見ました。 http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=WORM_NETSKY.A

  • HTML_NETSKY.Pウイルスについて

    ウイルスバスターの手動検索にて、 HTML_NETSKY.Pウイルスが検出されて駆除されたが、 発見された場所がIEの一時フォルダであり、 ここ最近おかしなメールが一通も着ていなかった。 これは、もしかして誤検索なのでしょうか。 ちなみに会社でも、メールが受け取れる 設定をしていないPCでも同様なことがありました、 誤検索は、あり得るのでしょうか、また HTML_NETSKY.Pはトレンドマイクロだけが 命名したように思われますが、 他のアンチウイルスメーカは、どうゆう呼び名に なっているのでしょうか。 教えてください。お願いします。

  • NETSKYについて

    初心者です。ご回答よろしくお願い致します。 3~4日前からウィルスメールが大量に届くようになりました。 「怪しい!」と思ったので、ファイルを開かずに(メールを開けないように)削除しようと思ったら、プレビューが開いてしまい「WORM NETSKY.P」と「WORM NETSKY.Q」に感染してしまったようです。 ウィルスバスターを前に購入しインストールしていたのですが、更新期限がとっくに過ぎてしまっていました。 もっと真剣にウイルスに対して取り組むべきだったと反省しております。 で、さっそくウイルスバスター2004年版を購入し、インストールし、最新版にアップデートしてみたら、  ウイルス感染自動修復  ウイルス感染により改変されたシステム情報が見つかっ たため、修復を実行しました。  ウイルス名:  WORM NETSKY.P  ウイルス名:  WORM NETSKY.Q  ウイスル感染修復処理 修復しました と表示されました。 ウイルスバスターのHPで記載されていた、  ワームを実行してしまった場合「ウィンドウズ」の中に、  FIREWALLLOGGER.TXT  SYSMONXP.EXE     ZIPO0.TXT      ZIPO1.TXT  ZIPO2.TXT  ZIPO3.TXT というものが出来ると書いてありました。 ウイルスバスターで調べる前はあったのですが、調べた後にはなくなっていました。 これはもう大丈夫という事ですか? ご回答お待ちしております。